goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピータイム!!いい場所で~いい出会い~

友達との食事会や旅行などの、気まぐれ日記!

Sさんの還暦祝い

2012-04-24 | いちご会

 今月は、いちご会四女のSさんの 「 還暦祝い 」   場所は、もちろん「プチソルト」

            

            献立     真子の炊き合わせ ・ 木の芽味噌で・・・

                      貝柱の山芋蒸し ・ 鰆の磯焼き ・豚肉の治部煮

                      ご飯と汁物 ・ 甘味  お花は「木瓜バラ」

 

    恒例のプレゼントの扇子。 Sさんのは、透かしのスズランがとても可愛かったですよ。

    ご主人からは、誕生日に黄色のバラが好きな彼女に、5本の黄色のバラと真ん中に赤いバラを1本。

    とても、ロマンティストなご主人ですね~~

    いろんな方から、お祝いをしてもらって、とても幸せいっぱいのSさんでした  おめでとう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉城で花見!!

2012-04-08 | いちご会

 今日は、いちご会(4名)の人達と、小倉城で花見!!

         

 

             今日は、花見日和 昨日と違って暖かく、風もなく・・・・

             風のいたずらで落ちる、桜ふぶきがとても美しかったですよ。

            

     花吹雪 華やぐこころ 若返る (S作)  

     カップルの うしろ姿に 話し咲く  (I作)

     休みよし 天気よし 桜よし   

     うららかな 友との語りに 桜舞う (ZUKORIN作)

     中高年 初恋話に 花が咲く  (共同作)

     花シャワー 浴びた後は お姫さま  (共同作)

  

                                     みんなで、楽しく川柳を・・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和食処 「蕾」

2012-03-21 | いちご会

 今月のいちご会は、BB会でも行った、魚町にある

       「 和食処  蕾 」

  

  二度目だったけれど、やっぱり美味しいです。

  3150円で、この料理はいいですよ~~

  料理の素材がとてもよくって、とても可愛いトマトが・・・・・甘かった。小さくてもトマトの味でした。

  ハマグリ鍋は、何度食べてもいいお出汁。天麩羅の餡かけもいいお味。

  とにかく、店主と奥さんの感じがよく、ほんわかしていていいですね   

  店名の「蕾」は、奥さんがコブクロが好きなので付けたそうです。(優しいご主人ですね)

  ランチもしているそうです。1200円のミニ会席。

      

                                    今度は、ランチに行ってみたいです~

        お店に生けていた桜。とても、綺麗でしょう~~

            今年は、ちょっと桜の開花が、遅いような感じ・・・・ 「春よ!!来い!!」

                                                    

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西割烹「尼ヶ崎」

2012-02-22 | いちご会

 今月のいちご会は、小倉北区魚町にある

     「 関西割烹 尼ヶ崎 」

   

     飲み放題コースで5000円。

     ここは、BB会で一度来たことがあるお店です。

     その時は、オープン記念だったので、安くて美味しかったけれど・・・・

     この前来た時よりも、ちょっと感激がなかったかも。

          小ビールを頼んだら、ハートのグラスで、これには感激!! 可愛い~~

     メニューは、大徳寺の麩・鴨鍋・御造り・茶わん蒸し・さわらの西京焼き・天麩羅・牛にぎり・デザート。

     夜の10時からは、「Bar Dream」になるそうです。

     お茶は、近くにオープン(2月14日)した「ベツバラ」で・・・・ 若者向けのカフェでした。

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイニング思恩~真空管~

2012-01-27 | いちご会

今年最初のいちご会!!

    「 ダイニング 思恩~ 真空管~ 」

   

        新春初夢スーパーゴージャスコース

              お通し 2種      お刺身盛り合わせ    ホタテの蟹味噌グラタン

              サーモンとイクラのシーサーサラダ   牡蠣とスズキのグリエ  牛ヒレステーキ

              ずわい蟹の真丈鹿の子揚げ  ぞうすい  苺のシャンパンゼリー

         

          昔、食べに来た事があるけれど、昔より美味しい感じがしました。

            蟹味噌グラタン、とろける感じでおいしかったです。

            牡蠣とスズキのグリエも、牡蠣をゆばに巻いていて・・・・グー!

            お店の方も、感じがよくって・・・・ 活気のあるお店でした。

   

     最初に取り皿がおいていました。 そのお皿は、お店の方たちが字を書いて焼いてもらうそうです。

         

           これだけで、最初から盛り上がりました。 言葉って、いいもんですよね。  

           替えの取り皿にも言葉が・・・・  これは、いいアイデアだと思いました。

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fさん還暦祝い

2011-12-20 | いちご会

今年最後のいちご会!!

今回は、12月17日に還暦を迎えた F さんの還暦祝い。

もちろん、場所は戸畑区天神にある

         「 ぷち Salt  (ソルト)  」

       

                 メニュー   1. 焼き椎茸のおろし和え    2. サザエのお吸い物

                         3. 蕪の射こみ           4. 玉味噌グラタン

                         5. 鰆の淡雪のせ         6. 白菜と豚肉のはさみ蒸し

                         7. ご飯とお汁もの        8. 甘味

     

    相変わらず、料理は最高です。家で食べれないような料理が食べられるのがいいですね。

    サザエのお吸い物、器がサザエの殻です。中に、茸と銀杏が入っていました。

    焼き椎茸のおろし和えは、簡単な料理だけれど、お出汁がグー。

    とにかく、手が込んでいて、器もいいし、心がこもった料理。   どれも美味しかったです~

    むかごご飯は、むかごを素揚げして炊いているそうです。

    甘味は、私の大好きなぜんざい。甘さをひかえて、作ってくれていました。  御馳走さまでした

 

      F さん、還暦おめでとうございます!

        プレゼントは、もちろん扇子!! F さんに合う扇子をみんなで選びました。

 

    次の還暦はSさん~~ 来年の4月です。  もう女将さんと約束をして帰りました。 幹事は私です!!

    

                                                   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮居酒屋「魚歌」

2011-11-25 | いちご会

今月のいちご会は、F さんの息子さんの同級生が2月に開店したお店。

小倉北区古船場(台湾料理:梅子)の並びにある

         「海鮮居酒屋 魚歌」  541-1731

      お店の名前は魚歌(ウオッカ)と読みます。馬の名前からつけたそうです。

      家族でしていて、アットホームな感じのお店です。

      今日は、いろいろな物を注文して食べました!!

      パリパリサラダ(パリパリの固麺がのっていて、ゴマダレが美味しかったです)

      玉子焼き(ふんわり、オムレツ風な玉子焼き。家では味わえない味付けでした)

      牡蠣とシャコの焼き物(牡蠣は最高~~ シャコは食べにくかったです)

      焼うどん(甘い味付け・・・・ケチャップが入っていたかな?)

 

  値段が安いので、お腹いっぱい食べて飲んでも、2730円でした。

  もし機会があったら、行ってあげて下さいね。

 

  帰りに、酔っ払いのお客さん同士が、言い争いになって、ちょっと怖かったですよ~

  

 

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華菜館 「長安」

2011-10-28 | いちご会

    

      今月のいちご会は、4月22日に行ったことのある (医療センターのななめ向かい)

            中華菜館 「長安」

 

                                                         (3150円のコースです)

             

       4月と同じメニューだけれど、盛り付けは変わっていました!!

                                    野菜の飾り切りが、とても素敵です。

            味は、変わらず美味しいですよ~

      

      前回、食べれなかったマンゴープリン!!  甘くてとろける感じで美味しい!!  お薦めで~~~す!!

      本当は、杏仁豆腐だったけれど・・・・・ 幹事さんが配慮してくれました。  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベッラフォーリアコンサート

2011-10-23 | いちご会

    ベッラフォーリア創立プレ10周年記念

         ~北九州ソレイユホール開館1周年をお祝いして~

  ベッラフォーリア&

       千代レディースコールアカデミー

              ジョイントコンサート

                 第一部     「花」            作詞:御徒町 凧   作曲:森山直太郎

                            「ふるさとの四季」    編曲:源田俊一郎

                 第二部     ハンドベル演奏      明治学園5年生

                               「美女と野獣」  「星に願いを」 「負けないで~Tomorrow~ひまわりメドレー」

                           ベッラフォーリア

                               「サントワ・マミー」  「ばら色の人生」  「愛の讃歌」

                           千代レディースコールアカデミー

                               「イル・バーチョ」  「歌劇“椿姫”より乾杯の歌」

                 第三部    歌劇「カルメン」メドレー   作曲:ビゼー    伴奏 中川淳一   

                 

       いちご会のKさんが、出演しました!!

       私たちは、前から2列目の真ん中で・・・・・よく見ることが出来ました。

       Kさんも気が付いたけれど、余裕たっぷり~~  とてもいい笑顔でしたよ。(声もよく出ていました

 

       今回は、私がとても好きな曲を歌ってくれました。「ふるさとの四季」のメドレーは、一年の四季を童謡で・・・

       「ふるさと」を聴くと、胸がジーン  

       「愛の讃歌」は、私の結婚式で友達が歌ってくれた曲なんですよ~

       カルメンも、演出がとてもよくって、楽しませてもらいました。

                                皆さん、本当に上手でした   楽しかった~~

 

   とても すばらしい コンサートでした!

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久原本家「茅乃舎」

2011-09-25 | いちご会

今月のいちご会は、糟屋郡久山に・・・・・秋を探しに行って来ました!!

  「 久原本家 茅乃舎 」    092-976-2112(定休日水曜日)

     長月 お献立  (3875円のコース)

        前菜    さつま芋フルーツの白酢がけ・グラタン・白葱寿司・茄子と冬瓜の甘辛煮・きのこのカナッペ

        大地のスープ   さつま芋と冬瓜が入ったスープ

        根菜餅   里芋と米粉で柔らかい餅の食感

        長野おばあちゃんの逸品   小松菜のお浸しなめこがけ

        メインの3種

                十穀鍋 ・ 黒豚秋野菜巻き きのこと柚子ソース ・  鱸ときのこの包み焼き

        御飯・味噌汁・香の物

                十穀米(黒米・赤米・丸麦・押し麦・はと麦・きび・ひえ・あわ・発芽玄米・香り米)

               納豆汁

        デザート   ピオーネパンナコッタ

 

  いちご会では、久しぶりの遠出・・・・

  今月は、私が幹事。

  みんなが、「茅乃舎」を気に入ってくれて、とてもよかったです。

  野菜が多く、とても体に優しい料理ばかりでした。

  私はスープの薬味で、生七味がとても気に入りました。山椒の味がして、とても美味しいんですよ。

  帰りに買って帰ろうかと思ったら、1瓶1260円。ちょっと高いのでやめました!

  土鍋で炊いた十穀米も最高!  おこげも・・・・ 満足満足

  

  「茅乃舎」の起源は、醤油屋から始まったそうです。

  ちょっと車を走らせた所に、

       「 久原本家 椒房庵 」 があります。

  いろいろな調味料や、醤油、明太子などが売られていますよ。

  

  帰りは、脇田温泉で のんびりお湯につかって

  

         秋を探しに行ったけれど・・・・・   秋はまだかな~~

                  田んぼのあぜ道に曼珠沙華の花が・・・・・ 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする