goo blog サービス終了のお知らせ 

                常若美人道

               日常生活を面白く晴れやかに

60才から、若返るブログ

ご訪問いただきありがとうございます。
カラーコンサルタントの
ことさき京子です。

年齢を重ねても
自分らしく
若々しく美しく生きたいと願う
あなたを応援しています。

いざ鎌倉! 初めての訪問

2022-01-08 | ●出来事・気づき


鎌倉って どんなイメージをお持ちですか?

海と山のある町、
お洒落な街
海街ダイアリー
サーファー
鎌倉幕府
鎌倉野菜
江ノ電

有名な観光地で名前はよく聞くけど、私とはご縁の薄い町という印象でした。

関東に住むようになって10年以上の月日が経ちましたが、
まだ一度も訪れたことがありません。

ですから、どのあたりになるのか、地図でちゃんと確認したこともなく、
ずいぶん遠くの方だと思っておりました。

しかしながら、大事な面談のために、『鎌倉プリンスホテル』
まで行くことになりました。

現在、住んでいるのは、湘南の寒川町。

この自宅から 鎌倉までは、なんと19キロしか離れていなかったのですよ。

たった19キロ!?

余りの近さに驚きました。

車でスイスイ走れば、40分もあれば到着しそうです。

色々な人から聞いていたのは、一本道で時間がかかるから、
すごーく時間が、かかるということや、

藤沢駅から江ノ電に乗っても、ゆっくり進むから
時間がかかるというようなことです。

頭の中では、時間がかかるということばかりが強調されて、
すごく遠くにある場所のように、勘違いしておりました。

海岸線に沿って走っている134号線、
渋滞にはまったら、身動きできなくなると聞いていましたが、
幸いなことに スイスイ走ることができました。

車窓から見える景色は まるで日本ではないみたい。
USAのフロリダあたりの風景のように こじゃれた感じでした。

今日は、鎌倉プリンスホテルに行っただけでしたが、
随所で、鎌倉という町の、歴史の重みを感じました。

江ノ電の駅を見につけ 
まるで昭和にタイムスリップしたみたいです。

次回は 観光スポットをことごとく訪ねてみたいものです。

ではまた
今日もステキにね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の中の初詣で、2倍の福をいただきました

2022-01-06 | ●出来事・気づき

雪の中、寒川神社に初詣に行き、御祈祷もしていただきました。

最初は、ちらほらと降っていた雪ですが、
どんどん激しくなってきました。
お参りを終えて帰路につくころには、木立はみんな雪化粧でした。

今日、6日は、企業の仕事始めのところが多かったようで、
たくさんの会社関係の方がいらっしゃいました。

御祈祷していただくときには、備え付けの用紙に、
あらかじめ住所、氏名などを書き込みます。

それを寒川神社の記入係の人のところに持っていき、
願いごとを書き込んでいただくようになっています。

お正月は厄除けの方が多いのですが、
寒川神社は 八方除けのご利益があるので、
八方除けと書いてもらっている人が多いようです。

 


私は「家内安全」と 「商売繁盛」と書いていただきました。
そして、さらに詳しく内容を書いてくださいといったら、
それはできませんと むべもなく却下。

忙しくないときには書いていただけるのですが、
さすがに初詣の時は、そんな時間は無いようです。

「まっ、いいか」と気を取り直して、
シンプルな内容での御祈祷を受け、
参拝もして、お土産に『八福餅』を購入して帰りました。

夜、八福餅をいただこうと包装を開けたら、
なんと包装紙が二重にまかれておりました。

八福 +八福で 十六福

お正月に2倍の福をいただいて
今年も ますます良い年になりそうです。

あなたに 沢山の福が訪れますように

 

ごきげんよう
今日もステキにね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーウーマンに なれる時間 

2021-12-29 | ●出来事・気づき

車窓から見える富士山。見える日はウキウキします。

ごきげんよう
若返りマイスターの琴崎京子です

あなたの一日のうちで、物事がサクサクとはかどる時間がありますか?

私は朝の5時台です。

早寝早起きをするようになって、
だいたい午前5時に目が覚めるようになりました。

目が覚めると やりたいことや書きたいことを ドンドン思いつくのです。

ブログに書くことも 「あっ、これ書こう!」とスグに思いついて、
そのままPCを立ち上げて、タイピングするのです。

そうしたら 15分あれば一本のブログが出来上がります。

 

しかし、「あっ、これ書こう!」をそのままにしておくと、
朝家事でドタバタしているうちに、すっかり忘れてしまいます。

数時間してパソコンを立ち上げると、
「あれっ!?」何か、書きたいことがあったのだけど、
何だったかな・・・と 消えています。

普段、PCの前にじぃっと座っていても、こんなに簡単には書けません。

朝5時台の時間帯には まるでスーパーウーマンになったような気がします。

ただし、スーパーウーマンタイムは、睡眠不足だと出現しません。
前夜、早寝しておくことが必要です。

 

あなたも 一日を振り返ってみられたら、
物事がサクサクはかどる時間帯に心当たりがあるかもしれません。

人は一日2回、スーパーマン(スーパーウーマン)に
なれる時間帯があるということを聞いたことがあります。

その時間帯は 人それぞれのようです。

ずいぶん前のことなので、
情報源もスーパーマンになれる理由も忘れてしまいました。

しかしながら、スーパーマン(ウーマン)タイムがあると思うと 
なんだかウキウキしますね。

ではまた
今日もステキにね

 

追伸:アマゾンから電子書籍を出版しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お線香の一本でも…」に込められた気持ちは重い

2021-12-22 | ●出来事・気づき

ごきげんよう
若返りマイスターの琴崎京子です

今年も残すところ あと9日となりました。

あなたの2021年は どんな年でしたか?

私も2021年に いろいろなことがありました。
一番大きかった出来事は、夏に、父が天国に召されたことです。

お葬式は大変だったけど、
そのあとにすべきことがたくさんあって、
後始末にたくさんの時間を費やしました。

しかし、しなくてはいけない用事があるから、気が紛れて、
寂しさが半減という効果があったのかもしれません。

人間生まれるときは、出生届を出すだけでシンプルですが、
この世からいなくなるということは 
とても大変なことなのですね。

     

お供えにたくさんのお線香をいただきました。

その中に ひときわ立派な桐の箱があり、
中には、白檀の「秀でた香り」のお線香が入っていおりました。

 

今年の10月頃だったでしょう。
ふと、あのお線香をこのまま放置しておくのは 
もったいないと思いました。

 


そして、毎朝のささやかなお弔いを始めました。
毎朝、だいたい5時くらい。

起床するとすぐ、
一本のお線香に火をともして、
短い時間ですが 手を合わせます。

父と、10年以上前に亡くなった母、
そして5年前に亡くなった愛犬のココに

「おはよう! 私は元気です。
いつも見守っていてくれて、ありがとう」と挨拶します。

冬の朝の5時は、外はまだ真っ暗。
物音ひとつせず、静まり返っています。
静寂を体感できる、とても良い時間帯です。

 

     

「お線香の一本でも…」というセリフ ドラマなどでよくありますね。

ご遺族を訪問するときの
決まり文句のようなものかと思っていましたが、

お線香の一本をあげるということは、
すごく深い意味があるものなのだと、わかるようになりました。

軽いお線香ですが、その一本に託す想いは、重いのですね。


お線香はまだまだたくさんあるので、
私のミニお弔いは しばらく続きそうです。

ではまた
今日もステキにね~

 

追伸:父のことを書いた本です
   Amazonで販売しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きていた証

2021-12-01 | ●出来事・気づき

 

ごきげんよう
Kindle出版プロデューサーの琴崎京子です

父が亡くなって 3ヶ月が過ぎました。

お葬式から、まだ3ヶ月しか経っていないのに ずいぶん前のことにように感じられます。

父の生存中は、存在感がありすぎるような人間でした。
それだけに、天国に行ってしまった今、ほんとうに遠くへ行ってしまったのだなぁと感慨深いものがあります。

 

がしかし、ここにきて面白いことがありました。

息子が「Googleマップのストリートビューを見ていたら、じいちゃんが写っていた」といって画像を送ってくれました。

 

家の近くで自転車に乗ろうとしているところが ばっちり写っているのです。
顔にはモザイクがかかっていますが、一目で父だとわかります。

この画像は2019年の9月に撮られたものでした。
場所は、広島県北の小さな町です。

87才の画像ですが、まだ病に倒れる前の健康な時で、ふっくらしています。

自転車で外出しようとして、たまたまストリートビューの撮影車と遭遇したのでしょうか。
万に一つの確率ですね。

よくまあ、こんなところに写っていたものよ!とおかしいやら 嬉しいやらで、思わず笑ってしまいました。

思うようにならない人生を歩んできた父でしたが、何のかんの言っても結局、神様に愛されていたのだなと思えるようなストリートビューの画像でした。

ではまた
今日もステキな一日を お過ごしくださいね

 

追伸 
子供の頃から 苦手だった父のことを書いています。
がんばっていると 最後にはきっといいことがあるよ、
と思っていただけるかもしれません。

Amazon 第1位獲得

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子書籍、好評 販売中!

Amazon売れ筋ランキング
  6部門で1位を獲得!!


『令和は見た目90%』
~カラーコンサルタントが書いた 色で幸せになる極意~

こちらから購入頂けます