goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

秋の京都は「紅葉×世界遺産」がいい!「ライトアップ」を制するための5つのポイントとは? 202408

2024-08-23 21:34:00 | 〽️ 行事・新案内等 控え

秋の京都は「紅葉×世界遺産」がいい!「ライトアップ」を制するための5つのポイントとは?
 AERA.dot  より 240823 


 日没を迎えて明かりが灯されると、闇夜に浮かび上がる紅葉。それは昼間とはひと味違う雅やかな京都の紅葉美だ。
 8月6日に発売されたばかりのASAHI ORIGINAL 紅葉ガイド特別保存版「秋の京都2024」は、ライトアップが生み出す紅葉と光の世界を堪能できる王道名所や穴場を特集している。本の発売を記念して、世界遺産にも登録されている王道名所4カ所と、夜の紅葉を制するためのポイントをオンラインでも配信したい。

***


■平等院

 宇治は平安貴族たちがこぞって別邸を建てた景勝地。平等院はその宇治の地に1052(永承7)年、関白・藤原頼通が父・藤原道長の別荘だった宇治殿を寺に改めたのが始まりとされる。極楽浄土を思わせる鳳凰堂と阿字池の、錦秋の美は格別だ。

 夜間特別拝観では、鳳凰堂を中心に庭園がライトアップされ、境内の約200本もの紅葉が明るく輝く。阿字池の水面に鳳凰堂と紅葉が映り込み、風がない日は鏡のように完璧なリフレクションが見られることもある。

 Best View Timeは午後7時から8時。以前は午後6時の開門に合わせて多くの人が詰めかけ混雑していたが、ここ数年は事前申込制になり、比較的ゆっくりと拝観できる。


■東寺(教王護国寺)

【東寺(教王護国寺)】秋の夜間特別拝観は10月26日から12月8日。受け付け開始は午後6時、受け付け終了は午後9時。完全入替制で、料金は1000円/

 東寺(教王護国寺)は、平安京造営の際、羅城門の東に建立された国家鎮護の寺院。嵯峨天皇に託され、弘法大師・空海が指揮を執り造営されたこの寺は、唯一残る平安京の遺構。国宝・五重塔は1644(寛永21)年の再建だが、現存する木造建築で日本一の高さを誇る。密教の教えを空海が表した講堂の立体曼荼羅(まんだら)も壮観だ。

 秋には200本もの紅葉と境内がライトアップされ、国宝の五重塔や金堂、講堂がまばゆく照らされる。瓢箪(ひょうたん)池の水面に浮かぶ紅葉と五重塔の美しさは必見だ。

 Best View Timeは、午後8時半から9時。開門前から行列ができる人気スポット。京都駅から徒歩圏内なので、受け付け終了間際にさっと立ち寄るのがいい。


■清水寺

【清水寺】秋の夜間特別拝観は11月18日から30日。受け付け開始は午後5時30分、受け付け終了は午後9時。料金は500円
 奈良時代後期、延鎮上人が夢のお告げに導かれて草庵を結んだのが始まりと伝わる古寺。観音霊場として栄え、枕草子や源氏物語にもその名が記されている。本尊の十一面千手観音立像を祀る国宝の本堂と、下に広がる渓谷・錦雲渓に突き出すように立つ舞台は、2020年冬、檜皮(ひわだ)屋根の葺き替えと床板の張り替え工事が終了。新しい檜(ひのき)の舞台と寝殿造り風の優美な本堂が映える。

 錦雲渓に雲海のように広がる紅葉が、光に照らされる光景は圧巻。本堂のほか、三重塔や開山堂もライトアップされる。舞台からは京都市街も見え、青い光が彩る夜景は京都の新たな風物詩となっている。拝観順路の最奥にあたる奥の院まで足を延ばせば、赤く色づくモミジと名建築の取り合わせの全貌が堪能できる。

 Best View Timeは午後8時から9時。例年、大混雑の人気スポットだが、受け付け終了間際を狙って訪れ閉門まで見学すると、比較的人が少なく、見やすいことが多い。


■元離宮二条城

【元離宮二条城】秋の夜間特別拝観は10月下旬から12月下旬。受け付け開始は午後6時、受け付け終了は午後10時の予定

 京都で唯一の世界遺産の城。1603(慶長8)年に徳川家康が築城し、後水尾天皇行幸や大政奉還などの舞台となった。国宝建築や華麗な障壁画のほか、小堀遠州改修の二の丸庭園、明治天皇の命で洋風に再生した本丸庭園などが見どころだ。

 紅葉の時期は、重文の唐門、国宝の二の丸御殿などがライトアップされ、プロジェクションマッピングが色彩鮮やかな世界観を形作る。清流園の紅葉も美しい。

 Best View Timeは午後7時半から8時半。開場直後は混雑するので、少し後に行くのがおすすめ。最終入場間際の21時前も狙い目だ。


■夜の紅葉を制するための5つのポイント
【昼夜入れ替えに注意】夕方に一度閉門し、ライトアップに合わせて改めて開門するところが多い。夜は別途拝観料が必要。

【混雑回避には遅めが◎】 混雑を避けて紅葉を楽しむには、ピークを避け、閉門時間前など遅めの時間帯に訪れるのがよい。

【きれいに撮るなら夕方】 美しい紅葉をさらにきれいに撮れる時間帯は夕方。夕日に染まり雰囲気の増したところが狙い目。

【寒さ対策は万全に】 三方を山に囲まれた京都は寒暖差が激しく、夜は冷え込むこともある。快適な拝観のためには、上着の準備も必要だ。

【予約の事前確認を】 夜間拝観やライトアップは人気があるだけに、予約制のスポットも増加中。「事前の確認」は快適に紅葉を楽しむために必須の準備だ。

(構成 生活・文化編集部)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

任天堂、京都府宇治市に「ニンテンドーミュージアム」10月2日よりオープン  202408

2024-08-21 00:03:00 | 〽️ 行事・新案内等 控え

任天堂、京都府宇治市に「ニンテンドーミュージアム」10月2日よりオープン 娯楽の歴史やものづくり体験ができる広報施設
AMP News  より 240821  


 任天堂は、京都府宇治市に「ニンテンドーミュージアム」を、10月2日よりオープンすることを発表した。
  ニンテンドーミュージアム | 任天堂

「ニンテンドーミュージアム」は、同社がつくり続けてきた娯楽の歴史と独創を大切にしたものづくりへのこだわりを、発売してきた数多くの製品展示を通して「知る」・「体験する」広報施設となっている。

 また、同社製品の展示や体験スペースのほかにも、同社の原点である「花札」を実際につくったり、ルールを知りながら遊んだりすることもできるという。(※体験には来館当日の予約と別途費用が必要)

⚫︎「知る」「体験する」「つくる・あそぶ」スペースイメージ
 施設内のカフェではスペシャルドリンクのほか、好きな具材を自由に組み合わせてつくるオリジナルハンバーガーを用意。

 ほかにも、同社のゲームの世界やキャラクターをテーマにしたオフィシャルグッズに加え、同施設ならではの限定商品を取り扱っているショップもあるとのことだ。

 なお、入館チケットは抽選販売で、事前に希望の日程のチケットを申し込み、当選後にチケット代金の支払いとなる。詳細は「ニンテンドーミュージアム」チケットページより確認可能とのことだ。

■施設概要
住所:〒611-0042 京都府宇治市小倉町神楽田56番地
 営業時間:10:00〜18:00
  休館日:毎週火曜日および年末年始(12月30日〜1月3日)
 ※火曜日が祝日の場合は営業。翌水曜日が振替で休館となる

アクセス:
・近鉄京都線「小倉駅」東口から徒歩5分
・JR奈良線「JR小倉駅」北出口から徒歩8分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の世界遺産・二条城で18年ぶり 皇室ゆかりの「本丸御殿」が一般公開へ 20240812

2024-08-12 23:23:00 | 〽️ 行事・新案内等 控え

京都の世界遺産・二条城で18年ぶり 皇室ゆかりの「本丸御殿」が一般公開へ
  デイリーニュース より 240812  


 世界遺産「元離宮二条城」の皇室ゆかりの「本丸御殿」(重要文化財)
2024年12月に世界遺産登録30周年の節目を迎える「古都京都の文化財」。その構成資産のひとつである「元離宮二条城」(京都市中京区)の本丸御殿(重要文化財)が7年間におよぶ保存修理を終え、
 9月1日から18年ぶりの一般公開、且つ、初の通年公開をスタートする。

■ 「これほどの規模は、ほかにはない」江戸時代においては、徳川幕府の京都における拠点(城)であり、明治から昭和にかけては、皇室の西日本における拠点(離宮)だった歴史を持つ「元離宮二条城」。
そのため、武家の美と皇室の美、相反するそれぞれの美を同時に楽しむことができる稀有な場所だ。

15代将軍・徳川慶喜が「大政奉還」を表明した場所として知られる「二の丸御殿」は、「武家風書院造」を代表する建物であり、国内の城郭に残る唯一の御殿群として国宝に指定されている。

 そして、この度公開される本丸御殿は、明治17年(1884年)に二条城が離宮になった後、明治天皇の命により、四親王家のひとつ桂宮家の御殿の主要部を移築した建物であり、江戸から近代の宮廷文化を伝える貴重な遺構として、重要文化財に指定されている。
「これほどの規模で残っている江戸時代の宮家の御殿は、ほかにありません」と二条城担当者。

 明治維新の際の東京奠都(とうきょうてんと)で、京都御所周辺で暮らしていた宮家も東京へ移った。桂宮御殿は京都御所の北にあり、嘉永7年(1854年)に京都御所が焼失した際には、明治天皇の父・孝明天皇の仮皇居となり、桂御所と称されたこともある。

 そのような経緯もあって、明治天皇は、思い出深い宮家のひとつであり、叔母の桂宮淑子(かつらのみやすみこ)内親王の御殿を残し離宮にしたという。そのため、宮廷の雅やかな文化を存分に味わえる場所なのだ。

■ 大正~昭和時代、天皇が新婚旅行にも愛用大正から昭和にかけては、皇太子時代の大正天皇(嘉仁皇太子)や昭和天皇(裕仁皇太子)の宿泊所として使用され、なかでも大正天皇は10回も滞在し、新婚旅行でも使用するほど愛用した。愛犬と散歩したエピソードも残るので、ここでリラックスした気分で過ごされたに違いない。

 本丸御殿は、「玄関」「御書院」「御常御殿(おつねごてん)」「台所」の4つの建物群で構成され、宮家にふさわしい格式ある空間を堪能できるのが見どころのひとつだ。

 なかでも本丸御殿の中心である「御書院」は、皇太子の宿泊所時代には拝謁所として用いられた場所。最も格式が高い「御書院」一の間は、床が一段高くなっており、格天井で金箔貼の壁や違い棚を備えているので見逃せない。三の間は、畳を外すと能舞台になり、桂宮淑子内親王と明治天皇が一緒に能を楽しんだエピソードが残る。

■ 格式により異なる、美しき237面の障壁画「御書院」だけでなく、居室や寝室、浴室(御湯殿)などが設けられた日常を過ごす場である「御常御殿」、家来たちが使用した「台所」に現存する、部屋の格式により異なる237面の障壁画(原画)も見どころだ。手掛けた京狩野・円山派・四条派など絵師たちは、京都御所の障壁画も手掛けている。

 本丸御殿の障壁画の価値について、二条城担当者は、「宮家の御殿と一緒に各部屋の障壁画がすべて残っています。しかも、手掛けた絵師やどの時代に描かれたなども当時の史料で裏打ちされ、おおよそ分かっている点が貴重です」と説明。
 さらに離宮として大事にされてきた経緯から、建物と一緒に非常に良い状態で残っているのが最大の特長だという。

 過去には春と秋の期間限定でしか公開されていなかったこともあり、良好な保存状態である障壁画だが、9月からの初の試みである通年公開にあたって、環境の変化が与える影響を調査し、データを取りながら、慎重に公開を進めていく方針だ。
 ほかにも、部屋や廊下など随所に用いられた唐紙や明治から大正期に取り付けられた絨毯やシャンデリアなどの西洋のエッセンスを取り入れた近代の宮廷文化の華やかさも見どころだ。

「元離宮二条城」本丸御殿は、9月1日から一般公開開始。
 約15人の少人数観覧で、事前予約・時間指定のWEBチケットの購入が必要。
一般1000円(入城料、二の丸御殿観覧料、本丸御殿観覧料の合計:一般2300円)ほか。
 詳しくは公式サイトにて。

▶︎取材・文・写真/いずみゆか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京阪電車と「響け!ユーフォニアム」がコラボ ひらかたパークで回顧展を開催 2024/9/8〜29

2024-08-01 21:51:00 | 〽️ 行事・新案内等 控え

京阪電車と「響け!ユーフォニアム」がコラボレーション ひらかたパークにて回顧展を開催
  鉄道チャンネル より 240801


「京阪電車×響け!ユーフォニアム 2024」オリジナルイラスト (C)武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会

 京阪電車と,京都・宇治が舞台となっているアニメ「響け!ユーフォニアム」がコラボした
「京阪電車×響け!ユーフォニアム コラボ回顧展『思い出アルバム -そして、次の電車が走るのです。-』」が、大阪のひらかたパークで開催されます。

 両者のコラボは2016年から始まり今年で8年目を迎えましたが、
  回顧展は今回が初開催となります。

 本イベントでは「京阪電車×響け!ユーフォニアム」のこれまでの取り組みの紹介として、今まで京阪電車で使用された54種類のヘッドマークの展示や、駅構内に設置された等身大キャラクターパネルなど約100点を展示します。

 また、「京阪電車×響け!ユーフォニアム」描き下ろしイラストを使用したグッズの販売もあり、過去にラッピング電車のデザインとして使用されたイラストのアクリルスタンドや、京阪電車のヘッドマークに使用されたイラストのステッカーなどが販売予定です。

◆コラボ回顧展 概要

・期間:2024年9月8日(日)~9月29日(日)(期間中休園日あり)
・時間:10:00~17:00
・場所:ひらかたパーク イベントホールⅡ
・料金:無料(別途ひらかたパーク入園料が必要)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1階ひがしパフォーマンスinイズミヤショッピングセンター六地蔵  2024 年8 /8,10,11,17,20,25

2024-07-20 10:57:00 | 〽️ 行事・新案内等 控え
◆1階ひがしパフォーマンスinイズミヤショッピングセンター六地蔵
  観覧無料!みんな集合!
   
イズミヤショッピングセンター六地蔵の1階東側催事場の夏休みイベントとしてコンサートなどが開催される。※このイベントは、やむを得ず急遽変更・中止になる場合がある。

⚫︎開催日時
 2024年8月8日(木)~8月25日(日)
    11:00~15:00
 ▶︎備考:開催日:8/8, 8/10,8/11,8/17,8/20,8/25
⚫︎会場
 イズミヤショッピングセンター六地蔵
  京都府京都市伏見区桃山町西尾12番地1
⚫︎料金  無料
⚫︎アクセス
▶︎公共交通:京阪宇治線「六地蔵」駅下車徒歩8分/JR奈良線「六地蔵」駅下車徒歩10分
▶︎車:-駐車場あり 375台

⚫︎お問い合わせ 075-623-0666(イズミヤショッピングセンター六地蔵)
⚫︎ホームページ https://h2o-scdev.co.jp/SC/rokujizo/index.html
イベント備考-
※掲載の情報は天候や主催者側の都合などにより変更になる場合があります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする