田舎暮らし

田舎暮らしに変わりました。

2月11日

2007-02-11 22:30:28 | Weblog

猪苗代雪だるま祭りが行なわれました。(10日11日)
10日は大雨やっと出来上がった雪だるまに打たれてかわいそう。夕方には雨は止みました。満点の☆の星空6時半には花火大会。明日はいい天気だよ~

表に出ると花火大会が目の前に       翌11日朝積雪ありあんなに星が見えたのにね ちゃんたちがアルツにスノボーに出かけたのがお昼前。アルツの駐車場が満車で塩川街道から進入禁止になってたよて帰って来ました。スキー場で入車制限なんて始めてだそうです。こんなことあるのですね。午後から皆でゆきだるま祭りに行く事にしました。ところがお昼過ぎると吹雪に変わってきました。

 皆で歩いて出かけてきました。雪だるまも解けたり、雪のコート着たりで苦労様です。  只今吹雪き中

  
よさこいグループの披露もありましたよ(吹雪の中でした)


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
吹雪の中で (いっこんま)
2007-02-12 13:12:34
さっちゃん、こんにちは。
吹雪の中でのレポートに頭が下がります。本当にお疲れ様です。
風邪を引かないようご注意ください。

アルツは混んでいたようですね。スキー場としてはホクホクでしょう。
tyakomamaさんの息子さんの勤め先ですね。

遅ればせながら、3日のお孫さんを見ました。大きく頼もしくなり、顔立ちもしっかりしてきましたね。可愛くてしょうがないでしょう。

7月7日には、磐梯猪苗代ウルトラマラソンが催されるそうですね。
美浜さんが申し込みをされたそうです。
返信する
お疲れ様でした (tyakomama)
2007-02-12 19:20:43

息子も先ほど帰って来ました。
土、日、は9時ごろ帰ってきましたが、今日は、引き上げる人が、早かったので、残業無しだったようです。すごい人だったようですよ。お昼も休憩無しだったようです。明日は、待機なので、家でゆっくり出来そうです。
返信する
雪だるま祭り (たぬき猫)
2007-02-12 21:34:21
天候と雪の量が心配な雪だるま祭りでしたが、立派な雪だるまが出来,祭りも盛り上がったようですね。

雨が降ったり雪が降ったり吹雪いたりの大変な日になったようですが。

スキー場は連休で駐車場も満タン、入車制限とは残念でしたね。
暖冬とは言ってもまだまだ機会はあります、お楽しみに・・・。
返信する
お疲れでしたね (オヤジな私)
2007-02-13 18:12:24
天候の変化が激しいですね。
雪だるまも解けたり、駐車場も混雑だったり、お疲れさまでした。

雪国の子らの元気な姿。
さすが、若さですね。

カメラを持つ手も寒かったでしょう。
返信する
雪だるま祭り (pochiko)
2007-02-13 21:18:24
さむいとこお疲れ様でした。
大きな雪だるまですね!
冬の花火もステキです。
吹雪の中でのよさこいも大変だったでしょうね。
来年は見に行きたいです(^-^)
返信する
投稿しました (いっこんま)
2007-02-13 22:22:50
さっちゃん、こんばんは。

気分転換に書いてみました。
お暇でしたらどうぞおいでください。
返信する
こんにちは (いっこんま)
2007-02-17 11:59:12
tyakomamaさんのばば様が亡くなられたことを
今知りました。びっくりしました。

新しい記事に変な“おばさん”からコメントをいただき、そのことで時間を費やしていましたので・・・

そちらはスキー大会で賑わっていることでしょう。
さっちゃんも菊次郎さんと行かれますか?
返信する
いっこんま様 (さっちゃん)
2007-02-17 21:35:35
2月に入り私達の利用者さんも亡くなった方が何人かあります。やはり寒さが厳しくなった性でしょうか。
お悔やみに行きますか?・・
スキー場に赤いテープのようなのがふもとから見えましたが応援には行きません。山の寒さは嫌いなのです。何年もスキー場には行ったことありません。今年はでさえ菊ちゃんに連れられて何回も行ったと言うのに。仕事でした。菊ちゃんは若松にパークゴルフお泊りでした。
返信する

コメントを投稿