遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

はい、安心♪

2023-01-20 23:59:15 | たわごと

午後には雪雲が来て風が吹き荒れ・・・・冬将軍の前衛部隊がきた。
20日荒れた天気 24日ごろからこの冬1番の強い寒気 (NHK NEWS WEB)
gooニュース
今日は北日本や北陸から山陰で雪や雨の降る所がある

まだまだ本格的とはいえないんで、遊べるのはこの週末はチャンスかもしれない。週が明けると豪雪になるだろうな・・。

10年に1度の雪になるらしい。まあ、「10年に1度」って毎年のように言われているフレーズなので大した脅しにはならんな。「10年に1度」って一度言ったなら向こう10年は言わない覚悟を持ってほしい。でないと、人を動かせない。
大雪に関する緊急発表 新潟 富山 石川 来週 予防的通行止めも (NHK NEWS WEB)
来週 この冬一番の寒気も あすから1週間 電力需給は安定確保 (NHK NEWS WEB)
大雪に備えて予防的措置をとるそうです。

〈以下引用〉
北陸地方整備局は、管内の国道のうちあわせて21の区間で、来週23日の月曜日以降、予防的に通行止めにする可能性があると発表しました。
具体的には
▼新潟県内が国道8号や17号などあわせて12区間
▼富山県内が国道8号や41号などあわせて5区間
▼石川県内が国道8号と160号のあわせて4区間です。
また、北陸地方整備局などは、除雪のために国道か高速道路を通行止めにする場合、基本的に並行する道路も同時に通行止めにする方針です。

電力需給の見通しは、予備率8%を超えるとのことで心配はないそうです。それにしても、原発を営業運転できてて電気料金を値上げせずに経営できてる九州電力管内で生活したいなぁ。運転してようがしてまいがリスクは変わらないし、安全性検査も運転しながらでできるのに、日本人はなんでこんなにアホになったんだろう・・・まあ、元々マゾっけはあったけどね・・・わざわざ余計な試練を受ければいいことがあるという謎感覚を早く捨ててほしい。
僕は僕で大雪には備えてますよ。高知から焼酎はゲットしてあるし、冬用のブーツも新調した。そして・・・24日には休暇を申請しました。はい、安心♪

新型コロナのカテゴリーを春から緩めることで議論になってますが、僕としては静観です。こういうのは、具体的な運用をどうするのかが見えてこないと議論しても意味がない。今だって、2類に入ってるけど、他の2類のウイルスとは一部別の扱いになってる。

インフルエンザも十分怖いんだよ。
インフルエンザ報告数 先週より約1万3000件増加 空気の乾燥に注意を (tenki.jp)
季節性インフルエンザが増加 新型コロナと同時感染も(高知新聞)
同時感染だろうが、そうでなかろうが感染してしまったら、安静にするしかない。インフルならタミフルがあると思う人がいるだろうが、4日寝込むところを3日にできるだけの薬だ。効能もろくに理解せず薬を飲めばいいという謎感覚を捨てないとあかんよ。

本日のお酒:KIRIN SPRING VALLEY シルクエール〈白〉 + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする