goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピータイム!!いい場所で~いい出会い~

友達との食事会や旅行などの、気まぐれ日記!

碁盤切り

2024-05-26 | 映画・コンサート

            今日は、映画へ。昭和館に行こうか迷いましたが、

            結局、チャチャタウンに・・・ 

                 「 碁盤斬り 」

            

               監督 : 白石 和彌

               脚本 : 加藤 正人

               出演 : 草彅剛  清原果那  中川大志  

                    斎藤工  国村隼人  小泉今日子  市村正親

 

               (あらすじ)

                  「柳田格之進」という古典落語の演目をベースに

                  加藤正人がオリジナル脚本を執筆。

                  冤罪事件によって、娘と引き裂かれた

                  武士の誇りをかけて、復讐に望む姿を描くヒューマンドラマ。

 

               草彅くんの演技といい、清原果那の演技が

               とてもよかったです。

               斎藤工とのチャンバラ劇は、ドキドキハラハラ

               迫力がありました。役者さんって、本当にすごいなぁと思います。

               ただ、優しいイメージの草彅くんが、荒い言葉を言うときに

               声が、少しおかしい感じがしましたよ。練習したんでしょうね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴジラ✖コング新たなる帝国

2024-05-04 | 映画・コンサート

            ゴールデンウイークも後半!!

            今年は、のんびりとした休日を送っています。

            どこに行っても、人が多いので映画に行って来ました。

           「 ゴジラVsコング新たなる帝国 」

            

             監督は、前作「ゴジラVsコング」と同じアダム・ウィンガード氏。

             ゴジラが君臨する地上世界と、コングが生きる地底世界の

             2つのテリトリーが交錯し、ゴジラとコングが激突。

 

             観たい映画がなかったので、怪獣映画を・・・

             何も考えず、ワクワクドキドキ。

             すごい迫力と、すごい撮影。観ているだけで楽しいですよ。

             ゴジラがヒーローになって、敵の猿怪獣を倒します。

             コングも協力して・・・モスラまで出て来て笑っちゃいました。

             ゴジラが虫歯になって治療したのも、笑えましたよ。

             この映画は、映画館で観るのをお薦めします。童心に戻れますよ。

             6月は、「猿の惑星」を観に行こうと思います。            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴジラ-1.0

2024-03-17 | 映画・コンサート

              今日は、アカデミー賞・視覚効果賞を受賞した映画

              「 ゴジラ-1.0 」

            

            ゴジラやジョーズ・ジェラシックパークなどの映画は好きです。

            生き物の映画には、けっこうはまります。

            今回は、アカデミー賞を受賞したというので、見てきました。

            監督・脚本・UFXを務めた、山崎貴監督。

            今回は、戦後間もない日本を舞台を描き、

            ゴジラが人々を脅かす物語。

            敷島浩一と典子の二人の運命を描いています。

 

            脚本がよかったというか、物語の内容はよかったと思います。

            ハラハラドキドキ感と、悲しさと喜びが・・・

            人間関係の温かみを感じる映画でした。

            朝ドラ「らんまん」(神木隆之介・浜辺美波)のコンビもよかったです。

            それと、もちろん映像のすごさ。

            3Dとわかっていても、どんなふうに撮影したのかと

            不思議な感じで、ゴジラの迫力がすごかったですよ。

            エキストラの方達も、大変だったでしょうね。

            久しぶりの映画でしたが、とても楽しませてもらいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成中村座小倉城公演

2023-11-26 | 映画・コンサート

            4年ぶりに帰ってきた

               「 平成中村座小倉城公演 」

            

             11月9日に行く予定が、体調が悪く、友達にチケットを

             あげちゃいました。(旦那と一緒に行ってもらいました)

             やっと、普通に戻った感じです。

             およそ1ヶ月くらい、どこか自分じゃない感じだったけれど、

             やっとモヤモヤが取れました。

             今日が最終公演だったので、その場所に行って来ました。

             次回は、「旦過市場の再整備が完成したら、また小倉で

             芝居をやりたい」との事・・・

             また、その日を楽しみに健康に気をつけて行こうと思います!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニー

2023-08-13 | 映画・コンサート

            アニーのミュージカルを観てきました。

                  「 ア ニ ー 」

                

                 キャスト  

                    アニー   深町ようこ(中1)

                          西光 里咲(小6)

                    モリー   南里 侑明(小1)

                    ハニガン  マルシア

                    グレース  笠松 はる

                    ウォーバック 藤本 隆宏

                

                今回が38回目!!

                私が行くのは、2回目です。

                娘が10歳の時に行き、感動したのを覚えています。

                歌や曲も、つい口ずさんでしまいます。

                その時のハニガンは今陽子。ウォーバックは大和田伸也さんでした。

              

                私が行ったのは1995年。

                28年前・・・・今も続いているってすごいですよね。

                演出家(山田和也氏)も、代わっていたので、

                昔とは、ちょっと違ったけれど、アクロバットの場面などの

                ショーなどがあり、楽しませてもらいました。

                サンディという犬が、小さい犬に・・・お利口さんでしたよ。

                音楽も全部、生演奏なのがいいですよね。

                アニーの深町ようこちゃんの歌声も綺麗でした。

                きっと、将来有名になるのではと、楽しみです。

                また、機会があれば観に行きたいと思います。                   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルコ~母をたずねて三千里~

2023-07-22 | 映画・コンサート

           今日は、サンリブで当たったミュージカルへ・・・

          「 マルコ~母をたずねて三千里~ 」

               

             母をたずねて三千里は、昔テレビを見てました。

             涙が出る場面が多いですよね。

             今日は、それをミュージカルで公演。

             主役のマルコ役は、高校2年生の増井優花さん。

             とても可愛くって、歌が上手でした。

             やっぱり、涙が出そうになりました。

             招待券で観られて、楽しませてもらいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和田名保子オカリナコンサート

2023-07-16 | 映画・コンサート

          今日は、若松であるオカリナのコンサートへ・・・

              

           1部は、知っているシャンソンやタンゴの曲。

           コンドルは飛んで行く・ジュピターなど。

           ケーナの演奏も聴かせてくれました。

           

             オカリナを見せてもらいましたが、すごい種類。

             それぞれで、音色が違います。

             吹き口が3個あるオカリナは、初めて見ましたよ。

             2部は、和田名保子さんオリジナルの曲。

             綺麗な音色で癒されました。

             コンサート会場は、旧古河工業若松ビル

              

                     レトロな建物がよかったです。

              私も、楽しみながらオカリナをやって行こうと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪物

2023-06-17 | 映画・コンサート

                 

              今日、観てきました。

              予告を見て行こうと思っていました。内容を知らないまま。

              子供のいじめの物語かなと思っていましたが、

              言葉では言えない、何かを感じるものでした。

              息子を愛するシングルマザー、生徒思いの学校教師、

              そして無邪気な子供たち。

              それぞれの視点が違う中で、何が怪物なのか?

              この作品は、誰しもが怪物になり得ることを示しているのでは・・・

              私にとって、よくわからない映画でしたが、

              出演者の演技力が凄いなぁと・・・少年二人も。

              是枝監督の作品は、すばらしいと思います。            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉城薪能2023

2023-06-04 | 映画・コンサート

           今回は屋内公演で、野村萬斎さん親子が共演。

           一度見てみたかったので、行ってきました。

            「 小倉城薪能2023 」

                    

                番組

                  仕舞   和布刈

                  狂言   鍋八撥   野村萬斎・野村裕基

                  能    鞍馬天狗  森本哲郎

               初めて、舞台というものを見ました。

               最初は、森本哲郎(北Q能実行委員会主催者)さんの

               わかりやすい解説から始まりました。

               とてもわかりやすく、見る準備が・・・

               物語がわかると、見ていて笑えることが出来ました。 

               野村萬斎さん親子の演技も、息があっていてよかったですよ。

               鞍馬天狗には、子供が8人(年長さんから小4)

               牛若丸の4年生の男の子は、一番年上なので、

               やっぱり、落ち着いて頑張ってました。

               でも、私は歌舞伎の方が、やっぱり好きかも。     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってきたマイ・ブラザー

2023-05-27 | 映画・コンサート

           今日は、キャナルシティ劇場に行って来ました。

           テレビに出ていた堤真一さんが、話していたのを聞いて

           どうにか、チケットを取ることが出来ました。

           席は、あまりいい場所ではなかったけれど、

           キャナルシティ劇場は、S席で一番後ろでも、とても見やすかったです。

            「 帰ってきたマイ・ブラザー 」

               

                    4人兄弟  長男  水谷 豊

                      次男  段田 康則 

                      三男  高橋 克実

                      四男  堤 真一

                マネージャー    寺脇 康文

             その昔、大ヒット曲を放ちながら、あっという間に表舞台から

             消えた " ブラザー4”

             今はそれぞれの道を進むメンバーの4兄弟だったが、

             なぜか令和の時代に・・・

             その存在に再び脚光が!かってのファンやマネージャーも集まって

             ついに再結成の日を迎えるが・・・どうなることやら?!

             という、ストーリーです。

             

             それはそれは、おもしろい話でした。

             メンバーも、それぞれ活躍している有名人。

             安心して見れるというか、笑わせてもらいました。

             1歩間違えると、吉本新喜劇のような感じで、楽しくって

             あっという間に終わった感じがします。

             最後は、コンサートで終わるんですが、

             アンコールも要求されて、  

                「ふりむかないで~~~~博多の人よ~~」を、懐かしかったですよ。

             

             あまり似ていない4兄弟だけれど、3男だけがハゲているのをネタに

             父親似か母親似かとかで笑わし、おもしろかったですよ。

             みんな仲がよさそうで、楽しく演技してましたね。

             演じてるんだけど、自然体のような・・・打ち上げが楽しそう。

             夜は、どこで食事するのかなぁって、気になりました。

             寺脇康文さんのマネージャー役も、ぴったり!!

             女性は二人(池谷のぶえ・峯村リエ)

             出演者は、全員で7人。チームワークばっちりです。

             福岡は月曜日まで、その後は西宮・新潟・札幌・仙台・京都

             最終日は6月30日。  頑張って下さいね~\(^o^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする