![]() | 謝花三千代さん著がちまい家のオーガニックな焼き菓子 |
お友達のHPで知ったのですが、
西荻窪に「がちまい家(や)」という焼き菓子店があったそうです。
惜しまれながら4年前に閉店したそうですが、
今年の2月にレシピ本が出版されました。
その中から、りんごのスコーンを作りました。BP使用です。
レーズンは在庫を切らしているので省略しちゃいました。

作り方が普通のスコーンとだいぶ違います。
どういう作り方かは是非本をご覧になって下さい。
BP使用のスコーンは絶対おいしくないと思っていましたが、
これを食べて見解が変わりました

砂糖は全く入っていないのですが、
りんごの甘味だけで十分おいしいスコーンです。
しかも時間が経ってもおいしいんです


この他にもクッキーやシフォンケーキやマフィン、
サワー種を使ったパンも載っています。
同じお菓子でもリッチタイプとマクロタイプの2種類があったりして、
最後はヨガで締めくくられています。
この本、とってもっても気に入りました

図書館で借りたのですが、購入します

が、現在品切れなんです。残念。
増刷中との事なので、入荷を待ちます♪
そしてこの本とっても気になります
帰りに時間があったら本屋に寄って見てみたいと思います
今日も素敵な一日を♪
本屋に行くたびに、この雰囲気に惹かれてめくってました。
そっか。品切れと聞くと欲しくなる(笑)
スコーンの作り方は、見たような見てないような??
手に取ってただけに、気になるやん
バターや砂糖もしっかり使っているし、
決してマクロな訳では無いけど、
作り手のメッセージがしっかり伝わる本でした♪
是非々々一度開いてみて下さ~い
人気があるのか売り切れなのよ。
>スコーンの作り方は、見たような見てないような??
>手に取ってただけに、気になるやん
こういう風に書くと気になるよね~
良かったらメールするよ♪
先日増刷されたばかりなのに、さすがですね。
と言いつつ、本を買ったものの、
まだほとんど読んでないです...
(明日県外の書店に行きますが、あったら買ってきます?)
すごい勢いで売れているのね~
ほんとに良い本を教えてもらって、感謝してます☆
作ってみたいお菓子が満載なの!
どれから作ろうか、毎日わくわくしながら
本を眺めています♪