いずものひとりごと

そのとき・そのときで
こだわっていること、感じていること、を中心に...

今はフルートの投稿が多い時期です^^

フルート・バッグ

2009年12月02日 21時34分57秒 | フルート
体験レッスンを先日受けに自転車で行きました。
フルートは楽譜と共に自転車の荷物入れに入れての移動です。
 
先生とお話している中で、どうやって来たかという話になったときに、
「自転車で来ました 」
「まさか、フルートを籠に入れていないですよね
「えっ、駄目なんですか 
「自転車は振動するから、フルートには良くないですよ。スクールタイプはある程度丈夫に出来ているので大丈夫ですが、それは大事に扱った方が良いですね。リュックに入れるなどして、からだに付けて振動を吸収させたほうが良いです」
と苦笑されてしまいました...
 
次回レッスンまでにバッグを用意しないと、自転車で行けない と思い、いろいろと探して楽器屋さんで get しました。

 

フルート、チューナ&メトロノーム、お掃除棒、ガーゼを始め、譜面台まで入ってしまう優れものです。
ただ、楽譜も一緒に入れられるタイプで、背負えるものを探したのですが、気に入ったものがありませんでした。結局バッグは2つ必要ですが、レッスンに行くのが楽しみです


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして。。。 (うさぎ)
2009-12-03 13:14:22
今年思い立って8月からフルートを習っています“うさぎ”と言います。

最初頭部管で音出しから始めました・・・
本当に初心者の初心者~~~
ただし
残りの人生の方が多分少ないだろう・・・という年齢ですが

ところで
フルートを自転車の荷物入れのかごに入れて移動・・・と言うのをみて
先生じゃないけどびっくりしましたよ

このバッグ、良いですね~~
譜面台まではいるんですか~~~

私も探してみよう・・・
返信する
うさぎさんへ (いずも)
2009-12-06 18:06:24
初めまして。
コメントありがとうございます。

自転車の籠事件、確かに、無防備すぎました。
ちょっと気を利かせればすぐ気が付くことなのに...
お恥ずかしいばかりです。

以上にのんびりペースになりますが、フルートとずうっと付き合っていければと思っています。

気ままななので、ご連絡が遅くなることもありますが、よろしければまた是非いらしてください。

私も、余裕が出てきましたら遊びに行きます。
返信する

コメントを投稿