静岡で重量鉄骨構造の建物ならアイディースリー池田建設 【スタッフブログ】

ブログタイトルをカメさん日記より変更しました。当社スタッフが日々の活動やイベントの案内などをブログで紹介します♪♪

幸せの秘密?④ 空気サラサラ ファースの家 縁の下の力持ち 静岡市清水区

2018年12月27日 19時00分26秒 | ハピネス ファースの家 Happiness Fas

こんにちは  スウェル  です

クリスマス が過ぎ去ったと思ったら

強烈な寒波が接近している様です

古い水道管は破損したり、水道が凍結したりする恐れがあります

もったいない気もしますがすこーしだけ水を出しておくのも一つの手です

心配な方はご検討を。

 

さて今日はシリーズ④ 空気サラサラ ファースの家 

「縁の下の力持ち」 についてです。

ファース工法の1F床下にはファースシリカの他にも

ファースタイトプレート というものも設置がされます。

 


蓄熱蓄冷で住宅内部の温度を均一に。

床下に複数枚を敷設するH600×W250×D25mmの蓄熱パネルで

住宅内の暖気や冷気の熱を蓄え温度の均一化を行います。

電源などを用いることなく、置くだけで使用できます。

 

簡単に身近なものでいえば保冷剤(アイスノン)のようなものです

性能自体は全然違います

 

冬場、窓から入り込む日射熱や暖房の熱を床下に敷き詰めたタイトプレートが逃さず

蓄えて日射熱による室温の上昇を抑え、室温が低下すると蓄えた熱を徐々に放熱し

室温を程よく保つ平準化の役割を果たし生活空間を快適にします

そして、暑い夏場には余計な放熱を起こさない設定になってますので

ご安心を

 

質感は、プラスチック製のまな板の様な、ろうそくの様な、切り餅の様な感じw

来年の1月下旬には完成見学会を予定していますので

その時なら床下点検口から触れるかも・・・

 

温度・湿度・空気に、とことんこだわった快適空間をお届けするファース工法

 

どんな事柄でもそうですが、目立ったスーパースターより

「縁の下の力持ち」 さんが

実はとっても重要な役割を担っていることが多々ありますよね

私もそんな人になりたいです

 

いつも縁の下でくすぶっている  スウェル  がお伝えしました

 

アイ・ディー・スリーの池田建設

本  社 : 静岡市清水区興津本町192  tel 0120-844-384
静岡 支店 : 静岡市駿河区曲金2丁目3-8 tel 0120-333-271
沼津営業所: 沼津市五月町12-27   tel 0120-333-271 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市葵区 重量鉄骨3階建 大工工事始まりました

2018年12月27日 08時23分56秒 | 重量鉄骨の住まい

皆様 おはようございます。支店のY.Mです。

昨日、静岡市葵区南安倍の現場に行ってきました。

先週から大工さんが現場に入り床組作業中。

来年3月の竣工にむけて着々と工事がすすんでいます。

又、UPします。

 

アイ・ディー・スリーの池田建設

本  社 : 静岡市清水区興津本町192  tel 0120-844-384
静岡 支店 : 静岡市駿河区曲金2丁目3-8 tel 0120-333-271
沼津営業所: 沼津市五月町12-27   tel 0120-333-271


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築28年の木造住宅のリノベーション 竣工写真ができました

2018年12月26日 14時28分22秒 | 木造耐震化リフォーム・リノベーション

今年の夏から施工した、築28年の木造住宅のリノベーション。

竣工写真ができましたのでご紹介。

南側なのに、日光が入らず暗かった部分を減築し外壁を張り替えました。

雨漏りがしていたり、外壁にカビ&コケが生えていました。

 ⇒⇒ 

 

暗い色目の床板と、20帖の広かったLDK 

キッチンが壁付けで、リビングからキッチンが丸見えで、片付いた感じがしないリビングでした。

 ⇒⇒ 

こだわった床板は、タモの柾目。やさしい色合いと模様が、和洋折衷のリビングをやさしい印象にしてくれています。

この反対側はこんな感じ。

 ⇒⇒ 

仏壇の置いてあった二間続きの和室をなくして、リビングの一角に4.5帖の畳スペース&仏壇置き場

書院のような丸窓が、和モダンな雰囲気になりました。

 

床の間を作る機会も減りましたが、陰影のある壁パネルでモダンな床の間となりました。

 

 

無駄を省き、効率的に作業できる業務用のようなオールステンレスのキッチン。

エイダイのゲートスタイルというキッチン。

ダイニング側からキッチンの手元を隠し、普段使う調味料をキッチン前にスタンバイ!作業効率抜群です。

時代家具のお店で見つけた、アンティークの近江水屋箪笥と、

元々、家に眠っていた『福寿海』と書いてあった額縁。

リフォームして、新しい住まいにとてもマッチしています。

エアコンを取り付けた少し大きめ(4.5帖)の脱衣室。花粉の季節はここで洗濯物を干してしまいます。

 ⇒⇒ 

2階のフリースペース。南向きなのに、なんとなく暗く物置となっていた空間が、窓を変えるだけでサブリビングになりました。

既存の出窓を再利用した子供室。出窓スペースは本棚に。

きっと勉強がはかどるはず(笑)

 

  

コストダウンと、子供たちの想い出も兼ねて、自分たちで施工できる場所はDIY。

 

リフォーム前

色々な問題がありました。

・風向きにより雨漏りがしていた。

 ・外壁と屋根の塗装が劣化していてお手入れの時期を迎えていた。

 ・とにかく寒く、暑い。

 真冬の2月頃になると、朝の起床時の室温が4℃なんて日もザラでした。

 窓の結露&カビが酷く、ストレスになっていた

・二間続きの和室がうまく活用できずにいた。

しかも、道路沿い&西日が当たるため、窓の半分は雨戸を閉めて暗い仏間なので、子供が怖がっていた。

・南側にある部屋が、日中でも真っ暗だった。

・20帖あったLDKだが、キッチンがリビングから丸見えでうまく片付かないでいた。

・お風呂、トイレ、洗面所の老朽化。

・耐震診断をした結果、平成11年以前の建物であり耐力壁のバランスが悪く倒壊の恐れがあることが分かった。

 そろそろ、リフォームの時期を迎えていましたが、なかなか踏み切れなかったのですが

消費税が上がる前&金利が低い今がチャンスなのではと思い、やっとリフォームすることになりました。

 

リフォームしてみたら、暖かく過ごしやすく、思った以上に安全で快適な住まいになり、

リフォームしてよかったとつくづく感じています。

 

工事の途中経過はこちらから 

静岡市清水区承元寺 長期優良化リフォーム まもなく工事が始まります。

静岡市清水区承元寺町 長期優良住宅化リフォーム工事 内部解体編

静岡市清水区承元寺町 長期優良化リフォーム 内装工事が始まりました

清水区承元寺町 長期優良化リフォーム まもなく完成です。

静岡市清水区で、長期優良住宅、耐震補強リフォームの完成見学会を行いました

静岡市清水区で断熱リフォーム工事をして、断熱効果が想像以上だった話です。

断熱リフォームの効果が想像以上だった話 停電編 

duck

 

 アイ・ディー・スリーの池田建設

本  社 : 静岡市清水区興津本町192  tel 0120-844-384
静岡 支店 : 静岡市駿河区曲金2丁目3-8 tel 0120-333-271
沼津営業所: 沼津市五月町12-27   tel 0120-333-271

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空気サラサラ ファースの家 着工しました(^^)  静岡市清水区八坂西町

2018年12月22日 08時00分00秒 | ハピネス ファースの家 Happiness Fas

こんにちは  スウェル  です

いよいよ寒さも本格化 風邪などひいていませんか?

何をするにも健康第一

体調管理には充分気を付けて参りましょう

 

さて、12月吉日 「空気サラサラ ファースの家」

今年度は2棟目となります 清水区八坂西町にて着工致しました

お昼に行ったので職人さんが休憩中で居ませんでしたが

「丁張り」という作業からスタート致します

ここは比較的に地盤も良い方なので、大きな改良工事や杭工事は不要でした

意外と地盤を気にされていない(知らない)お客様が多いのですが

改良工事や杭工事は大事で結構な費用が掛かったりするんで私もお施主様も一安心

 

池田建設は重量鉄骨構造のイメージが強い方もいらっしゃると思いますが

ファースの家やHappiness(ハピネス)は木造住宅で、こちらも好評頂いております

お客様の様々なニーズに対応してますよ

 

工事が始まるとワクワクする

 スウェル  でした

 

アイ・ディー・スリーの池田建設

本  社 : 静岡市清水区興津本町192  tel 0120-844-384
静岡 支店 : 静岡市駿河区曲金2丁目3-8 tel 0120-333-271
沼津営業所: 沼津市五月町12-27   tel 0120-333-271 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐクリスマス! 

2018年12月21日 14時12分50秒 | NEWS!!

こんにちは

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

最近冷え込みますね…暖かい格好をして、体調管理には気をつけましょう!

 

さてもうすぐクリスマス!いうことで清水区興津にあります、

本社もクリスマス仕様になっています!

本社の前の道を歩いている方は気づいているかも…

 

 

リースは社員の手作りです

打ち合わせ室のこどもあそびスペースにも小さなツリーが出現

 

本社に来た際にはぜひ見てみてくださいね

 

…本社 にっしん…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津市祢宜島 重量鉄骨3階建 天体観測バルコニーのある家

2018年12月20日 08時43分34秒 | 重量鉄骨の住まい

皆様 おはようございます。支店のY.Mです。

先週、焼津市祢宜島の現場に行ってきました。

外壁塗装も終わり、

宅内では、クロス工事中でした。

 

今週、電気屋さんが器具の取り付け予定です。

来年1月の完成にむけて着々と工事がすすんでいます。

又、UPします。

アイ・ディー・スリーの池田建設

本  社 : 静岡市清水区興津本町192  tel 0120-844-384
静岡 支店 : 静岡市駿河区曲金2丁目3-8 tel 0120-333-271
沼津営業所: 沼津市五月町12-27   tel 0120-333-271


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水区村松 重量鉄骨 ガレージ付住宅 基礎工事が進んでいます。

2018年12月19日 17時44分27秒 | 重量鉄骨の住まい

清水区村松で施工中のガレージ付住宅。

ただ今、基礎工事をしております。

工事の進行がわかりやすい定点写真で、工事の進捗をご報告。

 

掘削工事

 

基礎の基準となる捨てコンクリートを打設し、基礎の大きさを墨出。

今回は、台形の形をしている建物なので、基礎もこのようにして、斜めになります。

 

鉄骨の足元を固定するベースパック工法

基礎の鉄筋を組んだ状態

基礎配筋は、第三者による検査を実施します。

問題なく、合格デス。

 

工事中、雨が降ったりして、土が泥団子のようになってしまいます。

気を付けていても、鉄筋に土がついてしまうので、ワイヤブラシで土を落としていきます。

鉄筋とコンクリートの付着の為に、これは大事な仕事デス。

 

週末、基礎のコンクリートを打設し、年内は埋戻しまで工事を行います。

duck

静岡市でリフォーム・リノベーション・耐震・新築も

住まいの事なら何でも!ご相談ください

アイ・ディー・スリーの池田建設

本  社 : 静岡市清水区興津本町192  tel 0120-844-384
静岡 支店 : 静岡市駿河区曲金2丁目3-8 tel 0120-333-271
沼津営業所: 沼津市五月町12-27   tel 0120-333-271

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市清水区山原で、重量鉄骨3階建建築予定地の地盤調査を実施しました。

2018年12月14日 08時45分02秒 | 重量鉄骨の住まい

皆様 おはようございます。支店のY.Mです。

昨日、静岡市清水区山原でボーリングによる地質調査を行いました。

上空が空いていて、3畳程度のスペースがあれば解体前に調査が可能です。

朝8時30分から準備して、9時ボーリングスタート。

3メートル手前で、ガチガチの地層が表れました。

当初の予定より地盤が良く、すぐにお施主様に報告させて頂きました。

来年4月着工にむけて、着々と準備がすすんでいます。

又、UPします。

アイ・ディー・スリーの池田建設

本  社 : 静岡市清水区興津本町192  tel 0120-844-384
静岡 支店 : 静岡市駿河区曲金2丁目3-8 tel 0120-333-271
沼津営業所: 沼津市五月町12-27   tel 0120-333-271


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せの秘密?③ 空気サラサラ 全館空調 ハピネス ファースの家 サッシも大事 静岡市清水区西久保

2018年12月12日 19時42分49秒 | ハピネス ファースの家 Happiness Fas

こんにちは  スウェル  です

やっとこの時期らしい気候になってきましたね

12月といえば

我が家の子供達はサンタさんにゲームやおもちゃをお願いするそうです

ピュアな気持ちは忘れずにいたいものですね・・・。

心なしか例年より私にプレゼントの商品名をアピールしているのは気のせいでしょうか?

 

さて、寒さも本格化する中、弊社の造る「ファースの家」は着々と工事が進んでおります

先週末には「暖かい?!構造見学会」ということで開催させて頂きましたが

構造見学会には、多くの方が足を運んで下さいました。

お施主様のご厚意に感謝し、皆様へ、この場を借りて厚く御礼申し上げます

完成見学会は1月末を予定しておりますので、構造を見られた方も、そうでない方も

是非ご来場下さいませ

 

そんな構造見学会で皆様が注目されていたのは

「ファース専用サッシ」 です。

サッシとはつまりと、そのの事です

なぜ注目が集まったのか?

それは、窓から逃げたり入ったりする熱 

皆様が思うよりも 多い からなんです!

 

 

 なんと!!

窓やドアから 流出する熱が半分以上、窓なんです!!

 

逆に言えば、窓やドアをきちんとした性能で

考えて施工すれば半分以上の熱の流出を

減少させる事が出来ます。

 

それに必要なのが 

高性能樹脂サッシ&Low-Eガラスの

「ファース専用サッシ」 です。

 

 

貴方のお宅の窓枠はどーでしょう?

一枚ガラスではないですか?アルミで出来ていませんか?

この時期、室内側から触って、冷たければ、ほぼほぼアルミサッシです。

右上の図を見て下さい

表面温度が全然違うのが分かります・・・。

 

日本の住宅におけるアルミサッシの普及率が62%

アルミ樹脂複合品を合わせれば92%なんです

そりゃ私もほぼほぼとか適当な事言えますよ

出典

日本: 社団法人日本サッシ協会 住宅用建材使用状況調査 H24.3
アメリカ: 2010/2011 U.S.National Statistical Review and Forecast
EU: Interconnection Consulting Group, "Windows in Europe 2005"
韓国: 日本板硝子(株)調査2011年データ
 

データが少し古いのでもう少し樹脂の普及率は上がっています(YKKの資料では17%程度?)。

ただし、世界からみても日本が乗り遅れている事は明らかです。

 

ここで突然ですがクイズ!!

アルミと樹脂の熱の伝わり方が

どれくらい違うかはご存知ですか?

 

2倍?

 

5倍?

 

10倍?

 

・・・・・。

 

 

 

答えは、1000倍です。

 

■素材・・・・樹脂の熱伝導率はアルミの約1000分の1

樹脂の熱伝導率は、熱を伝えやすいアルミに比べて約1000分の1です。

あなたも実は、樹脂とアルミの違いを体感しています

お料理に使うアルミ鍋を思い出してください。取っ手部分は、アルミの熱を手に伝えないように、樹脂でできています

 

下の図は世界の基準値。わかりやすいですね。

 

 

 

イギリス、アメリカ、オーストリア位までは性能値を上げたいところ

ただ、性能値の話をしてしまうと、ここでは語り尽くせませんので

樹脂サッシ にする事へのメリットを簡単にお伝えします

 

① 元気でいられる。

      熱が伝わりにくい樹脂サッシなら、外気との温度差が少なくなるので結露がしにくい。

      結露しにくいという事は、カビ・ダニが発生しにくい。

      カビ・ダニの心配が解消されるという事は、アレルギー対策も出来、健康に良いという事。

      (※室内の湿度にもよりますが、外気との温度差が10℃前後で通常結露します。)

      交通事故より多いとされるヒートショックは室内の温度差による急激な変化に

      体が対応しきれず起きる現象。お風呂だけでなく夜中のトイレも危険なんです。

      温度差を減少してくれる樹脂サッシを採用することは健康への近道です。

② お財布に優しい。

      ファースの家は天井裏のエアコンで冬は暖房し、夏は冷房します。

      樹脂窓による断熱性能を高めれば熱を逃がさず

      効率よくエアコンが稼働するので冷暖房費の節約になります。

③ 快適性の向上(夏涼冬暖)。

     日射取得と遮熱性に優れた窓を採用した樹脂サッシなら

     夏涼しく、冬暖かい住宅を造る事が出来ます。

     北海道で生まれたファース工法ですが、北海道の人が冬場、静岡のお宅にお邪魔すると

     「静岡の家は寒い!」っと仰ります。それは北海道の90%以上が

     樹脂サッシを使っているからこそ。

     当たり前にある環境が「快適」なのか?

     気候に恵まれた静岡人こそ、考えなければならないのが断熱性能による快適性なのかもしれません。

     

高性能樹脂サッシ&Low-Eガラスの

「ファース専用サッシ」

 

・・・気になりませんか?もっと知りたくないですか?

気になったそこの貴方、まずは下記HPから資料請求で、お気軽にお問合せ下さい

サッシについては「ファースの家」だけでなく、重量鉄骨構造でも同等性能の樹脂サッシが提案可能です

 スウェル  でした

 

アイ・ディー・スリーの池田建設

本  社 : 静岡市清水区興津本町192  tel 0120-844-384
静岡 支店 : 静岡市駿河区曲金2丁目3-8 tel 0120-333-271
沼津営業所: 沼津市五月町12-27   tel 0120-333-271


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『今と これからを快適に! エレベータ付 完全バリアフリーの家 』・・・・パナソニックのショールームへ  静岡市清水区 重量鉄骨3階建て住宅 

2018年12月10日 11時00分32秒 | 重量鉄骨の住まい

  
自宅介護の経験から感じた お施主様の思いや、工夫を取り入れた、

高齢者とご家族が寄り添って、安全で快適に暮らせる家づくり。

 

今度は、お客様と、東静岡駅横の、 パナソニックのショールームへ。


もう数回目の来場なので、プランに合わせて、選んでいただいたキッチンや、お風呂の、

細かい仕様を、ひとつひとつ じっくり確認していきます。

 


最新の設備は、各メーカー、いろいろな特徴があって、すばらしく進歩しています!

池田建設では、お客様の お好みのメーカーの設備を 自由に選んでいただけますよ

 
                  ・・・mitsu・・・

 ⇒前回の YKK TOTO ショールームでの打ち合せの様子は、こちら!


⇒重量鉄骨アイ・ディ・スリーの池田建設(株)のHP  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする