新渡戸稲造記念 さっぽろがん哲学外来

さっぽろがん哲学外来の活動予定や活動の様子などを
皆さんにお伝えします。皆さんの参加をお待ちしています。

4月例会の様子です(0122)

2016年04月30日 | 集まりの様子

(写真の中でクリックすると大きくなります)

去る4/16(土)に今年2回目の例会を開きました。今回からは新しい会場になりまして、場所は札幌駅近くにある札幌ビジネススペースというビルの1フロアが数種類の大きさの貸し会議室の一つです。で、今回のテーマは「かかりつけ薬局」ということで、西区二十四軒にある二十四軒薬局の高市さんにお願いしました。

かかりつけの医者というのは昔からありますが、要はホームドクターというのでしょうか、ちょっと風邪を引いたとかお腹が痛いとか言う時に気軽に行けるクリニックという感じで、とても心強い、頼りになる存在ですが、薬の専門家である薬剤師も気楽に薬について相談できるように制度として成立したのがかかりつけ薬局ということだそうです。

大雑把に言って薬には、市販薬と医者が処方した処方薬の2つがあると思います。で、気楽に相談というと市販薬の相談ということでしょうが、処方薬についても、成分とか効果とか副作用とか、あるいは処方の意図(医者の見立て)とかを薬剤師から聞けるということは一種のセカンドオピニオンだと言えるので患者さんにとっては良いことだと思います。次回の診察の時かなんかに医者と見立てについての話し合いが出来るきっかけにもなるわけですし。

さて、高市さんのお話しは今回で2回目ですが、会の密かな楽しみに色々な試供品の説明と試飲などがあることです。今回も数種類の試供品の品評会?を行いまして、けっこう楽しかったです。もちろんコマーシャルでない本音の説明なので大いに役に立ちました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。