goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピータイム!!いい場所で~いい出会い~

友達との食事会や旅行などの、気まぐれ日記!

浅田家!

2020-10-10 | 映画・コンサート

                      「 浅田家! 」

              

               監督  : 中村量太

               キャスト

                  二宮和也 ・ 妻夫木聡 ・ 平田満

                  風吹ジュン ・ 菅田将暉 ・ 黒木華

 

              写真家・浅田政志さんの実話を元に描いた映画です。

              2011年の東日本大震災で、写真洗浄業にも取り組む。

 

              実話だけあって、ジーンと来るものがありました。

              浅田家の家族の温かさを感じました。

              また、震災での大変なこと・・・どれだけ悲しいことか。

              でも、浅田家の家族写真を見ると、笑えるんですよね。

              映画の中で言っていました。

              「写真は、思い出や記憶に残すものだけれど、

               今を生きる力になるもの」だって・・・

              私も、家族の写真を見て、頑張っているような気もします。

              写真洗浄の青年に、菅田将暉が出ていました。

              映画もよかったので、二倍楽しませてもらいました。

              最後の終わり方が、おもしろかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-08-30 | 映画・コンサート

                

             1998年にリリースされた中島みゆきのヒット曲「糸」を

             モチーフに、菅田将暉、小松菜奈演じる

             平成元年に生まれた男女の18年間を生活者からの視点から

             平成史とともに描いていく瀬々敬久監督の作品です。

             舞台は北海道。めぐり逢いの奇跡・壮大な愛の物語。

 

             菅田将暉が大好きな私。封切りを楽しみにしていました。

             見ているだけで幸せなのに、胸キュンキュン

             13歳の時に出会い恋をする。誰もがそんな時代があったのでは・・・

             そして、離れ離れになり、友達の結婚式で再会。

             そこでまた別れ・・・二人は別々の道へ。

             最後は自分の気持ちに気がつく二人。

             映画の中で、中島みゆきの「糸」が流れるのが何とも言えませんでした。

             本当に名曲だと思います。「ファイト」の曲も流れるけれど、これもいいですよね。

             映画の中で、榮倉奈々が奥さんなんだけど、娘に言った言葉

             「泣いている人や、悲しい人を見たら、抱きしめてあげなさい」って

             心に残る言葉でした。

             私も思うんですが、人と人とは、糸で結ばれているような気がします。

             誰とでもじゃなく、出会うべきして、出会った人というか

             大事にしたい出会いがいっぱいあります。

             そして、今の私が成長させられたような気持ちです。

             これからの人生にも、まだ出会いがあるんでしょうかね?

             エンディングで、菅田将暉が「糸」を唄ってくれました。最高でした             

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初の晩餐・ひとよ

2020-08-01 | 映画・コンサート

            コロナ自粛からの、久しぶりの映画鑑賞です。

            入口で体温を測り、手を消毒して、マスクして、席は一つ飛ばしで・・・

            昭和館へ行って来ました。(2本立て)

              

              最初の晩餐

                監督 : 常盤司郎

                キャスト : 染谷将太。戸田恵梨香。窪塚洋介。斉藤由貴。永瀬正敏。

       

                子連れ再婚した家族。父が亡くなって・・・

                母が仕出し屋を突然キャンセルし、出した「通夜ふるまい」。

                それは1冊のノートに残された父の思い出の味。

                父との時間が蘇り、家族も知らなかった秘密が浮き彫りになっていく・・・

 

                家族の物語。

                私にもこれから先、どんなドラマがあるんでしょうかね??

  

              ひとよ

                監督 : 白石和彌 

                キャスト : 佐藤健。松岡茉優。鈴木亮平。佐々木蔵之介。田中裕子。

 

                子どもへ暴力をふるう夫を殺害した母親が15年ぶりに帰ってきた。

                3人兄弟のキャストのすごい事。母親は田中裕子。

                信じ続けた長女。苦しみ続けた長男。許せなかった次男。

                母親のいない15年間。事件の日から抱えた心の傷を隠し

                大人になった3人の子どもと、最愛の子を守るため罪を背負った母親。

                15年越しの再会を果たした彼らがたどり着く先は・・・

 

                とにかく、映画に入り込んでしまいました。

                主役級俳優の演技力のすごさ。田中裕子さんの母親役。

                佐々木蔵之介さんの演技。どれもすばらしかったです。

                子どもは、母親が殺人犯になって、苦しんだ15年間を思えば、

                暴力をふるわれている方がよかったと・・・

                でも、私は母親の立場だから、暴行されている子どもを

                だまって見ていることは出来ないと思う。

                殺人はしなくても、家から逃げ出しているかも・・・

 

                    どちらの映画も、何か考えさせられる映画でした。

               

               チケット代1200円が、1日は1000円だって。

               知らなくって行ったので、得した感じ!!              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海援隊コンサート

2019-12-15 | 映画・コンサート

              今日は、北九州芸術劇場大ホールでのコンサートへ・・・・

             

               久しぶりの海援隊でした。

               ギターを抱えての、三人だけのコンサート。

               大きな喫茶店でのライブみたいで、とてもよかったです。

               やっぱり、フォークはいいですね~

               「贈る言葉」「母に捧げるバラード」「思えば遠くへ来たもんだ」など

               聴いているだけで、何故か涙が・・・・・

               好きな歌だからなんでしょうかね~ 昔を思い出しちゃいました。

               鉄矢さんは、おしゃべりが上手なので、

               会場の人などに話しかけ、おもしろい話をしてくれました。

               話の中で、デビュー前に井筒屋のサンデーフォークに来てたみたい。

               私は高校生、サンデーフォークに行っていましたよ。

               あの頃の昭和はよかったですよね~

               私もギターを弾いて青春してた頃が、懐かしいです。

               前から5列目のいい席で、笑いと涙ありのいいコンサートでした

               

                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決算!忠臣蔵

2019-12-08 | 映画・コンサート

                       「 決算! 忠臣蔵 」

            

                  脚本・監督  中村 義洋

                  キャスト

                     堤真一 ・ 岡村隆 ・ 妻夫木聡 ・ 石原さとみ

                     竹内結子 ・ 濱田岳 ・ 阿部サダヲ 他

                  ストーリー

                     赤穂浪士・浅野内匠頭は、吉良上野介に

                     江戸城内で斬りかかり、即日切腹を言い渡される。

                     江戸の庶民たちは、吉良への仇討を熱望するが

                     討ち入りするにも予算が・・・・

 

                 赤穂浪士の物語を、映画やテレビで見たことはありますが

                 今回は、まったく違った部分からの物語。

                 討ち入りするまでの計画。それにともなうお金の問題が。

                 その苦戦風景が、とてもおもしろくって笑えました。

                 堤真一は、笑わせる演技がとても上手ですよね~

              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池田みどりディナーショー

2019-12-07 | 映画・コンサート

              今日は、あしながおじさんからの、恒例のプレゼント。

                  

          「JAZZ ツリー2019 MIDORI」

              

                   今年で閉館という、ホテル・アルモニーサンクで開催。

              

                ディナーの後に、コンサートが始まります。

                     出演

                           塚本美樹(piano)

                           江口紀子(saxophone)

                           増根隆司(bass)

                           定行 洋(drums)

                

                井島正雄(bass) とポスターに書かれていましたが、

                9月16日に、ご逝去されたそうです。

                7月の、ウェル戸畑でのコンサートが最後になったそうです。

                とても、寂しくなりました。

 

                今回は、井島さんを偲んで、井島さんのオリジナルの曲や歌を

                選んでくれていました。

                みどりさんも、あいかわらずチャーミングで、

                老体にムチ打って頑張っていました。 楽しかったです!!      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「徹子の部屋」コンサート

2019-12-02 | 映画・コンサート

                 大阪フェスティバルホールに行って来ました!!

             

               「淀屋橋」のそばに、建っています。

               すごく高いビルで、びっくりしました。(朝日新聞社も入っています)

               一番気に入ったのは、1階からの赤い絨毯の階段。

               今にも、シンデレラが走ってきそうな感じ・・・・

               今日は、ここで開催されるコンサートへ。

             

              6人のゲストが出演!!

                  純 烈

                     最初は、まったく興味なかったのですが、歌の上手い事。

                     昭和時代の歌を唄ってくれるので、とても嬉しかったです。

                     今日のゲストの中で、一番ファンが多かったような気がします。

 

                  南 こうせつ

                     こうせつさん、お久しぶりです。

                     あいかわらず、声がよく出てますね~

                     歌詞を忘れて笑わせましたが、生番組じゃなくてよかったですね。

                     こうせつさんは、9回全部参加しているそうです。

 

                  森山 良子

                     良子さんは、サマーピクニックなどで聴いていましたが、

                     今日は、じっくりとショーのような感じで。

                     トークもおもしろく、良子さんの元気よさにはびっくりさせられました。

                     明日も東京でコンサートがあるので、最後まではおれず

                     ぎりぎりまで参加して帰っちゃいました。69歳ですよ~すごい~

 

                  サーカス Family

                     3代目までのサーカスが全員集合(7名)

                     知らなかったけれど、みんな親族なんです。

                     でも、3代目の一人だけ、あかの他人と言って

                     徹子さんから、いじられていました。

 

                  南佳孝&杉山清隆

                     南佳孝さんの曲は知っているけれど、

                     杉山清隆さんは、名前しか知りませんでした。

                     二人のハーモニーが、よかったですよ。

 

                  杉 良太郎

                     「すきま風」 いいですね~

                     「瞼の母」を唄ってくれたんですが、着物じゃないから

                     気分が出ないと言いながら・・・・

                     セリフの部分があるんですが、役者さんですよ。

 

                 「徹子の部屋」は、毎録画しています。

                 誰とも、楽しそうに話す徹子さんが好きです。

                 質問なんか直球だし、素直で可愛いですよね。

                      

                          可愛いので、記念に買っちゃいました!!              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成中村座小倉城公演

2019-11-08 | 映画・コンサート

                とても楽しみにしていた「平成中村座」

                博多座に行かなくても、歩いて行ける場所で見られるなんて

                江戸の芝居小屋にタイムトリップした感じです。

                

                 私は、夜の部 「小笠原騒動」

                 席は、長椅子席の2階の1番前で見る事ができました。

                 歌舞伎役者が好きで、ついつい見たくなっちゃいます。

                 歌舞伎は、よくわからない部分があるので、イヤホンガイドを借りて

                 わかりやすかったですよ。

                 舞台装置や、演出が最高によくって、感動!感動!

                 みんな素晴らしかったのですが、はしごを使った勘九郎さんの立ち振る舞いは、

                 見応えがあり、役者さんってすごいなぁ~って思いました。

                 私の好きな七之助さんも、トーク番組に出ている時とは違って、

                 それはそれは美しかったですよ。獅童さんも、貫禄がありました。

                 白狐の演技も・・・・ 橋之助さんの演技も・・・ 

                 会場の中で役者さんが、演技したりして、とても身近に感じました。

                 もっと感動したのは、5幕で、舞台の裏が開いて、小倉城が!!

                 木もピンクにライトアップして桜の木に見えました。

                 小倉祇園太鼓も参加して、盛り上がりました。

                 隣りに座っていた人達が、スタンディングしたので、私も立っちゃいました。

                 こんないい気持で帰れて・・・ 最高でした

                 今回は、小倉城天守閣再建60周年記念だったから?

                         毎年毎年、来てほしいと思うのは私だけかな~

                                              来年も、来てほしいです~                 

                 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶にございません

2019-09-22 | 映画・コンサート

                       「 記憶にございません 」

                     

                    監督・脚本  三谷幸喜

                    キャスト

                       中井貴一 ・ ディーン・フジオカ ・ 小池栄子

                       石田ゆり子 ・ 佐藤浩市 ・ 木村佳乃

                       草刈正雄 ・ 吉田羊 ・ 斉藤由貴 ・ 田中圭 ほか

 

                    ストーリー

                       史上最悪のダメ総理が、一般市民が投げた石が当たり

                       記憶喪失に・・・・・

 

                   やっぱり、三谷幸喜脚本の映画は、おもしろかったですね~

                   政界コメディーで、けっこう笑える場面があります。

                   見ている人も、声を出して笑っているので、私も遠慮せずに

                   笑っちゃいました。

                   中井貴一の総理も、似合っていてよかったです。

                   共演者も、けっこう好きな人が多かったので、

                   見ていて、楽しかったですよ~

                   一つびっくりしたのは、最後の字幕でわかったのですが、

                   アナウンサー役の、有働由美子さん。

                   有働さんってわからないくらい変身していました。

                   たぶん、気がつかない人が多かったと思います。

                                   とにかく、笑える映画ですよ~(*^_^*)

                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越し大名

2019-09-01 | 映画・コンサート

                            「 引っ越し大名 」

                      

                             監督 : 犬童 一心

                             脚本 : 土橋 章宏

                        キャスト

                               星野源 ・ 高橋一生 ・高畑充希 他

 

                 生涯の7回もの国替えをさせられ、引っ越し大名とあだ名された

                 実在の大名、松平直矩をモチーフに、土橋章宏原作の小説

                 「引っ越し大名三千里」を映画化したものです。

                 軽い気持ちで見れて、笑う場面もあり、おもしろかったですよ。

 

 

                 私も生涯4回の引っ越しをしました。

                 若い頃は、勢いよく出来たのに・・・・年々、疲れの方が・・・・

                 引っ越しの時期が、7月だったせいもあり、かなり堪えましたよ。

                 今の家に引っ越す時には、これが最後と思い嬉しかったのを思い出します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする