goo blog サービス終了のお知らせ 
カメラで録する日記
千葉外房を拠点としカワセミ・野鳥を追い求めたおっさんが、今では、街並み、祭り・まつり、自然を主な被写体に・・・・・。
 



○記事内容は、【はてなブログ 】「ikuo's diary(カメラで録する日記)」「 4月20日」へ。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中


コメント ( 0 ) | Trackback (  )








 阪神淡路大震災から30年、テレビでは頻繁にその情報・映像が流れ、否応なく目にします。明日そして明後日ぐらいまでがそのピークでしょう。それらに目を背けるわけではないですが、今でもそれらの情報に接すると気持ちは沈みます
 「慰霊と復興のモニュメント」に父の名が刻まれている、そして1月17日(必死の思いで辿り着けたのは翌18日明け方)から約10日間、神戸市灘区の実家に帰省し滞在し、街の機能が失われた大変な状況下で、なんとか父との別れを整え葬送した身としては、自分のペースで向き合いたいと思うのです。
 ブログは、震災から約20年を経た2016年12月に「慰霊と復興のモニュメント」を初めて往訪した際の録(再掲あり)です。当時の拙ブログ記事はこちらです。「慰霊と復興のモニュメント」の情報はこちらです。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します





写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








 午後3時の気温は32.7℃、湿度60%。家の中でも冷房のスイッチを入れていない部屋にはほんの一瞬しか入れません。ということで、冷房を効かせた部屋から窓越しに庭に何か飛来しないかと時折チェック。でも蝶すら来てくれないこの暑さ。ブログ更新は改刷後のお札となりました。
 改刷後のお札、ようやく手元に。裏面のデザインは、「日本を代表する歴史と伝統、美しい自然、文化などを採用しています」ということですが、千円札の「富嶽三十六景・神奈川沖浪裏」が一番しっくり来ますね。。3Dホログラムをうまく撮れないかと試みましたが「政府広報オンライン」のようにはいきません。改刷後のお札に関する情報はこちらです。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します







写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 2 ) | Trackback (  )








  台風13号が心配です。当初は楽観していたのですが、明日の20時ごろには、当地から僅か50㎞のところまで接近してくる予報です。因みに、現時点の台風との距離は660㎞です。
 庭での被写体探しも限界。今日は、4月22日に注文、9月1日に届き、今日で丸1週間のColemanのバッテリーガードLEDランタン200と600です。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




“発生地”近く(鶴枝公民館)




 今月上旬ですが、地元紙で、「NTT茂原ビル(千葉県茂原市八千代)の公衆電話ボックスにしがみついていたヒメハルゼミの巨大オブジェが、装い新たに“発生地”近くの鶴枝公民館(同市上永吉)に移設された。」との記事を目にしていました。
 じつは、2021年3月に、電話ボックスにしがみつく巨大ヒメハルゼミを録し記事にしていたので、装い新たなそれをということで行ってみました。図柄としては、電話ボックスに巨大ヒメハルゼミという従前の方がより一層迫力がありましたね。地元紙の記事は
こちらです。



写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

従前の公衆電話(NTT茂原ビル)





写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








4月からの自転車用ヘルメット着用努力義務化に備え始めたのが先月20日。時既に遅しで、どちらも品薄・品切れの状況下で、ようやく意思決定し納品日未定で25日に注文。それが今日配達されました。およそ一ヶ月近くの待ちとなりましたが、これで妻も私も一安心です。メチャメチャ軽くで重さを感じないのですが、これで頭部を保護できるのなら進んで着用しようと思います。



写真日記ランキング
ポチッと ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 2 ) | Trackback (  )








朝からドンヨリとした空模様で、時折小雨が降っています。気温は10度℃を超えており、それほど寒さを感じることはありません。しかし、カメラ携行散策には向かないお天気、それに現在、マイカーはなく、代車暮らしなのもあって引き籠もっています。

 実は、21日亀戸天神に着いて、暫くしたら携帯に電話。番号を見ると〇〇〇〇ー△△ー0110。そうです、私の地元の警察署からでした。

 車の登録番号、色、駐めた駐車場の名前などで持ち主であることを確認された後、告げられた内容が、「〇〇さん、あなたの車がぶつけられました」というものでした。

 風が強い日だったので、恐らくドアパンチされたかなと思ったものの、電話を掛けてきた警察官は、「自分は事故現場には出ていないので事故の内容はわかりません。後ほど現場に出ている警官から電話させます」と言う内容。
 
 それで、ブレーキとアクセルの踏み間違えで思い切りぶつけられたのではとも想像してしまいました。結局、警察からの電話を待っている間に、地元駅の最寄り駐車場まで帰り着きました。

 車を見てみると、運転席側の後部スライドドアに、凹みと相手方の車の塗料が付いている状況でした。幸い、運転に支障はない事故だったので、〇〇自動車販売店まで運転し、事情を話し、現状確認、写真撮影などを受けてから帰宅。

 警察から、この時点でも電話がないので、こちらから警察書に電話して、初めて相手方の名前・電話等の情報が分かった次第です。それから暫くして、警官二人が自宅に来て、当方の車の車検証、自賠責、それに免許証の確認がありました。

 警官が帰ってから、先方の事故原因者に連絡をと思いましたが、もう午後8時を過ぎていましたので翌日に先方へ電話した後、先方の保険会社からの電話を待って、修理のため車の持ち込みや代車の受入等の事故対応を終えました。

 しかし代車は、自車よりも安全装備等諸々のレベルが低いので、必要不可欠な用事にしか使う気がしません。なので車でのカメラ携行散策は、暫くお預けとし、JR利用のケースだけとなりそうです。 という訳ありで、在庫のスズメだけで更新です。



写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








 今日は、一昨日ほどではないものの風の強い日でした。それでもお天気は良いので、都心まで花見に出掛けました。まだ花見の録は、整理がつかないので、お昼に録したばらもん凧で更新です。有楽町にある五島の食材を利用したお店(和食処 五島)で、許可を得て録した大中小のばらもん凧です。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します






写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




蛤は売り切れの貼り紙


30本ずつの小分け


  昨日の強風で延期した浦安への買い出し。今日行ってきました。現地到着は10時半少し前でした。遅かった!! 最初に行った「さつまや焼蛤本舗」は、既に全品完売。
 次に訪れた「越後屋焼蛤店」は、「蛤は売り切れ」の貼り紙がありましたが、アサリはまだある
とのことでした。 で、焼あさり90本を購入し、現地往訪の目的の半分達成です。ネット販売は既に年末の休止時期になっており、年末年始の購入には気合いが必要です。越後屋蛤店の情報は
こちらです。以前に訪れた際の「さつまや焼蛤本舗」の拙ブログ記事はこちらです。



写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 2 ) | Trackback (  )






 2013年以来8年ぶりの満月となった今日の「中秋の名月」です。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します




写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 2 ) | Trackback (  )








 6月25日発売のニコン NIKON NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S [ニッコールZ S-Line 105mm F/2.8 ニコンZマウント] を6月28日に、取り寄せを承知でヨドバシに発注しました。
 新製品を発売日前に予約発注することは性に合わず、D850のときもですが、使い始めた方の実際の声を聞いた後、発売開始日から1週間程度経ってからの発注でした。このときは確か2ヶ月から3ヶ月待ちだったと記憶しています。
 今回の交換レンズですが、発注日の翌日に「仕入先に発注いたしました。入荷まで今しばらくお待ちください。」とのメールが届き、意外にも納期は早いかなと思わせてくれたのですが、昨日(6月30日)の「ご注文商品手配状況のお知らせ」メールで、「9月12日~10月10日ごろのお届け予定」との通知がありました。発注日を基準に77日から105日後の納品ということになります。D850のときと同程度の待ちです。気長に待ちます。
なお、今日は本降りの雨です。新作は難しく、先日の十枝の森での録です。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します




写真日記ランキング
ポチッと ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
皆様の応援が ↑ 励みになります

コメント ( 0 ) | Trackback (  )






 今日の午前8時30分、地元自治体が「新型コロナウイルスワクチン接種集団接種」の予約を開始。8時31分に、第1回目の予約を完了。続いて8時33分には第2回目の予約を完了することが出来ました。
 5月下旬のかかりつけ医を対象にした予約時には、出遅れてしまっていたので、今回はと気合いを入れてパソコンに向かいました。2回目の接種予約日は8月1日となり、7月中の完了とは行きませんが、これで一安心です。で、今日の1枚は、先日、昭和の森で見た青い空です。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します


コメント ( 0 ) | Trackback (  )







 2021(令和3)年用お年玉付年賀はがきの3等切手シートに4枚当選していました。今日は、雨降るあいにくのお天気でしたが、交換してきました。
 大入りの文字の上に、「鶴」と「亀」の切手がシール式で提供されています。今回は、これまでの切手シートから切手シールに変更だそうです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します



写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )










 今日は、阪神・淡路大震災から26年目の1月17日です。震災当日に亡くした父の名は、神戸市東遊園地の「慰霊と復興のモニュメント」内に刻まれています。
 新型コロナウイルス感染症拡大の真っ只中にあっての追悼の日、神戸ははるか遠く、また一昨年に参加した「東京での慰霊の集い」も無く、静かに自宅で今日の日を過ごしています。 今日の梅は、昨日の散歩の際に録したものです。

■千葉県の新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく協力要請=「不要不急の外出・移動は自粛してください。特に、20時以降の不要不急の外出の自粛を徹底してください。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

コメント ( 4 ) | Trackback (  )




配送は、内箱にピッタリの外箱で


シャープマスク



写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

全く当選しない、当選する気がしないと思っていたシャープのマスクですが、19回目の抽選で当選通知メールが来たのが9月2日。そして直ぐに購入手続きをして品物が到着したのが昨夜でした。国産のマスクはなかなか手に入らないので、少々お値段は高めかもしれませんが断然うれしいですね。
そして、これまた当選に関することですが、地元テレビのプレゼントに初めて応募していたところ、(僅か5名の枠に)当選したとの封書が一昨日届きました。地元千葉の落花生「おおまさり」の5株堀り取りチケットです。これまたうれしい出来事でした。

落花生「おおまさり」の5株堀り取りチケット


チケット裏面



写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

コメント ( 4 ) | Trackback (  )



« 前ページ