goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡で重量鉄骨構造の建物ならアイディースリー池田建設 【スタッフブログ】

ブログタイトルをカメさん日記より変更しました。当社スタッフが日々の活動やイベントの案内などをブログで紹介します♪♪

『南海トラフ地震対策』で住宅の耐震化率100%目標に向けて 動きます!

2025年07月02日 06時59分16秒 | リフォーム・リノベーション
『南海トラフ地震基本計画』の改訂が 国が発表されました。
特に住宅に関して、『2000年基準以前』の住宅の耐震補強が急務であること。

静岡市の耐震補強補助金の対象が 1981年5月以前の建物に限定されていて矛盾を拭いきれませんが、とにかく 『大きな地震から生命を守る』耐震補強をもっと呼び掛けることを続けていきます!


『2000年5月以前』に建てられた木造住宅にお住まいの皆様、一度 ご自宅の不安と向き合ってみませんか。
相談会では、皆様からが分からない事や不安に思われている事にお応え致します。

どうぞ、お気軽にお問合せください。



アイ・ディー・スリー 
池田建設株式会社
・本  社
 静岡市清水区興津本町192
  tel 0120-844-384
・静岡支店
 静岡市駿河区曲金2丁目3-8
 tel 0120-333-271
 
 
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住みながらの『地震から生命を守る木造耐震補強工事』。補助金活用して施工中です。

2025年06月30日 07時23分18秒 | リフォーム・リノベーション
静岡市の木造耐震補強工事の補助金を活用しての耐震補強工事を施工中です。
もちろん、補助金の枠に外灯市内お客様宅の 耐震補強工事も 多く携わらせて頂いています。

耐震補強計画の際の お客様の一番のお悩みは 『住みながら工事が出来るか?』なのです。

『荷物の移動が大変』『引っ越しの手配も片付けも出来ない。』そんなご意見があるとは 当然ですよね。

ですから、お部屋ごとの耐震補強計画を作りまして、荷物の移動を最小限にする工事をご提案しています。


耐震補強する箇所も 押入れ部や 洋室の四隅の壁として補強計画を作成します。


『地震から生命を守る木造耐震補強工事』の実施で 安心・安全をお届けできる様に今後も情報発信を続けていきます。



7月5日(土) 6日(日)、静岡市清水区興津本町192、池田建設 本社に於きまして『もったいないリノベ相談会』を実施致します。

まずは ご自宅の不安を感じていらっしゃる方は お気軽にお問合せください。






アイ・ディー・スリー 
池田建設株式会社
・本  社
 静岡市清水区興津本町192
  tel 0120-844-384
・静岡支店
 静岡市駿河区曲金2丁目3-8
 tel 0120-333-271
 
 
 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんしん・リノベ相談会開催致します

2025年05月07日 08時43分57秒 | リフォーム・リノベーション
5/10(土)・5/11(日) AM10:00~PM5:00
あんしん・リノベ相談会を開催致します。

静岡市では、令和7年度も耐震補強工事の補助金を4月7日から受付開始致しました。
旧耐震基準(昭和56年5月)以前に建てられた木造住宅なら最大100万円か活用できそうです。


「無料耐震診断』を相談会参加の方には無料で実施致します。
混雑が予想される為、予約頂けると幸いです。
ご連絡お待ちしております。

アイ・ディー・スリー 
池田建設株式会社
・本  社
 静岡市清水区興津本町192
  tel 0120-844-384
・静岡支店
 静岡市駿河区曲金2丁目3-8
 tel 0120-333-271
 
 
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『見逃したくない給付金・控除』第10位 『給湯省エネ事業』 今年最後の『先進的窓リノベ』工事にやって来ました!

2024年12月28日 07時17分39秒 | リフォーム・リノベーション
今朝の日本経済新聞の土曜版の1面にて
専門家が選んだ『給付金・補助金・控除』のベスト10が掲載されていました。

医療費控除、高額療養費制度、ふるさと納税控除・・・等々が上位を占めていましたが、その10位に『給湯省エネ事業』がランクイン。10位という少々微妙な順位ではありますが 今年の象徴的な補助金であったという事です。
省エネ性能を満たすヒートポンプ給湯器への交換時に補助されるものですが、併せて『先進的窓リノベ』と言われる断熱性能の高い窓設置に対しての補助金も『過去最大級の補助金』と うたわれて大反響の展開となったのです。

家の断熱性能の中で、熱の出入りの割合が約70%も占めるのが『窓』なのです。
その『窓』に断熱性の高い、しかも工事が簡単な『内窓』を取り付ける工事の約半分の金額が補助金でまかなえるのですから、『やらない選択肢は無い!』とまで断言されたお得な補助金でした。

『断熱性を高める内窓』ですが、実は 『防音』性能にも とっても優れているのです。
『断熱内窓』を設置されたお客様から、『すごく静かになった!』と お喜びの言葉を頂く事が多いんです。『近所の騒音がとてもうるさかったんだけど、全然気にならなくなった!』
そのお客様からは 後日、内窓の追加注文を頂いた次第です。

その様に多くの方から好評を頂いた令和6年度の補助金制度も締切り間近となりました。本日は、年末にギリギリ施工に間に合ったお客様宅に来ております。

12月の月末、本当のギリギリのタイミングでの施工となりました。
窓一つの取付時間、わずかに15分。
あっという間に工事完了。
今日は風が強くて、ゴォーゴォーうるさかったのですが
内窓を付けた瞬間から とっても静かな室内に。
年末年始は 周囲も賑やかになるでしょうから、これで静かな空間となる事でしょう。ヨカッタです。

令和6年度の補助金は締切りになりましたが、引き続きの補正予算が閣議決定されたとのニュースも飛び込んできています。

今後も、住宅省エネをお得な補助金で支援して行ける様にキャンペーンを企画していきます。
『住宅省エネキャンペーン』の事は・・・こちらからお問合せください。

2025年もよろしくお願い致します!

アイ・ディー・スリー 
池田建設株式会社
・本  社
 静岡市清水区興津本町192
  tel 0120-844-384
・静岡支店
 静岡市駿河区曲金2丁目3-8
 tel 0120-333-271
 
 
 






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防犯対策セミナーでは、工事課 社員も 週末イベントに参加して、お客様との面談をさせて頂いております。

2024年11月17日 14時44分47秒 | リフォーム・リノベーション
毎日 ニュースで流れてくる話題と言えば
強盗、窃盗・・・。闇バイト、
不安ばかりが押し寄せて来る嫌なニュースばかりです。

そこで 私たちは 皆様が 安心した生活を送れる様に、
防犯対策リフォームや、防犯対策用品のご案内をさせて頂いています。

本日は 工事管理課の 私 『はっしー』が 担当です。
いつもは 定期アフター対応でお客様宅にお伺いする『住まいの点検隊』の一員でもあります。
お住まいのお困りごとに対応して、
トイレやエコキュート機器の交換工事が多い昨今でありますが
冒頭に申しました『防犯対策』のお悩みを 本当に多くのお客様から頂くのです。
今回の防犯対策セミナーでは 補助金活用も出来る防犯対策もご案内しております。

防犯対策に『不安』や『心配』をお持ちの方は 



アイ・ディー・スリー 
池田建設株式会社
・本  社
 静岡市清水区興津本町192
  tel 0120-844-384
・静岡支店
 静岡市駿河区曲金2丁目3-8
 tel 0120-333-271
 
 
 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重量鉄骨造 非住宅建築、倉庫や工場、ガレージの新築・増築工事のお問合せに対応させて頂いております。

2024年10月07日 07時23分50秒 | リフォーム・リノベーション
『非住宅』と呼ばれます 『倉庫』『工場』『事務所』『ガレージ』等の建築には
重量鉄骨構造が多く採用されています。
広いスペースが確保出来、重量物を収納したり、
収納物の変化により棚構造を変更したりする可変性が求められる倉庫建築には
特に持ってこい、なのですね。

『地震』の不安を消し去る事が出来ない昨今では、
特に 災害時の対応としての建物の強度が求められています。

鉄骨造の自動車ガレージを大きくしたい、高くしたい。
その様なリノベーション工事もさせて頂いてます。
大きなサイズの自動車への乗り換えで、今までのガレージでは窮屈になってしまう。電気自動車にするので、電気充電スタンドを設置するスペースを広くしたい。

鉄骨造が創り出す 快適な生活提案をご提案致します。

『鉄骨造でこんな事は出来るのか?』
『今の不便をどの様に解消出来るのか?』

アイ・ディー・スリー 
池田建設株式会社
・本  社
 静岡市清水区興津本町192
  tel 0120-844-384
・静岡支店
 静岡市駿河区曲金2丁目3-8
 tel 0120-333-271
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水区の地元で頑張る皆様の『個店塾』に参加致します!耐震相談会。

2024年09月17日 07時20分28秒 | リフォーム・リノベーション
静岡市清水区で商売をされている方々が
一日講師となって、生活に役立つ&彩りを添える『知識』や『体験』を
教えてくれるミニ講座を一同に行う『個店塾』イベントが行われます。

10月13日の日曜日。10:00スタート。
静岡市清水区興津本町829 の 『興津生涯学習交流館』にての開催です。


私たちの会社では、昨今 「南海トラフ地震警戒情報」でも社会全体を不安にしている地震対策についての相談会を企画致しました。
住宅の倒壊から大切なご家族を守る為のアドバイスを受けてみませんか?

お問合せが増えていますので、今回 個店塾にての参加をさせて頂く事に致しました。

当日は  やはり地元の商店の皆様にての商品販売会も行います。
午前中には売り切れてしまうかもしれませんので、
お早目のご来場をおススメ致します。

開催場所はこちら・・・

池田建設の耐震相談会のご予約は
お電話なら・・・0120-844-384

お待ちしておりま~す。

アイ・ディー・スリー 
池田建設株式会社
・本  社
 静岡市清水区興津本町192
  tel 0120-844-384
・静岡支店
 静岡市駿河区曲金2丁目3-8
 tel 0120-333-271
 
 
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災の日、耐震と防災フェア相談会 開催致しました。

2024年09月02日 10時53分38秒 | リフォーム・リノベーション
日本列島を迷走していた台風10号も、熱帯低気圧に変わって一安心かと思われたのもつかの間、
大雨注意報が継続されていて、まだまだ油断が出来ない日が続いています。

大きな地震から幕を開けた今年。
南海トラフ地震の警報も出て、そして台風が続けて来襲。
北から東、そして南から西まで 大きな災害をもたらしています。

今回の台風10号では、地元でも有名なお寺の墓地付近が大きく崩落してしまいました。(全国ニュースでも放映していました。)
とても心配です。
3年前の台風で大きな被害を生じた 私たち会社の近くの清見寺も心配になって見に行きましたが・・・、
 
今回の大雨での被害は無かったです。

まだ これからも 台風が続々発生しているニュースを見ました。
『いつ来るかわからない不安への対策。』
今は 引き続き 発信していきたい、と強く想っております。

防災の日の9月1日、
今年は台風の影響で 避難訓練等が 中止された地域が多かったようです。
そんな中ですが、
私たちが 週末開催しました『耐震フェア』と『防災キャンペーン』
をご報告させて頂きます。
台風10号の警報・注意報が まだ発令している最中でしたが、
お電話にて、防災や耐震に関する 多くのお問合せを頂きました。
お客様の安全を優先して、
来週ならお天気も良くなるので、改めて イベントへの参加をお願いした次第です。

災害対策の重量鉄骨住宅の事から、
木造住宅の耐震診断から補強工事のご説明。
緊急時の停電対策システムや防風対策シャッターの取付工事等の


アイ・ディー・スリー 
池田建設株式会社
・本  社
 静岡市清水区興津本町192
  tel 0120-844-384
・静岡支店
 静岡市駿河区曲金2丁目3-8
 tel 0120-333-271
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『防災対応住宅』で、『もしも』の不安に対応致しましょう! 緊急時電源システム

2024年08月17日 07時44分42秒 | リフォーム・リノベーション
台風7号は、東側に その進路を向けましたので
関東地方にも直接的な被害は避けられそうになりましたね。

引き続いた台風の発生には、せっかくのお盆休暇を台無しにされた方も多いと思います。
『地震』『台風』と、いつ来るかわからない自然災害への不安は募るばかりです。

『いつ来るかわからない不安』に備える提案を、アイディースリーではお届け続けていきます。

先日の台風では 停電した地域も多くありました。
そんな時に『停電時対応分電盤』が 効果を発揮致します。


緊急時の電源確保が可能となります。
勿論、『畜電池』があれば、もっと安心ですよね。




台風による強風対策としては、『後付け 耐風シャッター』をお勧め致します。

万が一、窓に飛来物が飛んできた時 守ってくれます。
また、窓ガラスへの『飛散防止フィルム』を張る事も有効です。



そして、私たちの地元地域でも、約3年前に起きた 『断水』被害。
水の無い生活が、こんなにも不便だったのだと 思い知らされたものです。
『南海トラフ地震警戒情報』が発動されて
一番に『飲用水』が店頭から姿を消した事も 切実な問題です。



『生活用水』に使用するお水の確保の為の設備もご提案しております。


新聞の紙面にも、『備蓄品』の宣伝広告が 毎日載っています。

時が経てば、また関心が薄れてしまうのが常と言われていますが
『いつか?』は『すぐそこ』かも しれません。

私たちは 、引き続きの声を挙げ続けていきます。


『災害対応設備』に付きましては、
『重量鉄骨住宅リノベーション体感ショウルーム』にて実際にご覧頂けます。



アイ・ディー・スリー 
池田建設株式会社
・本  社
 静岡市清水区興津本町192
  tel 0120-844-384
・静岡支店
 静岡市駿河区曲金2丁目3-8
 tel 0120-333-271
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リノベーション希望のお客様との打合せからプラン提案まで 設計業務の紹介

2024年05月10日 15時56分50秒 | リフォーム・リノベーション

皆様こんにちは。シミズです

 

今日は設計依頼からどのようにプランニングをしているか

設計業務のご紹介をしたいと思います

 

今回のご相談はリノベーション

築30年の鉄骨造。当時は祖母+夫婦+子供3人の6人暮らし。

子供達も独立し、しばらく夫婦2人で暮らしていましたが、

部屋が余っている2階へ長男家族が引越し同居される計画です。

【Before】

まずはご両親のご要望からヒアリング

 

意見をまとめてプラン案を検討します

 

今回は鉄骨造の為、木造のような耐力壁がありません。

自由に室内の壁を移動したり取り除いたりすることができます

【After 1階】

ご要望以外にも

人数が増えるから玄関収納は追加して容量を増やす提案をしてみようかな・・

共用の浴室はシャンプー類が増えるだろうから、洗面脱衣室にそれらを置ける棚を作成しよう。

など、生活を色々と想像してプランをまとめています。

 

また仏壇は宗派などでどの方角が良いか説があります。

今回は既存宅と変わらない方角でご提案することにしました。

 

 

続いて子世帯へのヒアリング

奥様、ご家族には直接言いづらい事も聞きつつ、

なるべくプライベート空間が確保できるご提案をします。

私自身、結婚し子供が産まれたことにより、奥様・お嫁さんの立場になり共感できる事が増えました。

(全お嫁さんの名誉のために言いますが、義両親とっても良い方でも嫁というのは気を遣うんです!!)

浴室は共用でも、私だったら洗濯物は触られたくないな、別がいいな。洗顔・歯磨き等の身支度は2階でできたらいいよな~と2階に洗面化粧台・洗濯機を置けるようなプラン提案をしました。

 

そして悩んだときは2案、3案と提案します。

 

まずは子供が暴れて騒音でストレスにならないように、LDKの位置を1.2階で合わせたプランの提案

【After 2階-A】

このプランだとLDKまでの廊下が長くなってしまうので、廊下を短くし、LDKをから子供室へ行くプランも提案

【After 2階-B】

大きな納戸部屋もできるし、もし第三子が誕生したら個室としても利用できるような間取りです。

 

どちらかのプランで、こっちが良い!こっちのココがいい!など、お客様に気に入ってもらえると嬉しいなリノベーションが楽しみになってくれたらいいな

と願いながら日々設計業務を行っております

 

昔、設計の先生に『設計は国語だよ』と教えて頂いたことがあります。

お施主様の言葉から思いを感じる。自分の提案をわかりやすく伝える。

なかなか難しい事ではありますが、お施主様のお話、ヒアリングシートを何度も見返し

色々な思いを考えながら、設計しています

 

ぜひご希望や悩みをいっぱい相談してください

池田建設はフリープラン(自由設計)です。

お客様一人ひとりにあった間取りをご提案します。

 

静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も

住まいの事なら何でも!ご相談ください

 

 

アイ・ディー・スリー 
池田建設株式会社
・本  社
 静岡市清水区興津本町192
  tel 0120-844-384
・静岡支店
 静岡市駿河区曲金2丁目3-8
 tel 0120-333-271
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする