長岡育英センター・ブログ

遊びも勉強もおやつも2020年も!
育英なら毎日仲間と一緒、みんなと一緒!
育英が僕らの放課後の場所!

デイキャンプは延期します

2007-06-29 13:54:40 | イベント情報
30日に予定していたデイキャンプ「キャンプの学校」は
雨天のため、延期いたします。

・キャンプの学校は、7月14日(土)に延期して実施ます。
・30日は、通常の土曜日保育といたします。
・7月14日に参加できない方は、お申し出ください。

---
Go For It!! IKUEI!!
 by 川上

ヒゲねえさん

2007-06-28 23:04:56 | きょうの育英
おやつの時間。
豆乳シェイクをぐいっと飲んで、顔を上げたら、

ヒゲねえさん。


---

「ハハハハ。ヒゲ生えてるよ。」

「本当だ。ヒゲだ。ハハハ。」

「って、笑ってる自分も…ヒゲが」



---

Go For It!! IKUEI!!
 by 川上


夏を先取り~風鈴を作っているよ~

2007-06-28 22:45:07 | きょうの育英

おとといの育英ですけどね。

---

牛乳パックでもって風鈴を作っています。

1.牛乳パックを適当に切ります。輪切りに。
 縦方向に切るとちょっと難しい。



2.折り紙を小さくちぎる。大きすぎると、
 貼り絵じゃないし、小さすぎると作業が大変。



3.2で切った折り紙を、1の牛乳パックの
 まわりにのりで貼り付けていきます。



4.3がよく乾いたら、穴を開けてヒモを通します。
  ヒモには、
 ア)絵を描いた画用紙を好きな形に切り抜いたもの
  (ラミネート加工する予定。長持ちします。)
 イ)鈴。風鈴の音を鳴らすためのもの。
  等を吊します。その他自由。



5.七夕飾り、もしくはその周辺、もしくは
 家の軒先などに吊して、一夏楽しみます。
 
 ただし、冬まで吊しておくと、チリンチリンうるさいと言われます。
 
 考えようですが、クリスマスの飾りにも使おうと思えば使えます。
 ちょっとオシャレな、ある意味夏を(かなり)先取りの
 オーナメントってことで。

---

来週の七夕飾りの時までに、完成するかな?

---
Go For It!! IKUEI!!
 by 川上

アサガオの芽、センナリヒョウタン、ジャンボヒマワリの芽

2007-06-26 21:22:21 | 畑日記
アサガオの芽が出ています。

もう、じゃんじゃん。

---

今年の夏も、絞り咲きアサガオ、その他いろいろの
ミックスのアサガオが、育英センターを飾りますよ。


ところで、学校から持ち帰ってきた苗を植えたいということで、
ヘチマとヒョウタンを植えました。



「このヒョウタン、“センナリヒョウタン”っていうんだ。
 うまく育てば、千個くらいヒョウタンが出来るんだって!
 ヒョウタンの実ができたら、秋の遠足でヒョウタンを水筒に
 するんだ!!」

す、すごいねぇ!

千個出来たら、本当にどうしよう。

と思って調べてみたら、こんなに素敵なヒョウタンファンの
ページを発見しました。

ひょうたんFan

面白そうですね。

楽しいヒョウタンが出来ますように。

---

そしてこちらは、ジャンボヒマワリの芽。



重い土を押しのけて、堅い殻を破って、
芽はようやく空を見上げるんだな。



天まで届くような大きなヒマワリになりますように。

---
Go For It!! IKUEI!!
 by 川上

バナナ鬼、カブトムシ鬼

2007-06-25 22:00:24 | きょうの育英

つかまった人はバナナになる運命なのさ。
それが、バナナ鬼。

---

きょうの集団遊びは、バナナ鬼。

鬼にタッチされると、その場に立ち止まって
両手を上に伸ばしてバナナの形になります。

で、つかまっていない人にタッチしてもらうと
また逃げられるのですが、そのタッチの方法は
「皮むき」。



「むき、むき」と言って、皮に見立てた手を
片方ずつ下ろしたら逃げていいのです。ただの
タッチよりも少しだけ時間がかかります。


激しく盛り上がります。

---


さて、第二弾。今度は「カブトムシ鬼」。



カブトムシになって四つん這いで逃げるみんなを
大カブトムシの鬼がこれまた四つん這いで追いかけて
タッチします。

つかまったカブトムシは体育館中央に虫かごに見立てた
マットを敷いておいて、そこにつかまります。

ただし、カブトムシなので、ときどき飛ぶ(立ち上がる)
ことも出来ます。
ただし5歩以内×5回(…この辺は自由に決めて良し)。



これはハードです。へとへとになります。
涼しかった夕方なのに、みんな汗だくになって遊んで
いたのでした。

もう、どんだけ~。

---
Go For It!! IKUEI!!
 by 川上

ジャンボヒマワリの芽が出た

2007-06-25 18:19:22 | 携帯日記

畑のナメクジ

2007-06-25 18:12:00 | 携帯日記

ぐんぐん伸びるキュウリ

2007-06-21 22:08:57 | 畑日記
ぐんぐん、ぐんぐん、空に伸びるキュウリのツル。

---

順調に伸びているキュウリ、昨日みんなと並んでみると、
背丈はもうみんなの頭の上。

追い越してしまいましたね。


そしてこちらはアサガオ。



まだ芽は出ていません。

きょうから降り出した梅雨の雨をいっぱい浴びて
芽が出てくるかな。


タイヤの上でジャンプする人達。



外は楽しい。畑も楽しい。

---
Go For It!! IKUEI!!
 by 川上

ジャックボール

2007-06-20 22:26:20 | きょうの育英
ジャックボールで遊ぶ。

バランスボールなんだけど、ジャックの顔の
ボールだから、通称“ジャックボール”なんです。

---

ジャックボールの上で正座なんて、序の口。

ウルトラマンスタイルだってできます。



「シュワッチ!」



横から見るとこんなです。



腹筋・背筋、どっちも鍛えられそうです。






「こんな姿勢も出来るよ!」



恐れ入りました。

---
Go For It!! IKUEI!!
 by 川上

星に願いを…?

2007-06-19 23:10:10 | きょうの育英
「願い事はなににしよう」

七夕の星にどんな願い事をしようか。考え中。

---

「この紙に七夕の願い事を書いてください。」

と、由佳莉先生が体育館に集まったみんなに
説明しています。



「ただし、注意があります!
 七夕の『願いごと』はクリスマスじゃないですからね。
 “DSがほしい”とか“ゲームほしい”とか、
 “お小遣い値上げして”とかは『なし』にしてください!」

「え~~~。なんでだよー!?」
「いいじゃーん!」と子ども達。


こらこら。「神だのみ」もほどほどにせぇよ!

「願いごと」は、自分で叶えるものなんですよ!

念のため。


---

ということで、クレヨン、クーピーなどで思い思いに
織姫、彦星の絵を描きます。裏には願いごと。



真剣に描いていますよ。













「モデルになりたい」

「足がはやくなりますように」

「キャンプが晴れますように」

「脱メタボ!」


まぁ、いろんな願いごとがありますな。
あ、最後のは誰のでしょうね?


七夕まであと2週間と少し。
みんなの願いが、星に届きますように。


---

と書いてみたところでさっきの「学校へ行こうMAX」を
見ていたときのことを思い出しました。
きょうは都会の天文部の生徒達が兵庫の国内最大?とか
世界最大の天文台で星空観察という話。

そこで見ていたのが織姫と彦星。
織姫=こと座のベガと、彦星=わし座のアルタイル。
映ってましたね。美しい。大きく見てみたいです。

さて、その星までの距離ってのが猛烈に遠いんですね。
番組ではどのくらいって言ったか忘れました。失礼。

で、すごいと思って覚えてたのが、白鳥座のアルビレオ。
アルビレックス新潟の語源になった星の名前ですね。

アルビレオは385光年の彼方だそうです。
ところで、「1光年」は1年間に光が進む距離ですから、
光が385年かかって進むくらい遠くにあるってことです。

今見える光は、江戸時代にアルビレオが放った光なんですね。
数百年の時間を経て今わたし達に光を送っているんですね。

すごいですね。


---

さて、「光年」ですが、1年間に光が進む距離だと書きましたが、
m(メートル)にすると、
9 460 730 472 580 800 mだそうです。

約9.46×1012 km って大人は表しますが、
漢字を混ぜて書くと
「9兆4607億3047万2580km」です。
もう、どんな距離だかイメージ出来ないくらい遠いですね。

ちなみに、1光年の距離に地球と同じ大きさの星を入れて並べると
7億4166万9055個も地球が並びますよ。

ハハハ。多すぎ。遠すぎ。

並べる必要ないですが。

---

でもって、ここで織姫と彦星の話に戻りましょうか。

今調べたところでは、地球からの距離は、
織姫=「ベガ」は25.3光年
彦星=「アルタイル」は16.7光年

でもって、この二つの星の間は15光年離れているそうです。

15光年の間に地球を並べていったとすると、
いくつくらい地球が並ぶかというと、
11,125,035,833個。

つまり、111億2503万5833個です。

この数字を出すことには意味がないくらい、
実際には遠いってのがわかります。

光の速さでも、行って帰ってくると30年ですからね。



みんなの願いが届いたとしても、叶うかどうかは
30年くらいはわかりません。


ってことで、こんなまとめどうかと思いますが、

願いごとは星に頼むよりも、自分で努力しましょう。


ということで。

---
Go For It!! IKUEI!!
 by 川上