たねまきびより ~いとえのバイオダイナミック農場日記~

小さな1つぶのたねから
ぐんぐん伸びていくその姿
ずっとながめていたくなる

脱都会!いとえ、英国の農場へ行く!

Sunday Lunch & Moor & Pub ......Flat

2011年07月31日 | コミュニティーライフ

7月31日 日曜日

昨夜土曜日なかなか寝れず、天窓からのぞく星空を眺め、カメラマン天文博士Dr.Jesrowのアドバイスを思い出し、天窓を開け、星空撮影に挑戦!!

三脚も無く、初めての割に上手に撮れた♪♪♪

「ブログに載せよう♪♪」とルンルンでラップトップに取り込んでいたら、なにかの間違いで全消去、、、。

あ~~~~~~~~~。

しかたないです。まだまだチャンスはたくさんあります!!

NEVER MIND☆、、、、、、、、、(T_T)

 

さて、気を取り直して、

本日サンデーランチ当番!!!

日曜日のランチは、ハウスワークの子、ハウスマザー、ハウスファザー、ワーカー、いとえの5人で順番に担当になります。

そして、Villagerも一人ずつ担当になります。

今回は私と、ロイヤルファミリー大好きなVillagerのコンビ。

日曜日のメニューは「お肉」「ベイクドポテト」「野菜」「なんかのソース」って決まっているので、優柔不断のいとえには悩まなくて済むのはらくちんです。

今回は

・ローストビーフ(ウェルダン)

・ベイクドポテト

・グレイビーソース

・キャベツとニンジンの炒め物(クミン風味)

・コールラビとセロリのサラダ

頑張ったのは、グレイビーソースとめっちゃくっちゃ固かったコールラビのカットくらいです(笑)

 

手元が不安なVillagerなので、彼女には簡単な野菜のカットをしてもらい、いとえはアガーに立ち向かいながら、料理をしていたら、ハウスファザー(ボス)がニコニコと私のカメラを持って登場。

「ほら。見て。」と画面を見せてくれました。

なんだかわかりますか??

簡単すぎるかしら。。。

そうそう!!ピーマン!!!

ボス愛用のレンズを私のカメラにつけて撮影して遊んでいたようです。

こんな奇形のピーマンちゃんも☆

この空気感!!そして質感!!!やっぱり、レンズ&スキルって大事ですね!!!

もっと、カメラの特訓しなきゃなぁ、、。

 

っと、、、。

お料理の話に戻りましょう。

 

ベジタリアンの人が居るので、タンパク質を多く含むというレンズ豆を使ってベジバーガーも作成しました。

レンズ豆、タマネギ、マッシュルーム、ニンジン、ライ麦パン粉、たまご、スパイス、ハーブetc、、、をコネコネ。

 

ベジバーガー、ソース、ポテト。

いずれも、課題を残す結果に、、、f(^_^;)

まぁね、みんな「Really nice!!How did you make this sauce??」とかほめてもらえた気はするので、良しとしますが反省点多々、、、。

 

そして、昨日焼いたデザートの抹茶ケーキ。

初めて米粉でケーキを焼きました。米粉ケーキ、これも要改良。

私はもうちょっとしっとりしたのが好き☆☆

ちょっとパサつきが気になった&豪華にするために、カットしてから生クリームをお皿に添えてサーブしました☆

「わ~~~。みどりだぁ!!!」ってみんなおどろき&「おいしい!!」って喜んでくれました♪♪

米粉はどうしたらもうちょっとしっとり仕上がるのかしら、、、。

 

 

さて、上記大きなランチを食べきったらお腹パンパン。

休日の今日、お散歩くらいしないとお腹にお肉が、、、。

っということで、谷を上って谷の上をお散歩することに☆

ここら辺り一帯はNorth York Moors National Parkという「ヒースが広がるノースヨーク国立公園」なので、ちょっとした観光地です。

谷の上の道路は羊の飛び出しが非常に多いので、こんな↑看板があちこちにあります。

そしてこれ↓は、、、、

わかんない。なにかの跡w。地図にも”CROSS"ってあるくらいなので、何かのシンボルなんでしょうが、

聞かないで。お願いw。

 

「どうしてハリネズミは道路を渡るかって?彼らはFlatmateに会いに行くからだよ。」

英国田舎のとあるジョーク(?)です。

Flatmate.........................

英国ではアパートの事をFlatと言います。そして、mateは仲間。

同じアパートの仲間。

この意味だけならかわいいのですがFlat、、、、、。

Flat:たいら。

 

そう。いなかの道路にはぺったんこになったハリネズミがよく居るのです。

日本ではカエルはよくみかけるけれど、ここでは他にも、、、ぺったんこ。

ウサギやキジはしょっちゅう。そして、びっくりするのがヒツジまでも、、、。

ショックのあまり言葉に詰まりましたが、それも最初の数週間。

あまりに数が多すぎて、見慣れてしまったいとえ。

ちょっとやだわ。こんな自分、、、。

 

さぁ!!気を取り直して歩き続けます!!!!!

ず~~~~~っと2時間くらい歩いて、のどがかわいた頃にあるのがこの辺りで有名なパブ☆

THE LION INN(http://www.lionblakey.co.uk/)

実は今週3回目、、、w

ここのパブはゲストルームに宿泊可!キャンプ可!な大きなパブ。

いつもお客さんでいっぱいです。

それぞれビール、シャンディー、サイダー(シードル)を頼んで気持ちのよい外のテーブルに席を取りました。

しばらく飲んでいると「ねぇ、なんかつまみたくない?」

もうだめ。。。。

はい。ブリティッシュなフライドポテト☆

お酢とお塩をかけていただきました☆

 

帰り道は下り道。

行きよりはらくだったのですが、やっぱり遠い、、、。

トイレに行きたいのを我慢しながら、美しい景色を横目に急ぎ足で村に向かいました。

 

このMoors Parkに広がる植物。それはヒース(Heath)、ヘザー(Heather)、エリカ(Erica)などと呼ばれる小説「嵐が丘」にも出てくる主にピンク~紫色の小花を咲かせるツツジ科の植物。

痩せた土でもよく育つこの子たち。この谷の周辺はこの花にぐるりと囲まれています。

この辺りのヒースはムラサキだけだと思っていたのに、近づくといろいろな色が隠れていた事に気づかされました。

そして、3年前のスコットランドを思い出しました。

、、、ヒースの丘を車で通ったとき、丘の色、空の色、木々の色、複雑にいろいろな色が混じり合っていて、全ての色がここにあるんじゃないだろうかって感じたのです、、、。

 

っと、、、、

景色をゆっくり楽しみたい気持ちはあれど、トイレが限界(>_<)

1Pint(568ml)のビール後の1時間半のウォーキングはしんどいです、、、orz

 

いっそいで村に帰り、みんなでトイレに駆け込むのでした(笑)

 

 

今日のランチの反省。

・ベジバーガーをもう少しモイスチャーに仕上げる。

・ソースの分量が人数に対して少なかった。

・ベイクドポテトはもう少し高温のアガー(何度なのか不明)に長めに入れた方が良さそう。

 

今日のお夕飯は唯一自由に食べられる食事(自分で用意をする)食事。

アジアンないとえたちは自由にキッチンが使えるお部屋にお邪魔して、

白米を炊く!豚肉いためる!コチュジャンつけてレタスにまく!!

そんな、なんちゃってサムギョプサルを楽しんで満足♪

 

盛りだくさんに楽しんだ日曜日でした♪

 

やっぱり、星空写真紛失がちょっぴりショックないとえなのでした。

次回ボスから三脚借りて頑張る!!!

 


みどり色のふしぎ

2011年07月30日 | シードワークショップ

7月30日土曜日

最近、決まった朝の仕事があります。

朝9時にワークショップ前に集合し、その目的のためにぞろぞろとバーンに向かうのです。

そのバーンにあるのは、コレ↓。

数日前から収穫&乾燥作業の始まったPeaたち。

この乾燥ラックの上にあるこの子たちを、ほぐしてひっくり返す作業。

全体的にまんべんなく確実に乾燥させるために大事な作業なのです。

 

Peaたちのひっくり返し作業が終わったら、パースニップのタネの収穫。

パースニップのお花はこんなに鮮やかな黄色でした。

(6月20日の日記参照:http://blog.goo.ne.jp/itoe_field/e/3329829cefc10a2bf58d824de2bbdd35

収穫時期になると、こんな茶色っぽい雰囲気↓に様変わり!!!

もちろん中にはこんな↓ふうにまだ熟しておいない実もあります。

こうして、黄いろ→黄緑いろ→ベージュ→茶色となって熟していくのです。

これ↓が熟して、実に割れ目の入った収穫適期のタネたち。

茶色くなって、素敵に種子を実らせた子たち。

この子たちは先日同様に収穫していきました。

(収穫については25日の日記参照:http://blog.goo.ne.jp/itoe_field/e/2f83c8bb8fb3eaea25fba4511cff5ef8

 

パースニップのタネの収穫を終え、午前中のワーキングタイムに若干の余裕があったので、ビーニールハウスの整理や、ルッコラへの若干の除草をして、土曜日午前中のみの仕事を終えました。

 

午後はカメラ片手にちょこっとお散歩。

鮮やかに咲き誇る

チャイニーズアスター♪

グリーンハウスの入り口にあるボスの密かなプロダクション♪

 

先日播いたキャベツが発芽♪

(21日木曜日の日記http://blog.goo.ne.jp/itoe_field/e/f5fed0b61be4a6fe52f9c0bd014983e2

やっぱり、発芽のときは幸せのとき♪

 

そして、誰より先にこのフィールドで咲いてくれたヒマワリ☆☆☆

わたしのプヨ腹くらいの背丈の小さめな子。

キレイに咲いていました♪♪♪♪

 

これから、どんどんヒマワリたちが咲いてくる♪♪楽しみです♪

 

そして、夕方。

明日日曜日のランチクッキング担当なので、デザート作成をすることに。

せっかく私、日本人なんだし。と抹茶のケーキを焼く事に♪♪♪

乳製品&グルテンアレルギーの人がいるので、小麦粉使えない&バター使えない

たまごアレルギーの人が居ないのが、救いね。

なので、米粉&マージョリンでケーキを焼くことに☆

米粉ケーキ初体験なのでどぎまぎでした!!!

無事に仕上がっている事を願いながら、、、、。

ラダー(食品保存部屋)にケーキを置いておいたら、

「いとえ~!!!!なんでケーキがグリーンなの~ぉ?!?!?!」って見た人みんなビックリしていました(笑)

 

みんな、興味を持ってくれたのはいいが、ちょっと不安ないとえなのでした。

 

おやすみなさい。。。。。。

 

 


まめ。

2011年07月29日 | シードワークショップ

7月29日金曜日

一度 Germination test cupboard のスイッチを入れたものだから、同じ温度&光の設定でできる発芽率テストはやってしまったほうがエコロジー!

ってことで、今日も播種。

本日はRunner Beans。

これは、ろ紙の上ってわけにはいかないので種まき用土にまきます。

水分を与えた種まき用土をトレーにしき、

1つのトレーに50粒ずつまいて合計100。

100粒まいたら覆土します。

覆土したら、再びお水を与え、フタをして発芽率テストの機械の中へ。

「20℃&16時間の光」の設定。

数日後、他の野菜同様カウントしていきます。

マメの播種後は、昨日に引き続きフェンネルの除草をしました。

 

PM リーフビートの除草

ハンディーホウで除草をしていると、、、、、

モリーがボス&ビレジャーと共に登場。

ビートルーツの隣のパースニップのベッドの除草をしにきたのです。

「ウォークオン!ウォークオン!!カモーン!!」と声がひびきます。

 

私たちが除草していた相手は、このこたちです☆

 

夜はアイルランドからフォークシンガーが来て、村人たちにホールで歌ってくれました☆

あまり歌詞はよく聞き取れなかったけれど、心地よいメロディーにいやされました♪♪♪

 

そして、そのライブ後、ボス&ユーリズミーの生徒&ハウスメイトのワーカー&いとえでPUBへ☆

ビール♪ビール♪♪♪

PUBに向かう途中の空。

 


怪しい物陰 & トラクターデビュー☆

2011年07月28日 | 農場の作業

7月28日木曜日

昨夜、シードワークショップの屋根の上に怪しい影が、、、、、、、、。

むむむむむ、、、、????????

朝、外に出ると、まだそこに居ました。怪しい物陰の主。

ボスの話によると、お隣さん(コミュニティー外)から逃げてきたんではないかとのこと。

 

朝日を浴びて、青く輝くその姿。ちょっと、優雅じゃないのよ。

PEACOCK!!!!!!

日本のとあるお店じゃないですよ。

クジャク!!!

屋根の上をあっちに行って、こっちに行って。たまに座ったりもしながらのんびりしていました。

 

 

ちょっとぉ!!!カッコいいじゃないの!!!!

動物界は、男性の方が華やかなのに、どうして人間界は女性の方が華やかなんでしょうね。

なぞ。。。。

ちょっと男子~!!頑張ってよね~ぇ‥‥(>_<)

 

さて、、、、本日は、トラクターデビューなり♪♪♪

ドキ☆ドキ☆ワク♪♪ワク♪♪

いとえのパートナーは、この子。

車のマニュアルの運転のしかたもすっかり忘れていたので、本当にドキドキでした。

しかし、畑を耕すのに、ギアチェンジもそうそう無いので、思いのほかスムーズに済みました。

(それでも1回エンストしたのはナイショのはなし)

足踏みのアクセルの他に、ハンドルのアクセルもついていました。

その絵がかわいくて♪

わかるかしら??右側の絵。

上がカメで、下がウサギ。

ウサギとカメって世界(業界)共通なのね♪♪♪

 

フィールド全体を3回まんべんなく回って耕耘完了。

残りの時間は、大麦畑の除草。

大きな目立つ雑草だけを抜きとっていきます!

雑草の花束☆☆☆☆

今日はとってもお天気がよく、ファーマーたちはヘイメイキングに大忙し。

トラクターで作られたヘイのキューブを地面からの余分な湿気から守るため、とりあえず山積みに。

 

午後

わたしたちガーデナーはヘイメイキングのガシャンガシャンガシャンガシャンというトラクターのリズムをバックミュージックにフェンネルの除草をしました☆

 

ティーブレイクの時に発見した生命力!!!

石畳の隙間に生えるパセリ☆


トマトのタネとり、メロンの芽かき。

2011年07月27日 | シードワークショップ

7月27日水曜日

朝食前のお散歩。

今朝の谷は雲に包まれていました。

 

このお花はなんのお花でしょう??

わかぁるかしら~ぁ??

タデ科!!!

 

 

 

そう!

ソバの花です♪♪

可愛らしいピンク色☆

小さくて、淡い色合いでとってもCUTE!!!

 

朝食直後。

ほらきた~ぁ!!!!ボスの規定時間外にする興味深い作業!!

(お家を引っ越したら、こういうのを掴むチャンスが減りそうでコマル。)

トマトのタネの作業 その2です。

先日、ボスが水につけたトマトのタネ(コレも規定時間外にしたんだもん)

http://blog.goo.ne.jp/itoe_field/e/f5fed0b61be4a6fe52f9c0bd014983e2

タネの周りのゼリー質が水を含んでポヨポヨになっているのがわかるかしら?

↑をザルでこして、水で洗って

水の中に入れると、不要なモノだけが浮遊するので茶こしで不要な浮遊物を取り除いていきます。

ふやけたゼリーをまとったタネ↓

↑を洗ってやるとゼリー質がとれるのです。

ゼリー質が取れるとこんな感じ↓

伝わるかな~~???右側にころがってるのがゼリー質。

写真が下手すぎるかしら、、、、Never mind!!haha(気にしなぁい!!w)

ゼリー質がとれ、水洗いしたタネを乾かして完了☆☆☆

 

さて、ここまでの作業は朝9時(始業時間)前にした作業。

午前中の作業は発芽率テストの2回目のカウント!

http://blog.goo.ne.jp/itoe_field/e/2f83c8bb8fb3eaea25fba4511cff5ef8

根っこの部分、よく見るとフッサフッサ&フワフワの毛細血管ならぬ、毛細根みたいのが生えているんです!!!

きっと、この細かい毛みたいな中から強い子たちが太って立派な根っこになっていくんでしょうね。

ちょっと、感動!!

 

午後は21日木曜日にと同じく“Red Brandy Wine”という大玉トマトの収穫。

http://blog.goo.ne.jp/itoe_field/e/f5fed0b61be4a6fe52f9c0bd014983e2

真っ赤に熟した子たちだけを収穫。

そして、先日逃した、タネ取り作業!!!!

 

このての不揃いな形のトマトは、部屋の位置が決まっていないので、

切って&割って、タネ&ゼリーの入っている部屋を探し出します。

↑このゼリー部分だけを取り出します。

ゼリー質などを含めた体積と同量の水を加えて、生温い場所で数日保管します。

タネをほじくり出した外側は、スープやソースに使います☆

この品種は、アミノ酸的なうまみがしっかりしていて、とっても美味しいのですが、

細胞のザラつきが目立ち、舌触りが完熟スイカの真ん中みたいな感じ。

口当たりの良さに欠けるので、やはり加熱調理向きなんでしょうね。


トマトのタネ取り後は、先日(上記同様21日)引っこ抜いたPeaたちのUPSIDE DOWN。

引き抜いて乾燥させているPEAたちをフォークを使ってひっくりかえして、通気をよくします。

フォークは、牛たちへの餌やり用のを隣のファームから拝借☆

ティーブレイク前にフォークを返却しに行った時は、彼らはお食事中でした。

 

仲良く二人ならんでモシャモシャモシャモシャ。

カワユス♪♪♪

しかし、この子たちは♂なので、ゆくゆくは食肉となる運命に、、、。

 

ティーブレイク後は、メロンの芽かき。

ある程度主枝&側枝が長く生長したら、全ての成長点をかきとってしまうのだそうです。

こんなふうに

ポキッと☆

株をよく見ると、実が膨らみ始めているではないですか。

来週には摘果して、一株2~3個の実に調節していきます。

芽かきのあとは、大麦畑の中に生えているドックリーフを抜く作業をチョロっとして、

本日のお仕事終了♪

 

そして、、、コンコンコン。

夜にお部屋のノック。「would you like to go out for quick drink? 」

ボスから「PUBに行こう!」とのお誘い♪♪

実は既にお部屋でワインを一杯飲み終わったところだったのはナイショ。

「Why not?!o(^o^)o」と即答♪♪

やっぱり、たまには外で飲むといいですね☆☆☆

 

PUBからの帰り道の夕暮れ(22時過ぎ)の空☆


海と空の両方がやつらの心を洗うから

2011年07月26日 | 農場の作業

26日火曜日

DEMETERの審査員の方々がこの村を訪れる日でした。

(DEMETER:バイオダイナミック農法に基づき生産された製品につけられるマーク。また、それを取りまとめる団体。)

きちんと、バイオダイナミック農法を行っているかなど、たくさんのチェックポイントがあるらしく、村のファーマーたちは、数週間前から「DEMETERがくるよ、、、。」ってソワソワしていました。

我々は、それには関せず、作業!!!

まずは、乾燥ネット設置。

数日後に、先日引っこ抜いたPeaたちをこの上にのせて乾かす予定です!

金網を設置し終わったら、パースニプスの除草。

 この子たちは来年の今頃、タネの収穫ができるはず☆

残念ながら、私はここにいない。。。。

去年の今頃、皆が必死に除草していたパースニプスを私たちは昨日収穫したのです☆

 

PM

みんなは午前中に引き続き、パースニプスの除草。

いとえはハニーワート&ヒマワリの誘引。

ハニーワートは周りに竹の支柱をたて、ヒモをぐるっと回すだけ☆

ハニーワートの色って、なんだか神秘的でとっても美しい♪♪♪

 

お次はヒマワリ!!

いとえ、誕生日に季節感のあるヒマワリの花束をもらうのが夢です。

南半球に行かなきゃかなわない、、、(T_T)

「いとえは、夏女っぽいのにね!!」ってよく言われるだよ、、、。

さて、農場作業!!

二回目の誘引です。

いとえの胸の高さくらいになったヒマワリ。

1回目の誘引位置では頭の重さに耐えられなくなってきていたので、作業のしどき。

 

日に日に大きくなるヒマワリ。

キレイに満開になった姿を想像してニンマリ☆☆

日本の被災地のヒマワリも立派に花咲くことを遠くから祈ってます!!!!!!

 

そして、、、、、。

今日、なななんと、日本からの小包のなかに

「紅の豚」が!!!!!

ジブリ中毒のいとえは、嬉しくて嬉しくて早速一人で観てしまいました♪♪♪

 

今度、みんなで観ます!!!!!

 

送り主さま!!!!!!!

心の底から、ありがとうございます!!!!!!


双葉♪ふたば♪フタバ♪ 発芽はやっぱり、かわゅぃ!!!

2011年07月25日 | シードワークショップ

25日月曜日

 

発芽率テストの第一回目カウントDay!!!

5日前にシャーレに播いたタネの発芽数を数えます。

↓5日前の日記↓

http://blog.goo.ne.jp/itoe_field/e/07c07959ca96a4299b3cb3c68e2754d8

キレイに発芽したこの子たち。

根っこもしっかり出ている子たちを数えていきます。

10ずつ並べて数えやすくね☆

中には、こんな子も!!!

たった5日、しかもシャーレの中で、ろ紙の上でこんなに立派に根っこをのばして、、、。

生命力に感動!!!!!

Red Cabbage (ムラサキキャベツ)の芽は、こんな!!

シックで、大人な双葉たち♪

たくさん数えたら、肩こっちゃった、、、。

残念ながら、この子たちはコンポストバケツへ、、、。

午後の半分も↑の作業の続きをして残り半分で、タネの収穫をしました☆☆

このタネ、な~んだ??

あまり、まだ日本でメジャーな野菜ではないので、難しすぎますね。

パースニップのタネです☆

↑よく見てください。

二枚がくっつき合って、種子を熟すのですが、きちんと熟すと、パカッと開き始めるのです。

タネがこのようにきちんと割れ目をつくっているのを確認し、房ごとはハサミで切り取って収穫します

切り取った、房は紙袋に入れていき、あとで網にのせて乾かします。

こんな感じ。

収穫しているとき、パースニップの良い香り♪♪

なんていうのかしら、凝縮されたセロリの香りみたいな感じかしら??

パースニップ、是非日本の皆様にも食べていただきたい味ですわ☆☆☆

 

 

24日日曜日は、お天気だったので、サイクリング♪

近所のCoop(3マイル)まで自転車をこぎ、お買い物(ワイン)。

そのあと、Danby Moors Centerまで行ってみることに。国立公園フェスティバルみたいなのをしていました。

いい汗かいて、ワイン、チーズ、ドライフィグでお夕飯を済ませ、のんびり優雅な一日でした♪♪

 


Stormy Hall

2011年07月23日 | 農場の作業

7月23日土曜日

Stormy Hall の名前にふさわしく、Stormy な午前中でした。

熟し始めたケールのタネを狙ってネットを通り抜けて小鳥たちがたくさん。

そして、その小鳥を狙って鷹みたいな鳥までも!!!

うむむ、、、。

たくさん日光を遮ってしまうから、と避けていた寒冷紗。

君の力を借りるしかなさそうだ、、、。

ネットから、寒冷紗への張り替え。(程よい編み目のネットはPeaたちに使ってしまっているもので、、、)

風つよ!!!!!寒冷紗が、パタパタと、バッドマンのマントのようでした。。。

ボスとせっせこスコップで裾に土をのせて固定。

土曜日はお仕事午前中だけ♪♪♪

 

お昼ご飯は日本人のお家にGoooooooooooooooo!!!

もうすっかり、「日本食=お好み焼き」になってます。

大阪からのボランティアの方が居るもので、、、(笑)

そんな彼女、先日2週間もらえるホリデーを使って、ヨーロッパを旅して帰ってきました。

フランス土産のチョコレート&エフェル塔の前で叩き売りしているエッフェル塔キーホルダー。

 

帰り道、谷の向こう側から見たStormy Hall。

 

夕食は、次女の思いつきでBBQ!!

ひさしぶりにお天気が良かったら、外での食事、気持ちよかったです♪♪♪

 

夕食を終え、友人に会いに村のセンターへ。

これ、21:15。これでもだいぶ日が短くなりました。


いっぱい色々もりだくさん

2011年07月22日 | シードワークショップ

7月21日木曜日。

久しぶりの雨なしDay。

剪定バサミでの、ビニールハウスの周りの草刈りを命ぜられるみんな。

おいらは別作業を命ぜられる、、、。

1 Wallflowerの追移植。

2 トマトの収穫。

3 キャベツの播種。

ウゲッ、、、。

なんでおいらだけ、、、。

午前中で終わる気がしね~ぇ!!

っとか、なげいていられませんので、がんばります!!

負けてたまるか!こんにゃろ~~!!!!!!

とか、言いながら、ちょっと嬉しかったりするのだ♪♪(ん~。マゾ基質)☆

1 Wallflowerの追移植。

1週間ほど前に、「移植初体験♪」な子たちが、移植してくれたのだけれそ、根付いていないセルがチラホラ、、、。4割弱、、、。

なので、空いているセルにとっておいてあった子たちを移植。

「きちんと根付きますように」と祈りを込めて移植☆☆

2 トマトの収穫。

以前紹介した、葉っぱがジャガイモの葉っぱみたいな、

“Red Brandy Wine”という大玉品種。

真っ赤に熟した子たちを収穫します。(すごいこの写真の色、外国のカタログみたいw)

後で中身をほじくって、タネを取り出します。

3 キャベツの播種。

150粒×4袋。「一粒ずつセルトレイに播いて。」とのこと。

こういうの得意よん♪♪ 慣れてます!前職のN大での撮影時もこういうのたくさんした気がする(桁が違うけど)w


なんとか、amで終えました!v(^_^)v ヒャッホイ♪♪♪

いとえバンザイ!!!!

 

午後はPeasの引き抜き作業。

熟して、パンパンぎゅぅぎゅぅにサヤに詰まったコロンコロンのおマメたち♪♪

一番果(さや)が茶色くなり始めたら株ごと引っこ抜いてひっくりかえして乾燥させます。

こんな感じ。

みんな逆さま。

中身を取り出すと、、、

つややか。美しい♪♪♪(手が汚いのは作業後だから)。

 

このおマメの引き抜き作業中、フィールドの上から聞こえた

“ガシャンガシャンガシャンガシャン”の音。

この季節、村のおちこちから聞こえる音ではあるのですが、倉庫の方から聞こえる、、、。

ボスが7月5日火曜日に我々が集めた干し草でヘイメイキングをしていました。

火曜日の日記↓

http://blog.goo.ne.jp/itoe_field/e/9b3b6620659fc7bf6c8cd2ffb5dfdab9

倉庫の干し草をトラクターの機械に入れ込んで行きます。

すると、反対側からこんな形になって出てくるのです。

昔みたいな大きくて円柱状のヘイメイキングをする農家は年々減ってきているようですね。もちろんまだ、たくさんあるみたいですが、農家の夏の風景が丸いものがコロコロ転がっているものから四角いものが転がってる風景に変わっていくようです。

 

週に2回ほどティーブレイクにお邪魔するお隣りさん家のダイニングルーム。

子供??

いないですよ。このお家。誰が作ってるんだろ。

今度聞いておきます。

美的センスが外国人w

 

 

7月22日金曜日

午前中はトラクタードライビングのビデオ講習。

免許更新時に観るような恐怖&注意をあおるためのビデオ。

あとは、ボスの指導にしたがってやってください的な。

いつからか、運転することになりそうです。トラクター。

 

午後はまたシャーレに種まきをしました。

水曜日と作業はおんなじ。

http://blog.goo.ne.jp/itoe_field/e/07c07959ca96a4299b3cb3c68e2754d8

 

今日(金曜日)の夜、ボスが「コレ観なよ。」とグラス一杯のワインと共に渡してくれた「ノルウェーの森」DVDを部屋で観ている間に、

ボスがトマトのタネのほじくり作業を終えていました。

「もう!声かけてくださいよぉ。。。。(T_T)」

数日間、生暖かい環境下(キッチンのアガー近くの棚の上)で水につけてゼリー質をふやかすそうです。



発芽率のテスト

2011年07月20日 | シードワークショップ

7月20日 水曜日

外は再び大雨。。。。

外での作業はできないので、室内作業。

毎年250種類以上のタネの発芽率テストを秋~冬にかけてするそうです。

それのちょっと前倒し作業。去年のストックの発芽率の再テスト。発芽率が十分なものは今年も販売用に使えます☆

 

発芽率を調べるにあたっての表。

テストナンバー。

植物名。品種名。ロッドナンバー。環境情報。播種数などを書き込んでいきます。

基本的には100粒をシャーレにまいていきます。

今回はすべて「TP」=「TOP OF PAPER」。嫌光性のタネの場合「BP」=「BETWEEN PAPER」になります。

100粒。1~ずっと数えるのは大変なので、10ずつのまとまりで並べてみました。

でもね、ずっとこの作業しているとあきてくる。

ので、たまに遊んでみたりして☆

それでもやっぱり基本は5粒、10粒づつとかにしました。

数えやすくないとね。

今回まいたのは、同じ環境設定でテストできるもの。

ほとんどがアブラナ科のタネ。

20℃。16時間の光。「TP」

これを、野菜ごとに4~5日後に発芽した数を数えていきます。

 

ちょっと、ようやくタネの生産している所に滞在しているっぽさが出たかしら??w


そらまめ。そらまめ。なんだか、ひらがなの形までかわいく見える。

2011年07月19日 | 農場の作業

 

18日 月曜日

ボスはまだ居ない。

繰り返しますが、ボスの指示はこう。

「リーフビートの除草しといて。もし、雨がひどいようなら、空豆の除草しといて」

週末のPouring RainのおかげでとってもDAMP!!!!

しかし、雨はそれほど強くないので、空豆の除草をすることに。

午前も午後も空豆の除草。

もちろんつまぐいしながら♪

フカフカベッドにきれいに並ぶソラマメたち☆

 

適度に熟した空豆は、収穫したてだと、生でもデラ旨♪♪

数時間経つとこの旨さはないのよねぇ、、、。

栽培してる人だけが楽しめるこの味☆

 

 

さて、仕事も、住まいも同じ所の私に「いとえは、もっと色んな人に会わなきゃいけない!!」と谷のこっち側の右端のお家に滞在しているボランティアの子がランチに誘ってくれました(Stormy Hallは左端)。

行ってみると、クッキング担当の女性が誕生日だというではないか!!

何も、プレゼントないけど、「HAPPY BIRTHDAY!!!」

そして、、、初めて会う人ばっかり!!w

本当、私はこの村の井の中の蛙なのだなぁと実感。

晩夏になってお家を引っ越したら少しは状況変わるかしら♪って期待。

 

19日 火曜日

昨夜遅くにボスがスイスから帰って来ました。

朝一、仕事前にスイスのタネの生産者、ヨーロッパのオーガニック&デメター育種家たちの会合の写真を見せてもらいました。

ムラサキ色の芽キャベツとかハクサイとかの育種をしている、農家とかの案内があって面白かったです☆

 

午前中は昨日に引き続きソラマメの除草。

ときにつまみぐいをしながら、、、v(*^_^*)v

ぶらん♪ ぶらん♪ ぶらん♪ さやにぶら下がるソラマメ♪ かわゆし♪♪

午後は、、、、、。

Pouring Rain Again!!!!!

そう、メニュー変更!!

ビニールハウスの中での作業☆☆

この花な~ぁんだ??

なんだか、カーネーションみたい!

でもね、ナデシコ科ではないのよ。

 

キク科です。

キク科の野菜、、、、、、。

 

そうそう!!!

レタス!!レタスのお花はこんななのです☆

かわゆし。かわゆし。小指の爪くらいの小さなお花です♪

レタスの下葉かき&ひもで支えのスティックにむすびつけました。

グングン大きくなるレタス。

しゃがみ込んで作業をしていて、ふとレタスを見上げると、、、、

なんだか、不思議な森の中に迷い込んだみたいな気分になります。

わかるかなぁ??この気持ち。

 


想定外の外出

2011年07月17日 | コミュニティーライフ

17日 日曜日

昨夜遅くにセンターに住んでいるこから呼ばれちょこっと宴会しました。。。。

18歳サモア人、18歳オーストラリア人、18歳フィンランド人、19歳ドイツ人、26歳いとえ、、、、。

やっぱり、みんな若い!!!!!

しかし、このフィンランド人&ドイツ人は若いのにとってもしっかりしていて、

まるでお母さん&お父さんみたいなのです。

二人とも村のケアハウスで働いていて、お年寄りのケアもハードワークもしっかり丁寧にこなすビックリな若者。

素敵な大人になること間違いない!!!

くたびれきっていたいとえはみんながキャイキャイ話をしている間に就寝。

フィンディッシュガールのお部屋に泊めてもらい、今朝お家に帰ってきました。

 

朝帰り、、、(規則違反です、、、)

お家につき、しばらくしてから朝ご飯。外は昨日に引き続き雨。

おでかけもできない、、、、

せっかくの日曜日なのにどんよりな1日なるなぁ、、、っと食器を拭きながら窓の外を眺めていたら1本の電話。

 

「いとえ!誰かからもう話聞いているかしら?お家を移動するかもしれないって。いとえもウチ見たいでしょうし、私たちもいとえに会いたいから、ランチにきて!」との御招待。

(あ~~。ずいぶん前に聞いた気がするけど、全然具体的な話がないから、おじゃんになったもんだと思ってたぁ。)

なんて、思いながら。「もちろん!行く!」と答えて、電話を切りました。

お家の移動の理由は細かく説明すると長くなるけど、簡単に言うと、今居るお家が満杯だってこと。

8~9月に、お家を移動することになるようです。

なので、8月以降にLoveLetterを送ってくださる方は、お家の名前が変わるので、気をつけてくださいませね♪

なななんと、そのお家、村1番のネット環境が良いお家なのです♪♪(とは言ってもこの村なのでたまに繋がらなくもなるようですが)

ワークショップが遠くなるのは不便だけれど、村のセンターにあるお家なので、色んな人に会えるチャンスが広がるので、コミュニケーションの輪は広がるかと☆

何事も一長一短。

 

美味しくランチをいただき、お家の中を一通り見せていただき、ハウスマザーとしばらく話をして帰ってきました。

帰り道から見えるStormy Hall。

 

 

 

 

ここ数日の不規則生活がたたり、部屋に戻ってくるなりベッドに寝転んだら眠りに落ちてしまいました。

気づかぬ間に夢の中、、、、っと、ノックの音が!!

「いとえ~。お客さんだよぉ。」

水曜日にお邪魔したお家の日本人がお夕飯を誘いに訪ねてきてくれたのです☆

日曜日のお夕飯はHave yourselfなので、簡単にチーズとドライフィグとワインで済まそうと思っていたのですが、思わぬ所から嬉しいお誘い♪♪♪

結論から言いますと、ランチのレフトオーバーの処理のお誘いだったのですがf(^_^;)

サラダ、ローストベジ、サラミ、バケット、アボカド、フルーツヨーグルト☆☆☆

なんだか豪華なお夕飯になりました~~☆☆☆谷を下って上って誘いに来てくれた彼女に感謝!!!!!!!!

お土産に製菓好きのVillagerが焼いたケーキまでもらっちゃって☆

 

ごちそうさまでしたぁ♪♪

雨にうたれながら、谷を下って上って帰ってきました☆☆

食後の良い運動♪♪

 

ミゼラブルなお天気の中、2回も他のお家にお出かけしちゃった。

ちょっと想定外な刺激的な日曜日でした♪♪


ボスがスイスに行っちゃった。

2011年07月16日 | 農場の作業

15日 金曜日

ボスが今朝早くからスイスに行ってしまった。月曜日の朝には帰ってくるけども、、、。

「リーフビートの除草しといて。もし、雨がひどいようなら、空豆の除草しといて」って言葉を残して。。。。

いずれにしても、外の作業なのね、、、、っていう、、、orz 

まぁ、しかし、今日はとっても良いお天気で、昨夜の寝不足からもう畑に寝転んで眠りたいくらいでした。

青空 サンシャイン 「ば~~~」羊の声 「ぴ~~ちちちち」鳥の歌声

あ~~~むり~~~~~。

ね~む~た~い~~~~。

 

そんな気持ちを抑えてせっせこ除草除草除草。

若者ボランティア&Villagerたちに

「いとえはこのベッド一人で全部できるよ、俺らは1列ずつやろう」とか言われて、

「え~?!なにいってんの~!!!」ってきゃいきゃい言いながら頑張りました。

 

夜は、、、眠たい目をこすりながら、キューピーちゃんみたいなキュートなフィンディッシュガールと近くの町のコープまで自転車3マイルこいできました。

ワインを買い、リュックに詰め込み、コープの前のPUBへ☆

「1杯ね」とかいって入ったものの、やっぱり2杯になってしまいました。

彼女はハーフパイントof Cider(シードル

私はア パイントofビター(苦めのラガー

暗くなる前に帰らなきゃ!と、2杯でとどめてちょこっとTipsy(ほろよい)で自転車3マイルこいで帰ってきました。

 

やっぱり、3マイルは遠い、、、。

まぁ、渋谷(職場)→秋葉原(飲み)→練馬(自宅)を週3回以上していたことを考えたら近いほうなのかしら。。。。

 

 

16日 土曜日

POURING RAIN!!!!

ボスの居ない日2日目。

ボスの指示はこう。「リーフビートの除草しといて。もし、雨がひどいようなら、空豆の除草しといて」。

リーフビートの除草してました。雨が降ってきました。

空豆の除草するにもひどすぎる雨。

「ボス。ごめん。いうこときけません。」心の中であやまり、グリーンハウスへ移動。

Villager たちにはリークやペッパーの間の除草をしてもらい、いとえはトマトのわき芽かき&ヒモを茎に巻き付ける作業。

草丈は裕に2mを超えている。木箱を縦にして踏み台に。。。。。。

。。

。。。。

。。。。。。。

グラッ!ドサッ!バキッ!!

 

木箱が倒れ、木箱の上に背中から落っこち、木箱が折れた、、、、。

あ~~ぁ。

この木箱にいとえは重すぎたようでこざいます。。。。(T_T)

しばらく動けないほどに痛かったけど、打ち身と擦り傷ですんでます。

あぅぅぅぅう、、、、。

 

さて、土曜日の夜はバイブルイブニングと言って、

夕食前に皆で居間に集まり、15分間の沈黙を守り、そのあとお夕飯。

そして、お夕飯のあとにバイブル=聖書を読んで、その箇所について皆で話したりする、ちょっと特別な夜なのです。

いつもよりお夕飯の食卓をキレイに飾ります。

キュウリだけじゃ寂しいので、ちょっとフィールドまでひとっ走りして、摘んできました。

キュウリの上に、キュウリ風味のボリジのお花☆☆

夏の涼しげな食卓♪


おつかれさま

2011年07月14日 | コミュニティーライフ

13日 水曜日

午前も午後もビートルーツの除草。

 

水曜日のエキサイティングな出来事!!!

日本人が住んでいるお家にランチにお邪魔しました。ここのハウスファザーはお料理大好きで、

村でも評判の「ランチのおいしいお家」なのです。

楽しみで楽しみでルンルンしながら行ったのですが、本当に美味しい♪♪♪♪

ブロッコリーとトマトのチーズリゾットとサラダ、デザートにフルーツサラダだったのですがもう、大満足♪♪♪

っきゃ~♪♪やっぱり、村一番の評判のお家なだけあります☆☆☆

ぜひとも、またランチにお邪魔しに行きたいですv(^o^)v

ランチに向かう途中に発見。

☆ウサギのお家☆

 

 

14日 木曜日

共同生活ですね。

トラクターや、不織布など、それぞれのファームで必要に応じて貸し借りをしています。

今日は、谷のお向かいさんのファームで大きな不織布が欲しい!とのことで、

ストーミーホールでキャベツ&ケールに使用中の大きな不織布をはがしてお向かいのファームにかしてあげることになったのです。

ストーミーホールで現在使用中のフィールドはもう少し小さいものでも足りるので、そちらにはりかえることに。

150mの不織布、、、、。はるのも、はがすのも大変なんです!!!!!!

まあね、不織布の下も除草のしどきだったからちょうど良かったんです。

 

不織布の隅をおさえている土を全て落とし、不織布をめくり、ひっぱりあげて木箱に納めて、トラクターに積む。

ほらね。不織布に守られて雑草も元気に育っちゃって、、、。

これらをせっせこ除草する。

不織布を引きづりひっぱり、広げて、土をのせる。

改めて言いますが、全長150m

「おつかれさま」この言葉が英語にないのが、悲しすぎる。

うまく、言葉が見つからなくて

Done!!!! We did quite well!! didnt we?!」「well done!! Thank you!!

とか言ってみたけど、違うの!!!!

「おつかれ~!!」って一言言いたかっただけなの!!

「「おつかれさま」って、挨拶にまで「疲れ」が入るなんて、日本語変だよ」っていう意見もたまに耳にするけど、

私は、好きだなぁ。

相手の事をいたわる、相手の努力を理解したことを表現できる言葉だと思うから。

「おつかれさま」の「つかれ」って英語の「tired」とは、ニュアンスが違う気がするのはおいらだけ???

自分、おつかれ~と、組んだ手をグ~~~ンと青空にのばし、横を見るとこれ☆

疲れもふっとびます♪

美しい!!!!

 

 

夜はポタリーに行った後、明日ドイツに帰ってしまう子の送別会BBQに行ってきました。

もう、送別会だらけでちょっとお疲れ(tired)ちゃんないとえです。

しかも、みんな若いから、、、w

しばらく滞在して、早めにお別れの挨拶をして退散してきました。

 

しかし、本当にお別ればっかり、、、。

出会いと別れになれてしまいそうで、、、。なんかいやだわ。

 


バイオダイナミックプレパレーション501&労働力のシェアリング

2011年07月12日 | バイオダイナミック農法

12日火曜日

バイオダイナミックプレパレーション501のスプレーをしました。

今回も朝4時半過ぎからシリカと水を1時間かき混ぜ、ボスと一緒にシードワークショップのフィールドに散布。

シリカのパウダー。

このパウダーをこの大きな樽にサラサラ~とちょっとだけ入れて、1時間かき混ぜるのです。

竜巻状にするのを忘れずに。

そして、この混沌も大事。

早朝、この子牛のフィールドを横切ろうとしたら、、、、

子牛たちが集まってくるではないですか。

どうやら、早朝のミルクと勘違いしたようです。

カワユス♪♪

 

作業が終わったのは710分過ぎくらい。2時間半くらいの早朝の作業。いわゆる「朝飯前!」には、ちょっとしんどいw

 

今朝の発見。

左は普通の虫除け。人間にも悪いんじゃないか的な化学成分バッチシで、効き目も抜群!

そして、右はただの保湿クリーム(化学成分含)しかし、この保湿クリーム、ミジーよけにとっても良いのです!!

英国軍人にも「お肌に優しいミジー除け」として人気という噂です。


 

午前中は「ちょっとニンジンの除草が大変だから手伝って!!」というファームに皆でお手伝い。

労働力も村中でシェアリングでございます☆先日もブラックカーラント摘みのために、センターのガーデンから求人案内がありました(現在も絶賛募集中w)。

除草釜片手にフィールドを横切り、ニンジンフィールドへ。

途中でみつけたクローバー☆ちょっとズタボロだけど、大きな四葉♪

たどりつくのに、13分くらい、、、。遠いw

他のファームからも助っ人がぞろぞろときて、中には今まで会った事のない人もちらほら。

 

こっちで独り言。あっちで歌声。むこうから笑い声。そっちではドイツ語。なんだか、みんな地面に向かっているはずなのに、とってもにぎやかな除草時間でした。

ティーブレイク前までかけてのいとえの作業。

こりゃ時間かかるわ。

でもね、こうやってすっきりすると、グンと生長スピードがあがるので、かわゆし!!

ティーブレイクのときに見つけたフクシア☆

そうよ。これよ。いとえの最も大好きなフクシア♪♪♪

可憐でかわゆし♪♪♪

 

 

午後は、自分たちのフィールドに戻り、ビートルーツの除草の続き。このフィールドでは、こんなものが発見できるんです。

きゃ~~~化石~~~♪♪♪