長岡育英センター・ブログ

遊びも勉強もおやつも2020年も!
育英なら毎日仲間と一緒、みんなと一緒!
育英が僕らの放課後の場所!

ありがとう、さようなら

2015-04-01 01:16:03 | 川上のひとりごと日記
3月27日金曜日、「卒業式&お別れ会」を行いました。

長岡育英センターで小学校生活を共に過ごした仲間たちが
卒業していきました。

過ごした年数は、6年間の人も、4年間の人もありましたが、
それぞれの仲間たちと過ごした記憶は、とってもたくさんでしたね。

ひとりひとりに、

ありがとう。

みんなと過ごした時間、とても楽しかったです。


いっぱい笑って,いっぱい考えて、いっぱい悩んで、
走ったり、勉強したり、遊んだり、なにかに打ち込んだりしましたね。

先輩や後輩たちと一緒に力を合わせて、そして先生たちとも
力を合わせて、いろんなことを楽しみながら努力してきましたね。


一年生で入ってきた頃には、誰かの後ろにいたり、
お兄さんやお姉さんにリードしてもらっていたみんなが、
いつの間にか、自分たちが立派なお兄さんお姉さんになって、
後輩たちをリードする側になっていった姿は、
本当にすてきでした。


いいえ、「いつの間にか」なんて曖昧な時間では無くて、
みんなが一日一日を育英で思い切り過ごして、
一つ一つの行事を経験して、積み重ねていった時間が、
積み上げた月日が、みんなを成長させてくれたんですね。


日々の生活の中や行事の時など、いろいろな場面で、
すっかり頼もしくなったみんなが、
「先生、これするよ。手伝うよ」ってさらっと言って
先生たちを、後輩たちを手助けしていてくれたこと、
本当にうれしかったです。


中学校に行っても、また、それぞれの学年に進級しても、
元気でいてくださいね。そして、自分たちの目標に向かって
どこまでも努力していってください。

長岡育英センターの卒業生として、いつまでも
みんなのこと忘れません。


ふとなにかに疲れたり、寂しくなったら、
いつでも育英に帰っておいで。

大して「おもてなし」もしない代わりに、のんびり
過ごしたり、くつろいだりできる仲間が待っています。

ありがとう、さようなら。

明日は合奏大会

2014-01-25 22:46:30 | 川上のひとりごと日記
明日はいよいよ新潟合奏大会です。

みんなで練習してきた成果を全て発揮して、いいステージにしたいと思います。

集合は午前7:35~45に希望が丘保育園です。
時間を守って元気に集まってください。

除雪半分完了

2013-01-03 13:24:16 | 川上のひとりごと日記
除雪してました。

半分完了。



雪だるまも完成。


さよなら2012年

2012-12-31 17:33:32 | 川上のひとりごと日記
2012年も、あと6時間半です。

みなさんはどんな一年でしたか?

育英センターは、この一年も子ども達と共に、笑いあり、涙あり、汗かきありの素敵な一年でした。

来たる2013年も、育英センターの子ども達と、素晴らしい一年にして行きたいと思います。

この一年間の子ども達の笑顔に感謝!

子ども達の努力に拍手!

そして、影に日向になり子ども達を支えてくださった保護者の皆様のご支援に感謝いたします。


新年は1月4日の餅つき大会からスタートです。元気なみんなと会えるのを楽しみにしています。


それでは皆様、良いお年をお迎えください。

長岡育英センター 川上政則




運動会だった!

2012-05-28 00:52:49 | 川上のひとりごと日記
日焼けのあとは頑張った証です。

---

26日と27日の両日、育英センターに通って来ているみんなの
小学校で運動会がありました。

土曜日はわずかな時間でしたが希望が丘小学校で見学を、
そして日曜日は娘も通っているので大島小学校の運動会を応援、
観戦して来ました。

普段は育英センターの中でだけ会っている子ども達の、
なかなか見ることが出来ない学校での様子を見せてもらう貴重な機会でした。

それぞれが、育英センターでの表情とはひと味違う真剣な顔で、
競技に、また、応援に打ち込む姿は、とてもかっこよかったです。


砂ぼこりの中、汗を拭いながら、陽射しに肌を真っ赤に焼いて
走ったり、戦ったり、応援に声を枯らし、友達と喜び合い、
肩を抱き合い、時に涙を流している姿は、キラキラまぶしかったです。

明日は(日付が変わったのできょうですが)、朝からセンターを開けて
皆さんが元気にやって来てくれるのを待っています。

そして、運動会の思い出をたくさん話して聞かせてくださいね。





2012年のはじまり

2012-01-01 00:12:05 | 川上のひとりごと日記
紅白は、泣けましたね。(涙

ーーー

2011年が終わり、2012年がはじまりました。
皆様、あけましておめでとうございます。


2012年も、子どもたちの笑顔のために、
そして、保護者の皆様のお手伝いができますように
長岡育英センター・スタッフ一同頑張ってまいります。

これからの一年もどうぞよろしくお願いします。

ーーー
Step by step
by 川上

2011年 8/2 長岡まつり大花火大会

2011-08-03 08:15:48 | 川上のひとりごと日記
数日前の豪雨被害で、打ち上げ場所も観覧席も
浸水被害に遭いました。

でも、長岡まつり大花火大会は、二度にわたる
戦災からの復興と慰霊と平和を祈る鎮魂の花火だからこそ
今このときにどうしてもあげて欲しかった。


市民の熱い期待に応えて、大勢の人々に支えられて
打ち上げられた長岡まつりの花火。




子ども達、よく見ておくんだ。


そう、君たちのふるさとの長岡は
何度でも立ち上がる。


---

2011年 8/2 長岡まつり大花火大会

お知らせ2件

2011-06-29 08:35:24 | 川上のひとりごと日記
気温50度で湿度30%くらいの世界と、

気温20度でも湿度90%くらいの世界と

好きな方を選んでいいっていったら悩むな。

---

ささやかなお知らせ2件です。

◎希望が丘保育園・七夕コンサート開催!

・期日:7月2日(土)

・会場:長岡リリックホール・コンサートホール

・時間:9:30開場 9:45開演 11:30終演予定

・入場無料

・出演:希望が丘保育園幼児クラス

・ゲスト:ザ・ウィンドアンサンブルの皆さん(吹奏楽)

七夕の時期に毎年お送りしている希望が丘保育園の
音楽鑑賞イベント「七夕コンサート」、今年で13回目と
なりました。

今年のゲストは、中越地区で活躍している吹奏楽の
バンド「ザ・ウィンドアンサンブル」の皆さんです。
大迫力の演奏をお楽しみください。

また、同じステージで幼児クラス以上の子どもたちの
歌の発表もあります。OBの1年生たちによる歌と合奏も
あります。お誘い合わせの上、ご来場ください。


============

おしらせその2

◎今年も写真が採用されていました!!

 「にいがた花火カレンダー2011

(社)新潟県観光協会による観光ナビサイト
新潟県公式観光情報サイトに、県内の花火の
開催日程を集めたページがあります。

その名も、「にいがた花火カレンダー2011」

そのトップページのバナー画像に、わたくし川上の
写真が採用されています。

昨年に続き2年連続で採用していただいたようです。


ちなみにこちらの写真は、2009年打ち上げの「天地人花火」
の一コマです。


是非このページからお好きな花火大会を検索して
お出かけになってみてはいかがでしょうか。

にいがた花火カレンダー2011
 http://www.niigata-kankou.or.jp/search/sea_summer02_08.html



---
Step by step
 by 川上

余震の中で~子ども達の疲れた心に寄りそう~

2011-04-13 11:41:01 | 川上のひとりごと日記
桜の終わる季節≒花粉の終わる季節
(川上私見)

まだ花粉は飛びますね。

---

東日本大震災から一ヶ月が経過しました。
しかし、今なお地震が続いています。

余震と表現するのを躊躇するほどの大きな
地震の繰り返しには、本当に参りますね。

地震・津波で被災された皆様には、
心からお見舞い申し上げます。


---

2004年10月20日に当時行っていた東京演奏旅行の
ためにスタートしたこの長岡育英センターブログ。

思いがけずスタート直後に遭遇したのが中越地震でした。

あのころ、地震直後に日々書き続けていた文章を見ると、
非力ながら必死だったんだと思い出しました。

そして、地震の一ヶ月後には周りの復興と
自分の心の中の精神的な回復が追いつかず、
その外と内のアンバランスが広がっていくことに
甚だ参っていたことを思い出します。


こちらが中越地震の一ヶ月後に書いた文章。
 ↓
「あれから一ヶ月」
http://blog.goo.ne.jp/iku-cen/e/a16695e43514062399adcf65eaded9c8


今般の東日本大震災の被災地でなお余震の中で
日々を過ごしている皆さんの心情を思うと、
本当に切なくなりますが、必ず街と人々の心が
復興する日が来ることを願っています。

そして、いつかその日がやってくると信じています。

---

さて、話は長岡です。

11日の17:16の地震、そして昨日12日の地震。
7:32と8:08と14:07と16:15と。

わたし達の住む長岡も揺れました。

一つ一つの地震はここ長岡では大きくは無いものの、
繰り返し来る余震に、子ども達の心がまいってきて
いるのがわかります。


11日の夕方は、集団遊びの時間の真っ最中。
「だるまさんがころんだ」をしていました。

「だるまさんがころんだ!」でみんなが動きを静止して
手や足を上げたりして面白い格好でぴたっと止まっている時に、
なんだかゆらゆらとめまいのような揺れ?らしきものを
感じたのでした。

「あれ?これ、揺れてる?めまいかな?」

「地震ですよ。地震!」

体育館内は目印になる揺れるものがないのですが、
外を見れば、屋外の電線も揺れている。

素早く体育館の真ん中に集まって身をかがめます。
1年生も、上級生も、子ども達はぎゅうっと先生に
くっついてきます。

ちょっと悲鳴も笑い声も混ざっています。
混乱しているから仕方ないよね。

それでも顔を上げて、天井や屋外に目をやり
不安そうにしている子ども達。

それから10分くらい様子を見ましたが、
大きな揺れは来ないので遊びを再開しました。
遊び始めるとまた元気な子ども達に戻って
ひと安心でした。

しかし、また翌日の昨日は朝から地震。
我が家も登校直前の地震に娘はおびえていました。

そして、半泣きのままどうにか学校には
送り出したものの、夕方にはまた度々地震。

16:15の時には、職員の携帯電話で緊急地震速報の
メールを受信し、安全な態勢をとりました。

大きな揺れはなかったものの、子ども達の体も
心も過敏な反応をするようになっており、
揺れが収まっているのか続いているのか
わからないほど。

「まだ揺れてるんじゃない?」とか、

遊びの最中にも、

「今、壁がドスンっていったけど、地震だよ!」

とか。


子ども達同士では、「安全クラブ」ごっこというのが
流行り始めました。

「安全クラブ」なるものを作って、地震のことを
検証したり、地震が来た時にどう避難するか、
どこに避難するか、何に気をつけるべきなのか、
黒板を使って、結構まじめな顔で話し合っています。

それは、さながら自治体の防災対策本部のごとき
気合いの入れようでした。

---

そして我が娘は昨日、家に帰ってくるなり、
「頭が痛い」と訴えてダウン。

熱もなく、風邪の症状もないので、おそらく
継続的な地震の報道や地震速報などの連続で
生じる緊張に、子どもながら心が疲れているのかな
と感じています。

わたし達大人は、親として、保育者として、
またやっぱり保護者として、子ども達の盾として、
その疲れたり傷ついたりしている心を支えて、
寄り添って、時に励ましていきたいと思います。


と、そのためには、大人は元気でいなくっちゃですね。

今朝も10時過ぎから緊急地震速報が連打でまいりましたが、
負けずにいこうと思います。


---
Step by step
 by 川上

さぁ学校生活スタートだ!

2011-04-07 08:16:24 | 川上のひとりごと日記
おはようございます。
長岡は曇り空

---

きょうは4月7日。

多くの小学校で始業式が行われます。

そして入学式がきょう・明日の2日間にわたって
行われます。いよいよ新しい生活が始まります。



新1年生達へ。

おはよう、新1年生のみんな。

いよいよ入学式ですね。

楽しみなこと、不安なこと、
いっぱいあるかもしれないけど
君たちのパワーを全開に、
元気に胸を張って
学校に行ってらっしゃい。

そして、学校が終わったら、
毎日育英センターで
待っています。

安心して帰っておいで。

入学おめでとう。

---
Step by step
 by 川上