一郷一会・関東周辺100名湯プロジェクト

一郷一会が威信をかけて ^^: 選定。センター系、スパ銭・・・ お湯さえよければどこでもOK! 料金上限1,200円也。

16.松崎温泉 「炉ばた館」

2005-06-04 00:07:34 | 静岡
この温泉を名湯100選の入れるのをかなりためらった。数Kmからの引き湯で有名でなく、温泉よりも料理と海水浴主体の宿であろう。温泉に関しては、かなりマイナーな存在であるが、写真でごらんになると解るように、硫酸塩泉独特の屈折率の高いお湯で青白く光っている。湯口も石膏がこびりついていて、石膏の柱と化しているので、石膏主体の温泉で、西伊豆のなかでは、かなり上位の温泉であろう。本当は名湯桜田温泉に入浴しようとしたのだが、日帰り入浴の皆無か事前にしらべなかったのでこちらの温泉にする。松崎温泉と桜田温泉は源泉に近いので、その温泉成分はちかいのだろうか?

 ともかく、日帰り料金も安い(入浴当時400円)し、お湯使い(源泉かけながし)もよいので、こちら方面へきたなら是非立ち寄ってほしい。小さい湯船に適温の湯がかけ流し、これほど贅沢なひと時はないであろう、景色が良いわけではなく、広い湯船があるわけではないが、温泉の原点の良い湯とはこんなものだろう。

松崎2,3,4,6混合* S55.10分析 Na・Ca-SO4 54.8℃(使用52.0℃) pH・湧出量記載なし 総計=2158
 Na=376(52.2) Ca=292.3(46.6) Fe(II)=1.0 Cl=84.2 SO4=1363(90.5) HCO3=27.6 CO3=3.4 mg/kg (mval%) (温泉分析書 関東周辺温泉みしゅらん やませみさんの記事より引用)

                        文 ガメラちゃん@takayama                       

最新の画像もっと見る