すっかり夏です。バイク通勤快適です。
gooニュース
8日 広範囲で真夏日 熱中症リスク大 南西諸島大雨のおそれ
明日9日(火)の天気
広く晴れて厳しい暑さ、東京も初真夏日の予想に(ウェザーニュース)
基本デスクワークなんで、暑いと効率落ちまくりなんですが、まあ今学期は8月までやらなあかんくなっとるんで、心頭滅却して頑張るしかないなぁ。
うちのめっちゃ近所です。
(石川)金沢市小立野2丁目でクマ出没 6月5日昼過ぎ(日本不審者情報センター)
「都会派」ハヤブサ、愛好者に人気 金沢城公園に出没(北國新聞)
石川)兼六園に今年も飛来 アオバズク(朝日新聞)
5日の昼のクマさんは4日早朝に目撃されたのと同じ個体じゃないかと言われてます。銃が使えるとこではないので、罠でも仕掛けるんかな?
金沢城公園のハヤブサは県庁ビルに住み着いてる子じゃないかな。兼六園のアオバズクは南方からこの時期にわたってくる子で、4年連続できてくれました。猛禽類は美しいですよね。獅子吼の空にもトンビ以外のタカやワシが
クマは困りますが、食物連鎖の頂点にいる動物がいることは、自然が豊かな指標として重要です。淘汰されるのは上からですから。
こりゃ、勝利宣言やな。
ニュージーランド、新型ウイルス感染者ゼロに 国内制限を解除 (BBC)
gooニュース
スーパーラグビーNZ大会、コロナ後「世界初」入場制限なしで開催
アングル:NZドル、マイナス金利観測で「安全で退屈な通貨」化 (REUTERS)
国内は自由にするようですが、国境の閉鎖は続けるそうです。人口以上に羊がいるから食うには困らんのかな・・・。
NZで行われるラグビーの大会は、延期中のスーパーラグビーに替わる一時的な国内大会という位置づけだそうですが、観客席にいっぱい人を入れてやれるなんて羨ましい限りです。
その一方で、干支が一周する前は8.25%あった金利が、今は0.25%です。マイナス金利も噂されています。この低金利は世界的な傾向なので、しょうがないと言えばしょうがないんですが、インフレに流れが変わったとき位に経済規模が小さな国はひとたまりも無いんで注意してほしいなぁ。
本日のお酒:鹿児島芋焼酎 海童 焼き芋