たねまきびより ~いとえのバイオダイナミック農場日記~

小さな1つぶのたねから
ぐんぐん伸びていくその姿
ずっとながめていたくなる

脱都会!いとえ、英国の農場へ行く!

感謝。そしてステップアップと新たな挑戦。

2013年12月16日 | コミュニティーライフ

12月14日 土曜日。

朝食のテーブルに向かうと、そこにはお花をキレイにあしらった素敵なキャンドルが用意されていました。

お家のみんな一人一人とハグハグ。

何人かは、ほっぺや手の甲にKissもくれました♪

わたくし、いとえの29歳の誕生日です。 20代最後の1年間の幕開けです。

メールや、メッセージ、素敵な贈り物をくださったみなさま、ありがとうございますm(_ _)m

 

誕生日の午前中はハイファームガーデン(*詳細後述)で一人ぼっちの作業。

レイズドベットの解体作業。

金づちと釘抜きを使って、カンカン!メキメキ!!バキバキ!!!

荒々しい新しい1年のはじまりですf(^_^;)

しっかり働いてお腹をすかせてお家に戻ると、イイ匂い♪♪

バースデーランチ♪♪

ハウスマザー(ソレラ)と、その娘(アデリア)がとっても美味しそうなランチを用意してくれました♪♪♪

 お腹いっぱい。。。。

そして、プレゼントもたくさん♪♪

みんなでコーヒーや紅茶を飲みながら団らんのひととき♥ 

 アデリアの息子ちゃんがライトのスイッチON&OFFの作業に夢中になる一幕。

毎日なにかしら、初体験のある息子ちゃん。

かわゆい♪♪ アデリアはわたしと同い年。

以前のお家のハウスマザー(3児の母)も同い年。

もう、子育てする年齢なんだな~って、ちょっと色々思ってみたりして、、、笑

ま、わたしはまだ考えられないかな。自分の人生で今のところ手一杯ですもの(>_<)

お夕飯も素敵に用意してくれました♪

そしてなにより、、、、、

 みて!!このゴージャスなケーキ♪♪♪

「フルーツたっぷりなケーキがいいな♪」って言ったら、本当にフルーツたっぷりで作ってくれました!

嬉しい♪♪♪♪

お家の仲間とお誕生日のお夕飯を終えて、20時からは大人のパーティー☆

シードワークショップのボス(ハンス)、インナーガーデンのボス(ペーター)、ファーマー、などなど、この村のランドワークのヘッドたちを中心に大人衆が集まってくれてお祝いしてくれました♪

 残ったケーキや、チーズなどをつまみながらワインで乾杯☆

 素敵なディナーとケーキを用意してくれたソレラとも乾杯♪

暖かい彼女と暮らせてわたしは幸せです♪♪

そして、、、 たくさんもらったプレゼントの中でも目立つのが本。

 ・ オーガニック野菜栽培の分厚いHow to本(女性オーガニックガーデナー2人の監修)

・ バイオダイナミックプレパレーションの本

・ バイオダイナミック農法でのグリーンハウス管理の本

・ オーガニックガーデンの運営開始方法の本

・ 2014年のダイアリー

なぜ、こんなラインアップなのか、、、

理由があります。

わたくしいとえ、この村に3つあるガーデンのうちの一つをこの1年間、まかされることになったのです。

 約1.5エイカーのフィールド、

ファームハウスと家畜小屋の間にあるパドック、

 グリーンハウス。

合わせて2エイカー弱のガーデンです。

フィールドは過去6年間牧草地だった所。

これからトラクターで耕していきます。

この村に来て3年目。

1年目はシードワークショップ。 2年目はインナーガーデン。

インナーガーデンは、野菜、小果樹、リンゴ、花、ハーブなどを幅広く育てていました。

そして、この3年目。

ハイファームガーデンという、ファームに隣接した、野菜を中心に育てるガーデンにヘッドガーデナーとしての配属になったのです。

ここのファームの納屋で干し草に飛び込んで遊んだ日を思い出します

懐かしい~~♪♪

 

さて、ガーデンのお話。

各ガーデンで育てる野菜は村の需要を満たせるように村のファーム、ガーデンで集まって話し合いをし、分担していきます。

2014年、わたしの担当するガーデンで育てることになる野菜は

イチゴ

カブ

コールラビ

ジャガイモ

ズッキーニ

セロリアック

タマネギ

チコリ

チャード

トマト

ニンジン

ビーンズ

フェンネル

マーシュ

ラディッシュ

リーフビート

ルッコラ

レタス 

などなど 20種類ちょっとの予定。

村の需要(例:レタス春から秋まで毎週120玉を出荷出来るようにする。etc)を満たせるように、品種、播種期などを変えつつ野菜づくりをしていきます。

20代最後の1年間はちょっとチャレンジな1年間になりそうです。

ハンスやペーターを始め、この村のガーデナー、ファーマーたちの知恵も力も借りながら、がんばります♪♪

みんな、優しく支えてくれそうだから、実はあんまり心配していません!笑

日本でこのブログを読んでくださっているみなさま。
ちょっと飛躍な予感のいとえの1年をこっそり応援してくださいませな☆

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿