goo blog サービス終了のお知らせ 

goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

🚶‍♀️…城南荘地区… 180628

2018-06-28 17:13:27 | 🚶 歩く
🌥🚶‍♀️…宇治駅🚌~神明…神明皇大神宮…城南荘公園…小尾根公園…琵琶台第4公園…宇治大谷公園…琵琶台第1公園…市道宇治線…>
🚶‍♀️10086歩

あいにくの曇り空、歩数増やさぬ為、途中までバス、通称:城南荘界隈を、公園はどこも人影無く、


神明皇大神宮


小尾根公園

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

📚京都盆地付近の地震と活断層図あれこれ ’18/6

2018-06-28 10:10:53 | 📚 豆知識・雑学
*京都市 「桃山断層」によるM6.6の地震の発生を想定
盆地を中心に三方を山に囲まれた京都、数多くの活断層が走っている地域。
(ほぼ日本全国に活断層…)

京都大学キャンパスを南北に突き抜けていく『花折断層』、伏見稲荷大社などのある東山山地を通る『桃山断層』、嵐山近辺を通る『樫原断層』の3つの活断層が京都全体を囲むように位置、どこか1か所で活断層地震が起きると他の活断層の動きが誘発される可能性あり」
桃山断層は全長11kmで、京都市ではM6.6の地震の発生を想定。
他に黄檗断層等もあるし、

Newsポストセブン※週刊ポスト2018年7月6日号 より図を

他にも
京都府の地震活動の特徴 | 地震本部

京都市のページ

京都府の主な活断層

京都盆地の活断層

国土技術センター








見てたら有鬱に…首都圏も酷いのに更に人口集中させる行政の不思議…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする