goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピータイム!!いい場所で~いい出会い~

友達との食事会や旅行などの、気まぐれ日記!

森の風へ・・・

2009-09-27 | いちご会
 築上郡上毛町にある風の森へ・・・・
              (http://www.morinokaze.net)


ここには、2軒のお食事処があります。

一度行った事がある 「ふたり静か」 (和食のお店)

今日は、森のレストラン 「かなかな」 へ。

    ★2800円のランチ

         魚介類のガトー煮
         栗のスープ
         ヒラメのソテー
         豚バラの煮込み
         和風パスタ (そうめんのように細い麺)
         デザート (かぼちゃのプリン)


里山の風景を見ながら、ゆったりとした時間の中での食事は最高です!!
お味の方もよかったですよ。
春は桜・・・ 秋はもみじと四季を感じられる場所です。

食事の後は、「金色温泉」にと思っていたけれど、急遽、変更・・・

宇佐神宮に行って、お参りをして来ました。
小学校の修学旅行以来だったので、とても嬉しかったです。
樹齢800年のクスの木は、すごかったですよ~

その道中に、3つの道の駅により、野菜をいっぱい買って帰りました。
冷蔵庫の野菜室がいっぱいに。
今、旬のいちじくも・・・

あまりの楽しさに、現実にもどるのが・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルースフェスティバル!!

2009-09-06 | いちご会
 今日は、Eさんのお薦めで、(去年行けなくて)


「むらさきがわ ブルースフェスティバル2009 in KOKURA Vol.3」へ・・


5時過ぎに行ったので、2グループしか聴けなかったけれど、
とっても、楽しく~ ロックブルースを聴かせてもらいました。
つい、リズムに乗っちゃいましたよ。

最後は、小倉祇園とのシャッフル!!
これが、またよかったんですよ。何故かマッチしてたんですよね。

無料で楽しませてもらったので、ワンコイン寄付をしました。
来年も、また開催される事を願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食楽厨房 あんばい!!

2009-08-28 | いちご会

今回は、私が幹事!!

ランチが美味しくって、お客さんが多いので、ここに決定!!(コレットの裏)

 

   「 食楽厨房 あんばい 」

   

    3500円のコース。(8品に自家製漬物・デザート付)

思ったとおり、おいしかったです。(ちょっと辛い料理が多いかな)

一番気に入ったのは、 「鰻のひつまぶし風とろろ茶漬け」

茶漬けに、とろろを入れるのって、けっこういいですよ。

松茸の炙り焼きが出たのも、嬉しかったかな~~

二次会は、「レノン」へ・・・ 無理を言って入れてもらいました。

マスター、どうもありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池田みどりさんコンサート!!

2009-08-21 | いちご会
 

池田みどりさんの「サマーコンサート」へ・・・
みどりさんの歌を聴いて、元気を貰ってきました。
ラテン系の音楽がグー!!ルンバを踊りたい気分になりました。

終わってから、魚町に出来た新しいお店。

   地鶏居酒屋 「ごう鶏」

日本三大地鶏の天草大王の地鶏を。柔らかくておいしかったですよ。

 日本三大地鶏とは、名古屋コーチン・秋田比内鶏・薩摩軍鶏
      天草大王は、日本三大地鶏じゃないみたいです。

最後は、レノンへ・・・・
入ったとたんに、ビートルズやサイモント&ガーファンクルの曲が。

初めてレノンのコーヒーを飲んだけれど、美味しい~
飲んだ帰りに、飲むコーヒーもいいもんですよ。

来週の、いちご会の二次会を予約して帰ってきました!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉 菜好牛!!

2009-07-28 | いちご会
 今月のいちご会。

30日を今日に変えてもらいました。(私のわがままで)
場所も近場の、家から歩いて5分かなぁ~~

   「 焼肉 菜好牛 」

けっこうお客さんが多いので、一度行ってみたかったんです。

最高にうまい肉を求めて、店主が探し求めたとの事。
「伊万里牛」・鹿児島産「六白黒豚」・「さつま赤鶏」

まな板盛(2980円)・冷麺・ビビンバなどを注文。

肉は、確かにおいしいです。手作りキムチがグー!!
山芋のキムチは、珍しかったですよ。

冷麺は麺と具が、別にくるのが、おもしろいですよ。

 疲れているのか、腸の調子が悪くなり、
   慌てて帰りました。
   いちご会のみなさん、雰囲気をこわして
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もも焼き らんぼう!!

2009-06-16 | いちご会
今月のいちご会は、私の事を考えてくれて、
小倉北区田町にオープンした

   「 もも焼き らんぼう 」 へ・・・・

歩いて行ける所なので、楽でしたよ!!

鶏肉料理のお店。
値段は、安く(特にお酒)ていいんだけれど、
味の方は、まぁまぁかな・・・・
近くても、もういいかなっていう感じ。

来月も、私の事を考えてくれて、近くの焼き肉屋さんへ。
幹事も私だったけれど、代わってもらいました。
皆さんの、優しさにありがとう!!

 今日は、とてもめでたい事がありました。
      Kさんの息子さんの所に、女の子が生まれました。
        
          お・め・で・と・う 
       
      いちご会の日に生まれて、みんなでバンザイ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭火焼鳥「龍馬」

2009-05-26 | いちご会
今月のいちご会は、小倉北区紺屋町にある

   炭火焼鳥 「 龍馬 」 

幹事の娘さんの同級生がしているお店です。
去年の7月8日にオープンしたそうです!!

2500円のコース。
さすが、炭火焼鳥のお店とあって、焼鳥がおいしかったですよ。

若者三人で、頑張っています。よろしく~~

来月は、私が行けるかどうかわからないので、
近場のお店で、早めの日にちに設定してもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口菊川町へ・・・

2009-04-25 | いちご会
 今月は、いちご会で菊川町へ・・・

3月22日・ブログに載せた、

  「 そば処 歌野清流庵 」 に  行って来ました!!

       予約電話 083-287-4369


車で山の中に走って行き、この藁葺き屋根を見た時には感動。
国指定登録有形文化財になっています。

家の側では、川のせせらぎが聞こえ、田んぼでは蛙の声が・・・
風でゆれる竹林のざわめき、とてもいい空間でした。

家の中に入って、またびっくり!!
囲炉裏があり、薪のにおいがして・・・ヤマメなどを焼くそうです。

今回は、蕎麦とそば茶で炊いたおにぎり・蕎麦ぜんざい。(1200円)
メニューは、2000円のコースからあるみたいです。
今回のに、ヤマメと鴨料理がつくそうですよ。

感じのいいご夫婦でされていて、自分の田舎に帰ったような
気分になっちゃいました。

帰りは、角島で 海をながめ、ホテル西長門リゾートで
お風呂に入って帰って来ました。

のんびり出来て、現実にもどるのがいやでしたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例の花見会!!

2009-03-29 | いちご会
 毎年恒例の花見会!!

今年で、何回目になるんでしょう~~

今年は、お昼に金鍋の  お弁当を・・・

 桜は満開!! 人もいっぱい!! ただ、すごく寒かったですよ。

そのせいか、みんな  ビールが飲めませんでした。

その後は、暖かい場所のリーセントホテルに移動。

そこで、1時間半はおしゃべりして、楽しいひとときを・・・

毎年、いちごのみんなと花見が出来て、幸せだなぁ~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御食事処 「たかはし」

2009-03-19 | いちご会
家から10分くらいの所にある(田町交差点の角)

   御食事処 「 た か は し 」


今日は、3450円のコースを・・・

前菜・お造り・おこげ料理・野菜ソテーなど、どれもグー!!

お造りの盛り付けの、蛸壺がおもしろい~
お刺身も5種類あって、新鮮でプリプリ。

ソテーのえんどう豆ソースもおいしかったですよ。
デザートは、さくらアイスクリーム。

狭いお店なので、予約して行ったほうがいいですよ。

 1050円のランチはお薦めです。
      でも、予約をしないと食べれませんよ。
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする