長岡育英センター・ブログ

遊びも勉強もおやつも2020年も!
育英なら毎日仲間と一緒、みんなと一緒!
育英が僕らの放課後の場所!

アサガオの芽がじゃんじゃん

2009-05-31 21:00:36 | きょうの育英
土曜日の育英。

アサガオの芽がじゃんじゃん出ていました。

---

金曜日に芽が出始めていましたが、しかし
センターの玄関前は北側だから、ちょっと
日当たりが悪いのです。

そこで、プランターを西側に移したら、
どうです、ご覧の通り。

芽がじゃんじゃん出ちゃってます。

昼からずっと日が当たり続けますから。
お日さまの光をたくさん浴びてじゃんじゃん
芽が顔を出し始めました。

早くきれいな花が咲くといいな。

---
Challenge!! IKUEI!!
 by 川上

アサガオの芽出た!

2009-05-29 15:19:46 | 携帯日記
まだ小さな芽だけど。

早く大きくなあれ。

ドラえもんの絵ブーム

2009-05-28 22:11:05 | きょうの育英
どう?ドラえもん。
上手に描けたでしょ?

---

ドラえもんの絵を描くのが小流行しています。


それもコミックを見ながら、真似して描きます。

ちょっと上の年代の人だと、
「ドラえもんの絵なら描けるよ」って言って
「丸かいてちょん、丸かいてちょん」という
ドラえもんの絵描き歌を歌って描くことでしょう。

が、イキイキとした動きを感じるドラえもんには
ならないんですよね。。。


そこで、コミックを見てそれをそっくりに真似して
描くのに挑戦。川上が描いていたら、みんなが
真似し始めました。



やってみると、当然、絵描き歌のように真正面を
向いた形のドラえもんが描かれたカットなんてまず
ありません。

ほとんどが、上や横や斜めなどを向いています。



やや斜め上を向いた顔とか、白と青の部分の面積の
バランスがかなり難しいんです。青い部分が多すぎても
野暮ったいし、少ないとヘンテコだし。

頭の丸い形もうまく描くのは難しい。円を描く定規が
ほしいくらいです。




ジャイアン、スネ夫もブームですが、ジャイアンは
これまた曲線が多いんですね。スネ夫は直線が多くて
やや簡単です。

あと、ジャイアン、スネ夫、のび太、それぞれの
お母さんは、ほとんど子どもの顔に髪型を変える
だけで描けます。

これは覚えておくと便利。


何に便利?

---
Challenge!! IKUEI!!
 by 川上

花の苗を植えた

2009-05-27 21:09:48 | きょうの育英
きれいな花が咲きますように!

---

先週から、育英センターでは花の苗を植えています。


「今からプランターに花を植えるよ」と有志を募ります。

「やるやるやる」

って手を挙げてくれた人達と外に出て、夕方の涼しい風に
吹かれて作業をします。


プランターに土を移すのだけでも結構な作業。
子ども達は、ワイワイガヤガヤ言いながら楽しく、時に
争うように作業をしています。

あんまりそこ(=土を移す作業)に時間をかけると
苗を植える前にお迎えになっちゃいますから…。
ほどほどにしてぐんぐん進めましょう。


先週はサルビア、ベゴニアの苗を植えました。



今週は、まず月曜日に学校が代休だった人達と
ルドベキア、アスターの苗を植えました。

ルドベキアは黄色い花、アスターは紫色の
花が咲くようです。楽しみ。




火曜日にはアサガオのタネをまきました。

早く芽が出て、きれいな花が咲くと良いなぁ。
夏の朝が楽しみです。


それはそうと、センターの前は、一時的に
プランターだらけになっちゃってます。

アサガオもいずれ別の場所に移動する予定です。
しばし、ご了承ください。


---

一方、裏の畑ですが、今年はゴーヤ、キュウリ、
ナス、トマトなどを植える予定です。

これもまた、予定です。

お楽しみに。
うまくいけば、みんなのおやつになる予定です。

ゴーヤはどうやっておやつにしようかなぁ…。

---
Challenge!! IKUEI!!
 by 川上

遠足を終えて

2009-05-25 08:33:52 | きょうの育英
およそ8kmの距離を歩ききった子ども達の表情は
キラキラ輝いていました。

---

23日の長岡育英センターの行事第1弾
「信濃川大遠足」には、過去最高の50名ほどの
参加者を迎えて、実施することが出来ました。

大きな事故・ケガもなく、全8kmの行程を
歩ききることが出来ました。



少し不安だった人も、初めは寒かった人も、
ゴールの育英センター到着のときには、
安堵と達成感で笑顔になっていました。



今回も、みんなが8kmを歩く中で、
たくさんの驚きや発見・出会い・喜びがありました。



透きとおるような風に吹かれ、ジャングルのような
鳥の声を聞き、きらめく水に遊び、クローバーの
四つ葉を見つけ、太陽のあたたかさを感じ、
そして友達と共に歩くかけがえのない時間を共有した
育英センターのみんな。



その一つ一つがみんなの心に消えない日焼けのように
残ってくれるとうれしいです。

---

保護者の皆様、信濃川大遠足にお子さんを快く
参加させていただき、ありがとうございました。

また、お弁当、その他持ち物の準備にもご協力を
いただき、ありがとうございました。
お家の皆様の支えで、子ども達も元気に歩くことが
できました。

感謝いたします。

---
Challenge!! IKUEI!! 
 by 川上

アイスのごほうび

2009-05-23 15:54:10 | 携帯日記

ゴール!

2009-05-23 15:37:49 | 携帯日記
ただいま帰りました!

最後の休憩

2009-05-23 14:47:54 | 携帯日記
長生橋の下で最後の休憩中。おやつがおいしい!

水遊びは大変なことになっています

2009-05-23 12:55:18 | 携帯日記
もうびしょびしょです。みんな午後から歩けるの?

水遊びをしてます

2009-05-23 12:48:11 | 携帯日記