goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピータイム!!いい場所で~いい出会い~

友達との食事会や旅行などの、気まぐれ日記!

「超高速!参勤交代」

2014-11-03 | 映画・コンサート

        小倉昭和館で邦画2本立て!!

               「超高速!参勤交代」     「テルマエ・ロマエⅡ」

              

            「超高速!参勤交代」

               出演者 : 佐々木蔵之介。西村雅彦。深田恭子他。

              徳川吉宗の時代。

              磐城国の湯長谷藩は江戸幕府から、通常8日かかる道のりを

              突然5日以内に参勤交代をするように命じられる。

              湯長谷藩主(佐々木蔵之介)らは、4日間での参勤交代を可能にする

              奇想天外な作戦を練り、実行に・・・・・・

 

                    この映画は、すごく楽しくって、じーんとくる映画でした。

                 とにかく、出ている脇役の男優さん達の個性ある演技。

                 眠気もこずに、笑って笑って~~ おもしろかった!!

 

            テルマエ・ロマエⅡ

               出演者 : 阿部寛。上戸彩。市村正親他。

                「テルマエ・ロマエⅠ」を、テレビで見ておもしろかったので・・・・

                  楽しみにして行きました。漫画は読んだことはないけれど、

                  これも、すご~~く笑っちゃいました!!

                  草津温泉が出てきたけれど、行った事がないので、

                  いつか行きたいなぁ~って思ちゃいました。

                  今からの季節、温泉が気持ちいいですね~~

            

            11月21日まで上映されていますよ~~2本立て1100円です。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーピクニック!!

2014-11-02 | 映画・コンサート

       平成26年9月27日(土)

            「 サマーピクニック Love & Peace 」

                                              大阪万国博覧会記念公園にて

            

              サマーピクニックが、BSで放送されました。

            私にとっては、サマーピクニックは忘れられないもの・・・・

            でも、今回あった事は知りませんでした。

            だから、この放送はとても嬉しかったですよ~

            その場所に行けなくても、十分に満喫できました!!

            初めて行ったのは、博多のももち浜で徹夜であった時。

            子供は小4と小2で、寝袋で寝ちゃいましたよ。(子供達には迷惑だったでしょうね)

            でも、みんなで見た朝日は、今でも覚えています。

               それから、何回かサマーピクニックに参加していますが、

            近くなら行きたいけれど、遠くはちょっと無理かな?  

            でも、行っている人達は同世代。私も、頑張らないと~

 

           松山千春さんも参加していました。その時の言葉です。

              「人間は、オギャーと生まれた時に、行き先の書いていない片道切符を

               握りしめて生まれてきます。どんな事があっても、もどる事は出来ません。

                   突っ走ること・・・・切符を握りしめたまま、人生を謳歌してください」

 

              なんか、心に残りました。でも、最近思うんですよ~

              今のまま、ゆっくりと何事もなく、無理をせずにのほほん~って

              コンサートって終わると、何故か元気をもらいます。あ・り・が・と・う                  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタルノヒカリ

2014-10-13 | 映画・コンサート

    テレビ番組で好きだった、綾瀬はるか主演の映画版

                        「 ホタルノヒカリ 」

             

                     出演者 : 綾瀬はるか  藤木直人 他

               

                   恋してる人も、恋してない人も、必見の

                            ほっこり、まったりなラブコメディー

              紆余曲折を経て、同居人にして上司である高野部長と結婚。

              その二人の新婚旅行~ 場所はイタリア!! 

              そこで出会った悲しい過去をもつ干物女。

              笑いがあり、最後は涙ありのほっこりした映画でした。

              最後の終わり方が、妊娠したかも・・・で終わったので続編を楽しみにしています

                                                   

              一時、流行語にもなりそうだった「干物女」

              干物女とは、仕事は出来るが、家ではグータラな女性の事。

              私もそうだけど、家の中ぐらいはグータラになりたいですよね。

              ただ、午前中に家の用事を全部済ませないと、

              グータラが出来ない私です。

              今日は、台風で買い物も済ませていたので、お化粧もせず、

              家の片づけをして、「ホタルノヒカリ」を見て、干物女になっていました。

            

                 今週の水曜日から、綾瀬はるかの

                      「きょうは会社休みます」 が始まります。

                     どんなドラマかな?  なんかおもしろそう~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「蜩ノ記」

2014-10-06 | 映画・コンサート

                             「 蜩 ノ 記 」

                    

                   第146回直木賞を受賞した、葉室麟の小説。

                   「雨あがる」「博士の愛した数式」の小泉堯史監督が映画化。

                   出演者は、役所広司・岡田准一・原田美枝子・堀北真希他。

 

           ストーリー

                ある罪で10年後に切腹せよと命じられた武士の戸田秋谷(しゅうこく)。

                その日まで、藩の歴史である家譜を完成する事を命じられ、3年後に迫る中

                彼の監視役となった藩士の庄三郎。秋谷の妻・娘・息子と生活を共にし始める。

                切腹という過酷な運命が待っているにも関わらず、一日一日を大切に、

                家譜作りに勤しむ秋谷。庄三郎は、切腹に追い込まれた事件に

                疑問を抱き、彼を救うべく、真相を探り始めていく・・・・・

 

            とてもいい映画でした。涙なしでは見れません。

                家族愛・夫婦愛・師弟愛のあふれた物語です。

                悔いのない人生って、言いきれるっていいですね。

                私も、悔いのないように、一日一日を大切に生きて行きたいと思いました。

                それと、何と言っても、日本の四季の美しさに感動しました。

                撮影は、岩手県遠野で撮影されていました。

                つららを、久しぶり見て、自然の美しさを・・・・

                幼い頃、北九州でも見れていたのに、今は見ることがないですよね。

                日本には、まだまだ美しい場所がたくさんあるんですね。

 

               映画を見て知ったこと!!

                桃栗3年、柿8年は知っていたけれど・・・・柚子は何年か知っていますか?

                答えは9年で、花が咲くそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「舞子はレディ」

2014-09-15 | 映画・コンサート

                    「 舞子はレディ 」

         

                         監督・脚本   周防正行

                             主演   上白石萌音

          ストーリー

                地方出身の少女が、架空の花街・下八軒で舞子を目指す成長物語。

                歌とダンスを交えたエンターテインメント作。

 

               舞子さんって聞くだけで、見たくなった映画です。

               だって、舞子さんって可愛いと思いませんか。

               無理だとは思うけれど、ちょっと憧れちゃいます。

               それと、shall we ダンスの監督さんの作品。

               出ている俳優さん達も、いいですよ。

               唄って、踊って、笑って・・・・・楽しめる映画です。

               ちなみに、舞子さんの必須3語

                        おおきに~

                        すんまへん~

                        おたのもうします~     だそうですよ。

                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドラえもん」

2014-08-20 | 映画・コンサート

     せーたんと映画に行きました。(みーたんには、ことわられました

     ばあたんは「ドラえもん」、せーたんは「ポケモン」・・・・何故かドラえもんになっちゃいました。

     テレビで見ることはないけれど、映画の予告を見ていたら見たくなっちゃいました。

              「STANDY BY ME ドラえもん」

            

        やっぱり、おもしろかったです!! 私にもドラえもんみたいな友達がほしいなぁ~

 

            すごい人気というか、夏休みと盆休みが重なったせいか、

            1時からのチケットが、12時に買った時には10席くらいしか残ってなく

            1列目になりました。タイタニック以来ですよ。

            ポップコーンとジュースを買って。ジュースは250円で飲み放題。

            待っている間に、せーたんが半分くらい飲んでいたので、

            せこいばあたんは、いっぱいにしてあげました。

            映画が始まり、二人で飲み食いしながら鑑賞。

            クライマックスの場面の時に、せーたんが、「ばあたん~おしっこ~」

            えっ!! なんで~~~  いい所なのに~~

            調子のって、ジュースを飲ませなければよかった(笑)

            せーたんと映画に行くのが楽しくなりました。今度は、妖怪ウォッチかな??

 

           女子バレーボールWGP2014が始まりました。

              ヨーロッパ女王ロシアと戦い3-1で勝ちました!!やったー

              1回勝っただけなのに、涙が出そうですよ~

              14人の選手が一体になって・・・・・明日のトルコ戦も頑張ってほしいです。  

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GODZILLAゴジラ

2014-08-09 | 映画・コンサート

                                                                    「GODZILLA ゴジラ 」

                           

                       1954年(まだ私は生まれていません)に公開した特撮怪獣映画「ゴジラ」に

                   始まる一連のシリーズです。ハリウッドが再リメイクした超大作!!

 

                       何故か、怪獣や恐竜が好きな私。(本当にいたら、怖くてだめなんだろうけどね・・・)

                  街の中を歩く姿は、迫力があります。

                      今回は、悪い怪獣をやっつける救世師的なゴジラ。

                  やっつける時に、口から放射線を噴いてすごかったですよ。

                  物語のすじはないけれど、怪獣対決はスリルがあっておもしろいです~~

 

                    上のゴジラの後ろ姿、寂しそうに見えますよね。

                  最後は、海の中に戻って行きました。またいつか、映画になって戻ってくるでしょう!!   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4D映画体験!!

2014-06-30 | 映画・コンサート

         初めての体験!! コロナワールドで4D映画を!! 

           

         3Dで映画を見た事はありますが、4Dは初めてだったのでワクワク!!

         まず、メガネをかけて、映画が始まります。

         すると、話の内容によって、イスが動いたり、背中がドンドンたたいたり、

         水しぶきが出てきたり、頭の後ろから風が出てきたり、

         壁から光が出たり、シャボン玉が出てきたり・・・・おもしろいですよ。

         一ヵ所だけ、どっきりしましたね。

         一番楽しかったのは、ソリに乗っている時や、トナカイにまたがっている時は、

         本当に乗ってる気分ですよ~楽しい~~

         水が出てくるのもおもしろいけれど、いやな人はOFFに出来ます。

         一度、見た映画でしたが、倍楽しく見ることが出来ました。

         怖い映画の4Dはいやだけど、ファンタジックな映画だったら、また見たいなぁと思いました。

         「アナと雪の女王」の4D映画、7月3日迄やっているみたいですよ。(午前11時半から予約制)

         興味のある方は、行かれてみてはどうですか?

 

          ウィンブルドンテニス2014、錦織圭選手が4回戦進出。やったー

              次は、カナダの選手と対戦。ベスト8を目指して、頑張れ!!

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さいおうち

2014-06-22 | 映画・コンサート

     昭和館で、つむがれる”家”の想い2本立て

              「小さいおうち」       「武士の献立」

        

         昭和初期。                  時は江戸時代。

         東京郊外に建つ赤い屋根の家に    加賀藩に実在した包丁侍・舟木伝内の

         奉公する女中・タキが見たのは     献立書「料理無言抄」を基に再現された

         女主人・時子の「恋愛事件」。      料理の数々と、伝統的な和食の魅力を

         過去と現在を行き来しながら      たっぷり味わえる物語。    

         切なくもミステリアスな物語。

 

         「小さいおうち」の監督は、山田洋二監督。

         山田洋二監督の映画は、やっぱりいいですね~ あたたかい感じです。

         最初に出てきたおばあちゃん。見てびっくり!!なんと~倍賞千恵子(女中タキ)

         そのおばあちゃんが亡くなってから、自叙伝が出てきます。

         若い頃の役を、黒木華さん。第64回ベルリン国際映画祭で最優秀女優賞を受賞。

         賞をもらうくらい、本当にいい演技をしていました。

         奥様役の松たかこさんもよかったですよ。

         映画の中で、「長く生き過ぎた~」という場面がありました。

         人間長く生きていたら、いろいろな事がありますよね。

         つらいことも・・・・ 嬉しいことも・・・・

         でも、人間ってつらいことの方が忘れないのかな???

         だから、そんな言葉が出てくるんですかね。

         とても切ない映画でした。誰にでもある昔の恋。

         あ~あ 私も年をとりました。 昔の思い出は大切にしたいと思います。

         「武士の献立」も、いい映画でしたよ。上戸彩さんって、可愛い女性ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東西落語名人夢の競演

2014-05-25 | 映画・コンサート

   小倉ソレイユホールに、有名な落語家さん達が・・・・・

             「東西落語名人 ビッグ3 夢の競演」

            

         桂歌丸師匠は、病気療養の為、来られなくなりました。

         その代りに、林家麒麟・林家木久扇師匠・三遊亭好楽師匠が来てくれました。

         

         林家麒麟さんは、背(192㎝)の高い落語家さんです。

         お父さんが相撲取りの清国(伊勢ヶ浜親方)。落語家になって5年。

         けっこう、おもしろかったですよ。「初天神」

 

         三遊亭好楽師匠は、演目がわからないけれど「紙屑や」かな?

         ざこば師匠も、木久扇師匠も、創作落語だったかな?

         とにかく、おもしろくっておもしろくって笑いっぱなし

         ざこば師匠は、夫婦の話題で・・・・ 木久扇師匠は、昔話を・・・・・

 

         桂文珍師匠の「老婆の休日」で、笑わせてもらいましたが、

         今回も、笑わせてくれました。演目はわからないけれど、「銀行強盗」かな?

         まくらの中でも、けっこうおもしろい話が・・・・

             電話したら、小さな女の子が出たので、「おかあさん、いる?」って聞くと

               「お母さん、いりません」だって。

             ご褒美に3つの願いをきいてくれるとの事。一つ、しみとり。二つ、ダイヤ。

              三つ、30才離れた妻をもらいたいと願ったら、

              60才の旦那が、90才になっちゃったと。

             嫁さんとは、戦わずして負けよう!!嫁さんの変化に気が付いてあげる。

              料理を誉めていたら、出来あいを買ってきたとのこと。家で食べる外食ですなぁ~

              刺身が出されたら、ツマばかり。刺身はどこに・・・・もぐっているでは。

              盛り付ける時は、蓋の方にうつし、お皿に盛ったほうが。

             旦那さん、お隣さんの名前を知らずに、名前が「お隣さん」だと。

         そして、銀行強盗の話をしました。

         まだまだ、いっぱい笑ったんですが、文章にするのは難しいですね。

 

         日曜日の夕方は、「笑点」の大喜利を見ます。

         歌丸さんに会えなかったのは残念でしたが、笑点メンバーの二人に会えて嬉しかったです。

         木久扇師匠が言っていました。

         大喜利のお題一つに10個くらい発表するのが大変だと・・・・・

         テレビでは、2・3個だけれど、1時間半くらいして編集するそうですよ。

         日曜日夕方の楽しみ「笑点」。  これからも、笑わせて下さいね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする