goo blog サービス終了のお知らせ 

遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

局地的にどーっと

2020-06-25 23:55:15 | たわごと

午前中快晴で、昼から雨でした。置き傘の折り畳み傘の骨がぽっきり折れてるのを発見。
gooニュース
今日は全国的に曇りや雨の一日

西・東日本 26日にかけて 大雨の所も 土砂災害に厳重警戒 (tenki.jp)
明日は局地的にどーっと降るみたい。九州北部が一番要警戒で、次は北陸。

さて、経済に対する影響が妙に見えてこないですが、飲食サービス業はあかんやろな。
外食チェーン 売り上げ32%余減少 パブ・居酒屋は「壊滅的」 (NHK NEWS WEB)
gooニュース
コロナ禍直撃のビール業界、特にアサヒに苦境が待ち受ける真の理由

ビール醸造会社ギネス、ビールを樹木の肥料に コロナによるロックダウンで(SPUTNIK日本)
実はみんなが家に引き籠ったので、家庭用の350 mL缶ビールはすごく売れたらしいです。しかし、業務用瓶ビールはさっぱりあかんことになったらしい。そうなると、飲み屋への卸の値段を安く設定しているアサヒは厳しい。
海外でもアイルランドのギネス社は営業停止となったバーやパブから数百万リットルのエールやスタウトなどのビールを回収しもみの木などの肥料に・・・今年のアイルランドのクリスマスツリーはさぞかし枝振りが良いのでは・・・?

米国の混迷具合はかなりのレベルみたいやね
ニューヨーク都市圏3州、コロナ感染急増する南部8州からの訪問者に隔離義務付け (NEWSWEEK)
コラム:米のコロナ対策がカオスの様相、各州ばらばらで経済衰弱 (REUTERS)
米景気回復、感染第2波の州で勢い弱まる-レストラン予約でも明らか (BLOOMBERG)
そもそも州ごとにバラバラな国やし、上手いこといってる州があっても真似はせんからな。テキサス州なんかすんごいことになっとるよ。昔ダラスで暮らしとったけど、今は住みたくないなぁ。

コロナのせいで地域分断は他国のことではないっすよ
岩手の教委、県外からの転入生に2週間の登校自粛求める…「行き過ぎた対応だった」(読売新聞)
中国連休突入も首都・北京では感染拡大で厳戒態勢(産経新聞)
誰だって第二波の影響をかぶるのは嫌ですよ。頑張ってきた岩手県なら尚更かもしれません。石川県は2週間ぐらい新しい感染者ゼロが続いたんですが、東京からきた人が新型肺炎で記録が途絶えてしまいました。でも、問題は記録じゃなくて経路がわかっている感染なら許容すべきなんです。そうでないと経済をまたダウンさせて引きこもる羽目になる。ウイルスはゼロにはなりません。
でも、北京の感染拡大は東京以上に深刻やな。世界経済に与える影響がバカにならない。武漢でさえ、サプライチェーンを寸断させてしまったのに、北京はまずいっすよ。

ちょっと不思議なのが、アンデスの高地民族
gooニュース
アンデス住民、コロナに強い耐性か 少ない感染に専門家ら注目

〈以下引用〉
密林地域に位置するペルーのロレト州の感染者はおよそ8000人、死者は321人である一方、同州より人口が1.5倍多いクスコでは感染者数はわずか1500人、死者は13人にとどまっている。致死率はロレト州で4%であるのに対し、クスコでは0.87%だ。
ボリビアでもサンタクルスの感染者は1万3000人である一方、ほぼ同じ人口のラパスの感染者は1400人以下にとどまっている。

高地の低酸素環境がいいのか、強めの紫外線がいいのか、そもそも持ってるACE受容体が異なるのか、よくわかりませんが、アイソレートされた地域と人々なんで、アジア南部の低致死率地域よりも研究が進めやすいでしょう。

本日のお酒:天狗舞 純米 旨醇

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする