皆様こんにちわきらきらです
2月9日に興津寒ざくら祭りが行なわれますが、それに合せて当社名物カメ祭りが行なわれますその準備を着々と進めております
カメ祭りの中でもちつきを予定しています私共が準備をさせて頂くのですが
来社いただきました皆様参加型のもちつきになっております皆様是非チャレンジして下さい
おもちにはあんこがつきもの興津から製餡技術が発祥されたとしてこの寒ざくら祭りが行なわれるのですが、地元のおいしい餡をもちつきに使わせていただきます
こちら興津ずんどう焼きH様
池田建設のOB施主様であり美味しい餡をご提供して下さいます
10年以上前に3階建てを建てて下さって今でもお付き合い下さっております
ありがとうございます
店先に・・・おやこんなところにジネンジョが・・・
店主様のご親戚の方が作っていらっしゃるそうです
きらきら買いました家で母と楽しむつもりです親孝行
午後には葵区の天野繁田商店様にて大量のお菓子を買わせていただきました
カメ祭りでは上棟式のようにお菓子まきも予定しているのです
このほかティーダクラブさんによる三線ライブや
池田建設OB施主様 I様によるインディーズバンド演奏
フリマやバザー美味しい焼きそば販売に 珍しいしし汁の販売などなど本当に盛りだくさんです
皆様楽しみにご来社くださいませお待ちしています
BYきらきら変奏曲
皆様 こんにちは。支店のY,Mです。
今週末の、2月1日(土)、2日(日) AM10:00~PM5:00まで、 静岡市清水区庵原町にて、完成見学会を行います。
今回のお宅は、「平成25年度国土交通省ゼロエネルギー化推進事業」に採択された 重量鉄骨の完成見学会です。
外壁はALCパネルを使用し、耐震性能は耐震基準の1,5倍 低炭素仕様で太陽光パネル7,6KW搭載。 国も認めるゼロエネルギー住宅仕様と、地震・津波に強い 重量鉄骨のコラボレーションは、まさにハイブリット住宅です。 今回は、165万円の補助金が支給されることになりました。
大事にしているバイク専用車庫や、
将来を見据えて、ホームエレベーターを設置したり、
お施主様こだわりのマイホームが、完成いたしました。
皆様の住まい造りの参考になれば幸いです。
ご来場お待ちしております。
池田建設Hp は こちら
こんにちわ
来月から着工いたします、函南の家
先日、ネコ太さん、くにんちゅ工事課長、小太郎監督と、現場へ地縄張りに行ってきました
・・・地縄張りって
工事着工前の最初の最初の作業
『敷地に、建物の位置を決める縄を張る作業のこと』 です
隣のお店でお仕事されていたO様も立会いに来てくださいました
図面の話しや、O様が育てている苺の花が可愛くて撮影している間に
ササッ
サササッ
さすが現場監督たち
平行、垂直、あっという間に出しまして、地縄張り完了です
地縄が張れたあと、『玄関がここで~、キッチンがここだね』とO様と一緒に
楽しく妄想させていただきました
お仕事中にお時間いただきありがとうございました
そしてO様 外壁のタイルサンプルが届きました
早く確認したくてはやる気持ちを抑え切れず、梱包用ビニールの片付けも後まわし
外にて日のあたり具合も見ながら・・・ネコ太さん確認中
O様、来週お届けいたします
☆
先日、足元温風器のスイッチOFFの件ブログにアップしましたら、
会長よりアドバイスをいただきまして(・・・恐縮です)
善は急げってことで
これ、買いました
『タイマーコンセント』
大型家電屋さんも見てみましたが、お手頃価格の無印良品の物にしました
設定した時間でスイッチON、OFFしてくれるんですって
こんな便利グッズがあるの知りませんでした
これで、毎日帰りの車中、あわてることなく安心して帰れます
沼津営業所 設計 あだこ でした
重量鉄骨 アイディースリー 池田建設㈱ HPは こちら
静岡県東部のお客様 施工例・施工日誌は こちら
池田建設株式会社 沼津営業所 (沼津市五月町12-27)
0120-333-271
こんにちは
工事管理課 小太郎です
今回は、清水区江尻のO様邸 基礎完成編をアップします
完成した基礎がコレです。
1 ・ 2 ・ 3 ・ ・ ・
大きさが写真で伝わりますか
基礎の柱だけでも70cm x 70cm
基礎のベースは180cm x 180cm x 50cm
地中梁は 45cm x 70cm
とダイナミックです。
ダイナミックな重量鉄骨の基礎は、ダイナミックですね~
次回はいよいよ鉄骨工事
鉄骨工事前に、アンカーボルトの精度確認
レベルモルタルの大きさと高さも確認しました
ではまた次回
小太郎
こんにちは
工事管理課 小太郎です
今回は、清水区の重量鉄骨3階建てM様邸の基礎完成編をアップします
前回までで頑固な基礎配筋まで進みました。
コンクリート施工し、養生期間を置いて完成した基礎がコレです。
1 ・ 2 ・ 3 ・ ・ ・
基礎の柱の大きさは70cm x 70cm
基礎のベースは270cm x 90cm 厚さ50cm
地中梁は 45cm x 70cm
となんともビッグです。(ぜひメジャーで大きさを再現してみて下さい。)
これなら、重量鉄骨の骨組みが来ても大丈夫ですね
「
基礎の周りをしっかりと埋めて、次回はいよいよ鉄骨工事です
ではまた
小太郎
みなさん こんにちは wish moonです
先日、オープンギャラリー1.2.3にて
“住まいにまつわるプチサロン”を行いましたご報告です。
今回は第一回目、テーマは キレイ☆おいしい ということで、
オープンギャラリーが、なんとプチエステサロンに早変わり
池田建設OB施主様のエステサロン、エルモーサ様に出張エステしていただきました。
エステというと、まだ体験したことのない方からすると、
ちょっと敷居が高くて一人で行くには勇気がいりますよね。
こんな体験会があったらいいと思いませんか?(特別なんですが)
素敵な空間にわくわく
お肌のことや日常のお手入れなど、ヒアリングから始まり
気持ちい~いスチームやマッサージに、汚れもとってくれて
最後は簡単なメイクまで なんて癒しの時間
デコルテまでのエステ体験プチとはいえ贅沢な気分を堪能していただきました
プチとはいえ一通りやっていただき、皆さんびっくりしていました
なにしろ・・・皆さんきれいになってお肌うるうる。透明感がでるんですねぇ
そしてお決まりのおいしい時間は、
午前はランチメニュー、午後はおやつメニューを作りました
バイキング式にしてみたり、ゆる~く楽しく皆さんそろって食べました。
そして、今回の集まりの別目的は『女子会』、異業種交流会にもなりました。
カーテン屋さんはカーテンの端材をクッション用に加工してくれたり、
窓屋さんは、短時間でできるストラップも提供してくれたりと、
皆さんが盛り上げてくれました
午後の部にはお子さん連れもご家族での参加ありがとうございました。
記念写真とメッセージも寄せていただき大成功に終わりました
次回は4月に開催予定。テーマは『リビングに飾る写真を撮ろう!』
ご要望により、次回は男子禁制ではなくなりそうですよ。
詳しくはまたご案内しますので、どうぞお楽しみに
参加していただいた皆さん、応援で入っていただいたエルモーサ様、スタッフ様
本当にありがとうございました。 楽しかったですね よかった
こんにちわ
デスク下の足元温風器のスイッチをOFFにしたか・・・
帰りの車中で不安に駆られる物忘れの激しい
沼津営業所 設計 あだこです
最近は温風器に向かって指差し確認して帰るようにしています
空気がカラッカラに乾燥していますので、火の元には注意しましょう
☆
ただいま清水区村松にて、重量鉄骨2階建てアパート施工中です
真冬の正午に撮影した写真です
養生シートに囲まれた外観ですが、
それでも全室日当たりバツグンなのがわかりますね
↓↓↓ 養生シートが外れたら・・・の完成予想パースです
内部工事も着々とすすんでいますよ
上部に見える朱赤の鉄骨が、構造体の『重量鉄骨』です
シルバー色の金属が内装下地の『軽量鉄骨』です
↓↓↓ 軽量鉄骨下地に内装建具がセットされました ↓↓↓
内装建材はパナソニックの『リアロ』を採用しています
オーナー様のお計らいで、玄関ドア、玄関タイル、キッチンの色は
お部屋ごとにちがう色を採用させていただいております
完成の際にはまたご紹介させていただきますね
重量鉄骨 アイディースリー 池田建設㈱ HPは こちら
静岡県東部のお客様 施工例・施工日誌は こちら
池田建設株式会社 沼津営業所 (沼津市五月町12-27)
0120-333-271
こんにちは
工事管理課 小太郎です
今回は清水区江尻にて施工中の重量鉄骨2階建ての基礎工事パート3をアップします
今回の工程では
基礎と重量鉄骨を連結する重要なアンカーボルトを設置しました
ボルトの設置位置・高さを入念に検査しました
アンカーボルト設置後
ビッシリと基礎配筋を施工
重量鉄骨ならではの鉄筋量ですね
ではまた
小太郎
こんにちは
工事管理課 小太郎です
今回は、清水区にて建築中の重量鉄骨3階建て基礎工事パート3をアップします
前回までの工程では建物の位置を示す基準線を出しました。
基準線をもとに基礎と重量鉄骨の柱を連結するアンカーボルトを設置
その後
アンカーボルトの周りに基礎配筋をビッシリ施工しました
重量鉄骨ならではの配筋量です
重量鉄骨を支える基礎も頑固です
ではまた
小太郎