たねまきびより ~いとえのバイオダイナミック農場日記~

小さな1つぶのたねから
ぐんぐん伸びていくその姿
ずっとながめていたくなる

脱都会!いとえ、英国の農場へ行く!

くまさん。

2012年01月31日 | Contents of 3kb

1月も終わり、、、f(^_^;)

 

1月に入り、めっきり更新頻度が減ってしまいました。

 

何故って、シードワークショップの仕事が

・計量

・袋詰め

・箱詰め

・請求書作成

・発送

↑の繰り返しなものだから、今ひとつ面白みにかけ、「伝えたい!」意欲が激減なのです。

 

でも、コミュニティー生活の中ではちょっとづつ毎日なにかしらが起きているのです。

 

その毎日の“なにかしら”。

 

一緒に住んでいるとある高齢のヴィレジャー。

彼女は、他人のことをよく「Stupid Onion!!」とか「Silly Sausage!!」と言う。

彼女は、本気で「ばぁか!!あ~ほ!!」と言っているのではなく、心許せる相手におどけて言っているのです。

ハウスペアレンツにも、ヨハナにも。もちろんいとえにも。

「スチューピッドオニオン!!」「シリーソウセイジ!!」と。

彼女は「ITOE」という名前を言えなかったので、なおのこと。

 

そう。。。。。わたしの名前、“言えなかった”のです。

 

年末年始にかけてのワークショップがお休みの間、いとえは今までになくお家に居る時間が長くなりました。

お家のクリスマスの飾り付けをしたり、一緒に料理をしたり、映画を観たり。

ワークショップに行かず、一緒に過ごす時間が長くなり、

この時間で、彼女の中に「ITOE」の存在がどうやら変わったようなのです。

年が明けてから、彼女はいとえに対してときおり

「You are priceless!!」と言ってくれるようになったのです!!

 

そして、夜中。今まで彼女は寝付けなかったり、悪い夢を見た時はハウスマザーの名前を叫んでいたのですが、

ここ最近「いとよ~!いぃとよ~!」と私を呼ぶようになり(あいかわらず“いとえ”とは言えない)

ついには先日「Can I sleep in your bed?」と、夜中に突然私の部屋に来たのです!

もちろん、連日夜中に眠りを妨げられるのは困ったものなのですが、信頼されているのは嬉しい事です。

 

そして、他にも嬉しいこと。

12月の頭にジェイムスボンドをネタにプレゼントをあげたヴィレジャー。

彼がこの年末年始を境に「You are great person. I like you.」と毎日のように言ってくれるようになったこと。

 

他のヴィレジャーも「Towe~! Towe~! I need you! My friend!」と顔を合わせる度に言ってくれるのです。

やっぱり「いとえ」はなかなか高齢の彼らには難しいようで名前の発音は妙なのですが、間違いなく、何かが変化しているのです。

 

この年末年始、家庭内でより多くの時間をすごしたことは、本当に大きなことだったようです。

逆に言えば、今までよっぽど存在感薄かったんだんだなぁと実感させられた時間でもありました。

 

 

この1月、いとえの頭の中はグルグルしております。

それは、6月以降のこと。

5月31日の朝、日本に帰国します。

そう。

帰国後の進む道、、、。

 

(これ以降、いとえのなかのグルグルをそのまま書いています。
文章にまとまりもなく、思いのままに書いていますのでお急ぎのかたは、ココでSTOPすることを軽くおすすめしておきます(笑))

 

グルグルしている旨を知人に、メールでぼやいたら

「(前略)でも状況はどんどん変わるから、自分を回りの環境に合わせてるとキリがないと思う。(以下略)」

って返事をいただいた。

周りの環境を気にせずに、いとえがしたいこと。なんなんだろう。

 

「なにになりたいの~??なにがゆめなの~?」と聞かれると決まって

「ん~。おばぁちゃんになりたい♪ 孫が欲しい♪」と答えているいとえ。

 

仕事に関しては、、、正直あまり「夢」とかないのです、、、f(^_^;)

「じゃぁ、イギリスでなにやってんのよ?!なんのためにバイオダイナミックなんて妙なものやってるのよ?」ってどつかれそうですよね(>_<)

もう、本当、ひっぱたいてやってください。このばかいとえ。

 

学生時代含め、経験したお仕事。

・飲食店(ファストフード、レストラン、式場など)接客

・花屋

・訪問営業

・店頭販促イベント

・車内販売

・雑誌編集部のお手伝い     など

飲食店時代、出した料理やお酒を「おいしい♪」と口にしてくれること、提供するサービスを心地よく過ごし「また来ます」と言ってくれること、それが本当に嬉しくて仕事をしている間、幸せでした。

花屋時代、季節ごとにきれいなお花に接することができること。そして、お花を目の前に、ほころぶお客さまの表情が大好きで、その人のものになるわけではないプレゼント用の花束を見て「かわいい♡すてき♡」と喜んでくださるお客さまのその心がすてきで、大好きで、毎日毎日幸せでした。

訪問営業&店頭販促イベント&車内販売時代、今まで接した事のないような人たちとお話をするのがおもしろく、そして毎日の成績を数字で確認し、その数字が運良くいつも高くて気分上々、数字を見るのが楽しみで、自信もついて大充実の楽しい毎日でした。

編集部時代、編集部の方々はみんな見上げると首が痛くなりそうなくらい高学歴な人や、目が飛び出るくらい才能に溢れる人たちばかりで、そんな中で短大卒のワタクシが混ぜていただけてることがビックリで、感謝で、今まで編集のHの字も撮影のSの字も知らなかった私に、ゼロから教えてくださる優しい編集部のみなさま、カメラマンさん、先生方が大好きで、なによりいっぱい時間をかけてちっこい文字とにらめっこしながらがんばったものが、天候や時間と戦いながら撮影したものが、「本」「雑誌」となって、「モノ」となって手元に残る、この感覚が嬉しくて、感動で、楽しくてしかたありませんでした。

 

そして、今。

この「学習障害」をもつ方々と暮らすコミュニティーで生活をしていて、先日この村の中心に立つ女性と2人で会話をする機会があり、彼女がこう言ってくれたのです。

「あなたのこと、あなたのハウスマザーから色々聞いてるのよ。
 あなたは、色々なスキルに溢れていると。モノをつくる技術がそう。
 だけど、それだけではなくて、あなたは自然に"Therapeutic talent"を持っていると思うのよ。
 なにがその人の助けになるか、なにが必要か、嬉しいか、そしてそれをユーモアやスキルを加えて表現出来るの。
 誰でもできることじゃないのよ?blah blah blah~~~」 

このコミュニティーの中心人物にそんなこと言われるのに、ビックリしすぎて、嬉しくて、なんて返事をしたらよいのかわからなくてトンチンカンな返答をしてとりあえず“Thank you”と言ったことしか覚えていません。

学習障害、自閉症、アスペルガー、ダウン症、要介護の高齢の方々と生活をしていて、その毎日も大変なことももちろんたくさんあるけれど、学ぶ事が多く、そして楽しくて、幸せな時間がたくさん溢れているのです。

 

仕事として、

「自分にむいていることってなんだろう?」

「自分のやりたいことってなんだろう?」

正直、わからないのです。

いとえはいつも「役にたてている!」「必要とされている!」「喜んでもらえている!」この実感があれば幸せで、嬉しくて、一生懸命頑張れるのです。

「周りの環境」によって、一生懸命頑張れるのです。

 

今居る「バイオダイナミックのシードワークショップ」。

役にたてている自信あり!そして、「いとえがいて助かる!」って思っていただけている実感あり。

なにより、これが一番の活力なのです。

 

そう。そう。バイオダイナミック。

ワタクシいとえは、「バイオダイナミックのタネの生産」のためにこの度、渡英したのです。

バイオダイナミック。とても興味深いのです。

今、日本(世界)の各地でたくさん耳にするLEDと液肥を利用した水耕栽培、野菜栽培の工場化がどうしても好きになれないいとえ。

生産性重視するのもわかるけど、「化学物質だけで育ったものは美味しそうって思えない!」これがいとえの野菜への考え方。

人間に例えて話しをしてみます。

「え??サプリメントだけで十分じゃない?必要栄養素摂れてればいいんじゃないの?」この価値観の方々を説得する力は持ち合わせていないので、割愛させてください。

「サプリだけ、、、。じゃ、やっぱり身体に優しくなさそうだよね、、、。」っていうその感覚!!それがいとえの中ではこの「野菜工場で育った野菜をおいしそうって思えない」感覚に繋がるのです。

いとえの中の「バイオダイナミック」への興味は全てこの延長線上にあるのです。

本来あるべき姿。この惑星が出来上がった当時はきちんと明確に存在していたであろう天体と植物、動物(ヒト含)の関連など。

わからないことだらけだけれど、知れば知るほど興味深いバイオダイナミック農法。

 

満月の日に海の潮は満ちる。海の水が影響を受けるのであれば、そりゃ大地の水分にだって月の力は影響あるでしょう。

そしたら、大地の水分を吸って生きている植物の生長になにかしら影響があっても驚かないでしょう。

そういうこと。

やっぱり、天体と、大地と、植物って関連があって、動物(ヒト)にももちろん関係しているでしょう。

 

バイオダイナミック農法をしているこの時間は、そんなことに真っ正面から向き合える大事な時間。

不思議なことだらけで、信じがたいこともたくさんあるのだけれど、この宇宙の、この地球の、この大地の上で共存しているヒトとして植物と接しているうえでの、大事なことがたくさんつまった農法なのです。

この2011年度、チューターたちの厚意によっていとえはトレーニング1年生コースに同行させてもらっています。

このトレーニングは2年制。

この興味深いバイオダイナミックトレーニングを全て見届けるには、もう1年の英国滞在が必要。

「5月末日に帰国した際に再度渡英のビザ申請をする」という選択肢が、今、目の前にあるのです。

 

しかし、この村への滞在はあくまでも「ボランティアワーク」。つまり、無収入。

Q.27歳になった今。無収入生活を2年送って、今後の生活のためになるのか?

A.わからんが、とりあえず、金銭面を考えると痛い。

Q.いとえは将来「バイオダイナミック」をして生活をするのか?

A.いや。現段階では断言しにくいが、可能性の高い方で言うと、たぶん、しない。わかんないけど。

Q.結婚願望とか、まだ持ってるの?

A.あるある!まだ見ぬ愛するパートナーを支えながら生活したいし、子育てしたいし、孫欲しい!

Q.知ってる?女性には色々限界があるってことを?

A.わかってるつもりではいます。日々、近づいていくのよね。。。。

Q.将来、ガーデニングやファームをするのか?

A.なにかしらの形で植物、野菜に関わっていたいけど、土地ないし、、、。土地入手には稼がなきゃだ。。。
 もし、自分1人、生涯独身で全部やっていくなら35までにまとまった金額稼いでプロジェクト開始したいな。
   家庭があったら、家庭優先したいもの。そっちの方が大事な夢!! 

Q.まぁさ、パートナーの話は自分一人じゃなんともならんからおいといて。とりあえず、稼がなきゃなら、ボランティアワークは非生産的では???

A.ごもっとも。帰国して働いて稼いだ方が良いよね。

Q.なにして働くの?

A.ん~~~。働きがいのあるところがいいな~ぁ。必要としてもらえるところで頑張りたい!

Q.あいかわらず、しごとに目標とか夢とかないのね。

A.、、、、、、、。←今ココ。全部いとえの中の自問自答。

 

 

いずれにしても、5月中旬にこの村を離れる予定なので、

さすがに、最近周りの人たちに「2年目、どうするの?もどってくるの?」ってしょっちゅう聞かれるようになった。

「ん~~~~~。まだ決めてなぁい。

 それにさぁ、まぁ、もしも私が“戻りたい”と強く願ったとしても、私だけの判断じゃないしね。

 ほら。ビザを貰えるかどうかは、大使館しだいだからさ!」といつもごまかしながら答える私。

それに対して、

「Don't worry. We will take you back somehow!」とか言ってくれちゃう人が居て、ちょっと嬉しくなってしまうのは、あいかわらずの3kbの単細胞。

もう、本当、ひっぱたいてやってください。このばかいとえ。

 

いとえ自身の意志はどこにあるのか。

 

ここまで書いてていとえの中のゆずれない部分はきっと「植物」「園芸」より、

もっとずっと「誰かのために」「力になりたい」「役にたちたい」この方が強いような気がしてきました、、、。

 

なんとなく、こんな感覚。

 

はるが きて

めが さめて

くまさん ぼんやり かんがえた

さいているのは たんぽぽだが

ええと ぼくは だれだっけ

だれだっけ

 

いとえがぼんやり川にたどりつくのは、いつだろう、、、。

 

自分の姿を確認して「よかったなぁ」って、言えるのは、いつだろう、、、。

(くまさん まどみちお 小学校の教科書に載っていて、未だに記憶に強く残っているのです。


お祝いの手作りプレゼント/送別会

2012年01月18日 | コミュニティーライフ

この1月中旬までの出来事の、コミュニティーライフ的ポイントをまとめてザラっと☆

クリスマス~新年にかけての2週間程度の休み期間、勉強もろくにせずに手作りに没頭していました。

キャンドルスタンド時計、シュシュ、髪飾り

そして、また他の子の誕生日があったので、工作開始♪♪

今回の誕生日の主役は「トトロ好き」そして「きのこ好き」

そんな彼女に遊び心だけで作ったのがこちら↓

シードワークショップのタネでキノコをイメージして木片に乗っけていきました。

そして、トトロとまっくろくろすけも忘れずに♡

使用したタネは、

野菜:カボチャ、トウモロコシ、マーシュ、パースニップ、ビーンズ、シュンギク

花:ナスタチウム、ブルーフラックス、ヒマワリ

この感性は、トトロやキノコや自然などに興味のない人には伝わらんのじゃろうなぁ、、、

彼女が喜んでくれたからよいのだ♡

トトロ好き♡  同じ感性の持ち主でよかったわ♪♪♪

 

そして、他にも誕生日さんがいたのです。

それは、いつも大変お世話になっているハウスマザー(一緒に住んでいるお家のお母さん)。

ランチは家族みんな(両親、末っ子息子、ボランティア2人、ヴィレジャー4人)で外食をしました☆

村から車で30分程の海岸沿いにあるホテルでのランチ。

海辺をしばらく散歩してからホテルへ向かう事に。

(↓海辺でたそがれる末っ子むすこ)

ホテルに到着し、それぞれ、食べたいコース料理を注文☆

いとえが選んだ前菜はこちら↓

ゴーツチーズのソテーと季節野菜の前菜。

ザクロと、ビートルーツの赤紫色が白いお皿とゴーツチーズに色を添えます。

いつも村ではガッツリビートルーツを山盛り食べているので、こんなお上品なビートルーツにちょっとドギマギ(笑)

メインはローストビーフ、ローストポテト、ヨークシャプディングのサンデーランチを頼みました☆

が、あまりの空腹に写真撮影を忘れました、、、f(^-^;) だめね。。。。

みんなで、眺めの良い窓辺からの景色と、ポッシュなコース料理を満喫しました♪

 

村に戻り、ヨハナが焼いた誕生日ケーキで改めてお祝い☆

愛あふれるこの家庭の、暖かい誕生日パーティー。

いとえからハウスマザーへの誕生日プレゼントはこちら↓

爪切りをアレンジしてみました☆

家族全員が集まったクリスマスに撮ったみんなの写真。

切って貼って、加工して☆

 

ハウスマザーは、このプレゼントへの「ありがとう」より前に

「いとえはいったいどんだけ忙しいクリスマスホリデーを過ごしていたの?

 もう秘密のプロジェクトはないよね?ちょっとは休みなさい!!」って、、、、f(^_^;)

ん~~~。。。

いや。ただ、もの作りが好きなんですってば、いとえ。。。(笑)

そして、ハウスマザーが最後に言ってくれた「This is so special!」って、その言葉が嬉しくて、

その顔が嬉しくて、、、、。

いいんです。それが見れれば。

作ったものを喜んでくれる人がいる。

私の至福。

 

こんなウキウキの楽しい時間もあれば、ちょっと寂しい時間もあるのがこの村のコミュニティーライフ。

5月末にこの村に来て以来、仲良くしてくれていたちよさんが1年間のボランティア生活を終えて、先日この村を離れてしまったのです。

その送別会。

いとえは、みたらし団子と湯豆腐を用意。

なおみさん(英国暦10年超)が巻き寿司を用意。

ヨハナがフルーツケーキを用意。

りえさん(この村4年目)がパンナコッタとお好み焼きを用意。

ひかりちゃん(日本人最年少)がクッキーでお菓子の家を作成。

この手前のジンジャーマン3人は左からItoe,Naomi,Chiyoをイメージして作ったらしい!

ビッグスマイルがいとえ、ちょっと小柄なのがなおみ、細身で手にチョコレートを持っているのがちよ。らしい!!!

ひかりちゃんのこの発想と、かわいいかわいいお菓子のお家にみんなで感動♡

 

ちょっと(だいぶ?)おっちょこちょいのちよさんのパッキングを手伝いながらの送別会。

 

年下なのに、馴れ馴れしい接し方のいとえを優しく受け入れてくれていたちよさん。

いつも笑顔で包容力にあふれていたちよさん。

一緒にたくさん色んな話しをしていっぱい笑って、楽しい時間を一緒に過ごしました。

7ヶ月とちょっとだったけど、本当にお世話になりました。

送別会の翌朝、ちよさんを見送り、ちよさんの住んでいた建物に目を向けると、、、

 

 

黒い折り畳み傘が玄関先にかかったまま、、、。

最後までちょっとおっちょこちょいのちよさん。

そんな彼女の笑い声が聞こえないのが、ちょっと寂しい今日この頃。。。。

 

 

シードワークショップの仕事も再開し、バイオダイナミックのセミナーもあったりと、忙しさが戻って来ています。

しばらく手作りクラフトはおあずけかな~~。

 

手作り大好きないとえ。

これも母の血なのでしょうね。

母も、手作り大好き人間なのです。

 

母のブログから画像拝借。

母のこの1月の作品。

去年の干支 うさぎ & 辰 のコラボ。

とってもキュート♡ でも、私にはクリオネにしか見えないのはナイショのはなし。

 

元気で活発な夫婦 辰。

左が雄 右が雌 らしいです。

 

そして、お正月飾り。

松竹梅。

 

将来はカゴ編みで食べていきたい!と言う母。

母の将来は何歳~なんでしょう?????(笑)

 

ともあれ、母の将来に栄えあれ☆


バイオダイナミック農業セミナー2011年度 第4回

2012年01月15日 | バイオダイナミック農法

1月12日 木曜日 ~ 15日日曜日

バイオダイナミック農業セミナー2011年度 第4回~Nutrition(栄養学)~@Botton Village(いとえの住む村)

バイオダイナミックってなにもの?この"いとえ"って人なにやってんの?というかたは、

こちらをご覧くださいませ☆

今までのバイオダイナミック関係の日記

6月に書いた振り返り

今回のテーマ「栄養学」

シュタイナーの「アントロポゾフィー(人智学)」視点からの栄養学のセミナーです。

プログラム内容は、

・自覚、意識のプロセス(導入として、シュタイナー的思考を学ぶ)

・思考(?)のエクササイズ

・消化及び身体への作用

・味の比較

・炭水化物、タンパク質、脂質、ミネラル、ビタミン(各グループによるプレゼンテーション方式)

・BottonVillage内のベーカリー&クリーマリー見学

 

今回の栄養学への理解を深めるために提示された参考書籍。

いとえの英語読解力では全てには目は通せません(>_<)

このうち2冊をちょこっとだけかじりました。

 

シュタイナーはとてもスピリチュアル的視点でモノを考える人なのですね。

そして、土・植物・動物・ヒト・地球・月・天体・宇宙の全てがつながりを持っていて、つながりがあることを強調しています。

 

今回のセミナーで最も大切だったと言えるポイントがこれ。

ヒト(動物)の身体と、植物&大地の働きを以下のように例えています。

「ヒトの身体は、植物&大地関係を上下逆さまにしたようなものである。」

 

はて??どういうことでしょう??(笑)

 

1年草の植物は主に根、茎、葉、花、実の部分にわけることができますよね。

そして、ヒトの頭部は根に、胸部は茎や葉に、下腹部は花や実と関連づけることができるというのがシュタイナー的視点。

植物は発芽する時、根から生長する。そして大きくなると地中からミネラル分などを吸収し、植物体に行き届かせる働きをする。植物の中で、「根」はとても大事(基盤)なところ。

ヒトは成長する時、胎児から乳児期にかけて頭部を中心に成長する。そして頭部を働かせるためには塩分、ミネラルなどが必要。ヒトの中で、「頭部」はとても大事なところ。

植物の中で呼吸をし、そして水分や栄養分をリズムを持ちつつ全体に栄養をおくっているのが葉や茎。

ヒトの身体で呼吸に大事な役割を果たしているのが肺、そしてリズムを持ちつつ全体に血液を送っているのが心臓。

植物の中で最も温度に敏感に左右されるのが花、種子形成。

ヒトの身体で暖かさが大切なのが腸(身体全体大切だけど、それは植物も一緒)

シュタイナーは、触れていないけれど、タネや実をつくるのは花で、人間のBabyができるのも下腹部だな~と。

 

こんな、植物と人間の上下逆さまの関係性を受け入れることができるかできないか、、、

ここがきっと「シュタイナーの農法なんてインチキだ!」って思うか

「ん~~。なんだか興味深いぞ?!」って思うかの境界線な気がします。

 

シュタイナーの提示するアントロポゾフィーの食に体する考えや農業はこの上下逆さまの定義が大前提!

根菜は頭のはたらきに大切ですよ。

葉菜は肺や心臓のはたらきに大切ですよ。

花、果実、ナッツは下腹部のはたらきに大切ですよ。

ともなるわけです。

 

不思議なお話はこの位にしていきましょう。

食べ比べ!!

今回の食べ比べはニンジン!!

この村で育った(バイオダイナミック)ニンジンと、スーパーで買ったおそらくF1品種であろうと思われるキレイに形の揃ったニンジン。

↑どっちがどっちでしょう????↑

 

まず、左の色の濃いニンジンをパクリ。

パリッ!鮮度の保たれたみずみずしい食感!

ニンジン特有の甘さや香りを期待してよくよく噛む。

、、、、、、。味が、、、、薄い!!!ってか、むしろない!!!!

 

続いて右側のニンジンをパクリ。

一噛み。口に広がるミネラルたっぷりの味!濃い味に唾液がたくさん溢れ出す。

噛むたびにその断面からニンジンの甘みと旨みが口に広がるのです。

 

バイオダイナミック農法の講師たちは

「質の悪い食べ物は身体のためになんにもならない。 ただのカロリー摂取にすぎない。

 バイオダイナミックの作物(オーガニックも悪くない)は、きちんと身体の働きに影響するものを持っている」

とよく言います。

なんとなく、このニンジンの食べ比べで言いたい事がちょっとわかった気がしました。

唾液がたくさん出るってことは、口内の酵素がたくさん出てはたらいていることになります。

脳みそが「なんか、分解すべきモノが身体に入って来たぞ~。身体働け~!酵素だせ~!消化しろ~!」って、身体全体が活性化されているんですよね。

でも、素材の味のないものであったり、シンプルなもう分解不要な状態(化学調味料やグルコース)で体内に入って来たら、身体のなかはあまり働かないのです。

きっと、そういうことです。彼らの言いたいことは。たぶんね。

 

続いての味比べは水。

この村の水道水と、この妙な形の容器で撹拌させた水。

この特別な容器で撹拌させると、なんと水に影響が出て味がかわるんだとか。

2つを飲み比べると、確かに味違う!!!!!

すごいじゃんこれ!!!

ってよく聞くと、

この撹拌させた方の水は講師の暮らす地域のわき水だそうで、

「そりゃ味ちがうでしょうに!」って(笑)

この撹拌効果を提示したいなら同じ出所のお水で味比べしなきゃ、意味ないですよね?f(^_^;)

時間が押し気味だったので、とりあえず、わき水と水道水の味の違いがわかったってことでいとえは消化しました。

(この点は、セミナーの最後の振り返りのときに講師につっこんでおきました。)

 

エクササイズは、いろ~んなことをしました。

・想像のしやすいモノ、しにくいモノがあることを理解する。

・モノを客観的にとらえてみる。(ex ジャガイモ、リンゴ)

 

・第三の眼、チャクラを意識する。

などなどなどなど、、、、。

この、第三の眼のエクササイズ!!!! ちょっとびっくりな体験でした。

これは、ちょっと帰国したら色んな人たちと試してみたいので、ナイショです!!

「確かに我々は第六感的なモノをもっているんだ~!!眼に見えないなんかって、あるんだ~!!」って確信した出来事でした。(シュタイナー的には第三の眼で見えているとか言うのかしら??)

(“あやし~。あやし~。いとえが変な団体に飲み込まれていく~”って心配されていそうだわね(笑))

 

各栄養素(炭水化物、タンパク質、脂質、ミネラル、ビタミン)への理解。

これは、各グループ6人程度でプレゼンテーション形式で学びを深めました。

いとえの居るBottonグループは「炭水化物」担当。

そしていとえは化学的視点の担当。

単糖類がどうとか、多糖類がどうとか、スクロース=グルコース+フルクトース、ラクトース=グルコース+ガラクトース、マルトース=グルコース+グルコースだとか、全部実はC6H12O6とか、インスリンがどうとかこうとか、そんな話しをしました。

これはとあるグループのプレゼン↓。

構造式をみんなの身体を使って説明していました。

発想が豊かで面白いです。

 

今回の栄養学のセミナー、なんだかお腹いっぱいなセミナーでした。

クリーマリーを見学し、

乳製品加工の行程を聞き、4種のチーズの試食。

 

ベーカリーで、小麦の入手先や、パンの種類、イーストの種類などの説明を聞き、

パンの試食(バンズまるまる1個)。

見学を終えて、座学をしているライブラリーにもどり、

若干お話を聞いて、ティーブレイク。

既製品と、みんなが手作りで持ち寄ったスイーツとの食べ比べ。

 

そして、毎食美味しいランチ。

 

みんなの手作りのフーマス(ひよこマメのペースト)や、ジャム、チャツネ、バター、サラダなどを持ち寄った夕食。

バイオダイナミックプロデュースの美味しいものた~~~っくさんの今回の栄養学のセミナー。

授業中、アントロポゾフィーの講師はず~っと「どれも、“ほんの少しずつ” が身体にいいんだよ!」って言っていたけれど、

美味し過ぎて、みんなでお腹いっぱい!!(笑)

食いしん坊なバイオダイナミックの研修生たちはアントロポゾフィー(人智学)的な食生活はできなさそうですf(^_^;)

 

最後に、食いしん坊研修生の集合写真☆

 


バイオダイナミック 三賢者プレパレーション

2012年01月06日 | バイオダイナミック農法

2011年クリスマス、みなさんどのように過ごされましたか?

日本のクリスマス。

ハロウィン商戦が終わったら、すぐにクリスマス仕様に模様替え。

街中にはクリスマスソングが流れ、クリスマスにはカップル達が肩を寄せあって歩き、

居酒屋には「恋人なんておらんわ~!忘年会でしょ!」なグループが杯を交わす。

そして、25日の夕方にはクリスマスムードは薄れ始め、夜にはお正月仕様へのどんでん返し。

いとえも六本木の花屋で働いていた頃、お店の前を歩くデート中のカップルに申し訳ない気持ちを抱きつつ、夕方にはクリスマスツリーを片付けていたのを覚えています。

 

キリスト教文化根強い国では、クリスマスは1月6日まで続きます。

なぜ1月6日なのか。

クリスマスから12日目のこの日、3人の博士(賢者)が馬小屋で生まれたイエスキリストを訪れた日とされているのです。

東方に居たこの博士達は夢の中で天使からのお告げを受け、星の導きによってベツレヘムの馬小屋へたどり着いたのです。

3人の賢者たちはそれぞれイエスへの贈り物を用意していました。

「黄金」「乳香」「没薬」。

黄金:現世の英知、王権の象徴

乳香:神への信仰の捧げもの、神性の象徴

没役:死への勝利、受難&復活の象徴

 

バイオダイナミック農法では、この1月6日に3つの捧げものをフィールドにスプレーします。

この三賢者プレパレーションは、ルドルフシュタイナーが提唱したものではなく、ドイツのHugo Erbe (1885-1965)というファーマーが、経験と研究によって提唱したものです。

大地のスピリチュアル的な力を強くし、天体との結びつきをも回復させるのに有益なんだそうな。

今ではバイオダイナミック協会もこのプレパレーションを推奨しています。

 

キリスト教文化の薄い日本人には、なにがなんやら意味不明ですよね(笑)

いとえは中高短大とキリスト教教育の学校を卒業し、中学入学以降は教会にも通っていた(友人とトランプゲームをするのが主目的w)ので「黄金、乳香、没薬(もつやく)」のことは知っていました。

でも、金以外、実際に目にして手にするのは初めて!!ちょっと感動!!!

これ、乳香↓ カンラン科の常緑高木の樹脂

これ、没薬もつやく↓ コミフェラ(カンラン科の低木)の樹脂

これ、黄金↓ 、、、、。

この粉の中に、ゴールドが含まれているですって!

研修生達と共に、

「本当に??本当に入ってんのこれ??w」

「入ってなかったら、意味ないじゃんね~」とか言いながら作業開始!!

 

黄金(が含まれているという)パウダー、乳香、没薬をそれぞれ同量づつを合わせて、乳鉢に入れます。

これを、1時間ひたっすら擦り合わせ、細やかな粉末にします。

1時間もかけて混ぜ合わせると、こんなに↓細かくなるのです!

 

この作業は12月31日の23:30~1月1日0:30にかけて行うのが理想とされていますが、

この村のコミュニティライフ的に、不可能だったので、1月4日に行いました。

 

そして、1月6日の三賢者の日に人肌温度の水で1時間かき混ぜた後、フィールドにスプレーするのですが、、、、。

いとえ氏、風邪でダウンし、軟禁されていたので参加&写真撮影できませんでした、、、(;_;)

 

悲しいかな、、、。

 

効くのかな~??

 

ん~~~。スピリチュアルな農法だから、気持ちが大事なのかな~???

 

なぞ♡


手作りに没頭した年末年始。

2012年01月03日 | コミュニティーライフ

ここのコミュニティは、12月24日~1月6日、ワークショップはお休みです。

 

いとえのシードワークショップも仕事がお休みで、自由な時間がたくさんある☆

バイオダイナミックの勉強もしなきゃだけど、、、、

年末年始は12月26日の末っ子の誕生日にとどまらず、このお家ではイベント続き。

プレゼント作らなきゃ♪と、言い訳を見つけてクラフトに没頭!!

1月1日が、帰省中の3女の誕生日。

最初は、「10日ぐらいしか一緒に居れないし簡単に既製品のなにかをプレゼントしよぉ」って考えていたんです。

だけど、

クリスマスの会話中「頭に花とか色々くっつけるのがすきなの♡」というのと、

「日本っぽいのって好き!」っていうのを耳にし、

なにより、彼女がとても素敵で出会えた事がとっても嬉しかった。

そしたらやっぱり創作意欲がわいてしまったのです。「彼女の誕生日にむけて、なんかしたい!!」

日本から送ってもらっていた端切れ布。

シュシュと、花飾りを作ってみました。

部屋にたくさんのダンボールと、千代紙があるので、箱も作成☆

日本風が好きという彼女に、theニッポンなプレゼント♡

ものづくりって、やっぱり楽しい!!

 

そして、1月3日はハウスペアレンツの結婚30周年の結婚記念日。

ここは、「“シードワークショップで働いていたITOEがくれた”そんな記憶が残ったら嬉しいな♪」

っていう気持ちと、「ステキな時間をこれからも刻んでいって欲しいな♪」っていう気持ちとを合わせて時計作成☆

仕上げ段階で、ここの長女が写真立てをゴミに出そうとしていたのを発見し、フレームをサイズに合わせて組み直してくっつけてみました。

実はこれで時計は3作目。

1作目はシードワークショップのボスの誕生日

2作目は幼なじみの結婚お祝い

フレームがあると、なんかやっぱりしっかり見えますね。

フレーム無しだとやわらかい印象かしら?

 

1月8日にはハウスマザーの誕生日が控えています。

今は、そのための下準備中☆☆☆

忙しい日々の中ではなかなか手作りに費やす時間を見つけづらいので、この冬休み期間は嬉しい♡

 

やっぱり、誰かになにかを手作りするの、好きだわぁ~~~。

 


コミュニティライフ的 年末年始

2012年01月03日 | コミュニティーライフ

年末年始

12月24日~1月6日まで、村全体のワークショップは冬休み期間です。

キリスト教文化の根強い国では、1月6日の三賢者の日(3人の天文博士達が生まれたてのキリストを天使と星の導きにより訪れ、黄金、乳香、没薬をキリストに捧げた日)までクリスマスが続きます*仕事が休みかどうかは別問題

25日の夜にツリーを片付け、お正月モードにドンデン返しするニッポンとは大違い。

まだまだ美味しくクリスマスケーキをいただきます♡

 

休日が続くので、たまにお散歩してみたりもしました。

この村、谷の上まで上るとこんな所。

このヒース地帯まで20分足らずでたどり着きます。やっぱり、この村、すごい所にあるなぁ、、、。

と、しみじみ噛み締めていると、英国ならではの気分屋さんな雨に降られて帰宅するのです。

 

 

この年末年始の休暇中、もちろん自由な時間ばかりではなく、

ヴィレジャー達と共に暮らすこのお家の仕事が分担されます。

そのなかの1部として、昼食調理が数回組まれています。

いとえの担当は12月28日、31日、1月3日、6日。

現段階で3回終了!!

内2回は冷蔵庫の残り物、野菜倉庫に長期間あるものをあわせて調理しました☆

28日は残り物でなんちゃってラザニア。

3日は残り物でなんちゃってシェパーズパイ。

「いとえが料理すると、冷蔵庫がかたづいていいね☆」と、喜ばれてますv(^o^)v

せっかく喜んで&褒めてくれているので、「ゼロから考えるのよりだいぶラクなんです♪♪」 なんていうのは、ナイショにしておきました。

 

ちょっと、料理で冒険したときのお話を。

31日大晦日のランチ。

冷蔵庫に特に片付けなければならない残り物もなく、自由に調理出来るチャンス!!

そこで、和食にチャレンジしたのです!!

普段から、日本人メンバーで集まるときは和食を作っているのですが、一緒に住んでいる家族全員に出すのは初めて!

ドキドキ。。。。

☆メニュー☆

巻き寿司(干し椎茸の含め煮、ダシ巻き卵、ニンジン、ツナ、ピクルス)

ひじき(ひじき、ニンジン、高野豆腐、干し椎茸)

胡麻豆腐(クズ粉、Tahini)

カボチャのサラダ(カボチャ、タマネギ、チコリ)

巻き寿司はみんな大好きなのね。「Oh~~!! SUSHI~~!!!」と喜んで食べてくれました♪

ひじきも意外にいけるようです☆

しかし、胡麻豆腐は見事に賛否がわかれ、結局1番人気は彼らの口に合わせたカボチャのサラダ、、、。

やっぱり、異文化にはビックリするようですf(^-^;)

まぁ、しかたないやね。私もライスプディング(お米をミルクとお砂糖で煮込んだもの)にはビックリしたものね。。。

 

 

その31日の夜はNew years Eveということで、ちょっと大きなお食事☆

デザート用にクリスマスのお菓子の残りをてんこもりに。

 

別のお家の家族、ヴィレジャー達も招待し計20人の夕食。

イスラエル出身の方が腕を振るってくださり、ピタパン!!異国の料理☆

 

お昼の残りのお寿司も出して、インターナショナルな夕食になりました。

 

 

この美味しそうな食事を目の前に、この宴は特大ジェンカに始まったのです(笑)

終わったら、食べ始めようね~☆ とのこと。

 

みんな上手でなかなか倒れない。。。

空腹にお腹をならしながら、倒れるのを期待しつつ、でも自分では倒したくない。。。。

無事に(?)倒れ、ようやくお食事スタートです。

 

ワイワイ、ムシャムシャ。

みんなでおいしくご飯をいただき、クルミのボートゲーム。

水の中にキャンドルを乗せたクルミボートを浮かべます。

器の周りには、ことわざを書いた紙がくっついていて、ボートが停まったところの紙があなたの新年を表す!ということ。

いとえの紙は、

Hard words break no bones, fine words butter no parsnips.

厳しい言葉で骨折したりゃせんよ、立派な言葉だけではパースニップにバターをぬることもできゃせんよ。

「厳しく生きなさい。口先だけではだめですよ」ってことかしら?たぶん。

 

このクルミのボートゲームのあとは、ワックス占い。

水をはった桶に溶かしたロウを流し、出来上がった形を見るもの。

ドラゴンっぽ~い!!えんじぇるっぽ~い!!羽ばたく鳥!!ダイナミック!!繊細!!etc...

それぞれに都合の良いように解釈して、みんなHAPPY♡♥♡

 

気づけば時計は22時半をさしている。。。

年越しには、村のセレモニーホールではしっとり穏やかなイベントが、村にある小学校の体育館(ホール)ではダンスパーティーがありました。

一緒に暮らすヴィレジャーが「ダンスパーティーに行きたい!」とうので、いとえも体育館のダンスパーティーに行ってきました。

とあるヴィレジャーがパソコンに入っている音楽でDJをつとめディスコミュージックをガンガンかけまわします。

そしてときおり、「あと20分!!」「あと10分!!」「あと5分!!」と、0時までの残り時間を叫び、気分を盛り上げます。

0時直前にはラジオに切り替え、ビッグベンのベルの音で新年を迎え、みんなで

「A HAPPY NEW YEAR!!!!!」そして、周りのみんなとHUG HUG HUG HUG♡

ヴィレジャーたちも含めた年越しイベントは01時前には終わり、若者ボランティアワーカーのパーティーはそこからスタート。

場所を移動し、クラブのような音楽が大音量で流れる空間にみんなビールやワインを持って集まる。

 

いとえは翌朝ミルキングなのでちょこっとだけ顔をだしてきました。

 

1月1日 午前5時。

初搾りに向かおうとジャケットを羽織り、長靴を履いて外に出ると、若者達のパーティーはまだ続いておりました(笑)

みんな若いの~~ぉ。

 

新年の牛たち。

数日前から、新入り2頭と、古株5頭を同時にミルキング小屋に入れる事に成功したようです。

 

今年はクリスマスイブ、クリスマス、大晦日、元日が土日。

今は土日のみの朝のミルキングをしているいとえはなんだか、ラッキーな気分です☆

搾り納めも、初搾りもきちんとできたし♪♪

 

元日。

この村のお家にはまだクリスマスツリーが飾ってあり、ヴィレジャー達もクリスマスソングを口ずさむ、、、。

「なんだか、全然"お正月"って感じしないよね???“お正月”したいよね!!!」と、各家の仕事を終えてから日本人のボランティアワーカーで集まり、新年会をしました。

10時以降フリーになったいとえ&元日オフのちよさんで新年会の準備。

用意をしながら「やっぱ、年末年始はおそば食べなきゃ!!」とブランチにおそば。

新年会のメニューはコレ☆

 

・干野菜の煮物(日本から送っていただいた干野菜、高野豆腐)、

・いなり寿司(干し椎茸の含め煮、錦糸卵、干し菜の戻したの、ニンジン、白胡麻。皮はちよさんが持ってた既製品)

・巻寿司(干し椎茸の含め煮、ツナ、卵焼き、ニンジン、干し菜の戻したの)、

・松前漬け(母から届いた昆布とイカのセットに、ニンジン&椎茸追加)、

・レタス(レタス!)

・卵焼き(巻き寿司の中身の残り)、

・ぜんざい(ちよさんがマメから煮てくれた)。

・マメ(ふじっこ。ちよさんのお友達からのプレゼント)、

干し椎茸って神ね♡

会社のT田さんが11月末に送ってくださったの♡しかも、どんこ♡♥♡

含め煮を作って、お寿司に加え、松前漬けに加え、戻し汁を煮物に使いぃので大活躍!!

干し椎茸、ばんざい!!!!!!!!!

干し野菜も!!やっぱり、切り干し大根美味しいわ~~♪大根葉も美味しい♪♪

そして、「松前漬けが食べたい!」と叫び続けていたいとえにセットを送ってくれた母に感謝!!

欧州産コシヒカリ(←コレ、やっぱり違う☆)を贈ってくださった母の友人の妹様(遠!!f(^_^;))にも心から感謝!!

ちよさんにおマメを届けてくださったご友人の方々にも感謝!!やっぱりお正月にマメは欠かせない♡

 

日本からの愛のこもった贈り物たちに感謝♡♥♡感謝♡♥♡な元日☆

 

日本酒はさすがにないので、ひかりちゃんが持って来てくれたビールで乾杯☆

DEMETER(バイオダイナミック)のビールです!!

美味しかった~♡(「他のドイツビールとの味と比べて」とかではなくてね。)

 

最後は「紅の豚」で〆て解散。

 

ニッポンバンザイ!!

和食バンザイ!!!

新年、おめでと~~!!!

マルコ(ポルコ)かっこいい~~!!!

 

日本からいとえの好物を送ってくださる皆々さまに心の底から感謝申し上げますm(_ _)m

♡幸せ♡

家族、ヴィレジャーたちと暖かい時間を過ごし~の、手作りに没頭し~の、和食に舌鼓し~ので、充実の年末年始です♪


☆謹賀新年☆

2012年01月01日 | Contents of 3kb

* 笑う門には福来る!! *

2011年、日本も世界も色んな事がありました。

笑える事ばかりではなかったけれど、苦しい中でキラキラした笑顔の方々にたくさん出会いました。

笑顔の力ってすごいと思うのです☆

2012年もみんなが笑顔でいられますように。

 

 

2012年、いとえはなにをし出すか自分でも見当がつきませんが、、、、

笑う門には福来る!!!

ガシガシ笑える1年になったらいいな♪♪♪

 

2011年、なかなか会えなかったみなさまにも今年はたくさんお会いする機会があったらいいなと思います☆

 

そのときは、一緒にガシガシ笑える時間をすごしたいと勝手に切望しております♪♪♪

 

風来坊ないとえですが、今年も1年どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m