Moving

脱ネガティブを計るべく、浮きつ沈みつ漂う女の戯言日記

夜と霧

2012-02-15 | 本・映画
私が長年抱える問いに一つの答えを与えているのではないか・・・と
友人が薦めてくれたのが、ヴィクトール・E・フランクルの「夜と霧」

アウシュヴィッツの強制収容所を体験した心理学者が、自らの体験を
通しそれでも至極冷静に客観的に、人間というものの本質や在り方を
淡々と綴った著書。

収容所での陰惨な仕打ちや非人間的な日常も語られているものの、
どこまでも心理学者の目から見た視点でそれは表される。

この本で一番印象に残った言葉はやはり「生きることからなにを期待
するかではなく、生きることがわたしたちからなにを期待しているかが
問題」・・という一文に尽きる。
ぎりぎりまで追い詰められた状況で、人はどこまで精神の平衡を保ち
人として崇高でいられるのか。
同じ状況に置かれても最後まで思いやりを忘れず他人に接する事が出来る
人と、精神を崩壊させ周りが見えなくなり自分本位に暴走する人との差は
どこから来るのか。

正直この本の表している事が、私の抱える問題の答えになっているのか
どうかはまだよくわからない。
私の世界は狭い。ここで語られているのは、もっと壮大で人間の根源に
ついて突き詰めるものだ。
ただそれが無関係であるとは思っていない。日常ではその狭い世界が私の
全てであるかのような感覚に陥るけれど、そうではない事はわかっているから。

人間性を否定され剥奪され、もう駄目だと思う瞬間にこそ、この本の事を
思い出したいとそう思う。