働くエイジグルーパー トライアスリートまさるの日記

会社のスキー部に所属しながら、トライアスロンにもチャレンジする働くエイジグルーパーまさるの最近の出来事を発信します。

2011 セントレア常滑ハーフアイアンマン3(バイク)

2011年09月21日 12時30分20秒 | 70.3ハーフIM常滑JAPAN
つづき・・・

トランジットバッグからレッドブルを取り出して、飲みながらトランジットエリアを走る。ゼッケンベルトを着けて、小型船の手前を合図に、バイクを探すと・・・・・


あれ?ない。


ゼッケン(ラック)間違えてた。



落ち着いて一列戻って、ヘルメットを着用して、再び走りだす。



シューズはペダルにつけておいた。コース説明で出だしは危険な個所があるというので、少し抑えめにこぎ出す。風が強いのか?向かい風なのか?全然楽ではない。

32km/hで巡航する。5kmくらい走って呼吸が落ち着いてきたころ、(まだ胸やけはするが)次のウエーブのゼッケンが抜いていったので、10mの間隔を保ちながら追いかけることにする。スイッチ入ったか?

と思ったものの、ビミョーに速度が速い。けどなんとかなるだろうと思って走って、左折すると、、、、10%くらいの予期せぬ急坂。まだ序盤なのと、斜度が急なので、インナーにギアを落とすと・・・・


ガラガラ、すかすか~


チェーンが落ちた。いったん降りて、素手でチェーンをかけなおしてから、ダンシングでぐいぐいと上っていく。無駄脚を使ってしまったと同時に、目印にしていた違うウエーブの選手を見失ってしまった。

しょうがないので、先ほど抜いた同じウエーブの選手を目標に追いかけていく。

コースは、結構なアップダウンがあり、頑張って直線を上って、下りでガンガン踏んで行こうとすると、下った先は直角カーブ!!というコースレイアウト。

高速コースというより、直角カーブとアップダウンが連続するトリッキーなコース。止めはUターンが、5箇所くらいある。ストップアンドゴーの練習か?

正直、あまり楽しいコースとは言えない。かな?応援は多かったけど・・・

容赦ない日差しで暑いので、上り切って長い下りのときには、ボトルの水を頭からかけて冷却する。最初のエイドでボトルをもらって確認すると、かなり冷たい水だ。数口飲んで、頭にかけてボトルを捨てる。

アミノバイタルエナジーゼリーとパワージェルを溶かした飲み物で栄養補給しながら、進んでいく。調子が良いと、あまりバイクでは抜かれることはないのだが、今回はかなり抜かれた。

これが今のまさるの実力だ。

2つ目のエイド(ここは3回通過する)で、マイボトルを捨てて冷たい水を入ったボトルと交換し、さらにもう1本もらって、フレームにつけておいたクエン酸アミノ顆粒を口に溶かして、冷たい水で流しこむ。そして、頭にかけてからボトルを捨てる。

この先、前山ダムでは、バイクフィニッシュ(ランスタート)の常滑体育館が近くにあり、観客が多い。うちの奥さんがいるのがわかったので、遠くから手を振りかなりスピードを落として合図するも・・・・・

カメラ操作に忙しい女子は、気がつかなかったらしい。(↓写真は別の選手)



この写真でわかるように、下ってきて、減速して直角カーブというポイントが多かった。

ここから先、日差しが強く、調子に乗って冷たい水を頭からかけまくっていたら、アッという間に、ボトルの水がなくなっていく。

おまけにゼリーのボトルはぬるくなって、超まずい。

集中力を失いながらも、なんとか次のエイドまで頑張る。といっても次のエイドは、先ほどのエイドなのだが・・・・

待ちに待ったエイドのときは頑張った。既に空のボトル1本は、山の中で応援を送ってくれた昔若かった女性にプレゼントしていたので、エイド手前の上り坂前で最後を飲み干してボトルを捨て、一番最初のボトルを貰って、さらに続けてもう1本。1本を口にくわえたまま、3本目を貰って、頭にかけて、顆粒をを流し込んで捨てて、冷たい水ボトル2本で万全の態勢。

その後も下りで頭から水をかけ、冷却を心がけ、小さく1周回ってから、3回目のエイドを通過(ここでは1本のみ交換)して、バイクフィニッシュへ。

最低でもAVE30km/hで3時間は切れるだろうと思っていたけど・・・・・

【BIKE90.1km】記録 3:08:56 遅っ!! 3時間全然切れてないし(悲)

これが今のまさるの実力。

シューズから足を外して、最後の狭い道をダンシングして上って、裸足で走って回収用バイクラックへバイクを預ける。

ヘルメットはもう外していいのかな?と考えながら、ランのバッグを受け取ってテントの中へ。

続く・・・

【補給など】

 背中のポケットに、CCDゼリー2袋、パン1袋(補給せず)、常備薬(ストッパ3錠、バファリン2錠、ロキソニン2錠)
 フレームに、クエン酸アミノ顆粒3袋
 ロングボトルに、アミノバイタルエナジーゼリー1袋、パワージェル1袋を氷で溶かしたもの。
 もう一つのロングボトルは、水のみ。

 パンと薬以外は飲みつくした。

 替タイヤ(チュブラー)2本は、輪ゴムとストラップでサドル下に取り付け。携帯ポンプ使用。サングラスはトランジットバイクから取り出して着用。

 前日のバイク預託時に、チェーン及び替えタイヤに袋を被せておいたのは正解(前夜、かなりの雨が降った)

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ←皆さんの頑張りを確認できます。ぽちっとお願いでござる。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2011 セントレア常滑ハーフア... | トップ | 2011 セントレア常滑ハーフア... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
んー (ch)
2011-09-21 20:57:23
初代ウェアー いいね~
私のウェアーは穴があいて・・・・・×になりました
気に入っていたので 残念です。

トラアスロン用の新しいウェアー考えていますが・・・・・依頼先検討中です 現在。
これからも (まさるさん)
2011-09-21 23:11:51
懲りずに稽古つけてくださいね。

23日は山岳「松姫&柳沢」スペシャルですよ!!