カメラで録する日記
千葉外房を拠点としカワセミ・野鳥を追い求めたおっさんが、今では、街並み、祭り・まつり、自然を主な被写体に・・・・・。
 









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

 今年も”ながいきそば”の花の季節になりました。当地でも先の台風15号の影響があったのでしょう。恒例の案山子に、元気を出そうという願いを込めたものがありました。しっかりと花を付け蕎麦の収穫を期待させる今朝の風景でした。
 収穫は、次の情報をクリックして頂ければ記載がありますが、10月27日(日)の予定だそうです。
”ながいきそば”の情報は、こちらです。











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

写真日記ランキング

ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


 長者・中根十三社祭りの録の続きです。天神社に到着した各社の神輿は、走ります。 賀茂神社神輿の走りと夕陽に染まる境内の様子です。
長者・中根十三社祭りの情報は、こちらです。











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します



コメント ( 0 ) | Trackback (  )









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

 一昨日の25日では、まだ少し見頃には早かったという白子神社の彼岸花。今日は、見頃でした。
 一部に褪せた花が混じり始めていましたが、まだ花芽もあるという状況です。遠目からでもしっかりと彼岸花の赤が見て取れます。











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します



コメント ( 0 ) | Trackback (  )











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


 長者・中根十三社祭りの録の続きです。天神社に到着した各社の神輿は、走ります。 六所神社神輿の録です。
長者・中根十三社祭りの情報は、こちらです。









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します













写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します



コメント ( 0 ) | Trackback (  )











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


 長者・中根十三社祭りの録の続きです。天神社に到着した各社の神輿は、走ります。 臼井神社神輿の録です。大事には至らなかったようですが、この神輿には転倒者もいました。
長者・中根十三社祭りの情報は、こちらです。









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します



コメント ( 0 ) | Trackback (  )











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


 長者・中根十三社祭りの録の続きです。
 午後5時を目処に各社の神輿が天神社に集まってきます。ここでは、その神輿を待つ天神社の模様と、長者商店街から天神社の鳥居をくぐる直前の神輿(江場土神社、臼井神社、六所神社、鴨根神社、天神社(子供神輿))の模様です。
長者・中根十三社祭りの情報は、こちらです。













写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します



コメント ( 0 ) | Trackback (  )









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


 毎年9月25日は、長者・中根十三社祭りです。夕方の神輿・祭り唄パレードから大別れ式が始まる直前まで、天神社境内をメインに録しに行ってきました。
 まずは、その1速報ということで、終盤に録した中から3枚アップ致します。
長者・中根十三社祭りの情報は、こちらです。





写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します






コメント ( 0 ) | Trackback (  )











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


 今朝も白子神社参拝し、彼岸花の様子を見に行ってきました。四日前の21日に参拝した際に、彼岸花の開花は例年より遅れていると書きましたが、旧古河庭園のTwitterでも昨年より10日も遅い開花などとの記述が昨日ありました。

 さて今朝の白子神社の境内ですが、ご覧のとおり、開花数も増え、花芽もまだまだたっぷりという状況で、見応えはちょっと先のお楽しみという感じでした。

 21日には、気づかなかったのですが、神社の瓦に台風15号の暴風のためと思われる剥離、脱落が見られました。来月19日、21日には秋の例祭が行われます。復旧できていればいいのですが。

以下は、再掲となりますが、参考です。一昨年の9月14日の開花状況は、こちらです。そして、昨年の9月15日の開花状況は、こちらです。









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します


コメント ( 0 ) | Trackback (  )








写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


 今日、『ドラマチック よさこい道2019』を見るために、四街道まで行ってきました。9時58分にJR四街道駅に到着。このイベントは初めてでしたが、会場は徒歩7分前後のところだと想定していました。
 が現地に向かっても、何ら音がしません。それらしき人も観客もいません。途方にくれて、ダウンロードをしていた出演スケジュールを再度手にし見ていると、手に正式パンフを持った方、二人が近寄ってみえました。よさこいを見にきたことの確認を受けた途端、「今日のイベントは中止です」と告げられて、愕然となったおっさん達でした。中止の理由をお聞きし納得のおっさん達です。こういう事情で、今日は、現地で頂いたパンフのご紹介です。

 帰宅後、当方の直前の情報チェックミスを改めて確認した次第です。以下は、20日の17:53投稿の公式Facebookの「ドラマチックよさこい道 中止のお知らせ」記事です。

 22日に行われる予定でした、『ドラマチック よさこい道2019』ですが、残念ですが中止にする事になりました。ここの所、天気の様子を見て来ましたが、台風や雨の予報で悪天候が予想されており、県内では先日の台風被害で被災された方々や、また参加エントリーされているチームさんの中にも、まだまだ大変な地域にお住いのメンバーさんもいらっしゃると思います。ギリギリの判断をするか迷いましたが、グルメチックさんの方とも話し合い、今回は中止にする事に致しました。楽しみにして下さっていた皆さん、大変申し訳ありません…
私達も、とても残念です。来年また開催が決まりました時は、どうぞ宜しくお願い致します!(以下、略)

 『ドラマチック よさこい道2019』の情報は、こちらです。




写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します


コメント ( 0 ) | Trackback (  )











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


 今年の彼岸花、正直出遅れたかなと思いながら、今朝(9月21日)白子神社へ参拝し、その境内にある群生地に出掛けました。ところが、ご覧の通り、まだまだで、何とか花開きかけを一輪見ただけでした。
因みに、一昨年の9月14日の開花状況は、こちらです。そして、昨年の9月15日の開花状況は、こちらです。









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します



コメント ( 0 ) | Trackback (  )











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


 9月15日の成田伝統芸能まつりの後、茂原駅前での茂原秋まつりの模様を短時間でしたが録することが出来ました。
 昨年より、神輿の数が少なかったのですが、台風15号による停電が未だ続いている地区があるからではないかと想像しました。
 茂原秋まつりの情報は、こちらです。















写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します


コメント ( 0 ) | Trackback (  )











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


 こちらも「成田伝統芸能祭り」での録ですが、会場はエアコンの効いた室内(成田市文化芸術センター・スカイタウンホール)です。熊本県の優雅・優美な伝統芸能です。
 演舞をされた山鹿灯籠踊り保存会の情報は、こちらです。成田伝統芸能祭りの情報は、こちらです。









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します













写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します


コメント ( 0 ) | Trackback (  )












写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


 「成田伝統芸能祭り」での録、本場徳島の阿波おどりです。阿波おどり振興協会の理事長山田氏による実技指導もあり、これまた新鮮でいい舞台でした。
 成田伝統芸能祭りの情報は、こちらです。











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します




コメント ( 0 ) | Trackback (  )










写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

 「成田伝統芸能祭り」での録、秋田竿燈まつりです。この演舞のときには、特に風が強くて竿燈が風にあおられ倒れるというアクシデントもありました。そのアクシデントに関わらず素晴らしい技量の数々を見せて頂きました。ありがとうございます。
 成田伝統芸能祭りの情報は、こちらです。











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

写真日記ランキング

ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します


コメント ( 0 ) | Trackback (  )











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


 我が家の台風15号の被害への対応となるマイカーの修理、家の修理に関する手続きが昨日着手できたことから、今日は成田まで「成田伝統芸能祭り」の最終日のイベントに行ってきました。まずは、盛岡さんさ踊りの録からご紹介します。

台風15号の多大なる影響を受けた地域の一つである成田ですが、「成田伝統芸能まつり開催について   今回の台風15号で被害に遭われた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。成田伝統芸能まつりは、予定通り開催いたします。皆様に元気を出していただけるよう、当日は関係者一同、おもてなしの心でお迎えしてまいりますので、多くの方々のご来場をお待ちしております。」とのメッセージがあり、訪れた次第です。
 成田伝統芸能祭りの情報は、こちらです。













写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します















写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します



コメント ( 0 ) | Trackback (  )



« 前ページ