伊勢ー白山 道

集団では無く、社会の中で心身の健康を正しく個人で目指します

すべては水平に戻されます

2012-12-28 10:47:24 | 老子の言葉

老子の言葉 第七十七章

(独自の超訳)

天界が行う方法(道・真理・法則)とは、弓に弦を張るときと似ています。
高い所は押さえ込み、低い所は持ち上げます。
弦の長さに余りがあれば短くし、弦が短くて足らなければ継ぎ足して補います。

天界の方法とは、このように余ったものを減らして、足らないものを補うのです。
しかし、人間が行う方法はそうではなくて、足らない方を更に減らして、有り余る方に奉納してしまいます。

どんな人物が、自分の有り余るものを社会の困る人々に奉仕するのでしょうか?
それは道徳心を身に付けた者だけが、これを出来ます。

だからこそ聖人は、何かを成し遂げても要求はせず、大きな功績を上げてもそれに安住はせず、
自分の賢さを他人に見せることを嫌がります。

原文
天之道、其猶張弓與。者抑之、下者擧之。有餘者損之、不足者補之。
天之道、損有餘而補不足。人之道則不然、損不足以奉有餘。
孰能有餘以奉天下。唯有道者。
是以聖人、爲而不恃、功成而不處、其不欲見賢。

(感想)
「高い所は押さえ込み、低い所は持ち上げます」
「天界の方法とは、このように余ったものを減らして、足らないものを補うのです」
「人間が行う方法はそうではなくて、足らない方を更に減らして、有り余る方に奉納してしまいます」

これはまさに、コノ世での金の流れ、税金の流れを老子が表現しています。
大海の海面とは、海底がどんなに深かろうと浅かろうと、常に高さが一定に調整されています。
これが法則であり、天の意志だということです。
しかし人間界では、金持ちには更に金が集まり、貧乏人からは更にお金が逃げる仕組みに成っています。

しかし、天の意志とは、どこまでも細部にまで貫徹しており、水平を完璧に取ります。
金銭が突出して多ければ、他の物事(健康・寿命・家族関係・・・・)などをもって調整され、
金銭が少なければ、自分が気付かない物事の自由が与えられているものです。
それぞれにおいての一長一短をもって、水平が保たれています。

だから、コノ世でコッソリと得をしたと思っていましても、自分が気付けない物事で調整「されて」いるのです。大海を水平に保つほどの法則から、人間自身の生き方も逃れることは絶対に出来ません。
これが見えない分からないために人間は、他人を見ては心配心や怒り、不平不満を持ちます。しかし、そんな必要は一切無いし、それは限定時間(人生)においては損なことなのです。
だから、何が有ろうとも現状に感謝が出来る人間が、コノ世では最もお得(徳)です。

この自分が気付かない内に、天により完璧に調整されている事実とは、人間が最も畏れるべきことなのです。
天が何事も水平にする力を緩和する方法が、道徳心を持って行う「行為」であり、自分自身を最終的に助けることに成ると老子は示唆しています。

人間は短い人生の間に、どんなに何かにおいて突出しようが、最下層に居ようが、すべての人間が平等に死を迎えて裸に剥かれて水平に戻されます。なんと畏れるべきことでしょうか。
長い視点で見れば、やはり完璧に平等なのです。死後の世界も含めれば、一厘まで帳尻も合わされます。
結局は、生きる間はどんな境遇でありましても、その中でも感謝をしていることが最も尊い生き方であり、最善なのです。
そして、原文の最後に有りますように、「謙虚であれ」ば大丈夫なのです。

生かして頂いて ありがとう御座位ます

電気料金の節約・倹約、冬場の停電対策の意味で、コタツ代わりの寝袋(最低使用温度域-10度)も参考に。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?a=B003BLQ6WG&at=isehakusandou-22
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?a=B0078S5DC2&at=isehakusandou-22
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?a=B004TI88GW&at=isehakusandou-22

注意報のまとめ(http://www.geocities.jp/poriporry/m/emergencycom.html

下の三ヶ所のクリックも、もしよろしければ毎日宜しくお願い致します。
応援して下さる方は、パソコンも携帯電話(fc2のみ出来ない機種もあり)
の人も、この3箇所を1日に1回ずつ良ければクリックして下さい。
人気ブログランキング
精神世界ランキング
FC2ランキング
クリックして現れるランク一覧の中から再度、伊勢白山道を押してね。

[携帯用画面] http://www.geocities.jp/poriporry/m/

サプリ関係
 
http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_health.html
生活用品   http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_life.html
蒸留水関係 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_water.html
祭事関係   http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_kuyou.html
防災関連用品 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_prevention.html
伊勢白山道の本 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_book.html

[パソコン用商品一覧] 
http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_all.html

[注意書き]
初めての方は、まずCATEGORYの「初めての方へ」、先祖供養については
BOOKMARKの「短冊と線香による先祖供養ダイジェスト」をお読み下さい。

携帯からアクセスの場合はアーカイブの中にCATEGORYがあります。
私の返答が無いコメントは、霊的な問題では無いと言う事です。
個人的な相談はメールでは無く、最新記事のコメント欄でお願いします。
聞きたい時はタイトル名に必ず、質問、と記入してください。
病気や体調については、医師の診断を受けて優先してください。ここでの話は、
あくまでも参考意見です。先祖供養や健康食品の実践は、自己で判断して決めてください。
強要は決して、しておりません。ここでの話は、自己責任の上で判断をしてください。
過去コメントの削除はしませんので、コメントを書かれる時は慎重にしてください。
実名は絶対に全部を隠し、文字の数で表すか、書かない工夫で表現してください

最新作 「森羅万象 7」
半年掛けて醸造した心血の作品です。新たな開示があります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766785347/isehakusandou-22/ref=nosim(PC用リンク)

(携帯用リンク案内)「森羅万象7」
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?a=4766785347&at=isehakusandou-22

検索に使用しましょう。 「伊勢白ペディア」
http://www.geocities.jp/maruzo369/isehakupedia.html

コメント (405)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 弱いと思える人ほど、強い人です | トップ | 弱くても大丈夫なのです »

405 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
質問です。 (フラニー)
2012-12-28 11:01:22
リーマンさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。

私は今年産まれて始めて伊勢神宮に参拝させて頂きました。
参拝後、何かが湧き出るように胸が熱くなり気になって伊勢白ペディアで調べました。
リーマンさんの回答を読んでなるほど~と思ったのですが、最近天皇陛下の動画を見たり、フジテレビ前のデモの君が代を歌っている動画を見たら同じように胸が熱くなりました。これって、人々のエナジーとか想いが動画などでも伝わるってことですか??
返信する
質問です (サードカノン)
2012-12-28 11:07:55
リーマンさん、いつもありがとうございます。
最近リーマンさんのコメントに以前にも増して厳しさ、凄みを感じることがあります。これは伊勢白山道が新たな段階に入ったという徴候であり、しるしなのでしょうか。(それとも私の思いこみ?)

それを別にしても、リーマンさんの厳しいコメントも割とすんなり受け入れられるようになった自分がいるのはたしかです。5%運動、着々と進んでいると思いたいです。
返信する
生きている内に気がついてよかった。 (ありがとうございます11。)
2012-12-28 11:08:45
以前は、私は何と変な動物だったのだろう。人間の形はしていたけれど、今思うと生きていなかったと思います。未だ気になる自意識はありますが、前よりもずっとラクになったし、少なくなった。ありがとうございます。
返信する
質問お願いします。 (Unknown)
2012-12-28 11:10:32
リーマンさん、いつもありがとうございます。 また質問で申し訳ありません。 お店に辞める事を伝えたら、出来るだけ早くやめてほしいような事を言われました。 今月末で辞めてしまおうかと思っておりますが、お店の意向に従って来月中旬迄いた方が良いのでしょうか? 次に働くお店は決まっています。お忙しい所申し訳ありませんが、何かアドバイスを頂けたら幸いです。
返信する
はい。ありがとうございます。 (Unknown)
2012-12-28 11:12:30
お金は、ありませんが、時間はありましたので、もし?私だったら、数多くの、違う人生を、
考えて、性質、性格は知っていますので、その人生を観て、遊んだことがあります。わかったことは、もし?はないとおもうのですが、この今の時間、瞬間ほどの人生は、ありませんでした。ですから、リーマンさん、が言われますとおり、完璧に調和とプラスマイナスのバランスで、生かされていると、思います。この貴重な時間をありがとう御座います。m(__)m
これは、夢か真か?と思うほどに、感激、感謝で、もしかして、違う世界にいるのでは?
とは、思いませんが、そのぐらいに、リーマンさん、は実践カラテつかいと思いました。
恐るべし、おしっこが、さんてき、もれませんが、ありがとう御座います。お疲れ様です。m(__)m。
返信する
質問です。匿名ですみません (Unknown)
2012-12-28 11:13:46
いつもありがとう御座位ます。
謙虚さが必要とありました。今本当にそうだなあと思っています。
自分の良心にしたがっているつもりが、自分の自我に従ってしまっていたようです。とんでもない傲慢でした。いい気になっていました。大天狗でした。
自分がどっちに従っているのか、どうすると、その渦中にいてわかるのでしょうか。私にはとても難しいことでした。
お願いします。教えてください。
返信する
都内の浸水被害想定 (Unknown)
2012-12-28 11:21:51
リーマン様、皆様、いつもありがとうございます。都内の浸水被害想定についての記事をご紹介します。

首都圏直下型地震で都内の水門8割以上が稼働せず(12/27 18:33)ANNニュースより引用
 「首都圏直下型地震が起きた場合、都内にある水門や排水施設のうち8割以上が動かなくなり、津波被害が広がる可能性があることが分かりました。

 東京都は4月、マグニチュード8.2の首都圏直下型地震が発生した場合の新たな被害想定を発表しました。新たな想定に従って、都が管理する施設の耐震強度などを調べたところ、津波や高潮を防ぐために設置された水門や排水施設の38カ所が稼働しない可能性があることが分かりました。これは都内にある施設の8割以上にあたります。また、都内の防潮堤や護岸などの半分の場所で、地震によって崩れる恐れがあることも分かりました。防潮堤や水門が設置されている地域は海抜ゼロメートル以下の場所が多いため、防潮堤などが決壊した場合、津波による被害が広がる可能性があります。東京都は今後10年間で、約3800億円をかけて対策工事を進めることにしています。」
返信する
情報ください (堀進 )
2012-12-28 11:22:00
過去にあなたの書いたものを批判したりしてごめんなさい。
もう、書いたものを批判したりしませんから。

あなたのお書きになったブログにはいつも素晴らしい情報がありますので転載させてください。

私のプライドよりも、読者の利益のほうが大事だと思いますので、こうして頭を下げます。

お願いします。
返信する
質問 (Unknown)
2012-12-28 11:22:08
いつもありがとうございます。
金銭に限らず、健康、人間関係、社会的名誉すべてに不当に成功を収めている者は、死後に全部ツケが回ってくるというしくみですか? 生前に精算(清算)される「運のいい者」と死後に請求書がくる「運の悪い者」はどういう基準で選別されるのですか? 過去記事には「本人の良心が判断します」とありますが、人間の目には釈然としなくて恐れ入ります。
返信する
お礼 (c-unknown)
2012-12-28 11:24:32
おはよう御座位ます。

麻ひもの長さの件、回答有難う御座位ました。
森羅万象拝見しながら、切る必要のないことに気付きました。長ければ、実家に分けてあげようと思っていました。

今日から、母を連れて実家へ戻ります。
伊勢白山旅行、母と久しぶりに長く一緒にいることができ、沢山の喜びをいただきました。

毎日、毎年、伊勢白山道さんにはお世話になり、言いようのない感謝の気持ちでいっぱいです。
本日の老子の教えの如く、謙虚さを常に忘れず、それは何事も初心を忘れない事でもあると思います。そんな思いで日々頑張りたいです。

少し早いですが、今年もなみなみならぬお世話になりました。本当にありがとう御座位ます。
来年もよろしくお願いいたします。
先祖供養、感謝想起、神祭りを行いながら5%運動(すでに超えていると思いますが)を行いながら、日本、地球の安泰へとつながるようにと思っています。

伊勢白山道様とご家族のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

老子の言葉」カテゴリの最新記事