カメラで録する日記
千葉外房を拠点としカワセミ・野鳥を追い求めたおっさんが、今では、街並み、祭り・まつり、自然を主な被写体に・・・・・。
 







 予報通り、朝から雨と風が強い荒れた天気でしたが、午後2時頃に雨は止み、一部に青空が見えてきました。風は相変わらずです。ということで、昨日のカタクリ散策の際に、近くの池で録したカワセミで更新です。ダイブの瞬間は目にしなかったのですが、大きな魚を咥えた姿などを何回も録することが出来ました。なお、3月19日には5組ほどいたオシドリの姿はありませんでした。泉自然公園のFacebookは こちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

エビ?


小魚咥えた雌と去る雄


上記場所に雄




写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








カワセミの水中ダイブシーンを録することに熱中し始めて、何回目かのチャンスをこのように録することが出来たのですが、カワセミが餌取りに失敗したときでした。残念!! また、次回へと撮影意欲が繋がります。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します










 
写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 2 ) | Trackback (  )








 ウエザーニュースによる当地の天気予報は、「今日は段々と雪が降り出し、夕方からは強まって大雪になるおそれがあります。積雪による路面悪化や交通機関への影響に注意」という内容です。
 実際には、午後3時の気温が3.7℃。雨は1㎜です。3℃を超え、今後も4℃と見込んだ予報なので、雪になるかどうか微妙ですね。
 ブログの更新は、カワセミの在庫から、美しい色を録せた(と思っている)5枚を選択しました。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します







写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








やっと撮りたかったカワセミの水中ダイブシーンの一つを録することが出来ました。1分間のドラマを20枚で録したうちの10枚をアップします。 ただ、このカワセミ、小魚と一緒に葉っぱをくわえていて、その葉っぱを捨てるまで、現場では、餌と葉っぱを間違えたなと思っていたのですが、しっかり小魚を捕食していました。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 2 ) | Trackback (  )








今日もカワセミのダイブシーンを録しに内谷川へ。結果はなんとかダイブシーン関連とはいえるかなというものです。というのも一直線に水面に向かうところは押さえたものの、その後の肝心の部分がしっくりきません。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








内谷川のカワセミ、馴染みとなったカワセミです。いろいろなシーンがあるなかで、ダイブ以外の撮影の歩留まりは少しずつアップしてきています。が、やはりダイブシーンは上手くいきません。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します







写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




2羽発見


雌が接近(雄の位置変わらず)


先日の内谷川での出来事。カワセミが2羽並んでいるを発見。向かって左が雌、右が雄。カップルかと思ってみていたらそうでもなさそうな雰囲気。
 雌が雄に歩いて近づいていきます。すると雄は飛んで距離を開け、また止まります。その間、雌は、ヒステリックに「待って」という様子で泣き叫んでいます。
 再び、雄は飛びますが、今度は、大きく距離をとって逃げ去りました。まだカップル成立とはならない様子。雌が可哀想でしたが、ちょっと面白かったです。内谷川での出来事でした。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

更に近づく雌、逃げる雄。


叫ぶ雌


叫び続ける雌


距離をとった雄


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

再度、飛んで逃げる雄


逃げ続ける雄


ようやく諦めた雌


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








 ダイブそのものは、未だに上手く撮れないのですが、ダイブ直後のシーンは、”良し!” と思っています。連続するシーンを6枚で。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








最近の主たる撮影目的としているカワセミの水中ダイブシーンですが、今のところこの程度です。なので鳥撮りに通う回数が増えて、録の偏りが著しくなっています。早く鮮明なシーンを撮りたいな!

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します





写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 2 ) | Trackback (  )








 お天気が、すっかり曇り空となった今日も在庫の放出です。カワセミの変顔と捕食した小魚を食事場所へ持ち帰るシーンです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








今週は、妻と私の通院日があり、車は6ヶ月点検がありと人・車ともに検査週間となってしまい、ブログは在庫多用となりそうです。ということでカワセミの録5枚の動合成を添え消化していきます。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します



写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








 カワセミの録が溜まりすぎています。カワセミとの出会いの率が最近では100%となっており、撮影の度に在庫の積み増しとなっています。水中へのダイブシーンを撮りたくての往訪ですが、この目的は達成出来ず、このような録が増えていくばかりとなっています。これはこれでうれしいのですが、ブログネタとしては、マンネリですね。いすみ環境と文化のさとセンターの情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








 カワセミの録が溜まっています。これは、「いすみ環境と文化のさとセンター」のハス池で録したものです。池に着くと、既にカワセミが待っていてくれました。その後1時間ほど居たのですが、その間に去っては飛来を3回ほど繰り返してくれました。池のそばにベンチもあって、楽で便利な撮影ポイントです。いすみ環境と文化のさとセンターの情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








 光の具合で素敵な色を見せてくれるカワセミですが、この色にみえるカワセミが一番かなと思っています。この色と水中ダイブを録したくでこのところカワセミに集中しています。カワセミの特徴に関する情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








カワセミなど鳥さん在庫の積み増しが続いています。これは昨年最後の録です。新年の在庫もまだまだあります。飛び出しシーンは、比較的容易なのですが、水中へのダイブシーンは、接する機会が少ないうえに失敗が多いのが現状です。だから通い詰めるのですが・・・。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )



« 前ページ