goo blog サービス終了のお知らせ
カメラで録する日記
千葉外房を拠点としカワセミ・野鳥を追い求めたおっさんが、今では、街並み、祭り・まつり、自然を主な被写体に・・・・・。
CALENDAR
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
MY PROFILE
goo ID
ikuo_october
◆◆◆ 自己紹介 ◆◆◆
神戸で生まれ、西宮市上ヶ原(関西学院)へ中・高・大と11年間通学。就職で上京。千葉外房に居を構え、虎ノ門へ遠距離通勤。平成28年6月末に40年3ヶ月の常勤生活に終止符。日常を「カメラで録する」じぃじ。
ブログランキングに参加中。
ポチッと↓応援お願い致します。
にほんブログ村
にほんブログ村
「おっさん」の元気の源
RECENT COMMENT
ikuo/
◆ブログを継続。(gooブログ→はてなブログ)
yoko/
◆ブログを継続。(gooブログ→はてなブログ)
ikuo/
◆360度満開の桜(市原市農業センター)
sibuya/
◆360度満開の桜(市原市農業センター)
ikuo/
◆カタクリ、ソメイヨシノ・・。(泉自然公園/千葉市)
sibuya/
◆カタクリ、ソメイヨシノ・・。(泉自然公園/千葉市)
ikuo/
◆見頃は一本の妙宣寺(しだれ桜/山武市)
ikuo/
◆見頃は一本の妙宣寺(しだれ桜/山武市)
mido/
◆見頃は一本の妙宣寺(しだれ桜/山武市)
sibuya/
◆見頃は一本の妙宣寺(しだれ桜/山武市)
ENTRY ARCHIVE
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2014年12月
2014年08月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2012年06月
2012年05月
2011年08月
2011年07月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年05月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
◆夏鳥、アマサギ
水辺の鳥
/
2006-05-14
ベストテン内で奮闘中!!
ここをクリックして頂ければ得点アップ!
Exif情報
雨が降り続き、気温も低く梅雨に入った後の梅雨寒のような天気が昨日の土曜日から続いた今日の日曜日。待ってました雨が上がるのを!
当地では午後2時頃から、薄日がさす、曇るを繰り返しながらも漸く雨が上がりました。なんでもいい、鳥さんに会えればとの思いで近くの○○湖近くの野池へ。カワセミへの淡い期待があったもののそこは空振り。でもこの夏鳥アマサギがたっぷりと被写体になってくれました。
Exif情報
雨上がりを待ちわび、早速出撃した「おっさん」に1票を!
コメント (
12
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
«
◆在庫からヒバリ
◆カケス
»
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
初めてです
(
ユウ
)
2006-05-15 07:45:56
綺麗な色ですね。見たことがありません。水田に写っていて季節感がありとてもきれいです。今はバックが新緑で一番鳥さんも綺麗に見える時季ですね。
Unknown
(
ぼうしゃ
)
2006-05-15 17:14:37
アマサギ、実は僕も車窓からしか見たことが無くて、じっくり見てみたい鳥の一つです。
本当に淡いオレンジがきれいですねー♪♪
Unknown
(
みっさん
)
2006-05-15 19:28:54
アマサギ綺麗に撮られていますね水面に写っていていいですよ、私は撮ったことがありません。田植えの時期に決まって来てくれるて不思議ですね。
ユウさんへ
(
ikuo_october
)
2006-05-15 21:46:43
Yachooのオンライン野鳥図鑑によりますと、「今日では、夏鳥として普通に渡来し、本州から九州までの各地で繁殖する。近年、分布を北に広げつつあり、観察例の少なかった北海道でも1973年頃から増えてきている」とありますから、ユウさんの方でも見る機会が出来るかもしれませんね。
>水田に写っていて季節感がありとてもきれいです。
人の気配にそれほど敏感ではなく、じっくりと撮らせてくれます。縦位置にカメラを回転して撮る余裕もありました。
>今はバックが新緑で一番鳥さんも綺麗に見える時季ですね。
そうですね。見つけにくいですが、うまく緑が背景にないぼけ味がでると鳥さんが引き立ちますね。
ぼうしゃさんへ
(
ikuo_october
)
2006-05-15 21:49:28
>本当に淡いオレンジがきれいですねー
そうですね、大・中・小のサギとは異なる魅力がありますね。
みっさんへ
(
ikuo_october
)
2006-05-15 21:52:07
>水面に写っていていいですよ
逃げる被写体ではないので、カメラを縦位置にして、じっくり時間をかけて写り込みを狙いました。距離が近いので、横位置は収まりきりませんでした。
Unknown
(
ミルキー
)
2006-05-15 22:11:52
アマサギ、夏鳥なんですか
頭のピンクのサギがいますが、きっとそうでしょうね。
もう夏鳥の頃、いつのまにか
バトンタッチしていたんですね。
冬の季節を彩っていた
キュートなじょさんから受け取ったメールを届けるお役目はまずは
このアマサギさんですね。
さっそくに 開いて読んでみましょう
今、いろいろな種類のサギが渡ってきているんですね。ミルも写したのがサギでした。
トラバさせてくださいね。たぶんあっていると??おもうのですが。どうでしょうね。
ミルさんへ
(
ikuo_october
)
2006-05-15 22:23:49
先ほどミルさんのブログへ行ってきました。ゴイサギの飛びモノゲット、おめでとうございます。すっかり鳥追い人なりましたね。
Unknown
(
TORO
)
2006-05-15 23:17:39
ほんとに綺麗な色ですね。
自分もまだ見たことがないのですが。
こんな色をしてるなら居ればわかりそうだけど?
公園では見たことがないです。
(自分だけだったりして(^o^; )
こんど水田があるところに探しに行ってみようかな?
ikuo_octoberさんが撮ったのは朝早くでは
ないみたいだし(=^o^=)・・・早起き苦手です。
はじめて見ました
(
にゅうぽ
)
2006-05-15 23:19:18
アマサギですかぁ
綺麗な色合いですねぇ
派手ではないんですけどねぇσ(^_^;)アセアセ...
飛翔も綺麗に撮れてますし、羨ましいです。
今年の冬には400mmF5.6買うぞー(゜ー゜*)
TOROさんへ
(
ikuo_october
)
2006-05-16 21:46:52
アマサギは結構目立ちますので、いると目に付きます。
それと早起きは全く必要ありません(笑)
にゅうぽさんへ
(
ikuo_october
)
2006-05-16 21:47:43
派手さがなく柔らかな綺麗さを見せてくれるアマサギ、そんな感じです。
それにしてもにゅうぽさんの飽くなき物欲、すごいですね。羨ましいです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
RECENT ENTRY
◆銀杏を撮り始め(白子神社・面足神社)。
◆百日草にアゲハ。
◆雀、水を求め飛来。
◆昨日の本命(内谷川/白子町)。
◆アオサギの捕食(内谷川/白子町)。
◆久しぶりの鳥撮り(内谷川/白子町)。
◆群生! キツネノカミソリ(いすみ市)。
◆変化朝顔(くらしの植物苑/佐倉市)。
◆キツネノカミソリ再チャレンジ(猛暑(38℃)の泉自然公園)。
◆雷雨・豪雨で目的地を千葉市都市緑化植物園へ変更。
CATEGORY
nature photo
(819)
nature photo(my garden)
(269)
神社仏閣【花・紅葉・新緑】
(195)
神社仏閣【祭・例祭・例大祭等行事】
(293)
神社仏閣
(78)
鳥撮り(自宅で)
(111)
鳥撮り
(295)
懐かしいもの
(10)
関西学院
(35)
引越
(14)
祭り/まつり
(160)
イベント
(172)
街並み/町並み
(48)
facilities
(75)
都立公園・庭園
(23)
観戦
(2)
人吉・球磨地域(球磨川・川辺川)
(10)
動物園
(3)
水族館、水族園、水・海の生き物
(32)
メダカ
(11)
タナゴ
(2)
航空機
(13)
カワセミ
(378)
名前がア行の鳥さん
(99)
名前がカ行の鳥さん
(79)
名前がサ行の鳥さん
(93)
名前がタ行の鳥さん
(32)
名前がナ行の鳥さん
(0)
名前がハ行の鳥さん
(44)
名前がマ行の鳥さん
(67)
名前がヤ行の鳥さん
(14)
猛禽類
(18)
水辺の鳥
(87)
Weblog
(81)
小次郎&さくら
(4)
小次郎
(6)
ブログ更新中の方々
■■■ 鳥撮り日記 ■■■
主に香川県内で野鳥撮影を楽しんでいます。 不定期更新、他の写真も出たりします。
(高松への単身赴任中、おっさんに声を掛けて下さった地元の yamasemi_tさんのブログです。)
Twitter
銀座7丁目「 barとまり木」
オーナーバーテンダー(熊本出身)さん
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
本当に淡いオレンジがきれいですねー♪♪
>水田に写っていて季節感がありとてもきれいです。
人の気配にそれほど敏感ではなく、じっくりと撮らせてくれます。縦位置にカメラを回転して撮る余裕もありました。
>今はバックが新緑で一番鳥さんも綺麗に見える時季ですね。
そうですね。見つけにくいですが、うまく緑が背景にないぼけ味がでると鳥さんが引き立ちますね。
そうですね、大・中・小のサギとは異なる魅力がありますね。
逃げる被写体ではないので、カメラを縦位置にして、じっくり時間をかけて写り込みを狙いました。距離が近いので、横位置は収まりきりませんでした。
頭のピンクのサギがいますが、きっとそうでしょうね。
もう夏鳥の頃、いつのまにか
バトンタッチしていたんですね。
冬の季節を彩っていた
キュートなじょさんから受け取ったメールを届けるお役目はまずは
このアマサギさんですね。
さっそくに 開いて読んでみましょう
今、いろいろな種類のサギが渡ってきているんですね。ミルも写したのがサギでした。
トラバさせてくださいね。たぶんあっていると??おもうのですが。どうでしょうね。
自分もまだ見たことがないのですが。
こんな色をしてるなら居ればわかりそうだけど?
公園では見たことがないです。
(自分だけだったりして(^o^; )
こんど水田があるところに探しに行ってみようかな?
ikuo_octoberさんが撮ったのは朝早くでは
ないみたいだし(=^o^=)・・・早起き苦手です。
綺麗な色合いですねぇ
派手ではないんですけどねぇσ(^_^;)アセアセ...
飛翔も綺麗に撮れてますし、羨ましいです。
今年の冬には400mmF5.6買うぞー(゜ー゜*)
それと早起きは全く必要ありません(笑)
それにしてもにゅうぽさんの飽くなき物欲、すごいですね。羨ましいです。