goo blog サービス終了のお知らせ 

イスラボンの競馬食べ放題

愛馬についてのあれこれを記録する日記です

ルーフオブヘヴン、5枠10番

2025-06-06 14:30:00 |  ルーフオブヘヴン
6/7(土)東京競馬8R3歳上1勝クラス牝馬限定ダート1600mに出走するルーフオブヘヴンは、5枠10番になりました。

昨年8/24の未勝利戦で勝ち上がれず、佐賀で連勝して、中央に再転入しました。
中央での前走から9カ月以上経っていますから、前走との比較はできないでしょう。
このレースは、デビュー戦だと思って、まずはこのクラスでどれくらいやれるのか腕試しですね。

牝馬限定とは言え、このクラスで近走で好走している出走馬が何頭もいます。
腕試しには、ちょうど良いのではないでしょうか。

中央の最終戦では、ブリンカーを着用しましたが、このレースでは着けないようです。
もしかして、武藤先生が、忘れてしまっているだけかもしれませんね!?

いずれにせよ、再転入初戦の一戦です。
力をつけて帰って来てくれていることを祈ります。

ルーフオブヘヴン、中央復帰戦

2025-06-04 14:31:21 |  ルーフオブヘヴン
昨年の12月に佐賀競馬で2勝目をあげて、中央復帰を決めたルーフオブヘヴン。
中央に戻って来てからも体調が上向かず、復帰がずれ込みましたが、今週末の6月7日(土)の東京8Rに出走予定です。
実に半年ぶり。
いやホント、ここまで長かったので、まずは無事にレースを迎えてほしいです。

それにしても、昔は、南関レベルじゃないと、地方からの出戻りでも中央では通用しないことが多かったんですが、今はどうなんでしょう。
我が家が気にして見ているところでは、名古屋からの出戻りのノルドヴェストが、先日、1勝クラスを突破、笠松からの出戻りのタイトニットが、オープンクラスまで出世して、アンタレスS、平安Sとダート重賞戦線で好走しています。
あと有名なところでは、ディクティオン(今は再び南関に移籍)が、名古屋からの出戻り組ですね。

こうして並べると、今は、名古屋、笠松、それと園田くらいまでは、ここで強い勝ち方ができていれば、中央でも通用するのかなと。
ただ、佐賀はどうなんでしょうねぇ。
私が情弱なだけかもしれませんが、佐賀から中央に出戻りした馬自体を目にしたことがないので、全く分かりません。

とりあえず、復帰戦で、ルーフオブヘヴンがどこまでやれるかですね。
武藤先生のコメントは、相変わらず、お花畑な感じで当てにならないので(笑)、レース前日、競馬新聞の印を見て、ルーフオブヘヴンの客観的な立ち位置を確認したいと思います。

ルーフオブヘヴン、優勝(ダンナ編)

2024-12-16 21:00:00 |  ルーフオブヘヴン
12/15(土)佐賀競馬8RC2-13組ダート1400mに出走したルーフオブヘヴンが、見事に優勝してくれました。
3歳で地方競馬2勝ですから、これで中央復帰の権利を得ました。

中1週で、馬体重は-3kg、454kgでの出走でした。
マイナス体重でしたが、映像を通して見た限りでは、前走より毛ヅヤが良く馬体に張りがあるように感じました。

ただ、レースが問題でしたね。
中で動いている時に、ゲートが開いて大きく出遅れました。
佐賀では、この出遅れは致命的だと思いながら見ていました。

山田義貴ジョッキーは出ムチを入れましたが、前の馬に追い付いてからは追うのをやめました。
手応えからすると、何とかなると感じたのかもしれませんね。

向こう正面からまくって行って3コーナーに入り、4コーナーの手前で先頭に立ちました。
そのまま、直線でも後続を引き離して、先頭でゴールしました。

佐賀での初戦でも思いましたが、メンバーレベルからすれば、何があってもこれくらいの勝ち方をしなければ中央の1勝クラスでは通用しないでしょう。
安心した気持ちの方が、大きかったです。

これで、いつでも中央に復帰できますが、どうするのでしょうか。
クラブの判断を待ちたいと思います。

ルーフオブヘヴン、優勝

2024-12-16 09:44:07 |  ルーフオブヘヴン
佐賀に移籍して2戦目のルーフオブヘヴンですが、あっさり優勝してくれました。
前残り傾向の馬場の中、すっごい出遅れたので、さすがに無理かと思ったのですが、ここでは力が違ったということなんでしょう。

これで中央復帰のための条件はクリアしました。
が、クラブと違ってオーナーズなので、条件クリアしたから即復帰という明言もなかったんですよね。
地方移籍時に共有は一旦解散しているので、この後、どうするかは吉田晴哉オーナー(と追分F関係者)の判断次第です。
オーナーズ初年度から、色々と経験できてますね(笑)。

ルーフオブヘヴン、私の誇大妄想的な願望では、晴れて中央復帰の暁には、審査会さんがいる橋口厩舎に転厩してくれないかなと思っています。
姉のアーテルアストレアがフェブラリーステークスを最後に引退することが発表されていますし、その後に妹が入れれば、すごい盛り上がります(私が)。
名古屋とか笠松とかではなく、わざわざ佐賀まで持っていったってことは、関西の厩舎に転厩させることを意識している可能性もあると思うんだけどな。

とりあえず、今後の予定については、オーナーズのサイトでの発表待ちですね。
まずは無事の2連勝、頑張りました!
どちらにしても、年明けまではお休みのはずなので、ゆっくりリフレッシュしてください。

ルーフオブヘヴン、7枠7番

2024-12-14 06:00:00 |  ルーフオブヘヴン
12/15(土)佐賀競馬8RC2-13組ダート1400mに出走するルーフオブヘヴンは、7枠7番になりました。
佐賀競馬場は外枠の方が良いのでしょうから、外目の枠で何よりです。

前走の移籍初戦は、見事に優勝してくれましたが、そこからの上積みはどうなのでしょうか。
公式サイトのコメントを読むと、上向いた雰囲気はありません。

前走はC2-21組で勝ちましたが、勝ってもC2-13組、C2クラスのままなのは助かります。
山田義貴ジョッキーが続けて騎乗してくれるのも、心強いです。
距離が100m延びて1400mになりますが、どちらが良いのかは分かりません。

とにかく、中央復帰を目指す以上、条件や状態に関わらず結果を出すしかありません。
ここで楽に連勝してくれるようなら、中央に復帰しても期待が持てますが、結果を見守るしかありませんね…。