新渡戸稲造記念 さっぽろがん哲学外来

さっぽろがん哲学外来の活動予定や活動の様子などを
皆さんにお伝えします。皆さんの参加をお待ちしています。

6月例会の様子です(0123)

2016年08月01日 | 集まりの様子
かなり古新聞になってしまいましたが、6月例会の様子をお伝えします。6月例会の講演はメンタルヘルスの講師などで幅広くご活躍のOfficeアイカレッジ北海道代表の高橋慶子さんにお願いしました。

高橋さんはさっぽろがん哲学外来の会合にも時々出席していただいております。この日は残念ながら出席者が少なくて残念でしたが、ご講演は素晴らしいもので、もう一度ご講演をお願いしようと思っています。高橋さんは婦人科がんで治療をされ、その後今年で9年目になるということです。高橋さんのご講演の目立った特徴は納得のいく人生のためには自立と積極性いうキーワードで言い表せるでしょうか。がんの告知を受けた時に思ったことは①なんとしても回復する、②今までの自分の知っているやり方では通用しない、③どうしたら回復するかという3つの覚悟でした。そしてこの覚悟をご自分が積極的に動くことにより見事に具現化しました。

高橋さんは小さな方ですが、この小さな体のどこにがんを突破したパワーが秘められているのか。講演後に感じたことは、高橋さんに突破力について指導して欲しいという思いでした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。