長岡育英センター・ブログ

遊びも勉強もおやつも2020年も!
育英なら毎日仲間と一緒、みんなと一緒!
育英が僕らの放課後の場所!

育英センター大掃除&2006年もお世話になりました

2006-12-31 16:37:06 | きょうの育英
「先生、掃除したら、こんなにきれいになったよ」

---

28日は、育英センターの2006年最後の日。

朝の勉強が終わったら、1年間お世話になった
育英センターを、みんなで大掃除です。



机の上を雑巾で拭く度に、
「うわー、真っ黒!」の声が上がります。



「そうだよね。
 机の上って汚れているんだよね。
 
 みんなが一生懸命、勉強した証拠……かな(!?)」



椅子の足も、きれいに拭きます。



習字の部屋もきれいにします。

お昼のお弁当を食べる部屋でもあります。



雑巾はよくしぼってから使います。



2階が終わったら、1階へ。

オルガンの部屋は、みんなの憩いの部屋。
一生懸命にきれいにしました。


掃除が終わって、あぁいよいよ育英センターにも
新年が来るんだなぁと感じたのでした。

---


さて、2006年も残りわずか。
皆様にご挨拶です。



保護者の皆様へ

2006年も大変お世話になりました。

皆様の日々のご支援、育英センターの活動への
ご理解と多大なご協力をいただきましたことを、
あらためて感謝申し上げます。

来たる2007年にも、働く保護者の皆様の支えとなり、
また子ども達の放課後の安全と安心、毎日の生活を守り、
そして楽しい小学校生活のお手伝いができますよう、
スタッフ一同努めてまいります。



こどもたちへ

毎日みんなが育英センターに帰ってきてくれたので、
センターの先生達も、本当に楽しく過ごせました。

いよいよ2007年がやって来ますよ。
みんなにとってピカピカに輝く年になるよう、
そして、楽しい一年になるように、センターで
過ごしましょう。

2006年、一年間お世話になりました。

2007年も元気に笑顔でセンターにおいで下さい。
遊びすぎ、食べ過ぎにはご注意下さい。


…それは、わたしでしょうか。


ブログをご覧の皆様へ

今年も長岡育英センターブログをご覧いただき
ありがとうございました。

この一年間も、子ども達の飾らない日々の様子と、
育英センターという民間学童保育のことを知って
いただくために、なんとかお伝えしてきました。

保護者の方はもちろん、様々な方からご覧いただき、
多くの反響、ご意見、メール、コメント、
トラックバックなどをいただきましたこと、
感謝いたします。

また、退職された大島・希望が丘両保育園の先生達も
ご覧いただいていることを知り、嬉しく思います。
子ども達の日々の成長の様子をいつまでも見守って
いただけることを嬉しく思います。

2007年も特別変わったことも、バージョンアップ
することもないかと思いますが、子ども達と共に
歩み、笑い、泣き、ときに怒り、また楽しく、
ときに淡々と、またときに熱く伝えていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。

---
Change!! IKUEI!!
 by 川上


百マス計算【勉強スペシャルその2】

2006-12-30 21:59:30 | 育英写真館
27日水曜日の勉強スペシャル。

その2は百マス計算です。

達成感のある勉強をしようということで、
百マス計算を学年ごとに量を決めて
たくさんやることに挑戦しました。

---

1年生は300マス計算。

2年生は500マス計算。
(足し算300、かけ算200)

3・4年生は1,000マス計算。
(足し算600,かけ算400)

---



早い人も、時間のかかる人もいますが、
百マス計算は他の人との競争ではなく、
自分との戦いです。我慢比べです。



ひたすらシンプルな問題をコツコツと
積み上げていくのがこの百マス計算です。



目標は60分以内で終了。



1年生から4年生まで、全員が一つの部屋で
同時にしました。



1年生も果敢に挑戦して、みごと全員クリア!



勉強も、人生も、一つ一つ、一歩一歩の
積み重ねなんですよね。



夏のキャンプ、入徳館野外研修場で
小島先生に教わった言葉を思い出しました。



「幸せは小さな夢の積み重ね」 ですよね。



でも、ちょっと疲れてきました。







終わった人は、晴れ晴れとした顔で、川上と
握手をして、教室を出ていったのでした。

「おめでとう」
「ありがとうございます」

でも、もうこりごり。っていうのがホントの感想かな?
まぁ、これに懲りずに、また挑戦しましょう。


こうして、2006年も勉強おさめとなりました。
みんな頑張りましたね!

来年も勉強頑張りましょう。楽しくね。

---
Change!! IKUEI!!
 by 川上

俳句に挑戦した【勉強スペシャルその1】

2006-12-29 22:23:49 | きょうの育英
27日水曜日の育英センターは
「年末勉強スペシャル」でした。

---

さて、この「勉強スペシャル」では、
普段出来ないことをやってみようと
いうことで、以前から挑戦してみたかった
「俳句作り」に挑戦です。

俳句は保育園の時から、音読やカード活動で
親しんできました。

しかし、自分たちで作るというのはまるで
経験がありません。

みんなで有名な俳句を「音読ドリル」を使って
音読した後に、俳句のルールを学びます。

ルールといってもごくシンプルです。

①五・七・五のリズム
②季節を表す言葉=季語を入れる
これだけです。基本的には。

「俳句を作ってみよう」と真正面からいくと
「できないよー」「ちょーわかんねー」という
言葉が聞こえてくるのが予想できます。

---

そこで練習として、ネット上で見つけた方法を
一つやってみました。


練習です。○をうめてみましょう。

春の雲 ゆっくり動く ○○○○○


ハイ、そうです。穴埋め問題ならみんな
ゲーム感覚で出来るのですね。

そうして、笑ったり、騒いだりしながら
作ってみました。

春の雲 ゆっくり動く 青い空

春の雲 ゆっくり動く おいしそう

春の雲 ゆっくり動く 早く行け

などなど。

結構簡単に出来るってことがわかりました。

---


そこで、練習2としては

クリスマス ○○○○○○○ ○○○○○

「クリスマス」の後の 七・五を自分で穴埋めして
みようというもの。

これもなかなか立派な句が出来ました。



クリスマス ツリーをきれいに 飾り付け

クリスマス 氷の国から 贈り物

クリスマス 雪がいっぱい 降ればいい

クリスマス 早く来てくれ プレゼント

クリスマス クリがスマして クリスマス


なかなかみんなうまいですねー。

そして、みんなが調子に乗ってきて、
ワクの外に飛び出したいよーという気分が
高まったところで、「自由に作ってもいいよ」
ということにします。

ただし、冬の言葉を入れてね。というルール付き。

それでは完成した作品です。

冬休み とても楽しい 冬休み

クリスマス つららが光る きれいだな

お年玉 もらったけれど おとしたよ

冬休み 楽しいな冬の休み 冬休み

サンタさん 世界一周 大変だ

お年玉 すぐ使っちゃう もったいない

お年玉 お年玉もらって 新しいバット買う

恐竜 昭和にいたら 大変だ


荒削りだけど、若々しい感性を感じます。(笑

素敵ですね。

子ども達が自分の言葉を、五・七・五に
当てはめて俳句を作ってみる面白さを
感じくれたら、今回はそれで充分です。

みんな、楽しんでくれたでしょうか。


---

ちなみに、最後の「恐竜」の句は、恐竜好きな
人が作りました。

「先生って昭和生まれ?」
「そうだよ。」
「恐竜いた?」
「いるわけないよ。昭和で恐竜がいたら大変だ。」

というやりとりを直前にしていて、それをそのまんま
詠んだものでした。

「季語がないけど五・七・五になってるのは『川柳』
っていうんだよ」といい例になりました。

「川柳も昔からずっと人々に愛されている面白い詩の
種類ですよ」という説明には、一同「ふーん」。

わかりやすい説明はないかと思っていたら脇から
由香莉先生が
「きみまろがやってるのだよ」という言葉に
一同「あぁ、あぁ、わかるー」「わかったー」の声。

おっしゃる通りでございます。

---

怒濤の計算篇!「その2」に続く。

---
Change!! IKUEI!!
 by 川上

【クリスマス会レポート・その3=最終章~狂乱ダンス大会篇~

2006-12-29 01:06:15 | 育英写真館
  ↑
おやつを食べ終わって、イェー!

埼玉にマーチング研修に行っている智江子先生に
「がんばれメール」を送る写真を撮っているところ。

最後のレポートは、
おやつの後の「プレゼント交換」と
「ダンス大会=育英ダンス王者決定戦」。

---

子ども達が実は最も楽しみにしているのは
ケーキよりもプレゼント交換だったそうで、
もはやおじさんとなってしまった川上の
感覚とは違うことを実感します。

で、泣いても笑っても一度きりのプレゼント交換を
成功させるためには、完全にうまくプレゼントが回る必要が
あるんです。

結構重要なんですね。これ。
だって、停まったとき誰かのところにプレゼントが無い!
っていうとオオゴトですから。


…ということで、定番の「赤鼻のトナカイ」を歌い、

イチ、ニー、サーン、イチ、ニー、サーン、
イチ、ニー、サーン、イチ、ニー、サーン、

のリズムでプレゼントを回していきます。



毎年これを上手く進めることが、クリスマス会では
最重要課題なんです。

実は。(笑


やってみるとわかりますが、プレゼントを渡すのと
受け取るのを同時にしなくてはならず、思いがけず
これが難しいんです。彼らには。

いや大人にも。

眼と両手の同時の作業ゆえ、非常に高度な技と、
俊敏な反射神経、正確な手の動き、確実な判断力が
必要なんです。

渡すことばかりを意識していると、受け取り損ねて
プレゼントがたまってしまうし、逆にプレゼントを
受け取ることにばかり意識を集中させてしまうと、
渡し損ねて、結局自分のところにプレゼントが
たまってしまう。



ちなみに、女の子の方が上手かったです。



でも、今回もなんとか無事にプレゼント交換が
終わりました。良かった良かった。

「楽しみは家に帰ってから」ということで、
カバンにプレゼントを片付けたら、最後のプログラムです。


---

ダンス大会~育英ダンス王者決定戦!!です。

今回もゲストの先生お二人から審査員になってもらって
男の子、女の子のダンス王、ダンスクイーン・ベスト3を
選んでもらいます。

さぁ、ミュージックスタート!!



音楽を聴いて、体と心で感じて、
思い切り体を動かし、楽しむ。それだけ。



難しい振り付けも何もない。

それがルールです。













2006年らしい振り付けは、イナバウアー。

みごと!!

---

そして最後に審査結果の発表。



望先生、里絵先生から発表です。





入賞の皆さんです。

おめでとうございます。
記念のメダルを下げてパチリ!

おいしいメダルです。

---



そして、最後にきっぱりと「閉会の言葉」があり、
楽しいクリスマス会は終わったのでした。

最後になりましたが、保護者の皆様、プレゼント交換の
プレゼントにご協力をいただきありがとうございました。


みんなのクリスマス会の日記はまた後日アップします。
ご期待下さい。

---
Change!! IKUEI!!
 by 川上
コメント (2)

【クリスマス会レポート・その2~興奮ケーキ作り篇~】

2006-12-28 23:37:26 | 育英写真館

ナンバーワンにならなくてもいい

もともと特別なオンリーワン




---

クリスマス会・その2です。

次のプログラム、楽しみにしていた「ケーキ作り」です。



テーブル3つとカウンターに分かれて座ったみんなは、
ロールケーキと生クリーム、クラッシュしたアーモンド、
チョコ菓子(アポロ、小枝、マーブルチョコ)などで
思い思いに飾り付けていきます。











うまくいくのか!?結構心配していたのですが、
さすが皆さん!! とても上手くおいしそうに飾っていきます。

次々と力作が完成していきます。

自分だけのオリジナルケーキと記念撮影です。














「どう!見て見て!
  おいしそうでしょ。」

自信に満ちた、満足げな立派な表情は、いっぱしの
パティシエみたいです。


---












---

文字通り「世界に一つだけ」のみんなの
クリスマスケーキは、どんなお店のケーキよりも、
かっこよくて、甘くて、おいしいのでした。

興奮のケーキ作り、最高のおやつパーティーを経て、
いよいよ怒濤のプレゼント交換、
そして狂乱の育英ダンス王者決定戦へ。



さぁ、このつづきは「その3」へ。

---
Change!! IKUEI!!
 by 川上

27日は臨時音楽教室!!

2006-12-27 01:20:10 | 各教室から連絡
先週より連絡の通り、また電話でお知らせを
しております通り、27日水曜日は、
臨時の音楽教室を行います。

先週までは、ほぼ毎回生活発表会の歌の練習を
していたので、明日は合奏の練習をします。


冬休みですので、保育園への移動は
少し早めに行います。

音楽教室に参加の方は午後3時までに
センターに集合してください。

バスで3時15分ころ移動します。

その時間より後にしか来られない方は、
直接希望が丘保育園までおいで下さい。

なおお迎えは、すべての方が、希望が丘保育園で
午後6時以降にお願いします。


なお、この練習が2006年最後になります。
2006年締めくくりの練習に、ぜひ元気な顔での
ご参加をお願いします。


---
Change!! IKUEI!!
 by 川上

【クリスマス会レポート・その1~熱狂ゲーム大会篇~】

2006-12-26 22:26:13 | 育英写真館
クリスマス会のレポートです。

その1ははじめから前半のゲーム大会の様子までです。

---

昨日もお伝えした通り、両保育園より
ゲストに望先生、里絵先生をお迎えして
スタートしましたクリスマス会。

司会進行は、4年生のこの3人です!



照れつつも、そこは4年生。
慣れたものです。 よね?!




そして、「開会の言葉」は、3年生の二人。

「ゲーム大会もありますYO!!
 クリスマスケーキ作りもありますYO!!
 おやつパーティーもありますYO!!
 プレゼント交換もありますYO!!
 育英ダンス王者決定戦もありますYO!!」

みごとなパフォーマンスでのっけから
盛り上げちゃっていますYO!!



プログラムはこの通りですYO!!


---

ゲーム大会、最初は「ジャンケン列車」。

1.音楽に合わせて踊りながら体育館内を自由に動く。
 (※ 「踊り」は通常は必須ではないです)

2.音楽が停まったところで近くの人とジャンケンをします。

3.勝った人の後ろに負けた人がくっついて列車になる。

4.最後まで勝った人が優勝。

5.優勝者にはハワイ旅行。(でもあったらいいですね)


今回は特にただウロウロしても退屈なので、
「踊りながらまわってください」ってのがルール。



踊りながらです。







最後まで勝ち残ると、インタビューがあります。

「放送席、放送席、ヒーローインタビューです。
 おめでとうございます。今のお気持ちは?」
「嬉しいです。」

まじめな答えが◎です。

---

次のゲームは「かぶぬき」。

誰かがきょうの日記に「株ぬき」って書いてました。
が、たぶん、この「かぶぬき」の「かぶ」はその「株」の
ことじゃなくて、「大きな蕪(カブ)」の「かぶ」だと
思われます。念のため。

ルールは、

1.2チームに分かれます。
 (今回はジャンケン列車で出来た列を半分に切りました。)

2.あっちとこっちの陣地の中でチームの人が
 腕を組んで背中をくっつけて輪になって座ります。

3.各チームからオニ数人(人数を見て2人~4人など適当に決め)が
 敵の陣地に行って、かぶを抜きます。

4.その時、陣地内に足の裏をつけてはいけません。
 (ハイハイ、寝そべるなどはOK。)

5.先に相手のかぶをすべて抜いたチームが勝ちです。

6.単純でわかりやすいですが、エキサイトします。

7.しかもあったまる。

8.勝者チームは全員で世界一周旅行
 (…が当たるかもしれないという気分でやると良い)



緊張します。



ドキドキです。



ワクワクします。



ちょっと怖いねー。


腕を組む様は、まるでインディアンの砦で
捕まったネバーランドの子ども達のようです。
(ピーターパン参照)



「うわーーー」



「きゃーーーーー」



「たすけてーーーーー」



「ハッハハハハハハハハ」

「あーーーー楽しい!」




「先生、見て見て!チカラコブ!!」


---

ゲーム大会の最後は、「フルーツバスケット」

1.椅子を輪に並べる。ただし「椅子の数=人数-1」

2.オニは中央で「○○の人」と言います。

 例えば、
 「朝、ご飯を食べてきた人」
 「靴下をはいている人」
 「女の子」「赤い服の人」
 「○○小学校に通っている人」
 「メガネをかけてる人」などなど。

  出来るだけ面白いのがウケますね。

  次のレベルでは、「考えないとわからない」ってのも
  かなりポイントの高い出題ですね。

3.2.の条件に該当する人は、立ち上がって
 今座っていた席と両隣「以外」の席に移動します。

4.座れなかった人が次のオニになります。

5.3回オニをした人は罰ゲーム。

6.オニが2.で「フルーツバスケット」と言ったら、
 全員が動かなくてはいけません。





「…なんにしようかなぁ……ううううむむむ。


 ……! 

 フルーツバスケット!!」



 「大変だ!大変だ!」

 「急げ急げ!」

 「えっさ、ほいさ!」



椅子を求めて、漂流するの図。


面白かったテーマは

「サンタクロースからプレゼントをもらった人」
 (やっぱり小学生。かわいいですね。)

「おでこが広い人」
 (ピンポイント攻撃はやめましょう)


---

こうして、ゲーム大会は終わりました。

さぁ、いよいよ楽しみにしていたケーキ作りです。



この続きは、その2へ。

---
Change!! IKUEI!!
 by 川上

クリスマス会ですYO!!

2006-12-25 21:53:45 | きょうの育英
クリスマス会が終わりました。

題して、
「第2006回育英センタークリスマス会2006」

大島、希望が丘の両保育園から、望先生、里絵先生を
お迎えして行われたクリスマス会は、大盛況のうちに
終わりました。

「ですYO!」の散りばめられた開会の言葉で始まり、
ゲーム大会で笑い、興奮し、その後のケーキ作りでは
自分のケーキを自分でデコレーションして、
世界に一つだけの手作りケーキを楽しみ、
おやつパーティーでは年に一度の大盤振る舞い!の
おやつ大会をし、続く「プレゼント交換」では
緊張しつつ赤鼻のトナカイを歌いながらプレゼントを回し、
最後のダンス大会では70年代ヒット曲などにノリながら
汗を流し、ダンスキング、ダンスクィーンを決めました。


こんなに楽しい行事も2006年はきょうがひょっとしたら最後?

…いえいえ、明日もあさっても楽しく過ごしますよ。
元気に集まってくださいね。


残念ながらきょうのクリスマス会の写真は画像の入った
CFカードごと育英センターに置いてきてしまったので、
きょうのところはこの上の画像だけ。

ご了承下さい。


明日には画像たくさんのクリスマス会レポートを
お届けします。


最後に、保護者の皆様、クリスマスプレゼントなどの
ご協力をいただき、ありがとうございました。

土曜日の生活発表会の分も合わせて、御礼申し上げます。

---
Change!! IKUEI!!
 by 川上

生活発表会への応援出演レポート

2006-12-24 02:01:02 | きょうの育英
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス。

ものすごく嬉しいとき、悲しいとき、たとえようのない
気持ちのとき、どんなときでもオールマイティーで使える
のがこの言葉なんだそうです。


メリーポピンズが言ってましたから。

きょうのみんなの気分も
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス
だったのかな?

---

昨日23日に行われた大島保育園、希望が丘保育園の
生活発表会では、育英センター・音楽教室のみんなも
応援出演というかたちでステージに参加してきました。

短い練習期間でしたが、楽しく歌うことが出来ました。

家族の皆さんの温かい声援、拍手を受けて、子ども達は
精一杯歌ってくれました。

たくさんの応援をありがとうございました。

次の目標はほぼ1か月後、1月28日の新潟の合奏大会です。
さらなる応援をよろしくお願いします。

---


午前10時に集合した子ども達。
ロビーの真下にある1階の楽屋へ移動です。

そして、楽屋を借り切って声を出します。



広いステージも緊張するけど、狭い部屋も
やっぱり、ちょっと違った緊張感があります。



先生が、近い!




むむっ!ちょっと表情も硬いみたいですね。

緊張か、それとも眠いのかな?




みんな、そんなに力まないで、
もっとリラックスしていきましょう。





体も心もほぐれましたか。


---


ささ、いよいよ出番ですよ。

舞台袖に向かう待機地点。





ようやく笑顔がたくさんになってきました。




そう、ステージは楽しまなくっちゃ!損!損!




あの、立ち上がらなくても。

それはちょっと、ほぐれすぎ。

---


さぁ、センターさん、次の待機地点、
舞台袖に入りますよ。


ステージでは、みんなの後輩、大島保育園の
ばら組さんが「西遊記」を熱演中。





「ぼくらも、あんなふうにやってたんだよね。」
「そうそう。」
「みんな、すげーなー。」



と、聞こえてきそうですが、みんな言葉もなく、
ただ黙って固唾をのんでステージの後輩達を見守っています。





伴奏の先生達は緊張がピークです。


それもそのはず。
子ども達はもう今年で何回目でしょうね。

それこそ早い子は0歳から上がっている舞台です。
10回以上ステージ踏んでますから。


「先生、落ち着いて、落ち着いて。
 子ども達の方がステージ経験は多いんだから。」

その通りです。



ステージを見つめる目にも余裕すら感じられます。

いやいや、真剣な眼です。


---

いよいよステージへ。

1回目大島のステージでは、先生達の伴奏が不安定になり
ハラハラして、子ども達に迷惑をかけました。

しかし、みんなはそれに動じることもなく、
堂々と歌いきってくれました。

素晴らしかったです。


お昼の休憩をはさんで午後、希望が丘のステージでは、
伴奏も安定し、子ども達もぐっと集中して
いい歌を聴かせてくれました。

里絵先生の指揮にあわせて、みんなが楽しく歌うことが
できました。

本当に素晴らしかったです。

---


こうして、育英センターのみんなの応援出演は
終わりました。



そうそう、お昼には退職された先生で、子ども達の
かつてのクラスの担任だった彩子先生、未来先生達も
駆けつけてくださいました。

懐かしい対面に抱きついたり、恥ずかしくて照れてたり
しましたが、本当に嬉しい応援にパワーをたくさん
もらいました。

本当にありがとうございました。


---

次回の音楽教室は、次週27日水曜日の夕方です。

冬休みと年末のお休みが入るためにイレギュラーな
かたちになりますが、合奏大会ももうすぐで、
これまで歌の練習ばかりをしてきたので、また頭を
切り替えて合奏に取り組みます。

年末でお忙しいとは思いますが、保護者の皆様も
ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。


楽しくて、感動できる演奏目指して。

---
Change!! IKUEI!!
 by 川上

再会

2006-12-23 12:23:01 | 携帯日記
担任だった未来先生と再会。