goo blog サービス終了のお知らせ 

goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

南海、自動運転試験を公開 和歌山港線、人手不足対応 202312

2023-12-19 01:42:00 | 🚃 鉄道

南海、自動運転試験を公開 和歌山港線、人手不足対応
 KYODO より 231219


 南海電気鉄道は18日、和歌山港線で列車の自動運転の走行試験を報道陣に公開した。
南海電鉄では運転士の免許を持つ社員の約7割が45歳以上で、少子高齢化による将来の人手不足に備えるため、京三製作所と共同で技術開発を進めている。

 試験は8月から和歌山市―和歌山港間の約2.8キロで実施している。
踏切がある線路を走り、速度管理や駅での停止は自動で行うが、緊急停止や避難誘導などは乗り込んでいる係員1人が担当する。

 公開された試験では、運転席に座った係員がボタンを押すと列車が走行を開始。
自動で加速や減速を繰り返し、仮想の駅で停車した。異常時を想定して係員が緊急停止ボタンを押す場面もあった。


💋早晩、全国的に…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買って損なし♡ 京都市バスや市営地下鉄などが乗り放題の乗車券6選 202311〜

2023-11-26 22:08:00 | 🚃 鉄道

買って損なし♡ 京都市バスや市営地下鉄などが乗り放題の乗車券6選
  きょうとくらす  より 231126  


🍁ついに、紅葉シーズン本番がやってきましたね! この時期は京都の名所をたくさん回りたくなりますよね。

 そこで、京都の観光に便利でお得な乗車券をまとめてご紹介します! 是非、各地を訪れる前にチェックしてみてくださいね。



1:京都市営地下鉄と各社のバスに乗れる「地下鉄・バス1日券」京都市交通局
京都市営地下鉄全線、市バス全線、京都バス※、京阪バス※、西日本JRバス※に1日何回でも乗車できて、大人1,100円・小児550円というとってもお得な乗車券。
(※一部路線を除く)
 地下鉄とバスを組み合せることで移動時間が短縮されるので京都市内を効率よく移動できますよ。さらに『地下鉄・バス1日券』を提示すると、約60箇所の神社仏閣・飲食店やお買い物施設などで割引等の優待が受けられます!
【詳細情報】
地下鉄・バス1日券
発売価格:大人1,100円・小児550円
有効期間:ご利用日1日
販売場所:市バス地下鉄案内所、定期券発売所、地下鉄各駅窓口、市バス車内(市バス車内では売り切れにより購入できない場合があります。)
利用可能エリア:
【京都市営地下鉄(烏丸線・東西線)】全線
【京都市バス】全線(均一区間外を含む)
【京都バス】大原・岩倉村松・岩倉実相院・市原・大覚寺・清滝・苔寺を限度とする範囲内の路線 ※京都バス51号系統比叡山線(京都駅前~比叡山頂)・京都バス90号系統(阪急嵐山駅~西山高雄)・京都バス95号系統(大原~鞍馬)などの季節(期間限定)運行路線は除く
【京阪バス】山科・醍醐エリア及び京都市内中心部の路線 ※京都比叡山線、京都比叡平線、京都松井山手線、京都交野なんば線、定期観光バス、高速バス、空港リムジンバスなど一部の路線を除く
【西日本JRバス】京都駅~栂ノ尾間の均一区間内


2:近鉄電車で京都に行くなら「京めぐり」
 奈良県や京都府内の近鉄沿線から京都を訪れるならこの『京めぐり』がおすすめ!

京都市営地下鉄全線、市バス全線、京都バス(一部路線を除く)と近鉄線(有効区間は券種によって異なる)が利用日の1日乗り放題となります。
1で紹介した『地下鉄・バス1日券』と同様の約60施設で、割引等の優待が受けることができます。
【詳細情報】
京めぐり
発売期間:2024年3月31日(日)まで(有効期間は2024年4月30日(火)まで)
発売価格:【京めぐり1】2,200円【京めぐり2】2,600円(いずれも大人のみ)
有効期間:ご利用日1日
販売場所:近鉄の主要駅。詳しくは公式ホームページをご確認ください。(京都市交通局では発売していません)
利用可能エリア:
【京都市営地下鉄(烏丸線・東西線)】全線
【京都市バス】全線(均一区間外を含む)
【京都バス】大原・岩倉村松・岩倉実相院・市原・大覚寺・清滝・苔寺を限度とする範囲内の路線 ※京都バス51号系統比叡山線(京都駅前~比叡山頂)・京都バス90号系統(阪急嵐山駅~西山高雄)・京都バス95号系統(大原~鞍馬)などの季節(期間限定)運行路線は除く
【近鉄線】京めぐり1:京都~筒井、近鉄奈良~生駒/京めぐり2:京都府、奈良県内全線(吉野線の市尾以南・田原本線・ケーブル・ロープウェイを除く)


3:兵庫方面から京都観光に行くなら「いい古都チケット」
 阪急電鉄、阪神電車、神戸電鉄、山陽電鉄、能勢電鉄、神戸高速、神戸市営地下鉄から京都を訪れる方には『いい古都チケット』がおすすめ!
 京都市営地下鉄全線、市バス全線、京都バス(一部路線を除く)とそれぞれの京都までの電車など(券種によりご利用区間が異なる)が乗り放題となります。
 こちらも、1で紹介した『地下鉄・バス1日券』と同様の約60施設で、割引等の優待が受けることができます。
【詳細情報】
いい古都チケット
発売期間:2023年12月24日(日)まで
発売価格:1,700~2,900円
有効期間:ご利用日1日
販売場所:詳しくは公式ホームページを。(京都市交通局では発売していません)
共通利用可能エリア:
【京都市営地下鉄(烏丸線・東西線)】全線
【京都市バス】全線(均一区間外を含む)
【京都バス】一部路線を除く
その他の利用可能エリアについてはチケットにより異なるため詳しくは公式ホームページをご確認ください。

4:「地下鉄1日券」
 京都市営地下鉄全線が1日乗り降り自由となるカード乗車券。
ご利用日に、地下鉄沿線の主要観光施設で優待特典が受けられます。例えば、元離宮二条城の一般入城料が100円引きや東映太秦映画村、京都市動物園などで優待が受けられます。
【詳細情報】
地下鉄1日券
発売価格:大人800円・小児400円
有効期間:ご利用日1日 ※地下鉄各駅自動券売機で販売するものは発売日当日に限り有効
販売場所:地下鉄各駅窓口、地下鉄各駅自動券売機、市バス・地下鉄案内所、定期券発売所
利用可能エリア:京都市営地下鉄(烏丸線・東西線)全線


5:「京都地下鉄・嵐電1dayチケット」
 京都市営地下鉄全線と嵐電(京福電車)全線が1日乗り放題となるチケット。
利用日当日に、東映太秦映画村を利用すると優待割引料金で入場できます。
【詳細情報】
京都地下鉄・嵐電1dayチケット
発売価格:1,300円(大人券のみ)
発売期間:2024年3月31日(日)まで
有効期間:2024年4月30日(火)までのお好きな1日
販売場所:地下鉄各駅窓口、市バス・地下鉄案内所、定期券発売所、嵐電各駅(四条大宮、嵐山、北野白梅町、帷子ノ辻)
利用可能エリア:京都市営地下鉄(烏丸線・東西線)全線・嵐電全線(※ケーブル・ロープウェイを除く)


6:「バス&えいでん 鞍馬・貴船日帰りきっぷ」
 京都市バス・京都バス(一部路線を除く)・京阪電車(一部区間)・叡山電車が1日乗り放題となり、優待特典が付いた便利でお得な乗車券です。
 鞍馬、貴船、大原、岩倉、一乗寺、修学院など、歴史・文化・伝統を継承する社寺・史跡・名勝が数多くある洛北エリアへのお出かけにおすすめです。
 京阪電車沿線の施設や叡山電車沿線の社寺や店舗・施設で優待特典が受けられます。
【詳細情報】
バス&えいでん 鞍馬・貴船日帰りきっぷ
発売価格:2,000円(大人券のみ)
発売期間:2024年3月31日(日)まで
有効期間:2024年3月31日(日)までのお好きな1日
販売場所:市バス・地下鉄案内所、定期券発売所、京都総合観光案内所「京なび」、叡山電車出町柳駅など
利用可能エリア:
【京都市バス】全線(均一区間外を含む)
【京都バス】京都市均一区間、大原・岩倉村松・岩倉実相院・市原・鞍馬温泉・貴船を限度とする範囲の路線 ※比叡山線・季節運行路線を除く
【京阪電車】東福寺~出町柳駅
【叡山電車】全線



 そのほかにもバス共通回数券を利用するという手もありますよ。この秋はお得に京都観光を存分に楽しんでくださいね。
※各乗車券のご利用上の注意事項など詳細は、京都市交通局の公式ホームページまたは乗車券券面をご確認ください。

文/きょうとくらす編集部
※この記事はリリース公開時点の情報です。最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
※文中の価格はすべて税込みです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚞 近鉄 新春おでかけ京阪奈1dayパス 23/12/31〜24/1/8

2023-11-08 22:34:00 | 🚃 鉄道

近鉄 新春おでかけ京阪奈1dayパス 発売
 Tetsudo com より 231108


⚫︎近畿日本鉄道は、「新春おでかけ 京阪奈1dayパス」を発売。
大阪府、京都府の両府内と、奈良県内(大阪線三本松駅以西)の近鉄電車が1日乗り放題。
 大人用のみの発売で、発売額は1,600円。
 発売期間は2023年11月15日(水)~12月31日(日)で、
 利用可能期間は12月31日~2024年1月8日(月・祝)。
12月31日利用開始の場合、1月1日も利用可能。

発売箇所は、大阪府、京都府、奈良県内の近鉄主要駅。

 橿原神宮、春日大社、三輪明神、安倍文殊院、信貴山毘沙門天、生駒聖天(宝山寺)、石切劔箭神社、枚岡神社、薬師寺、金峯山寺のいずれか1社寺のおみくじ等特典引換券つき。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⚠️京阪バスが来年春にかけて計16路線を廃止へ 寝屋川営業所などで「乗務員不足が危機的な状況」202311

2023-11-01 22:14:00 | 🚃 鉄道

京阪バスが来年春にかけて計16路線を廃止へ 寝屋川営業所などで「乗務員不足が危機的な状況」
  読売テレビニュース  より 231101


 京都や大阪などで路線バスを運行する京阪バスは1日、バスの運転手不足を理由に、守口市や門真市周辺の7路線を12月16日に、廃止する予定だと発表しました。
 また来年春には、寝屋川市や京都府京田辺市、滋賀県大津市の9路線を廃止するとのことです。

 京阪バスは「利用者に不便をかけるが、乗務員不足が危機的な状況で廃止せざるを得ない」としていて、今回廃止を発表した路線は電車などの代替手段があったり、利用者が少ない路線だということです。


■12月16日に廃止予定

・寝屋川営業所管内の「京阪守口市駅~大日駅~古川橋駅」などの4路線

・門真営業所管内の「京阪大和田駅~南野口~門真団地」などの3路線

■2024年春に廃止予定

・寝屋川営業所管内の「萱島駅~黒原旭町~萱島駅」などの6路線

・大津営業所管内の「石山駅~膳所公園~義仲寺~大津駅~びわこ浜大津」

・京田辺営業所管内の「近鉄新田辺~美禅~草内」などの2路線
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚞 京阪の全席指定「ライナー」増発!一部は停車駅も増化 平日「洛楽」は減少へ 京阪8月ダイヤ改正 202306〜

2023-06-26 23:08:00 | 🚃 鉄道

京阪の全席指定「ライナー」増発!一部は停車駅も増化 平日「洛楽」は減少へ 京阪8月ダイヤ改正
  乗りものニュース編集部 より 230626 


🚞「ライナー」が平日朝に香里園、寝屋川市にも停車
 京阪は2023年6月26日(月)、京阪線のダイヤ変更を8月26日(土)に実施すると発表しました。今回は全車両座席指定の「ライナー」が増発されるほか、利用状況に応じた種別・行き先変更が行われます。

「ライナー」は,朝に樟葉発淀屋橋行きを1本,夕ラッシュ時に淀屋橋発出町柳行2本を増発。
 さらに、夕ラッシュ時に出町柳発淀屋橋行き1本が新設されます。また、
 朝ラッシュ時には樟葉発ならびに枚方市発の淀屋橋行きが、香里園と寝屋川市にも停車するようになります。
 いっぽう淀屋橋21時発の列車は廃止されます。

 昼間時間帯は特急の混雑緩和を図るため、淀屋橋10時00発出町柳行「快速特急『洛楽』」が「特急」に変更されます。
 13~14時台に中之島と枚方市間で運行している「普通」は出町柳まで延長され、「準急」出町柳行は1時間あたり4本から2本となります。

 このほか早朝や朝ラッシュ、夕ラッシュ、深夜時間帯でも一部列車で利用状況に応じた種別・行き先変更が行われます。


💋全体のダイヤ変更もコロナ禍前のダイヤに戻しつつして欲しいもの!
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする