新渡戸稲造記念 さっぽろがん哲学外来

さっぽろがん哲学外来の活動予定や活動の様子などを
皆さんにお伝えします。皆さんの参加をお待ちしています。

第1回会合(8/24)を開催しました(0003)

2013年08月26日 | 集まりの様子
 (画面をクリックすると拡大します)

新渡戸稲造記念さっぽろがん哲学外来の記念すべき第1回会合を8月24日に開催いたしました。
出席者は20名、第1回は準備会合の意味合いもあって、患者さんと家族限定ではなく、一般の方を対象ということになりました。会合は丸山医師の「がんとはなんだろう」というタイトルでの講演を種火にして自然な雰囲気で参加者間での話し合いになりました。

丸山先生のお話は、出席者の中から、職業は医師、および落語家、という言葉も飛び出すほど、タイトルの難解なイメージはお話が始まってからすぐにどこかに飛んで行ってしまい、がん哲学の実践方法について、分りやすくまたユーモアたっぷりにガイダンスして頂きました。別途、このブログの待合室コーナーで順次、丸山先生の面白くてためになるお話を紹介していきたいと思っておりますのでご期待ください。

さて、今回の会合は患者さんやご家族の方ではないと思っていましたが、それは大きな間違いでした。多くの参加者の方のご家族や親兄弟の中にはがん患者さんがいてつらい思いをされてきたことが、それぞれのお話で明らかになってきました。
それはまさに、私にとってはブッダの有名な「キサーゴタミーの物語」そのものでした。この物語は仏教の言う「愛別離苦・愛する者と分かれなくてはならない苦しみ」と癒やしをキサーゴタミーという子供を亡くして気がおかしくなった若い母親の行動を通して教えているわけですが、それが今回の会合で再現されていたという奇跡が起きたのです。

私自身は7年前にカミサンを乳がんで亡くし、その後自分一人で喪失の荷物を背負ってきたつもりでいたのですが、それが、この日、そういう荷物を背負っているのは自分だけではない、と実感し、参加者の皆さんと無言のうちに分かち合うことにより癒やされました。

まずは、寄り添うことから。気を合わせることから。哲学とは愛。愛とは相手に呼吸を合わせること。という丸山先生のお話を身をもって体験することからスタートできた私たちの活動はきっと上手くいくと確信しました。(J)

丸山淳士医師:札幌医科大学卒業後、門別国保病院、斗南病院の勤務医を経て、1980年に札幌で、「五輪橋産婦人科小児科病院」を開業。スポーツ、写真、音楽と幅広い趣味でも活躍中

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。