川魚と亀飼育

主に愛知県産淡水魚の採集と飼育、亀の飼育雑記

セスジニシキガメ

2010-01-03 20:10:01 | 
1月3日 私の実家に行ってまいりました。
といっても我が家から車で15分ほどの近さであります。

実家へ行くと私がまかせっきりになているものを発見しました。





セスジニシキガメです。 上が♂、下が♀です。
ちなみに漢字で書くと「背筋錦亀」。「錦亀」の仲間です。
名のとおり美しい亀であります。

私が以前転勤になった際に実家に預けたものですので10年以上前になります。

この亀、以前は「アカセスジガメ」の流通名でよく売られていたのですが、
最近はあまり見ない気がします。
チビ亀は、少し弱いようで単独飼育が無難です。
そして日光浴をさせないと成長にかなり影響が出るようで
♂は、少し成長障害気味で大きくなりませんでした。
少し甲羅が盛り上がってしまっています。



顔はミドリガメの色違いバージョン。



特筆すべきは、この腹甲。
オレンジ色でとっても美しいのです。
なんかとっても美味しそうです。








最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (懐畔泥鰌)
2010-01-03 22:40:33
フルーツゼリーみたいな色合いですね。
美味しそう…。
錦亀という名前なのに、外来なんですね。
好みの名付けなんですけど。
Unknown (ドンコ将軍)
2010-01-04 01:31:50
ん?
アワビ??
亀を見て初めて美味そうと思いましたよー。
Unknown (ゆう)
2010-01-04 15:43:51
カメの長生きは半端じゃないですね。
ご両親も大変ですな・・・
ところで、カメって食べる文化はあるのでしょうか?
あまり聞いたことないですが。
虹色 (iokun-oz)
2010-01-04 18:10:36
>懐畔泥鰌さん
この亀は黒いのですが、錦亀の仲間は、少し大袈裟ですが、虹色に輝いたような甲羅をしています。
美しい北米原産の亀です。
見立て (iokun-oz)
2010-01-04 18:12:28
>ドンコ将軍さん
おお、確かにアワビ。
いつも将軍の見立てには、関心させられます。
Unknown (masa (お気楽忍者))
2010-01-04 18:14:35
ゆうさんのコメントに一言。
以前、近所の中国人の奥様から、「イシガメ食べるからくれ」と言われました(苦笑)
よく、自家製の中国料理を頂くのですが、何の肉か非常に気になります(爆)。
食文化 (iokun-oz)
2010-01-04 18:16:21
>ゆうさん
中国では、食べますよ。
高級食材です。
中国の亀は、ペットトレードより食べ物として
消費されることが多いらしいです。
今では中国産のワイルド個体は、ほとんど手に入らない状況です。
金頭 (iokun-oz)
2010-01-05 18:38:55
>お気楽忍者のmasaさん
特に金色の頭の亀は、珍重されるそうです。
イシガメは、個体によっては金色っぽい頭を
したやつがいますから…。
明けまして (ryu-oumi)
2010-01-08 13:06:39
遅くなりましたが
明けましておめでとうございます
OZさんが海水の変な生物に興味を持つように
色々な生物を紹介したいと思います
今年も宜しくお願い致します。
おめでとうございます (iokun-oz)
2010-01-08 20:36:14
>ryu-oumiさん
明けましておめでとうございます。
宇宙的生物は、非常にやばいです。
これ以上は…。
今年も宜しくお願い致します。