goo blog サービス終了のお知らせ 

遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

さんれんきゅう・・・

2018-07-13 23:36:43 | たわごと
暑かったすねー。
三連休 広く猛烈な暑さ「39度」予想も (tenki.jp)
気象庁「今までにない、厳しい暑さになる恐れ」(読売新聞)
さんれんきゅう・・・日本という国ではそうなのか・・・あたしゃ、明日も明後日もお仕事ですよ。楽しいなぁ〜。

学問的には面白いテーマなんだろうな。
西日本豪雨、「百年に1度の災害規模」…愛媛大(読売新聞)
記録的豪雨 南から水蒸気 北から寒気 複数の要因重なる (NHK NEWS WEB)
現象自体は予測されていたし、それを防ぐ手段はないわけですから、人間が対策するなり逃げるなりするしかないです。それでいつも思うんですが、「○○年に一度」とか、「今までにない」とかいうフレーズには効果がないのでやめたほうがいいんじゃないでしょうか。若い世代にとって昔どうだったかはあんまし関係ないですから。「異常気象」という言葉も昭和の時代からずっとゆうてました。テレビはちょっと新しいことがあると「異常」といって話題を盛り上げるんです。それをずーっとやってきた。
洪水が起こるような大雨は年に数回はどこかで降るものだし、地震が起きない土地なんてないし、火山は噴火するのが普通。

ドイツで我々を震撼させる判決がっ!
故人のSNSは「遺産」 相続認める ドイツ裁判所 (NHK NEWS WEB)
〈以下引用〉
ドイツで列車にはねられて死亡した少女の母親が少女のSNSへのアクセスを認めるよう求めた裁判で、SNSのアカウントは日記などと同様に「遺産」に相当するとして母親に相続とアクセスの権利を認める判断が示されました。

自分が死ぬ前に処分しとかなきゃいけないものがぐっと増えましたな。いや、もう手遅れか・・・ orz

もう直ぐ決戦の時です。
W杯フランス決勝の日はエッフェル塔を閉鎖
W杯決勝進出のクロアチア、閣僚が赤白チェックのユニホームで会議 (REUTERS)
58年、78年、98年と下一桁が8の年のW杯優勝国は初優勝なんです。だから18年はクロアチアだと思う。ロイターの記事の写真をみるとエッフェル塔で大騒ぎする連中よりも彼らが喜ぶ姿が見たいなって・・・。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする