カメラで録する日記
千葉外房を拠点としカワセミ・野鳥を追い求めたおっさんが、今では、街並み、祭り・まつり、自然を主な被写体に・・・・・。
 







昨秋から、ほんの少しずつですが、長い間使用実績のないものなど不要品の処分をしてきています。その流れで、今日は、現役時代のスーツを中心に衣服等の処分を行いました。 40ℓのゴミ袋にギュウギュウ詰めで4袋となりました。ネームの刺繍部分を切り取るため、傷んでいないスーツ、ジャケットにハサミを入れるのに、現役を終了してから5年の年月が必要でした。これで少しスッキリですが、まだまだその他の不要品の処分は、断続的に続きます。
ゴミ袋を録してアップしても・・・なので、花の数が急に増えてきたカランコエを先ほど録してみました。被写体に困ったときのカランコエです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します






写真日記ランキング
ポチッと ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
皆様の応援が ↑ 励みになります

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




葦を突っつく四十雀


モズ


   午前中に昭和の森にカメラ携行散策です。特に目的は無く、何か鳥さんが撮れるだろうと行ってみました。しかし、あまり鳥の鳴き声はなく、なんとか馴染み深い鳥さんとの出会いだけでした。
 それでも百舌は飛び出しシーンを録することが出来ました。が、人工物が大きなウエイトを占めています。少し残念!! それにしても、今日のアップ写真では、「昭和の森」とは分からない・・・。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

飛び出し①


飛び出し②



写真日記ランキング
ポチッと ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
皆様の応援が ↑ 励みになります<

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




ヒメシジュウカラガン


最初はクロっぽい個体を気にせず


  今日は、いすみ市にある菜の花ポイントに開花状況を見に行きましたが、まだまだでした。そこで、ダメ元でコハクチョウの餌場に。すると、10羽ほどのグループが今季最初に飛来を確認したポイントにいました。

 記録として撮っておこうとレンズを向けたら、中に1羽クロっぽい鳥がいました。しかし、特に気にも留めずに録して、車に戻り画像をチェックしてみると、シジュウカラガンかと思い、もう一度撮影に。
 よく見ると、白い首輪がないので、「ヒメシジュウカラガン」のようです。1羽だけコハクチョウに混じって行動していました。ヒメシジュウカラガンの情報はこちらを参考にしました。
 なお、白い首輪があるシジュウカラガンは、千葉市動物公園にいるようで、その情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング

ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します






写真日記ランキング

ポチッと ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
皆様の応援が ↑ 励みになります

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




アオサギ、頭は何処に?


角度を変えてみても


 今日は、東金市にある病院で妻の定期検査の日でした。オミクロン株の感染力を警戒し勿論、妻も私もマスクは二重です。病院だからか、二重マスクの方を多く見かけました。

 早めに病院が終わったので、位置的に病院の延長線上にある「富田さとにわ耕園」まで鳥撮りに行ってきました。今年はオシドリはダメみたいです。
 被写体になったのは、頭を隠して眠るアオサギやホシハジロ、そして遠くを飛ぶカワセミです。このカワセミの一瞬を捉えることができたのは、新カメラの力でした。富田さとにわ耕園の情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

とっさにカワセミ




単独行動のホシハジロ



写真日記ランキング
ポチッと ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
皆様の応援が ↑ 励みになります

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




弁天池は改修工事中


 マイナンバーカードを取得済みであることから、令和3年分の申告からスマホで済まそうと考えていたのですが、従前通りの印刷、税務署窓口への提出にしてしまいました。慣れた方法から新たな方法にというのが面倒となり、また税務署が遠いということもないので、従前方法としました。還付申告書となるので、提出は1月中に済ませました。税務署では、4人が順番待ちでしたが、それでも所要時間は15分程度でコロナ感染対策上のリスクは低い状況でした。

 税務署の近くに、茂原公園があるので立ち寄ってみましたが、弁天池の改修工事の真っ最中。3月⒋日(金)までの工期とありました。弁天池には水たまりが残っているのですが、池の主のアオサギ1羽だけいました。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

池の主、アオサギ



写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




開花第1号


  既に投稿済みの拙庭の地植えクリスマスローズですが、そのうちの一つが今日開花しました。夕方に漸く天気回復、日差しを浴びた一瞬の録です。これだけでは寂しいので、室内でカランコエを録してみました。

  なお、新型コロナウイルス感染防止対策への注意喚起の防災無線ですが、市長自らの呼びかけとなりました。引き続き緊張感を持った生活としたいです。なお、注意の内容は次のとおりです。
 ○○市長 □□です。
 現在、新型コロナウイルスの感染急拡大により、千葉県全域に「まん延防止等重点措置」が取られています。
 ワクチン接種を受けた方も含め、混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出・移動を自粛するとともに、「3密の回避」「マスクの着用」「手洗い」「換気」など、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

開花数5輪のカランコエ



写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




「昭和の森」から下る途中で


数はいます


  今日の午前に、大網白里市の「小中池公園」へ、オシドリがいるかもしれないとの期待を持って行ってみました。「昭和の森」に隣接しているこの公園、昭和の森は頻繁に往訪していますが、今日が初めての往訪でした。
 
 昭和の森の駐車場に車を駐めて行ったのですが、これがまず間違いでした。昭和の森から下っていくのですが、これが厳しい道のり。距離案内は僅か300㍍と短いのですが、段差の区々な階段を下りていく、これが辛い!!
 そして、小中池に辿り着いたものの、本命の姿はなく、大きな池には、やたら沢山のカモ類だけ。下りた階段は上らないと帰宅できません。休み休みでなんとかマイカーまで。
 散々なカメラ携行散策でした。次回があるとすれば、小中池公園に直接行くことにします。小中池公園の情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

分散してアチコチに


寒々しい!



写真日記ランキング
ポチッと ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
皆様の応援が ↑ 励みになります

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




定番スポットで紅梅


遠くからでも紅く


  今日は、今季初めて「リソルの森」の梅林まで行ってきました。見頃は、まだまだ先ですが、それでも相当数の花を付けた紅梅などもあって、被写体は豊富でした。「リソルの森」の梅林情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

白梅も少し


ピンク系


可憐な白梅


美形な紅梅


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

開花数の多い紅梅


ソシンロウバイ


足元には水仙も


遊歩道にはアオジ


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




暖色照明


白色照明


 地植えで特段の世話をしていないクリスマーローズですが、今季も間もなく開花第1号を観ることが出来るまでになりました。
今日は、お菓子や料理、植物などの撮影に使用すれば白色、暖色、ミックスの色調で楽しめる(遊べる)リング型LED照明を持ち出して、クリスマースローズの色調変化を楽しみました。自分としては、暖色照明がマッチしたかなと思います

 新型コロナウイルスの感染防止対策に関する防災無線放送は、今日も午前8時50分にありました。放送を聞く度に、より一層の注意と慎重な行動が肝要と改めて思います。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

ミックス照明


蕾みの状態は様々



写真日記ランキング
ポチッと ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
皆様の応援が ↑ 励みになります

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








 今日のカメラ携行散策は、いすみ市の椿公園でカワセミ、そして市内でコハクチョウという鳥撮りが第一目的でしたが、共に不調に終わりました。
 そこで、鳥撮りの二つの撮影ポイントを結ぶ道路沿いにある東光寺のスイセンが出番となりました。ご覧のとおり、まだまだ花数はあり、良い被写体となりました。東光寺の情報はこちらです。

 カメラ携行散策に出掛けようとしたときに、地元自治体から防災無線とメールで次の内容の注意喚起がありました。、この放送があると、より一層注意しようと思います。
 現在新型コロナウイルスの感染急拡大により、千葉県全域に「まん延防止等重点措置」が取られています。
 混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出・移動を自粛するとともに、「3密の回避」「マスクの着用」「手洗い」「換気」など、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します




写真日記ランキング
ポチッと ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
皆様の応援が ↑ 励みになります



コメント ( 0 ) | Trackback (  )




冬木にカワセミ、池にカモ


カワセミ飛翔へ


昨日に続き冬木絡みです。寒々しい留まり物、そこから飛翔シーンをバッチリと録することができない!! これが寒々しい!!! 

今日から、新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」。外房地域でも感染者が増え、近辺の行政機関等職員などの感染ニュースも目立ちます。誰にでも感染リスクがあるというのが恐いですね。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します



食事中のカワセミ(捕食シーンは録せず)


冬木にキジバト


キジバト飛翔へ





写真日記ランキング
ポチッと ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
皆様の応援が ↑ 励みになります

コメント ( 2 ) | Trackback (  )




冬木のシルエットにツグミ


枝のシルエットの中に


 寒さ厳しい風の冷たい今日も気合いを入れて、カワセミ狙いで市原市農業センターまで行ってきました。本命は、看板近くの人工物に留まったところの録だけでした。
 このカワセミの録は封印し、葉が落ち尽くした裸の木(冬木)のシルエットにツグミが絡むシーンを焦点距離を変えて撮った録をアップします。 市原市農業センターの情報は こちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング

ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

表情の可愛いツグミ



写真日記ランキング

ポチッと ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
皆様の応援が ↑ 励みになります

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




右の花にフォーカス


中央の花に


 鉢植えのカランコエが一輪咲いたのが、今月8日でした。それが今日、ふと見れば開花数は4輪となっていました。一輪目のときは、まだかまだかと開花に関心があったのですが、その後はふと見れば状態でした。
 一輪の時もブログ投稿したのですが、花数が増えると撮り方の変化も少し増えてきます。ということで、マクロレンズであれこれと録してみました。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

四輪目は一つ咲き


上掲を角度を変えて


蕾みを背景に


撮り止めはこれ!


と思ったのですが、更に寄せてもう1枚!



写真日記ランキング
ポチッと ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
皆様の応援が ↑ 励みになります

コメント ( 2 ) | Trackback (  )




ハシビロガモなどの集団行動


単独行動


 昨日は、泉自然公園でオシドリを探しながらの撮影で、歩いた距離はアプリによると、5.210㎞でした。その影響で今日は、お疲れ気味で、駐車場から撮影ポイントが近い尼が台総合公園に行ってきました。衰えを感じますね。
 カワセミも居ましたが、ハシボロガモなどの集団の録でブログ更新です。尼ヶ台総合公園の情報はこちらです。

 コロナ恐いです。地元防災無縁やメールでの注意喚起が先日から再び始まっています。「3密の回避」「マスクの着用」「手洗い」は当たり前の当たり前で、今は、「換気」が最大のポイントですね。因みに地元防災の注意喚起の内容は、次の通りです。
 現在、新型コロナウイルスの感染の急拡大が続いています。引き続き「3密の回避」「マスクの着用」「手洗い」「換気」などの基本的な感染症対策の徹底をお願いします。


写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング

ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

ペアで行動



写真日記ランキング

ポチッと ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
皆様の応援が ↑ 励みになります

コメント ( 2 ) | Trackback (  )








今日も泉自然公園に行きました。オシドリが公園の池に居るのは、SNSなどで分かっているのですが、今季はタイミングが合わず、その姿を見ることができていません。
 それで、往訪時間帯を変えてみました。それが奏功したのか、今日はその姿を録することが出来ましたが、まだ一部のみです。また機会を見て往訪したいと思っています。泉自然公園の情報はこちらです。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します








写真日記ランキング
ポチッと ↑ 応援お願い致します

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
皆様の応援が ↑ 励みになります

コメント ( 0 ) | Trackback (  )



« 前ページ