長岡育英センター・ブログ

遊びも勉強もおやつも2020年も!
育英なら毎日仲間と一緒、みんなと一緒!
育英が僕らの放課後の場所!

ウサギとカメ

2005-04-29 08:23:46 | 川上のひとりごと日記
カメはウサギには及ばないかも知れないけど、
一歩一歩確実に進んでいる。

ウサギが跳びはねたり、転んだり、寄り道して、
道草している間も、その一足ずつを大切に歩んでいる。

---
1年生のジュニア教室でひらがなを練習していました。

「ひらがな五十音」を書くプリント課題。

配ったプリントは、五十音のうち、何文字かは
既に印刷されています。
また配布したお手本は、過去に3回ほど使っているもの。
ラミネート加工した下敷き型のお手本。

子ども達への指示は
・お手本を渡すから、それを見てそっくりに書くこと。
・印刷してある文字は、鉛筆ではみ出さずになぞること。
・五十音書いたら先生のところに持ってくること。

これらの指示に対して、子ども達の反応は大別して
以下の4パターンでした。

①手本を見ないで、ササッとやってくる人
②手本を見ないで、時間がかかる人
③手本を見て、素早く書いてくる人
④手本を見て、ゆっくり書いてくる人

どれが良いのでしょうか。

子ども達に出した指示から考えると、
正解は3,4番です。

お手本を見ないというのはまず、ひらがなの練習という
観点からまったく「無意味」だからです。

自分が「出来る」と思っている人は、「自己流」を
いつまでも脱することが出来ません。「オレ流」を
許されるのは、基本を学んだあとです。

基本の無いところに応用・発展はありません。
その前に、一生使うことになる「ひらがな」です。
正しい書き方を覚えるチャンスは、おそらく小学1年生の
今を除いて無いといってもいいでしょう。


決してスピードを求めている課題ではありません。
ゆっくりでも良いから、確実にお手本を見ながら
その形を真似して書ける人の方がいいのです。

子ども達の書いている様子と実際に書かれた文字を見ると、
やはりお手本を一字一字しっかり見て書き写せる人は、
線が多少頼りない感じはあっても、正しい字形になっています。

また何よりも大切なのは、指示通りのことが最低限
できているか、ということ。

正しく指示を聞いて、指示通りの行動が出来る人は、
おおむねその後の先生のアドバイスにもきちんと
耳を傾けることが出来ています。

・この線はちょっと長すぎるね。
・この点はここの位置が良いかな。
・もっと大きく書こう。
・この形は難しいから良く見て真似するんだよ。

これらのアドバイスを受けて再度書いてきた文字は、
まずきちんとポイントをおさえてあります。
そして文字そのものが素晴らしい。

---

哲学者ソクラテスが「無知の知」ということを
言っています。

真の知者は、自らが「知らない」ということを
知っている。

つまり、自らを完全ではないと知るものは賢いのです。
これは、何も哲学者でなくても、小学生でも一緒です。
大人でも同じこと。

自分は知らないということを恥じることなく認めることが
できて、素直に他人の言葉に耳を傾けて、努力できる人には、
向上のチャンスが開けています。

---

自らは「知っている」と思いこんでいるウサギよりも、
欠点・短所を自覚し、少しずつでも着実な歩みを進める
カメとなって、一つ一つのことをしっかり踏みしめて
行ける1年生になっていってほしいと思います。

---
ガンバロウ長岡!!!
 ガンバロウ育英!!!
by 川上

干しぶどうかと思ったじゃん

2005-04-28 23:21:15 | 川上のひとりごと日記
先週末は、群馬県に行っていた。

榛名山にある湖に着いた。
昼ご飯を食べようと食堂に入った。
テラスがあり、日もあたって気持ちいいので、
外で食べることにした。

カレーライス、サラダ付きを注文した。

席で待っていると、お日さまの光がまぶしい。
湖に遊ぶボートや釣り人の姿、そして湖畔を
歩き山を眺める観光客の姿が見える。

子ども達も自然がいっぱいでやたら楽しいのだろう。
きゃっきゃ言っている。

カレーが運ばれてきた。サラダも。


腹は空いていたが、娘のうどんも来たので、
まずは娘にうどんを配ったりしていた。

ふと、サラダを見た。
千切りのキャベツに、ちぎったレタス、トマトに
ドレッシングがかかっている。

黒いものがのっていた。
干しブドウ、つまりレーズンだ。
ぼくの好きなものが入っていて嬉しい。
なんて親切なんだろう。気が利いている。
きっとこの辺りの畑で取れたブドウに違いない。
好きなものは最後に食べる主義だ。
後で食べよう…等と考えていた。

…が、次の瞬間、
そいつ、そのブドウが飛んだ。

干しブドウだと思ったそれは、その黒い物体は、
羽のついた、ぶんぶんうるさい、

ハエだった。

危うく、生きの良い干しブドウを食べるところだった。

---
この話は、ごく一部フィクションです。
食べるわけ無いですね。

---
ガンバロウ長岡!!!
 ガンバロウ育英!!!
by 川上

3年生、知恵を絞る!

2005-04-27 20:41:35 | 川上のひとりごと日記
このところ、おやつの時間が少し荒れてきていました。
少し残念なことです。

席に着いてからおしゃべりがうるさくて先生の話を聞かない。
食べたあとには椅子が乱雑で片づけられていない。せんべいの
食べカスや食べたせんべいの袋など、ゴミが散らかしっぱなし。

みんな、自分のことは自分でする、ものを使ったら元の状態に
戻す、というような最低限のルールを忘れているのかも知れません。
とても悲しくなることばかりです。

---
ところが、昨日の火曜日のことです。

3年生達の発案で、おやつの部屋「喫茶室」の椅子に、
一人ひとり座席を指定する名札シールを貼ることに
なったのでした。


おやつのゴミを放って散らかしていったり、椅子や
テーブルが乱雑になったりするのを防止するためと、
喫茶室に入ってから、おやつが配られるまで、
おしゃべりが続くのを防止してスムーズにおやつを
たべられるようにするための方法です。

3年生が考えました。

川上が「どんな方法でもいいからおやつの時間が
静かになり、きれいに食べ終えられる方法を考えて
みようよ」と3年生に言ったのがきっかけでした。

まずは、彼らのアイディア通りにやってみたいと
思います。きょうで2日目ですが、今のところ、効果は
「ややあり」と見て良いようです。

3年生の指示がまだ1回で聞けない人もいますが、
みんなも少しずつ、これがルールで、守るべきものなんだと
気付いてきているようです。

言われてやるより、自分たちで考えて、自分たちで
育英センターをより良いものにしていこうという
気持ちが、少しずつみんなの心に根付いていって
くれることを願っています。

3年生の「がんばり」「努力」を見て、1,2年生は何を
思うかは、正直わかりませんが、決して彼らの努力は
無駄な努力では無いはずです。

数ヶ月後の育英センターが、本当に楽しみです。

---
ガンバロウ長岡!!!
 ガンバロウ育英!!!
by 川上

集団遊びレポート:しっぽ取りゲーム

2005-04-27 20:39:39 | きょうの育英
きょうの育英は、水曜日ですが集団遊びをしました。
イケ先生の英会話が月曜日に移動したためです。

きょうの遊びは「しっぽ取りゲーム」です。


先週の月曜日のフルーツバスケットが終わってから、
川上は3年生に「集団遊び」の全権を渡しました。
そして何をやるか、どのようにやるかは、自分たちの
話し合いで決定するようにと言ってあったのでした。

---
作戦会議を開いた3年生は、遊び、遊び方、ルール、
全体のリーダー、説明の仕方、鬼の決め方など、すべてを
考えました。

今回のリーダーになったのは駿さん。普段の遊びでも
リーダー的存在としてみんなの中心で活躍しています。


なかなか話を聞かないでゴソゴソしている1年生や
2年生をまとめるのには、正直まだ苦戦していましたが、
大きな声でルール説明をしたり、静かにするように
言いながら、どうにかゲーム開始。

ゲームが始まると、思いっきりみんなが楽しんでいました。

終了後は、3年生を集めて、次回の集団遊びのために、
二言三言アドバイスをしましたが、今回の集団遊びは
大成功だったと思います。

今年の3年生も、なかなか期待できますよ。
皆さん次回もお楽しみに!!

---

車座になって、3年生が新聞紙を配り、しっぽを作るの図。


駿さんだけでなく、女の子も大活躍です、の図。


出来上がったしっぽを見せてみた!の図。


1年生も戦闘準備OKの図。


さながら映画「LAST SAMURAI」の合戦の如し、の図。

---
ガンバロウ長岡!!!
 ガンバロウ育英!!!
by 川上

GW期間中の予定について

2005-04-26 07:19:16 | 育英センター情報
あと3日でいよいよ楽しみなゴールデンウィークに突入です。
いったい、なぜゴールデンなのでしょうか?

それはともかく、育英センターのGW期間中の予定をお知らせ
します。

4/29(金) 休館
4/30(土) 申込保育
  →保育ご希望の方は必ずスタッフまでお申し出下さい。

5/1(日) 休館
5/2(月) 申込保育
  →保育ご希望の方は必ずスタッフまでお申し出下さい。

5/3(火) 休館
5/4(水) 休館
5/5(木) 休館
5/6(金) 通常保育
  →音楽教室あります。お休みされる方はお知らせ下さい。

5/7(土) 申込保育
  →保育ご希望の方は必ずスタッフまでお申し出下さい。

5/8(日) 休館

---
県外、海外!?にお出かけの方はお気を付け下さい。
連休明けには、また元気な顔でおいで下さい。

---
ガンバロウ長岡!!!
 ガンバロウ育英!!!
by 川上

安全第一で学童保育を

2005-04-25 11:19:43 | 育英センター情報
長岡市内で3年前にあった幼稚園での死亡事故で、
園長ほか職員2名が逮捕されるというニュースが
ありました。

小学生を預かる育英センターでも決して他人事では
ないニュースです。人の命の重さ、大切さをひしひしと
感じました。

命に関わる重大な過失は、もちろん育英センターでも
学校でも保育園でも、いかなる理由があろうとも
あってはならないことです。

これからも安全に過ごせる育英センターを目指して、
職員も一層安全に配慮して、安全第一で学童保育を
行ってまいりたいと思います。

子ども達とも、日々の生活での安全と命の大切さについて、
話し合っていきたいと思います。

---
ガンバロウ長岡!!!
 ガンバロウ育英!!!
by 川上

桜に霰(あられ)/諸連絡

2005-04-23 07:00:30 | 育英センター情報
音楽教室が終わった昨日の午後6時過ぎ。

すごい稲妻で窓の外が写真のフラッシュを光らせた
ような明るさに一瞬見えたかと思うと、ゴロゴロと
雷が鳴り響きました。

ザーッと雨脚が強まったかと思うと、窓にあたる
雨の音が、やがてコツコツという固いものがあたる音に
変わります。

まさか?と思ったら、外を見ていた女の子が
「霰が降ってる!!」と叫びました。

外を見るとあられがバラバラと激しく降っていたのでした。
冬が来るのだなぁと思いました。いや、来ないけど。

桜の季節に霰が降るというのも面白いですね。しかも
今年はこんなに桜も遅かったのに。

ちなみに、あられは直径5mm以下のものをいい、
直径5mm 以上になると、雹(ひょう)といいます。

暖かい空気が地表近くにあるところに、空の上に
重たい冷たい空気(寒気)が入ってくると、重たい
空気が下に降りる、暖かい空気が上にのぼる、この
上がったり下りたりの繰り返しの中で、氷の小さな
粒がだんだん大きくなり、あられやひょうになるのです。

桜が散ってしまったか川上は心配です。

---
学童コースの皆さんには昨日、教材購入についての
お知らせを配布しました。いかがでしょうか。

今年1年大切に使ってまいりますので、ご理解を
いただきたいと思います。ご意見等ありましたら、
いつでも川上ほか、センタースタッフまでお伝え
ください。

---
荒木智江子先生が、体調不良のため入院しています。
大変ご心配をおかけしております。

昨日お見舞いに行きましたら、少しずつ回復してきて
いるようです。しっかり治して元気に復帰をして
頂きたいと思います。応援をよろしくお願いします。

---
さて、きょう4/23土曜日の育英センター担当は、
豊岡と他一名です。よろしくお願いします。

---
ガンバロウ長岡!!!
 ガンバロウ育英!!!

さんぽを歌った

2005-04-22 23:50:14 | きょうの育英
きょうは早くも4月最後となるお音楽教室でした。
きょうから新しい歌に挑戦しました。

その曲は「さんぽ」。
宮崎駿氏の映画「となりのトトロ」の主題歌として、
あまりにも有名です。

わかりやすいメロディーと、覚えやすいフレーズ、
それにエネルギーに満ちた歌詞。どこをとっても
実に良い歌です。

歌っていると元気が出て、楽しくなる歌です。

西六郷少年少女合唱団の指導で有名な、
故鎌田典三郎氏もアニメソングのベスト3に
挙げている曲の一つが、この「さんぽ」です。

ちなみに、鎌田氏の挙げるベスト3の他の2曲は、
TVアニメ「アルプスの少女ハイジ」のテーマ
「おしえて」と、映画「天空の城ラピュタ」の
「君をのせて」です。

いずれも、育英センター・音楽教室でも歌ったことの
ある歌ですが、この「さんぽ」だけは初挑戦でした。

子ども向けのアニメの歌だからとはあなどれない、
なかなかシンプルでいながら、深い曲です。
誰もが歌えるだけに、丁寧に歌いこなそうとすると
難しい、音楽発表会で挑戦した「メドレー」にも
匹敵するほどだと川上は考えます。

…と持ち上げすぎて、難しいとばかり言っていても
しょうがないので、楽しんで歌いましょう。この歌こそ
目標は楽しんで歌うことです。

この歌は仕上がり具合によっては、7月の保育園の
「七夕コンサート」で発表しようかと考えています。
ご期待下さい。

---
ガンバロウ長岡!!!
 ガンバロウ育英!!!
by 川上

花の色は…というより団子一色

2005-04-21 23:56:05 | 育英写真館

花の色は移りにけりな 徒(いたずら)に
 我が身世に経る 眺めせし間に



[解釈]
花の色は変わってしまったのだなぁ。
 花を眺めて団子を食べているつもりが、
  年だけ喰っているのが現実であるよ…、とほほだよ

 という意味。

(いいセンいってるとは思うが、ほんの冗談ですから)

---

さて、「お花見大会」の写真を載せます。

お花見大会と子ども達も言っていましたが、別に「大会」では
ないのです。勝ち負けもルールもないのですから。必要なのは、
お花を観賞する心です。

……と、言ってみる。

実際には、みなさん気持ちは完全に花見団子に行っちゃってます。
問題のお団子はこちら。

川上と綾子先生の2人が、白玉粉で丸めて作った手作りの団子に、
新保先生お手製の甘じょっぱい醤油ダレをからめた「みたらし団子」は
なんと、白とピンクの二色模様。

ちなみに、丸めた団子だけでは少し足りなかったので、棒状のものを
トントン切って使う白玉団子も使いました。この写真には、その切った
タイプのものの方がたくさん写ってます。

残念…。丸めたのも上出来なのに。


でも、どちらの団子でも、おいしかったのには変わりありません。
大好評でした。男の子、大喜びの図。


3年生の女の子は、盛りつけと準備を手伝ってくれました。
器の中に、もはや団子はない。腹の中。


1年生の女の子も、大満足です。おいしいね。


大島さんからいただいた手作りおやつはキャラメル風味の
ホットケーキ。おいしいおやつのダブル攻撃に、駆さんも
まいりました。


みんな、降参です。まいった…。
ではなくて、先生の「おかわり、ほしい人?」の声に答えて
手を挙げる人たち。この時の手の挙げ方は、実に素早い。


団子もおいしいが、翔さんの顔もまた味わい深いのです。


両手に花(団子?男子?)の沙耶香さん。
「おかわりありますか」の声。


慧亮さんと郁恵先生も、お花見を満喫。
さて、おかわり配りますか?


「先生、おかわりください」
宏幸さん、100万ドルの笑顔です。


外で楽しく過ごした、温かい春の夕暮れでした。
…いや、ホントは寒かったですけどね。

なぜか本当にほとんど寒さを感じませんでした。
気温はそこそこだったのに風はひんやり吹いてましたからね。
でも寒さをあまり感じなかったのは、団子に完全に集中して
いたからなのでしょうか。

あっ、お花見が本当の目的でしたね。
みなさん、ところで桜はちゃんと見ましたか?

この写真でよくご覧下さい。これが、育英センター前の
桜の写真です。

こんなに美しいが、夏になると、アメリカシロヒトリの
「巣」に変身するのです。あーこわい。



世の中に 絶えて桜のなかりせば
 春の心は のどけからまし

 [古今和歌集所収] 在原業平

[解釈 ~長岡弁訳~]
世の中にほんげん桜なんか無かったら、
 春のおらったの心持ちも、
  まぁっと落ち着いてたったてがぁにさぁ。

もう春らなんか言うと、花見が気になって気になって、
 へぇ、どうしょもねーねかてー、ほんの気に。

(いいセン行ってると思うが、これもかなり意訳。
でも、たぶんほぼ正解。)

---

業平さん、うまいこと言ってます。昔から日本人って、
桜が咲くって言うと、のどかではない、落ち着かぬ
ただならぬ心境で、日々過ごしていたんだろうなと
思います。

今週に入り、あちこちの桜が咲くのを見るにつけ、
センター前でのみんなとのお花見をいつしようと
ずっとドキドキしてたのでした。

雨が降ったとか、寒くなったとか、桜が散らないかな?
とか、団子ってどうやって作るんだ?とか、敷物って
あったかな?とか。

でも、きょうみんなと一緒に出来て本当に良かったです。
来年もみんなでこの桜を見られるといいですね。
そのころまで、みんなどれだけ大きくなっているのかな。

育英センターの前の桜も、ずっと毎日みんなの成長を
見守っていますよ。

「…だから、よそのうちの桜ですってば。」
「いや、そこはまぁいいじゃん。ね。」

---
ガンバロウ長岡!!!
 ガンバロウ育英!!!
by 川上

お花見をした!

2005-04-21 21:43:58 | きょうの育英
育英センター前の桜が昨日から満開となり、きょうは
みんなでお花見をしました。

お花見の白玉団子を作り、みたらし団子にして、
玄関前に敷いたシートに座って、いただきました。

桜を見ながら食べた団子は、とてもおいしかったです。
みんなが「花より団子だね」と言っていました。

写真は後にアップします。お楽しみに。

---
ガンバロウ長岡!!!
 ガンバロウ育英!!!
by 川上