60才から、若返るブログ
カラーコンサルタントの
ことさき京子です。
年齢を重ねても
自分らしく
若々しく美しく生きたいと願う
あなたを応援しています。
安芸高田市吉田町、恵比寿社の前で撮影。
今日知った、すごいこと!
私の実家から歩いて50歩(ついそこ)のところに、恵比寿社があります。
小さな小さな社だけど、ここが広島市内にある胡子(えびす)神社の起源なのです。
実は私、この事実を今日まで知らないでおりました。
胡子神社は広島でも有名な神社なんですよ。
胡子神社と胡講(えびすこう)について
(お時間があれば 読んでくださいね)
広島の三大祭りの一つに【胡子大祭】(えびすたいさい)があり、それは、この胡子神社のお祭りです。
そのお祭りを広島人は「えびす講」と呼びます。
400年以上前から、途絶えることなく毎年11月に行われております。
原爆が落ちた3カ月後にも 瓦礫の中で開催されました。
胡子神社の御利益は「商売繁盛」で、お祭りの間の参道は、熊手を購入して持ち歩く人で、埋め尽くされます。
えびす講のころから急に寒くなり、広島に冬を告げるお祭りです。
生まれてから初めて、この社に手を合わせました。
子供の頃から いつもこの前を素通りしていたのに、今日はなぜか、社(やしろ)の前で足が止まり、内部をまじまじと眺めてみました。
板に書かれた「恵比寿社」の文字は 既に消えかかっています。
それでも内部に埃は積もっておらず、榊(サカキ)はゆったり、生き生きと活けられています。
どなたか、世話をしておられる方がいらっしゃるのですね。
傍に建てられた看板を見たら、恵比寿社について書かれていました。
びっくりです~!
ここが胡子神社の本家であり、毛利元就の祖先である、大江広元の像が祀られていたなんて。
御神体は毛利元就によって、古市に遷座、さらに毛利輝元の広島城築城で、現在地の広島市の胡町に遷座されたというのが通説です。
看板に、それが現在なぜ当社にあるのか、その経緯は不明であると書いてあるということは・・・
ここに今も、御神体があるということなのでしょうか?
その辺は、理解の範疇を越えるので、とりあえず丁寧に拝ませていただきました。
さすが商売繁盛の神様、ご利益があったのか、家に着くや否や めちゃくちゃお店(実家)の掃除がしたくなり、床をピカピカに磨きました。
お客様が増えて、商売繁盛になりますように。
では、またね
私の実家は 町の小さなハンコ屋さんです。
昨年、クラウドファンディングをいたしました。
そのときのことをまとめた本は こちらです ↓
クラウドファンディングについての 電子書籍を出版しました!
Amazon ベストセラーランキング10部門で1位を獲得しました!
『お金も時間もかけずに「小さくても輝くお店」に生まれ変わる方法』
86才店主のチャレンジを支えた ある家族のストーリー→★
クラウドファンディングのプロジェクト成立いたしました!!
タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いたたった一軒しかないハンコ屋を守る」
皆様のご支援のおかげで、
2019年 5月15日に目標を達成して終了することができました。
ありがとうございました。クラウドファンディングへは →★
免疫力を上げる方法!があります。
ベストセラー1位 継続中!
私の著書、『免疫力を上げる 七色のパワー』に書いています。
コロナ対策、応援キャンペーン中!!
今だけ、99円で読めます。 →★
カラーコンサルタントが書いた色で幸せになる極意
Amazon Kindleベストセラーランキング6部門で1位を獲得しました!
『令和は見た目90%』
→★
あなたは 佐伯チズさんという美容家を知っておられますか?
以前は、マスコミにもしばしば登場しておられたので、あなたもお顔を見られたら、あっ、あの人と気づかれるかもしれませんね。
薄紫色の髪をショートカットにし、優しい語り口で、美容の知識を伝えてくださっていました。
こんにちは!
常若美人道を提唱しているカラーコンサルタント、琴崎京子でございます。
そのチズさんが、2020年6月5日、ALS(筋萎縮性側索硬化症)のため永眠されました。
享年76歳でございました。
2020年3月にALSとの診断を受けて以降、強い意志のもと、美容家として人生を全うすること、佐伯チズらしくあることを第一義に、病と向き合っておられました。
そのことについて、以前のブログで書かせていただきました。⇒★
病気になっても健気に生きようとされていたのに、ほんとうに残念です。
最後まで美容家として、美しく生きようと努められたチズさんに 敬意を表します。
チズさん 安らかにお眠りくださいませ。
ご冥福を 心からお祈りいたします。
ではまたね
免疫力を上げる方法!があります。
私の著書、『免疫力を上げる 七色のパワー』に書いています。
コロナ対策、応援キャンペーン中!!
今だけ、99円で読めます。 →★
======
7月以降の ご予約の受付を開始しました!!
湘南・寒川カラーサロン「イデアル」 →★
クラウドファンディングのプロジェクト成立いたしました!!
タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いたたった一軒しかないハンコ屋を守る」
皆様のご支援のおかげで、
2019年 5月15日に目標を達成して終了することができました。
ありがとうございました。クラウドファンディングへは →★
電子書籍を出版しました!
Amazon Kindleベストセラーランキング6部門で1位を獲得しました!
『令和は見た目90%』
カラーコンサルタントが書いた色で幸せになる極意 →★
2冊目の電子書籍はこちらです
Amazon ベストセラーランキング10部門で1位を獲得しました!
『お金も時間もかけずに「小さくても輝くお店」に生まれ変わる方法』
86才店主のチャレンジを支えた ある家族のストーリー→★
ユニクロから発売された、ビリーアイリッシュさんと村上隆さんのコラボTシャツが届きました。
白地の方は、胸元のビリーアイリッシュの文字が お花で埋め尽くされています。
小さな一つ一つのお花が、みんな笑顔です。
花びらの色がきれいで、眺めているだけでテンションが上がります。
黄緑色の方は、ビリーアイリッシュさんがアニメっぽい感じのイラストで描かれています。
Tシャツの地色の明るいグリーンが マスカットのようで爽やかです。
二枚以上購入したので、ノベルティーのキーホルダーがついていました。
こちらは蛍光色の黄緑で、スケルトンです。
Tシャツは オーバーサイズで、袖が太目で、丈が短めでした。
ストリートファッション系の人に喜ばれそうなデザインです。
ストリートファッションとは ダボッとしたパーカーやスウェットに、大き目の色落ちしたジーンズなどを合わせたラフなスタイルです。
自由でラフでスポーティーな感じです。
私は普段、キレイめ、カジュアル、少しだけトレンディーを軸にして洋服を選んでいるので、路線が違いますね。
私は典型的ミーハーで、テレビのCMで紹介された製品などに、すぐ飛びついてしまいます。
今回のTシャツも、調子にのって購入したものの、私がこのTシャツを普通に着ると、若作りをした勘違いオバサンになってしまいます。
しかし、色のトーンは明るくて、イエローベースで、スプリングの私には似合う色です。
生地生地は綿100%で、厚すぎも薄すぎもせず、とても肌触りが良いのです。
ということで、パジャマにすることにしました。
ゆったりして着心地が良いし、若返った気分になります。
ノベルティーのキーホルダーは 虹の七色が全部入っています。
こちらは机の上に置いて、時々手に取って眺めています。
4月1日に 撮影しました。
この芽、何の芽か お分かりになりますか?
こんにちは!
常若美人道を提唱している
カラーコンサルタントの 琴崎京子でございます。
私は 去年この場所に、どんな木が生えていたのか すっかり忘れていました。
4月の初旬に 撮影しました。
かなり芽吹いてきましたが、まだ、何の芽かわかりませんね。
4月半ばの撮影です。
このころになると 私には 何の芽かわかるようになってきました。
そうそう、この場所には 〇〇〇〇の木が生えておりました!!
そして、今日の撮影です。
最初の芽を見つけてから、約1っカ月が過ぎました。
もう、ばっちりわかりますね。
そうです、イチョウの芽でした。
あっという間に 小さな芽は 初々しい柔らかな葉へと成長しました。
世の中が 新型コロナだ 何だ・・・かんだ・・・と騒ごうが、いっこうに気にせず
マイペースで、黙々と成長を続けるイチョウ。
”焦らず、騒がず、怠らず!”
生きることができれば良いですね。
自然はいつも 生き方のお手本を示してくれます。
ではまたね
ステキな一日を お過ごしくださいね
自分らしく マイペースで生きるコツ!
私の著書、『令和は見た目90%』にも
書いております。
ステイホーム・応援キャンペーン中!!
今だけ、99円で読めます。
→★
======
常若美人になれる
琴崎京子の
『イデアルカラー・コンサルテーション』は、
新型コロナウイルスが終息するまで
対面コンサルティングの受付はしておりません。
湘南・寒川カラーサロン「イデアル」 →★
クラウドファンディングのプロジェクト成立いたしました!!
タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いたたった一軒しかないハンコ屋を守る」
皆様のご支援のおかげで、2019年 5月15日に目標を達成して
終了することができました。
ありがとうございました。
クラウドファンディングへは →★
電子書籍を出版しました!
Amazon Kindleベストセラーランキング
6部門で1位を獲得しました!
『令和は見た目90%』
カラーコンサルタントが書いた
色で幸せになる極意 →★
2冊目の電子書籍を出版しました!
Amazon ベストセラーランキング
10部門で1位を獲得しました!
『お金も時間もかけずに「小さくても輝くお店」に生まれ変わる方法』
86才店主のチャレンジを支えた ある家族のストーリー →★
明智光秀が着ているのは 緑の小袖。
若竹を連想させる とても爽やかな色ですね。
こんにちは!
常若美人道を提唱している
カラーコンサルタントの琴崎京子でございます。
大河ドラマ 『麒麟が来る』を毎週見ています。
ストーリも面白いけど、私は衣装にはまっています。
衣装担当は 映画衣装デザイナーの黒澤和子さん。
(故)黒澤明 監督の娘さんであり、兄は黒澤久雄さんです。
毎回、画面の美しさにハッといたします。
初回からずっと 明智光秀の衣装は青と緑です。
この当時の光秀は まだ何者にもなっていない、ひとりの若者。
あまり裕福な家庭環境ではありません。
若竹を連想させるグリーンで、光秀の爽やかさと 若々しさを表現しておられるのでしょう。
今回放送分で一番、印象に残ったのは
織田信長の母親役の 土田御前を演じておられる 檀れいさんの着ておられた衣装。
目の覚めるようなブルーと赤のコントラストでしたが、ぼ~っと眺めていて、写真を撮り忘れていました。
(う~む、残念!)
この場面もステキでした。
光秀の叔父と 光秀の母親が会話をしている場面ですが、
色使いが 何とも言えずシックです。
明智家の 質素でつつましい生活ぶりを表しておられるのでしょうが、オシャレですね。
母親役は 石川さゆりさん。
落ち着いた お母様ぶりがステキです。
壁の穴から、何やらをのぞき見をしているのは、医者 望月東庵に扮した 堺正章さんです。
背中に描かれた絵、ピンクのスカーフ(?)など、小気味よい色使いです。
そのうえ、帰蝶役の川口春奈さんは、凛としてお綺麗だし、出演される女優さんたちも 皆それぞれお美しいし、ほんと目の保養になります。
また来週が 楽しみです。
ではまたね
ステキな一日を お過ごしくださいね
女性を美しく、健やかにする
色使いについて
私の著書、『令和は見た目90%』に書いております。
Amazonプライム会員の方、
0円で読めます。
→★
======
常若美人になれる
琴崎京子の
『ブランディングカラー・コンサルテーション』は、
令和2年 4月以降の予約を受付中。
ひと月に、4組様限定!
ご自身で満足のいく結果を得ていただくよう、
しっかりサポートさせていただきます。
湘南・寒川カラーサロン「イデアル」 →★
クラウドファンディングのプロジェクト成立いたしました!!
タイトルは「安芸高田市吉田町に68年続いたたった一軒しかないハンコ屋を守る」
皆様のご支援のおかげで、2019年 5月15日に目標を達成して
終了することができました。
ありがとうございました。
クラウドファンディングへは →★
電子書籍を出版しました!
Amazon Kindleベストセラーランキング
6部門で1位を獲得しました!
『令和は見た目90%』
カラーコンサルタントが書いた
色で幸せになる極意 →★
2冊目の電子書籍を出版しました!
Amazon ベストセラーランキング
10部門で1位を獲得しました!
『お金も時間もかけずに「小さくても輝くお店」に生まれ変わる方法』
86才店主のチャレンジを支えた ある家族のストーリー →★