goo blog サービス終了のお知らせ 

goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

伏見城〜大坂城 迄 歩いた?

2017-01-20 18:04:48 | 🚶 歩く
妻の知人が
伏見城から大坂城迄 10時間程で歩いたとか、距離的には約40km、10時間あれば確かに歩ける距離!
詳しい道程は分からないが多分京阪沿いか一号線沿い?或いは京街道?
道行きはある程度推定出来るが…
城から城、成る程の行程選択
参考になる。刺激される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBSより 紙の代替 と ピント自由レンズ

2017-01-20 14:37:35 | 📚 豆知識・雑学
WBS より いずれも画期的

✳️耐久性耐水性の紙📝を石灰から作る
その名もライメックス
耐水性は水中でも劣化変化なく水中でも字が書けて多少では破けない
TBM と言うベンチャー企業
石灰とポリプロピレンを混ぜて作成
自給率100% 世界中でほぼ無尽蔵
普通に廃棄可能かつリサイクル可能
通常の紙1トン=樹木約20本+水約100トンが必要だが 水不要
今は1kg500円だが更に低コスト可能
名刺 600社利用
凸版印刷と用途について共同開発中
ポリプロピレンもいずれは自然由来に置き換えたいとか
プラスチック系製品と代替可能とか


✳️ピントを自由に合わせてくれるメガネ👓
東大の石川教授
液体を使って、更にプラスチックでも可能
可変焦点レンズの自動焦点老眼鏡を試作中 で2〜3年後の実用化を目指している
用途はメガネだけでなく顕微鏡では視野内で動く物に焦点を合わせ続けられる。自動運転用にもと、視点の先にピントを自由に合わせてくれる。
カメラにすれば更に!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川沿いに 寒空の中

2017-01-19 18:05:35 | 📖 日記
17) 川沿いに隠元橋、さすがに風ありで寒かったが汗ビッショリに
この季節ほんと体温調整難儀
比叡山残雪、愛宕山見る
🚶3kg6613歩
帰宅後、全身に汗で着替るも右大腿二頭筋が冷えてつる

友人が淡路のオノコロ神社に行ったと、羨ましい。この寒空の中を凄い、行って見たいけど結構不便そうで…

懐かしのデカワンコ、6年前当時結構楽しめたが、案外、筋覚えてなくて、余計に新作見たいに楽しめる感が!
太陽にほえろ風の曲もハマる
当時コミック揃えも買って…

他にもスカパー新春番組興味津々多過ぎ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月25日 京阪ダイヤ改正 と 阪神淀川橋梁嵩上げ

2017-01-19 14:53:13 | 🚃 鉄道
鉄道CH 鉄道ニュース546より

京阪2017年2月25日(土) 初発から変更

-更に 平日ダイヤでも京橋〜七条ノンストップ特急を定期運転(全洛楽3000系)
平日午前京都方面 淀屋橋 910 940
午後大阪方面 出町柳 1754 1824
ある意味伏見宇治は洛外で京都外扱い
観光対象外?
-8000系は総て7両編成に
プレミヤムカー導入後に8両編成
今から通常運賃の混み具合慣れの為?


-阪神なんば線淀川橋梁(大正13年)架替へ
防災(堤防より1.8m低く高潮時に膨張鉄扉対応中)と老朽化の為、確かに水面スレスレ
今から地元調整し、早くて2032年完成…かなり先…でいいの?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大吉山裏道から朝日山

2017-01-18 17:22:47 | 🚶 歩く
17)🚶1130内科〜大吉山裏道/喜八水前〜朝日山観音堂&展望台視界イマイチ
〜興聖寺〜河畔沿〜
血糖値120%チョイヤバ!
朝日山下山時、岐阜から来た夫人にあう、岐阜はすぐ近くに千m超級の山々とか…せやね…
鳶が町中超低空飛行(3F高)
🚶2kg7611歩

渡部昇一氏の新書「実践-快労生活」
記憶力は老いても変わるもので無く
人生経験が記憶力の助けになる
理解納得が記憶に必要、成る程。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする