遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

一生のうちに何度もない無料のショー

2020-06-21 23:25:02 | たわごと

仕事でしたよ。ええ。疲れました。疲れたのに体重は増えてます。どうして?
【石川】夕日ジュワッ きょう夏至(北陸中日新聞)
全国で部分日食 日本海側中心に観察 (JIJI.COM)
gooニュース
21日夏至全国多くの所で部分日食

明日22日(月)の天気
東京は梅雨空の週明け、西日本は真夏を思わせる暑さ(ウェザーニュース)

仕事の後、日食を撮ろうとしたんですが、光が強すぎて専用のフィルターなしではダメでした。

2019年1月6日の日食
2012年5月21日の日食

天体ショーって、一生のうちに何度もない無料のショーです。楽しまなくっちゃ。

学校で働く人間として考えるところ多いっす。
東京で教員含む35人感染 接触の児童らPCR検査へ(毎日新聞)
「常にマスク」より手洗い徹底、Zoomで全校集会 校内に新しい日常(西日本新聞)
東京の感染者で夜の街の連中がどんだけ感染しとっても興味ないですが、先生に感染者がいて生徒を検査しなきゃいけなくなったというのは、僕にとって大ニュースです。
西日本新聞の記事にある「常にマスク着けるのは現実的ではない」というのは、本当にそうだと思います。日本社会の中でも一番「形式」を押しつける組織が学校です。少しは合理的に考えて行動する組織になって欲しい。Zoomをスクールカウンセラーの自己紹介や歯磨きの指導に用いたとあるのは、良いと思います。全校集会をZoomでやるのを「新しい日常」ってんじゃなくて、全校集会は必要ないってことに気づくべき・・・気づくんじゃなくて、必要のなさを認めるべきです。気づいてるんでしょ? 昭和の時代、真夏の朝礼で生徒がバタバタ倒れても、それは「朝食を食べてこないからだ」と頓珍漢な理由を学校の先生はゆうてましたが、「真夏に朝礼するからだ」と素直に考えるべきだったんすよ。
ところで、記事の最後の「水泳の授業では児童同士で使い回すビート板の洗浄が問題」ちうとこに、意味がわからなさすぎてコメントができないとです。この学校は児童にビート板をくわえさせるのか?

本日のお酒:KIRIN 一番搾り〈黒生〉 + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする