goo blog サービス終了のお知らせ 

goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

世界の現実 NHKより

2016-10-19 12:46:46 | 📚 豆知識・雑学
資本主義のこの先
資産
トップ62人=下位層36億人
3兆円 5万円(人当たり)

ビリオネア=10億ドル以上の資産家

巨大格差 グローバル企業vs国家

アダム・スミス 国富論 見えざる手
資本主義 市場経済

ヤングホームレスの増加
2008年 リーマンショック後
実質賃金、利子率、インフレ率低下
財政政策・金融政策 では成長停滞
フロンティアの消失 地理的限界
金融空間利用
大企業の不正、利益追求法が不正のみに

AIの株式市場参入
シェアリング・エコノミー
エアビアンドビー(ITによる民泊業)
7年で2万から1億人利用
シュンペーター 創造的破壊
生産年齢人口1人当り実質GDP成長率
日本15 英国 12 米国 7 ‰

巨大ドローンで50億人のネット市場を狙うフェイスブック
2020年宇宙ホテル開業目指すビゲローエアスペース社

ユニセフでは1日150円とか月3000円のチャイルドスポンサーの話やワクチンの話がある

世界の国(歳入)企業(売上)合せたベスト100の内70が超グローバル巨大企業
超グローバル巨大企業の租税回避額2400億ドル 世界の法人税の1割に(OECD調査2015)
超グローバル巨大企業≒国家と言っても過言でない、倫理なき企業が世界格差拡散、生まれが大切社会。

やはり現実に出来そうで実現可能な、政治が目指すべきは「最大多数の最大幸福」だと痛感。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  大山崎駅迎えに 居待月 ... | トップ | 近所歩き 残暑? 特に無し ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。