母子感染、「拍子抜けするほど少ない」?新型インフル(医療介護CBニュース) - goo ニュース
結局、新型インフルは若者をターゲットにしていて、おじさんおばさんには罹りにくい・・・例外はあるけどね。感染者の平均年齢は17.2歳なのだよ。てなわけで、マスコミに躍らされて騒いでいる人たちは感染適齢期を過ぎています。ざんねーん。そもそもこのウィルスは収束期に入ったようだしねぇ・・・もう騒ぐの止めようよ。南半球の動向に気をつけて、秋以降に備えてればいいんじゃないの?
感染性に関してはウィルスによっていろいろでして、強毒性の鳥インフルはヒト・ヒト感染では親子感染なんです。遺伝的に『他人』である配偶者には感染しなかったりします。この場合、ある特定の遺伝的背景が感染に必要であろうという推測が成り立ちます。今回の豚インフルは遺伝的背景が近い親子であっても年齢差があれば感染しないのだから、個体の出生後の環境や免疫力や細胞の老化度にポイントがありそうです。
【こども】親の怠惰で児童が肥満 不規則な生活、手抜き食事…改善を(産経新聞) - goo ニュース
親がブタだと子もブタですな。だいたい子供の好き嫌いの原因は母親の料理下手が主な原因ですから。子供のころから味覚をダメにする英才教育を受けているわけですな。健康に良い食べ物を好き嫌いなく何でも食べるのとダメな料理を気にせず食べる能力とは別なんですよ・・ね!
この記事では『和食』がなんだかすごくいい食事のように記述されていますが、和食がそんなにいいもんかね? そもそも炭水化物が多すぎるでしょ。和食でも魚は脂身の多く柔らかいものがいいものとされているが、単純に魚が健康にいいとは思えない。イワシやトビウオの丸干しをガシガシかじって食べるのと白身の柔らかい魚のフライを食べるのとでは全然違うと思う。
本読む親の子優秀 下位はワイドショー ベネッセ調査(朝日新聞) - goo ニュース
賢い子供の親は本を読んでて、そうでない子供の親はワイドショーを見ているって・・・あたりまえじゃん。というか、本を読むのは人として普通のことで、それを特別なことのようにいう時点でダメな気がするぞ。文字を情報を頭に入れて想像力を働かせながら思考を深めていくことは、脳が喜ぶ作業のはずだ。違うのか?
ワイドショーもそれなりに面白いと思うけども、それを見ている時は思考停止状態だということを分かってるかどうかが問題。そっから考えを深める材料にすればいいと思うんだけど・・・だらだらワイドショーを垂れ流して時間を潰してるんじゃアホになる一方だよ? そんなことしてないよね??
「脳死は人の死か」質問相次ぐ?衆院厚労委(医療介護CBニュース) - goo ニュース
私の私見だが、『死』はあくまでも個人的なものだ。他者がとやかく言うべきイシューではないと思う。幼い子供にそれだけの判断は出来ないのは当然だが、それなら社会の規範に合わせ、最終的にそれを親に決めてもらうのが欧米のやり方。僕はそれでいいと思うのだが、そこに公的判断を加えて「脳死は人の死ということが社会的に受け入れられている」かどうかをグズグズ論議しているのが現状。議論してそれが決まるのかね?
WHOは臓器移植を求めて外国に行くのはいい加減にしろといってます。医療技術の遅れた国ならともかく日本はそんな国じゃないでしょってわけ。『議論を尽くす』ことを言い訳にしていつまでも結論を出さない日本のやり方は、世界で通用しないのでさっさと結論を出すべきでしょう。出した結論がダメなら後で変えていいんだよ。そこで逡巡するから『決定力のない民族』と後ろ指を指されるのだよ。今日は4点とったけどね♪
本日のお酒:ASAHI発泡酒 GINGER DRAFT + 奄美黒糖焼酎 奄美
結局、新型インフルは若者をターゲットにしていて、おじさんおばさんには罹りにくい・・・例外はあるけどね。感染者の平均年齢は17.2歳なのだよ。てなわけで、マスコミに躍らされて騒いでいる人たちは感染適齢期を過ぎています。ざんねーん。そもそもこのウィルスは収束期に入ったようだしねぇ・・・もう騒ぐの止めようよ。南半球の動向に気をつけて、秋以降に備えてればいいんじゃないの?
感染性に関してはウィルスによっていろいろでして、強毒性の鳥インフルはヒト・ヒト感染では親子感染なんです。遺伝的に『他人』である配偶者には感染しなかったりします。この場合、ある特定の遺伝的背景が感染に必要であろうという推測が成り立ちます。今回の豚インフルは遺伝的背景が近い親子であっても年齢差があれば感染しないのだから、個体の出生後の環境や免疫力や細胞の老化度にポイントがありそうです。
【こども】親の怠惰で児童が肥満 不規則な生活、手抜き食事…改善を(産経新聞) - goo ニュース
親がブタだと子もブタですな。だいたい子供の好き嫌いの原因は母親の料理下手が主な原因ですから。子供のころから味覚をダメにする英才教育を受けているわけですな。健康に良い食べ物を好き嫌いなく何でも食べるのとダメな料理を気にせず食べる能力とは別なんですよ・・ね!
この記事では『和食』がなんだかすごくいい食事のように記述されていますが、和食がそんなにいいもんかね? そもそも炭水化物が多すぎるでしょ。和食でも魚は脂身の多く柔らかいものがいいものとされているが、単純に魚が健康にいいとは思えない。イワシやトビウオの丸干しをガシガシかじって食べるのと白身の柔らかい魚のフライを食べるのとでは全然違うと思う。
本読む親の子優秀 下位はワイドショー ベネッセ調査(朝日新聞) - goo ニュース
賢い子供の親は本を読んでて、そうでない子供の親はワイドショーを見ているって・・・あたりまえじゃん。というか、本を読むのは人として普通のことで、それを特別なことのようにいう時点でダメな気がするぞ。文字を情報を頭に入れて想像力を働かせながら思考を深めていくことは、脳が喜ぶ作業のはずだ。違うのか?
ワイドショーもそれなりに面白いと思うけども、それを見ている時は思考停止状態だということを分かってるかどうかが問題。そっから考えを深める材料にすればいいと思うんだけど・・・だらだらワイドショーを垂れ流して時間を潰してるんじゃアホになる一方だよ? そんなことしてないよね??
「脳死は人の死か」質問相次ぐ?衆院厚労委(医療介護CBニュース) - goo ニュース
私の私見だが、『死』はあくまでも個人的なものだ。他者がとやかく言うべきイシューではないと思う。幼い子供にそれだけの判断は出来ないのは当然だが、それなら社会の規範に合わせ、最終的にそれを親に決めてもらうのが欧米のやり方。僕はそれでいいと思うのだが、そこに公的判断を加えて「脳死は人の死ということが社会的に受け入れられている」かどうかをグズグズ論議しているのが現状。議論してそれが決まるのかね?
WHOは臓器移植を求めて外国に行くのはいい加減にしろといってます。医療技術の遅れた国ならともかく日本はそんな国じゃないでしょってわけ。『議論を尽くす』ことを言い訳にしていつまでも結論を出さない日本のやり方は、世界で通用しないのでさっさと結論を出すべきでしょう。出した結論がダメなら後で変えていいんだよ。そこで逡巡するから『決定力のない民族』と後ろ指を指されるのだよ。今日は4点とったけどね♪
本日のお酒:ASAHI発泡酒 GINGER DRAFT + 奄美黒糖焼酎 奄美