遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

雪かきアゲイン♪

2023-01-28 22:23:08 | アウトドア

昨夕雪かきしたんだけど、今朝起きるとさらに積もってて雪かきアゲイン♪  夜のうちに積もった雪は軽かったので助かったけど、手数は増えるのでしんどかったな。11時までかかったよ。
gooニュース
今日1月28日(土)の天気再び強い寒気が南下日本海側は雪が強まる

1月29日昼前にかけて大雪に警戒…北陸地方の予想降雪量は|福井県|石川県|富山県|新潟県|気象台28日夕方(福井新聞)
今日は近場をうろうろすることにして、熱帯魚の水槽のフィルターとかカルキ抜きを買いにアルプラザへ買い物。ぞんな遠くにまでいかんでも近所のホームセンターでも買えるんだが、魚や水草やエビや貝を補充するのはアルプラザにあるペットショップにしているので、周辺のグッズもそこで買うことにしている。
昼飯はアルプラザのフードコートで炒飯と餃子。

アルプラザの後は内灘まで足を伸ばして温泉。
石川県 寒波の影響で1万戸余で断水続く 全面復旧見通し立たず (NHK NEWS WEB)
町営の温泉にはたくさんの人が来てました。まだ13時台だったんだけどね。どうも断水で困ってる人たちがかなり来ていたみたい。内灘町営のほのぼの湯は地域の災害センターにある温泉でして、これは本来の利用のされ方なんでしょう。内灘町民はいいな。温泉付きの避難所なんて羨ましすぎる。

何年か前の能登での大規模な断水でも問題になったんだが、人が住んでない家で漏水等が起こっても発見が遅れるし、止めにもいけないとかいう過疎地ならではの問題がある。しかし、それは近隣の他県でも同じ事情なんだが、石川県で断水騒ぎが全国的に目立つのは水道管の埋設されている深さが浅いとのこと。今更インフラをやり直すにしてもコストに対して利益がどんだけあるか・・・・。まあ、やれる対策をコツコツとやっていくしかないなぁ。昔、水道の民営化が議論されたことがあるけど、絶対にあり得ないな。

欧米各国がウクライナに戦車を送る決断をしましたが、日本はウクライナに500台の車いすを送るそうです。日本は「車いす大国」・・・カッコいいじゃないですか。
gooニュース
小田凱人、準優勝 男子史上最年少16歳265日での4大大会制覇ならず テニス全豪オープン車いす部門

テニス全豪 車いす 女子シングルス決勝 上地結衣敗れ準優勝 (NHK NEWS WEB)
優勝はできませんでしたが、誇らしい結果です。男子の第一人者国枝選手が引退してもすぐに若者が決勝で争う展開になる国なんてそうそうありませんよ。パラスポーツで突出して優れた選手が活躍するだけではなくて、次々と新しい才能が台頭してくる方がその国のパラスポーツ界の良さを表していると思います。

内灘の温泉の後は、大学に出て実験してました。研究室の気温はマイナス1度。アイスバスなしでも普通に実験できる素敵なコンディションでした。完全に湯冷めしました。orz

本日のお酒:KIRIN SPRING VALLEY シルクエール〈白〉 + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする