老子の言葉 第八十一章
(独自の超訳)
本当に信頼が出来る言葉とは美しくは無くて、逆に美しい言葉(美辞麗句)は信用が出来ません。
善良な人間とは弁解がへたであり、弁解が上手い者ほど本当は善人ではありません。
多くの物知りほどその知識は浅く、一つのことに知識が深い者ほど他のことは知りません。
だから聖人とは、何も貯め込ま無い人のことなのです。
聖人は、ことごとくが他人のためのことをするのに、さらに聖人は多くのモノが与えられます。
聖人は、多くの持ちモノを人々に与え尽くしますが、さらに聖人は多くのモノを持たされます。
天の道(法則)とは、利益を与える一方であり、害を与えることがありません。
聖人の道とは、物事を成し遂げながらも、他と争うことをしません。
原文
「信言不美、美言不信。善者不辯、辯者不善。知者不博、博者不知。
聖人不積。既以爲人、己愈有。既以與人、己愈多。
天之道、利而不害。聖人之道、爲而不爭。」
(感想)
この章が、老子の最後の締めの御言葉です。
はたして80章までの内容を、社会の人々がどこまで理解出来るのか?と、老子ご自身も疑問だったと思います。
文中に「善良な人間とは弁解がへた」とありますが、老子の文章こそは、最低限の少ない文字列で宇宙の森羅万象を表現した非常に奥深いものだと思います。だから、表面だけを読みましても、意味が分からずに「へたな文章」と思われることも老子は覚悟していたことでしょう。
老子の言葉の全部を読み取りまして感じましたことは、文章の文字数にも宇宙の意味を老子は持たせていたということです。
だから老子の文章を読んでいまして、私の脳内に数字が浮かび、その次に数字が音符に変わり、宇宙の旋律を奏でるような錯覚を覚えたことが何度かありました。
老子の文章は、逆から読んでも意味を成すような、何重もの意味が仕込まれているのを感じます。まるで数字の魔方陣のような遊び心も、文章に持たせていると感じました。
そのために文章の表面だけを読みますと、内容が突然に変わり飛ぶような印象を持つこともあるでしょう。
老子は、9次元✕9次元=81章に宇宙の全ての起承転結を表現したと感じます。
この章の大切な教えは、「自分のために」する物事とは、継続が難しくなり発展性も少ないということです。
「他人のために」する物事は、大きく成長と発展をして、多くのモノが逆に与えられることが示唆されています。
経営者ならば、自分の収入を上げたい場合は、従業員の給与を先に上げたいという姿勢を持つことが大切です。
勉強するならば、収入のために勉強するのは途中で苦しくなり、社会貢献をしたい志(こころざし)を持って勉強することが勉強の継続性を呼ぶということです。
そして最後に、
「天の道(法則)とは、利益を与える一方であり、害を与えることがありません」
つまり、この世の全ては、善いことも悪いことも含めて成長と利益をもたらすために起こることを老子は言っています。
自分に嫌なことが起こりましても、それは決してムダでは無いのです。何かの昇華作用であったり、新たな成長のために「自分に起こって(怒って)くれる」ということなのです。
すべては、善一つに向かっていることを示唆しています。
人間は、生きる短い間は、すべてに良い解釈をすることが最高に御得(徳)なのです。
同じ生きるならば、これは幸運を呼ぶ秘訣となることでしょう。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
電気料金の節約・倹約、冬場の停電対策の意味で、コタツ代わりの寝袋(最低使用温度域-10度)も参考に。
(http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?a=B003BLQ6WG&at=isehakusandou-22)
(http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?a=B004TI88GW&at=isehakusandou-22)
注意報のまとめ(http://www.geocities.jp/poriporry/m/emergencycom.html)
下の三ヶ所のクリックも、もしよろしければ毎日宜しくお願い致します。応援して下さる方は、パソコンも携帯電話(fc2のみ出来ない機種もあり)
の人も、この3箇所を1日に1回ずつ良ければクリックして下さい。
■人気ブログランキング
■精神世界ランキング
■FC2ランキング
クリックして現れるランク一覧の中から再度、伊勢白山道を押してね。
[携帯用画面] http://www.geocities.jp/poriporry/m/
サプリ関係 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_health.html
生活用品 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_life.html
蒸留水関係 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_water.html
祭事関係 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_kuyou.html
防災関連用品 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_prevention.html
伊勢白山道の本 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_book.html
[パソコン用商品一覧] http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_all.html
[注意書き]
初めての方は、まずCATEGORYの「初めての方へ」、先祖供養については
BOOKMARKの「短冊と線香による先祖供養ダイジェスト」をお読み下さい。
携帯からアクセスの場合はアーカイブの中にCATEGORYがあります。
私の返答が無いコメントは、霊的な問題では無いと言う事です。
個人的な相談はメールでは無く、最新記事のコメント欄でお願いします。
聞きたい時はタイトル名に必ず、質問、と記入してください。
病気や体調については、医師の診断を受けて優先してください。ここでの話は、
あくまでも参考意見です。先祖供養や健康食品の実践は、自己で判断して決めてください。
強要は決して、しておりません。ここでの話は、自己責任の上で判断をしてください。
過去コメントの削除はしませんので、コメントを書かれる時は慎重にしてください。
実名は絶対に全部を隠し、文字の数で表すか、書かない工夫で表現してください。
最新作 「森羅万象 7」
半年掛けて醸造した心血の作品です。新たな開示があります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766785347/isehakusandou-22/ref=nosim(PC用リンク)
(携帯用リンク案内)「森羅万象7」http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?a=4766785347&at=isehakusandou-22
検索に使用しましょう。 「伊勢白ペディア」
http://www.geocities.jp/maruzo369/isehakupedia.html
~~☆☆「第4位」☆☆~~ です。
Airランキング 精神世界順位 「第1位」(こちらは総合はありません)
F C 2 ブログ☆ランキング 総合順位「第1位」
∵クリックの仕方:パソコンWindows・Mac編∵(Willcom、各社スマートフォンも同じ)
&携帯電話( F C 2 のみ出来ない機種もありますが)
【1】3つ縦に並んだランキングの一番上「人気ブログランキング」をクリックする。
【2】人気ブログランキングの画面が出る。ランキング一覧表の中から「伊勢ー白山道」の文字の上でクリックする。
(登録カテゴリーは4つあるが、1ジャンルのみでクリック。前日と違うジャンルになっていてもOK。)
【3】伊勢白山道のブログに戻るので、3つのうち真ん中「Airランキング」をクリックする。
【4】精神世界ランキングの画面が出る。ランキング一覧表の中からページ名 称「伊勢ー白山道」の文字の上でクリックする。
【5】伊勢白山道のブログに戻るので、3つのうちの一番下「F C 2 ランキング」をクリックする。
【6】F C 2 ブログ☆ランキングの画面が出る。ランキング一覧表の中からページ名称「伊勢ー白山道」の文字の上でクリックする。
(ランキングと画像表示の2つがあるが、どちらか一方だけにクリック。)
※ パソコンの方は「戻る」「←」は使わないでね♪
一杯、画面が開くけど地道にポチポチ閉じましょう~。
「クリックしても反応が無い!」という時もたまにありますが、そういう時には時間をおいて再挑戦してみて下さいね^^!
北極星のような広がりを感じます。
老子の本が楽しみです。
今年もリーマンさまのブログや書籍を通じて、自己成長のために様々なことを勉強して生きたいと思います。
今日も生かして頂いて、有難うございます。
櫻井よしこさんが書いた新島八重の本を読んで、会津の方の他のために生きる魂を感じました。
自分の我良しの心には、臆病が潜んでいると思います。荒御魂の気持は大事だと思いました。
老子第八十一章、ついに完結ですね!おめでとう御座位ます~。 老子の残された言葉は、宇宙を貫徹する法則であり、人間が他と争わず幸せに暮らすためのバイブルであり、宇宙の壮大な音楽であるのだと、感じさせられました~。
八十一の超訳が、一冊の本になることを楽しみに待っています。 ところで、どんな題名で発売されるのでしょう? もう決まっていますか? 普通に「超訳・老子」なのでしょうか? 早く知りたくて・・・。
本日も、書かせて頂いてありがとう御座位ます。
感謝想起と防災意識で生きて行きます。
また、その人だけを思うのではなく、どんなことにも良い解釈をもつこと、めげることもあるとおもいますが、がんばってみます。