カメラで録する日記
千葉外房を拠点としカワセミ・野鳥を追い求めたおっさんが、今では、街並み、祭り・まつり、自然を主な被写体に・・・・・。
 







今日の外気温は、ほぼ昨日の天気予報通りと言える19.0℃まで上がっていますが、風が9.0m/sを超え、朝から庭にさえ出ることを躊躇する強風となっています。
 窓越しに河津桜を見ると、4,5輪咲いています。今日が、我が家の河津桜の開花宣言です。ただ、猛烈な風のため、写真を撮りに庭に出る気がしません。
 そこで、先日、久しぶりに訪れた「すみだ水族館」の録で更新です。今回は、ペンギンのお食事タイム大水槽での動画撮りがメインです。すみだ水族館の情報は
こちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します



◆動画 ペンギン








◆動画 小笠原大水槽



写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








台風過ぎればまた台風で、全くもって残念な日の連続です。台風と台風の間となる今日もどんよりとした空模様で、カメラ携行の意欲を削がれています。 ということで、先日のすみだ水族館の録から、水族館の雰囲気・空間を録したもの、換言すれば,水槽を眺める人たちがいる光景です。すみだ水族館の情報はこちらです。


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します










写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




新体感水槽「ビッグシャーレ」




「大小さまざまな水槽の中に多数のクラゲが漂う空間は、お客さまを「日常」から「非日常」の世界へ誘います。」と紹介のある「すみだ水族館」のくらげコーナーです。まさにその通りで、時間の経つのを忘れて見入ってしまいます。これが年間パスポート購入の主因です。 すみだ水族館のくらげ情報はこちらです。


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

通常展示




◆動画 新体感水槽「ビッグシャーレ」



写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 2 ) | Trackback (  )








新型コロナの第7波が来る前の5月上旬に年間パスポートを購入した「すみだ水族館」へ行ってきました。第7波の勢いが恐くて、今回が漸く2回目の往訪となりました。まずはペンギンの録からです。 すみだ水族館の情報はこちらです。


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します










写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




以下、ペンギンのコーナー




 すみだ水族館といえば、ペンギン。そのペンギンのお食事タイムの様子です。それと江戸リウムと称している金魚のコーナーの録。これで先日の往訪録の全てです。すみだ水族館の情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します



すみだ水族館HP ⇓


以下、江戸リウムのコーナー




すみだ水族館HP ⇓




写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




以下、サンゴ礁のコーナー




癒やしを求めて「すみだ水族館」の続きです。クラゲのあとは、自然水景とサンゴ礁を再現した水槽の録です。すみだ水族館の情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します







すみだ水族館HP⇩


以下、自然水景のコーナー





写真日記ランキング
ポチッと ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します







すみだ水族館HP⇩



写真日記ランキング
ポチッと ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








癒やしを求め3年ぶりに「すみだ水族館」往訪です。コロナ禍にあって、失効した年間パスポートを改めて購入し、癒やし系の録の積み増しに備えました。
 まずは、「クラゲ」です。「大小さまざまな水槽の中に多数のクラゲが漂う空間は、お客さまを「日常」から「非日常」の世界へ誘います。」と水族館のHPに紹介されている通りです。 同じシーンが二度と無いのが、クラゲ観賞の良いところですね。だからずっとこの「ゆらぎ」を観ていられます。
 前回(2019年11月)の往訪時よりも、クラゲのコーナーの充実が図られていました。短い動画もアップしました。すみだ水族館の情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

動画で癒やし倍増






写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します








すみだ水族館HP⇩



写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




透明度3㍍で録した魚(以下、9枚)




 今日は、勝浦市の「かつうら海中公園の海中展望塔」に行ってきました。これまでのデータを見ていると、晴れていても風が強いと海中の透明度が低いようなので、お天気アプリで現地のお天気を確認して出発しました。
 しかし、あいにく現地の海中環境は良くなくて、「濁っているので割引料金の適用日」との悲しい案内となっていました。この割引きは全くうれしくありません。
 「かつうら海中公園」のホームページを見ると、「透明度は3メートル、まだ濁りが少し残っているため、割引料金で営業しています。」とあります。この透明度情報の発表時刻前に出発しているため、この残念な結果となりました。
 では、透明度3㍍の海中の様子をご覧下さい。「かつうら海中公園海中展望塔」の情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

奥の魚は、レンズボケと海水の濁りで・・














写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

水深8㍍の世界(空いています)


展望塔までの桟橋


窓口の残念な案内


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

コメント ( 2 ) | Trackback (  )











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


 久しぶりにすみだ水族館へ行ってきました。年間パスポート購入3年目となる今年は、流石に訪問回数は減りましたが、それでも4回目です。行くと癒やされます。
 すみだ水族館の情報は、こちらです。











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します



コメント ( 0 ) | Trackback (  )










写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

 ペンギンの生態について、大変愉快な掲示がありました。飼育員さんは、この多くのペンギンを全て識別し名前で呼びかけています。そのペンギンの微笑ましい生態について、これまた微笑ましい文言で愉快な解説のある掲示版でした。飼育員さん達に拍手です。
飼育員さんと向き合ったり、飼育員さんが見ている方向を同じく見ているような子は、たしか「わらび」ちゃんだったような??








写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )










写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

 すみだ水族館へ年間パスポートの更新がてら行ってきました。企画ものがない日でしたので、録はこれまでと同様ですが、それでもそのときそのときの表情があるのが彼ら生き物です。お魚編とペンギン編に分けてアップ致します。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します







写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します







写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します





写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )










写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

 何回も出かけているすみだ水族館ですが、ミナミアメリカオットセイが、飼育スタッフの方と散歩する時間帯にこの日初めて遭遇しました。2枚目以降にその様子をアップします。水族館の最後は、飼育スタッフの話を聞いているかのようなペンギンです。
 そしてスカイツリーと鯉のぼりというこの時期の定番のアップです。







写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑↓ 応援お願いします
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

 葛西臨海水族園での録の最終です。







写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑↓ 応援お願いします
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑↓ 応援お願いします
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

 葛西臨海水族園での録の続きです。













写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑↓ 応援お願いします
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑↓ 応援お願いします
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村


コメント ( 0 ) | Trackback (  )








写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑↓ 応援お願いします
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

 水族館ですが、いつもすみだ水族館ではなく、「葛西臨海水族園」での録です。週末ということもあるのでしょうが、見学者はすみだの比では無く、水槽の前に辿り着くまでの待ち時間は結構ありました。
 ここはシニア料金の設定がありますので、おっさんは350円でした。妻の半額で楽しめることも魅力的です。













写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑↓ 応援お願いします
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村


コメント ( 0 ) | Trackback (  )



« 前ページ