梅雨入りしました。結構しっかりした本降りでしたが、行きと帰りは雨降ってませんでした。
北陸地方が梅雨入り 金沢、激しい雨(北國新聞)
gooニュース
関東甲信・北陸など梅雨入りすでに大雨も
gooニュース
明日12日(金)の天気 関東以西の各地で雨、梅雨らしい天気に
停滞前線の動きは読めませんから、明日になるまで天気読めませーん。まあ、わかるのは明日も蒸し暑いやろなぁってことくらい♪
コロナ騒動が大きくなったときに納豆が売れまくってたのは、「免疫力」という架空のチカラに結びついたからなんやけど・・・納豆は正解やったかもしれん。
納豆が感染後の悪化を防ぐ可能性 新型コロナ (NEWSWEEK)
この記事での論点は、新型肺炎は血栓が一つの重症化時点での問題だったんやけど、これを防ぐにはビタミンKというわけ。ドイツ栄養学会が推奨する1日のビタミンK摂取量が51歳以上の女性で約65 μg、男性で80μg、納豆が含んでいるビタミンKは1パック 240 μgなので、十分な量が摂れます。まあ、だから感染しても大丈夫とは言えませんが、身体にはいいものです。
〈以下引用〉
ビタミンKには血液を凝固させる作用や、骨中のカルシウムを内外に移動できる特殊なタンパク質を活性化する働きがある。また、ロッテルダム心臓研究によると天然ビタミンK2を豊富に含む食材を長年食べてきた人は、動脈内のカルシウム沈下が著しく低く、心臓血管の健康状態が良好だったという。
オランダではまた、ナイメーヘン市の病院で医師たちがビタミンKの欠乏と症状悪化の関連性を発見。新型コロナは血液凝固を引き起こし、肺の弾性繊維を分解するが、ビタミンKが凝固を調節し、肺疾患から保護するタンパク質の生産にかかわるという。調査では、3月12 日から4月11日の1か月間で入院した134人の患者と、年齢の対応する184人の新型コロナ以外の患者とを比較して行われた。
日本で北関東から東北での重症化率と関西でのそれと比較して関連がわかるんじゃ・・・まあ、しのごの言わずに納豆食べようっと。そもそも嫌いじゃないし。
悪気はないというか善意でゆうてはるんやろうけど、どんな第二波になるかわからんので、余計な約束せん方がええよ
gooニュース
全国一斉休校に慎重=第2波対策で安倍首相―参院予算委
新型コロナウイルスは子供たちには優しいのです。正直、高齢者施設を高齢者ごと封鎖した方が重症者、ひいては死者を減らせるんですが・・・ですが、ですが、第二波がインフル混じりなら、子供は集めない方がいい。インフルエンザウイルスは子供が大好物だ・・・高齢者もだけど。
とりあえずやね、「風邪かな?」と感じたら、おうちで休む社会にしますって、総理大臣が約束してくれたら大歓迎です。
本日のお酒:立山 特別本醸造